JP3029313U - 振動検出器 - Google Patents

振動検出器

Info

Publication number
JP3029313U
JP3029313U JP1996003331U JP333196U JP3029313U JP 3029313 U JP3029313 U JP 3029313U JP 1996003331 U JP1996003331 U JP 1996003331U JP 333196 U JP333196 U JP 333196U JP 3029313 U JP3029313 U JP 3029313U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
weight
center
gravity
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996003331U
Other languages
English (en)
Inventor
啓 角谷
明男 東
Original Assignee
株式会社エフ・エー・システム ダイワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エフ・エー・システム ダイワ filed Critical 株式会社エフ・エー・システム ダイワ
Priority to JP1996003331U priority Critical patent/JP3029313U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029313U publication Critical patent/JP3029313U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 地震などの揺れにおける縦揺れ及び横揺れ
の大きさを、区別なく、一つの簡単な構造で同時に検出
し出力する装置に関する。 【構 成】 平板1の中心に、弾性体2を垂直に取り付
ける。弾性体2の先端に、磁性体の重り3を、弾性体2
の重心軸上に重り3の重心が位置するように取り付け
る。コイル4を巻き付けた永久磁石5を、弾性体2の伸
縮の範囲において接触しないようにケース6で固定す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、地震などの揺れにおける縦揺れ及び横揺れの大きさを、区別な く、一つの簡単な構造で同時に検出し出力する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、地震などの揺れの大きさを検出する場合、検出できる揺れの方向に 制限があったり、縦揺れ及び横揺れに分けて検出するため、二つ以上の検出装置 が必要であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題点】
本考案は、一つの簡単な構造で縦揺れ及び横揺れの大きさを、区別なく検 出できるようにした。
【0004】
【課題を解決するための手段】
平板1の中心に、円筒上の弾性体2を垂直に取り付ける。
【0005】 弾性体2の先端に、磁性体の重り3を、弾性体2の重心軸上に重り3の重 心が位置するように取り付ける。
【0006】 コイル4を巻き付けた永久磁石5を、弾性体2の伸縮の範囲において接触 しないようにケース6で固定する。
【0007】 ケース6の大きさは、重り3が振れたときケース6に接触しない大きさに する。
【0008】 請求項2のものは、更に弾性体2を円筒状のものにし、重り3に、弾性体 2の重心軸方向に円筒状の穴をあける。
【0009】 棒状の弾性体7を、重り3の穴及び弾性体2の筒内を通して、平板1に垂 直に固定する。
【作用】
地震などの揺れによって装置が揺すられると、重り6は、慣性の法則によ ってその位置に残ろうとする。
【0010】 重り6は、弾性体2に固定されているので、装置に対する重り3の移動範 囲及び移動速度は制限され、また、装置が静止すれば元の位置に復元される。
【0011】 また、弾性体2は、伸縮及び屈曲可能なので、重り3はすべての方向に移 動できる。
【0012】 装置の振動によって、重り3と永久磁石5との距離が変化すると、コイル 4を貫く磁束も同時に変化する。
【0013】 磁束の変化の速さに応じた起電圧がコイル4に誘起し、それを検出し出力 する。
【0014】 請求項1のものは揺れの方向によって出力に多少の差がでる。
【0015】 請求項2のものは、平板1に垂直方向の揺れに対しては、重り3は、弾性 体7を滑るように移動するため、弾性体2だけに移動範囲及び移動速度を制限さ れる。
【0016】 平板1に平行な方向への揺れに関しては、弾性体2及び弾性体7によって 、移動範囲及び移動速度が制限される。
【0017】 これによって、揺れの方向による出力の差が少なくなる。
【0018】
【実施例】
弾性体2を、円錐形にする。
【0019】
【考案の効果】
本考案によって、一つの簡単な装置で縦揺れ横揺れの区別なく、揺れの大 きさを検出することができる。装置が簡単な構造なので安価に作成できる。 装置の大きさを小さく設計できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の外観図である。
【図2】本考案の請求項1を構成する斜視図である。
【図3】本考案の請求項1を構成する断面図である。
【図4】本考案の請求項2を構成する斜視図である。
【図5】本考案の請求項2を構成する断面図である。
【符号の説明】
1 平板 2 弾性体 3 磁性体の重り 4 コイル 5 永久磁石 6 ケース 7 弾性体

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ) 平板1の中心に、弾性体2を垂直
    に取り付ける。 (ロ) 弾性体2の先端に、磁性体の重り3を、弾性体
    2の重心軸上に重り3の重心が位置するように取り付け
    る。 (ハ) コイル4を巻き付けた永久磁石5を、弾性体2
    の伸縮の範囲において接触しないようにケース6で固定
    する。 以上の如く構成された振動検出器。
  2. 【請求項2】弾性体2を円筒状のものにし、重り3に弾
    性体2の重心軸方向に円筒状の穴を設け、棒状の弾性体
    7を、重り3の穴及び弾性体2の筒内を通して、平板1
    に垂直に固定した請求項1の振動検出器。
JP1996003331U 1996-03-21 1996-03-21 振動検出器 Expired - Lifetime JP3029313U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003331U JP3029313U (ja) 1996-03-21 1996-03-21 振動検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003331U JP3029313U (ja) 1996-03-21 1996-03-21 振動検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3029313U true JP3029313U (ja) 1996-09-27

Family

ID=43164352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996003331U Expired - Lifetime JP3029313U (ja) 1996-03-21 1996-03-21 振動検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029313U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204494A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Anritsu Corp 振動検出器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204494A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Anritsu Corp 振動検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004500554A (ja) 加速度計
US20110234209A1 (en) Electromagnetic motion sensor
JP3029313U (ja) 振動検出器
JP3029311U (ja) 振動検出器
JP3029312U (ja) 振動検出器
US4207769A (en) Change of angular acceleration sensor
JPH07128132A (ja) 振動測定用のセンサー
JPS5954237U (ja) 振動制御装置
JPH0666830A (ja) 動電型加速度センサ
JP4526182B2 (ja) 磁気センサユニット
JPH0633364Y2 (ja) 傾斜角検知器
SU853411A1 (ru) Двухкомпонентный электродинамическийВибРОдАТчиК
JPH06258006A (ja) 変位センサ
JP2517893Y2 (ja) パルス発生装置
JP2002005735A (ja) 振動感知計
JPS6042340Y2 (ja) 振動検出装置
JPH01318965A (ja) 加速度計
JPH11183514A (ja) 加速度検出装置
JPH0674967A (ja) 加速度センサ
SU666483A1 (ru) Двухстепенный акселерометр
SU1136027A1 (ru) Преобразователь вибраций
SU1285325A1 (ru) Датчик вибраций
JPH09325067A (ja) 変動周期型振動計
RU2005112132A (ru) Устройство для определения углового положения подвижного объекта
JPH01100462A (ja) センサ