JP3029873U - 注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒 - Google Patents

注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒

Info

Publication number
JP3029873U
JP3029873U JP1996004036U JP403696U JP3029873U JP 3029873 U JP3029873 U JP 3029873U JP 1996004036 U JP1996004036 U JP 1996004036U JP 403696 U JP403696 U JP 403696U JP 3029873 U JP3029873 U JP 3029873U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
tubular body
ampoule
sealed
inner bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996004036U
Other languages
English (en)
Inventor
稔 冨田
Original Assignee
稔 冨田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 稔 冨田 filed Critical 稔 冨田
Priority to JP1996004036U priority Critical patent/JP3029873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029873U publication Critical patent/JP3029873U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製薬会社から、出荷する時点で、注射剤
を封入しておき、使用時に簡単かつ衛生的に開封して、
針と押し出し器を取り付けるだけで使用できる、アンプ
ル兼使い捨て注射筒を提供する。 【構成】 外筒2の内側に、肉薄の内袋1を設けた
二重構造とし、針取付部4の先に筒状体5を設け、筒状
体5の一部に肉薄の切断部6を設け、筒状体5の先端か
ら注射剤を入れた後で、筒状体5を封じることによっ
て、注射剤を密封する。使用時には、切断部6を手で切
断してから、針を取り付け、押し出し器8によって、内
袋1を押しつぶして注射する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、製薬会社において、注射剤を密封しておき、保存および運搬する ことができるアンプルとしての機能をもち、医師が使用する際には、簡単に開封 することができて、針を取り付けるだけで、注射筒として使える、注射剤を密封 したアンプル兼使い捨て注射筒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、使い捨ての注射筒は広く使用されているが、それらは単にガラス製 の注射筒を、樹脂製に替えたもので、使用に際して滅菌の手間を省くことができ るだけであった。したがって、ガラス製の注射筒と同様に、使用時に注射剤を、 アンプルから、計量しながら吸引して、使用していた。これは、従来の注射筒が 、密封構造ではないため、注射剤を、注射筒に入れたまま長時間保存しておくこ とができないためである。
【0003】 注射剤によっては、注射する量が、多くの場合、一定であるか、あるいは、い く通りかに分類できるものがある。例えば、インフルエンザの集団予防注射用の 注射剤の量は、被接種者の年齢によって異なるが、数通りに分類できる。このよ うな場合、予め、一定量の注射剤が注射筒に入っていれば、毎回、注射剤をはか り取る必要がなく便利であるが、従来の注射筒では、毎回、計りとる必要があり 不便であった。 また、医師が、医療バッグを持ち運ぶ場合、空の注射筒と、注射剤を入れたア ンプルの両方を、運搬しなければならず、不便であった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
製薬会社から、出荷する時点で、注射剤を、使い捨ての注射筒に封入しておけ ば、使用者は、注射剤をはかり取る必要はなく、また、空の注射筒と、アンプル の両方を持ち運ぶ必要もなくなる。このような、アンプル兼使い捨て注射筒とす るためには、次のような課題を解決する必要がある。 (イ)注射剤が空気にふれる恐れのない、完全密閉構造とすること。 (ロ)使用時に、簡単かつ衛生的に開封できること。 (ハ)従来の注射筒と、ほぼ同様の操作で注射できること。
【0005】
【課題を解決するための手段】
従来の使い捨て注射筒は、針取付部の先端が解放されており、外筒の側も、ゴ ム製のピストンが外筒内で摂動する構造なので、密閉されているとはいえない。 密閉構造とするためには、これらの両方を塞ぐ必要がある。 摂動部分を無くし、しかも、注射剤を押し出すことができるようにするには、 肉薄で変形可能な袋に注射剤を入れて、スポイトのように、手で袋を押しつぶし て注射剤を出すこともできる。しかし、袋を薄くすれば、変形し易いために扱い 難く、注射剤の押し出し速度を自由に制御することが困難であり、逆に、厚くす れば、袋の復元力によって、注射剤が逆流する恐れがあり、従来の注射筒と同様 の操作性は期待できない。
【0006】 そこで、従来の注射筒と同じような、堅い外筒2の内側に、薄い内袋1を設け た二重構造とし、注射剤は、内袋1に入れ、押し出し器8を、外筒2内に挿入し て、内袋1を押しつぶして注射剤を押し出すようにする。このようにすると、注 射剤は内袋1に入っており、摂動部に注射剤が接触しないので、外気にふれる恐 れが無い。また、内袋1が外筒2によって保持されているので、袋が変形して扱 い難い、ということがない。さらに、外筒2によって、内袋1が傷つくのを防ぐ こともできるので、内袋1は、薄くすることが可能であり、従って、内袋1の復 元力によって、注射剤が逆流することもなく、従来とほぼ同様の操作性が期待で きる。 内袋1は、薄い樹脂製のチューブ7を適当な長さに切断して、一方の口を熱圧 着して封じて、袋状にしたものを用いればよい。内袋1と、他の部分とは、異な る種類の樹脂とすることができるので、樹脂の選択範囲が広くなる。したがって 、外筒2や、針取付部4は、固い樹脂を選択し、内袋1には、柔らかく、透明な 樹脂を選択することもできる。
【0007】 針取付部4の側を塞ぐには、針取付部4の先に、筒状体5を接続し、その筒状 体5の先から注射剤を入れ、注射剤を入れた後に、筒状体5の口に栓9をするか 、あるいは、筒状体5の通路を、熱圧着などの方法で封じればよい。筒状体5は 、円筒状でもよいし、他の形状でもよい。また、必ずしも、まっすぐである必要 はない。
【0008】 簡単かつ衛生的に開封できるようにするには、針取付部4と筒状体5との接続 部分を、肉薄にして、容易に折れるようにした切断部6を設けておけばよい。使 用する際に、筒状体5を、手で曲げるように力を加えれば、切断部6で折れるの で、簡単かつ衛生的に開封することができる。
【0009】
【作用】
図1から図7に基づいて、本考案の、注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注 射筒の使用法について説明する。 図1は、注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒を作る前段階の状態を表 す断面図で、底面3の裏側にチューブ7の一方の口が接続されていて、他方の口 は、未だ封じられておらず、外筒2も取り付けられていない。また、針取付部4 の先に、筒状体5が接続されているが、筒状体5の通路は、封じられていない。 この状態で、ガス滅菌を行う。チューブ7、および、筒状体5は封じられていな いので、内部まで、確実に滅菌することができる。 図2は、図1に示した構造のものを滅菌し、その後、筒状体5と、チューブ7 の開いている口を封じた状態を表す断面図である。図2では、内袋1の形と大き さが、わかりやすいように、膨らませて描いてあるが、実際には、空気を抜いて おいた方がよい。 図3は、図2に示したものに、外筒2と、押し出し器8を取り付けものの、断 面図を表している。押し出し器8は、普通の使い捨て注射筒に使われているもの と同じものであり、先端にゴム製のピストン12が付いている。製薬会社は、こ の状態で受け取り、注射剤の注入作業だけを行う。内部の滅菌状態が維持される ので、製薬会社は、多めに注文して、在庫として持つこともできる。 図4は、図3に示したものの、筒状体5の先を切除して、筒状体5の通路を開 け、注射剤10を内袋1内に入れた状態を表す断面図である。注射剤の注入作業 は、滅菌された注入装置内で行い、注入直前に、筒状体5を切断する。 図5は、図4に示したように、注射剤を注入したものの、筒状体5の通路を封 じて、注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒としたものの、断面図を表し ている。 図6は、図5に示した、注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒の、筒状 体5を切断部6において切断した状態を表す断面図である。切断部6は、肉薄に なっているので、手で筒状体5を折り曲げるように力を加えるだけで、折ること ができる。 図7は、図6の状態にしたものに、針11を取り付け、使用できる状態にした ものの断面図を表している。普通の注射筒と同じように、押し出し器8を押して 、内袋1中の空気を追い出してから、注射することができる。 なお、外筒2の側面のうち、底面3に近い所に、空気穴13が設けてある。こ れは、外筒2の内側と、ピストン12との間の空気を逃がすための穴である。血 管注射の場合、針先が血管に達しているかどうかを確認するために、注射剤を押 し出す前に、一度押し出し器を引いて、血液が、注射筒内に入ってくるのを確認 してから注射する場合がある。このようにしたい場合には、指で空気穴13を塞 いで、押し出し器8を引けば、内袋1内を減圧にすることができるので、血液を 吸い込むことができる。
【0010】
【実施例】
実施例1 図5に示した、注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒の断面図に基づい て、実施例のひとつを説明する。 筒状体5、針取付部4、および、底面3は、樹脂製で、一体に成形されている 。外筒2も、同じ樹脂でできているが、別体として成形されている。外筒2と底 面3の周とは、はめ合わせ式になっており、接着剤は必要はない。内袋1は、柔 らかく、薄くて丈夫な、樹脂製のチューブ7からできている。内袋1の口は、底 面3の裏側に設けられた接続縁14に、熱圧着によって接続されている。内袋1 は、透明である方が、液量が外から見えるので便利である。筒状体5の太さは、 針取付部4と同じ程である。筒状体5の長さは、切断部6で簡単に折れるように するために、少なくとも、1センチメートル以上の長さが必要である。切断部6 は、通路の内径を大きくするのではなく、外径を小さくすることよって、肉薄に している。このようにすると、切断部6で折った後、切断面に多少のバリが残っ ても、針を取り付けるのに邪魔にならない。この実施例では、筒状体5の通路は 、熱圧着によって封じている。外筒2の側面のうち、底面3に近い所に、外筒2 内の空気を逃がすための、空気穴13が設けてある。血管注射用でない場合は、 空気穴13は、必ずしも外筒に設ける必要はない。例えば、押し出し器8のピス トン12と、外筒2との間にすき間を設けて、空気を逃がしてもよいし、ピスト ン12に、貫通穴を開けてもよい。
【0011】 実施例2 図8に示した、注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒の断面図に基づい て、別の実施例を説明する。 この実施例では、筒状体5を封じるために、筒状体5の口に、T字型の栓9を はめ込んである。使用に際して、開封するには、T字型の栓9を、ひねるように 力を加えれば、切断部6の強度は低いので、切断部6で簡単に折ることができる 。栓9の形は、特にT字型に限る必要はない。
【0012】
【考案の効果】
本考案の、注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒は、アンプルとしての 機能と、使い捨て注射筒としての機能を、併せ持つので、製薬会社において、注 射剤を封入しておくことができ、使用時には、簡単かつ衛生的に開封でき、針を 取り付けて、従来の注射筒とほぼ同じ操作で注射できる。また、空の注射筒と、 アンプルの両方を持ち歩く必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒を
作る前段階の状態を示す断面図である。
【図2】注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒を
作る前段階の状態を示す断面図である。
【図3】注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒を
作る前段階の状態を示す断面図である。
【図4】筒状体の通路を開け、注射剤を内袋内に入れた
状態を示す断面図である。
【図5】注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒の
断面図である。
【図6】筒状体を、切断部において切断して、開封した
状態を表す断面図である。
【図7】使用時の状態を表す断面図である。
【図8】注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒の
断面図である。
【符号の説明】
1・・・内袋 2・・・外筒 3・・・底面 4・・・針取付部 5・・・筒状体 6・・・切断部 7・・・チューブ 8・・・押し出し器 9・・・栓 10・・・注射剤 11・・・針 12・・・ピストン 13・・・空気穴 14・・・接続縁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂製の使い捨て注射筒において、
    薄い樹脂製のチューブ(7)の一方の口を、熱圧着によ
    って封じて、内袋(1)として、注射剤を入れたもの
    を、外筒(2)の内側に収め、内袋(1)の口を、底面
    (3)の裏側に接続して、内袋(1)の内部と、針取付
    部(4)の通路とが連絡できるようにした、二重構造の
    外筒とし、針取付部(4)の先に、筒状体(5)を接続
    し、その接続部を、肉薄にして、容易に折れるようにし
    た、切断部(6)を設け、筒状体(5)の通路を封じ
    た、注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒
JP1996004036U 1996-04-05 1996-04-05 注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒 Expired - Lifetime JP3029873U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004036U JP3029873U (ja) 1996-04-05 1996-04-05 注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004036U JP3029873U (ja) 1996-04-05 1996-04-05 注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3029873U true JP3029873U (ja) 1996-10-11

Family

ID=43164885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996004036U Expired - Lifetime JP3029873U (ja) 1996-04-05 1996-04-05 注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029873U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000306A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Taisei Kako Kk プレフィルドシリンジ
KR100973738B1 (ko) 2009-06-25 2010-08-04 대국산업 주식회사 직접주사기에 장착되어 주사가 가능한 튜브체로 이루어진 주사약액캡슐

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000306A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Taisei Kako Kk プレフィルドシリンジ
KR100973738B1 (ko) 2009-06-25 2010-08-04 대국산업 주식회사 직접주사기에 장착되어 주사가 가능한 튜브체로 이루어진 주사약액캡슐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6010486A (en) Retracting needle syringe
US4581023A (en) Hypodermic syringe assembly
JP2990380B2 (ja) アンプル兼用注射器及び関連物
US5538506A (en) Prefilled fluid syringe
JP2944409B2 (ja) 針の隔離装置を備えた注射器組立体
JPH10507935A (ja) 薬剤等の注射針
JPS62299270A (ja) 注射器アセンブリ−
US8721613B2 (en) Container with hollow needle
US2673561A (en) Disposable double-action syringe
JPH09215754A (ja) 医療用液体に用いる器具及びそれに用いられるコネクタ
JPH0318375A (ja) 注射器組立体
HUT76899A (en) Low drag syringe and cartridge
EP1225937A1 (en) Multiple-dose syringe
EP1976581A1 (en) An ampoule usable as a syringe and a syringe unit comprising the ampoule
US2768623A (en) Container for liquids, and more particularly to a container which incorporates therein the function of a syringe
US10525212B2 (en) Single use injector
GB2206794A (en) Syringe
EP2018885A1 (en) Application device
JP3029873U (ja) 注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒
JP4498618B2 (ja) 針格納式注射器
JPH09266939A (ja) 注射剤を密封したアンプル兼使い捨て注射筒本体、注射剤を密封できるアンプル兼使い捨て注射筒本体、および、アンプル兼使い捨て注射筒本体に注射剤を密封する方法
JP4144027B2 (ja) 2成分混合タイプのプレフィルドシリンジ
KR102134037B1 (ko) 주사액 주입된 후에는 복원이 방지되는 아코디언 방식으로 작동되는 주사기.
US2300066A (en) Liquid dispensing apparatus
JP2003325663A (ja) カートリッジ式注射器