JP3029077B2 - 抗菌転写材 - Google Patents

抗菌転写材

Info

Publication number
JP3029077B2
JP3029077B2 JP5079120A JP7912093A JP3029077B2 JP 3029077 B2 JP3029077 B2 JP 3029077B2 JP 5079120 A JP5079120 A JP 5079120A JP 7912093 A JP7912093 A JP 7912093A JP 3029077 B2 JP3029077 B2 JP 3029077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
silver
transfer material
resin
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5079120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06263611A (ja
Inventor
善一 山田
聡 竹内
紀一 中島
晋 蓑輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP5079120A priority Critical patent/JP3029077B2/ja
Publication of JPH06263611A publication Critical patent/JPH06263611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029077B2 publication Critical patent/JP3029077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗菌性機能を持った層
を各種基材上設けることのできる転写材に関するもの
で、例えば、プラスチック成形品などに転写すれば、抗
菌性プラスチックが得られるというものである。
【0002】
【従来の技術】従来、銀イオンが抗菌・防カビ性を有し
ていることは知られており、銀イオンを各種の無機物質
に担持した銀系無機抗菌剤について種々の発明がなされ
ている。例えば、特公昭63−54013号公報には、
非表面積の大きいゼオライトにイオン交換により銀イオ
ンを担持させた殺菌性ゼオライト組成物が、特開昭62
−210098号公報には、酸化銀を添加溶融した抗菌
性ガラスが、特開平1−221304号公報には、モン
モリロナイト等の無機層状化合物の層間にアンミン銀を
担持させた抗菌剤が、特開平2−96508号公報に
は、難溶性リン酸塩や縮合リン酸塩に銀イオンを担持さ
せた抗菌剤が、特開平3−83906号公報には、リン
酸ジルコニウムにイオン交換により銀イオンを担持させ
た抗菌剤が、特開平3−218765号公報には、ハイ
ドロキシアパタイトに銀イオンを吸着保持させた後焼結
して得た抗菌剤が、特開平 号公報にはリ
ン酸複塩に銀イオンを担持させた抗菌・防カビ性リン酸
塩が、更に、特開平3−275627号には、マグメシ
ウムアルミノケイ酸塩に銀イオンを担持させた抗菌剤が
開示されている。
【0003】そして、これら銀系無機抗菌剤を各種基材
に添加することにより、抗菌性機能ををその基材に付与
することができる。例えば、前述の特公昭63−540
13号公報には、SiO2/Al23モル比が14以下
のゼオライトにイオン交換により銀イオンを担持させた
殺菌性ゼオライト組成物を、ナイロン、ポリエステルな
どのポリマ−に添加して紡糸し抗菌性繊維を製造する方
法が開示されており、特開平3−205436号公報に
は、SiO2/Al23モル比が14を越えかつ25未
満のゼオライトにイオン交換により銀イオンを担持させ
た殺菌性ゼオライトをポリアミド類、ポリエステル類、
ポリオレフィン類などのポリマ−に添加した抗菌性繊維
が開示されている。また、特公平3−48230号公報
には、銀イオンをイオン交換により担持させたゼオライ
トを塗料に混合した防腐防カビ性塗料組成物の製法が開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのよう
に樹脂や塗料に添加する場合には、添加による強度低
下、分散不良などの悪影響があり、又、大掛かりな機械
設備、樹脂技術、又は塗料技術等が無くてはおよそ実現
できるものではなく、悪影響なく、簡単に各種基材に抗
菌性機能が付与できることが望まれていた。本発明は、
上記の問題に鑑みて成されたもので、各種基材に抗菌性
機能を簡単に付与できる抗菌転写材を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、平均粒子径が2μm以下の銀系無機抗菌剤微粒子
を0.5〜10重量%含ませた剥離層2が基体シ−ト1
上に成形され、最外層に接着層5が形成されていること
を特徴とする抗菌転写材を提案する。図面により本発明
を更に詳しく説明する。図1は、本発明による抗菌転写
材の一実施例を示す断面図である。図2は、本発明によ
る抗菌性転写材を基材に施工した一実施例を示す断面図
である。1は基体シ−ト、2は剥離層、3は剥離層に含
まれる銀系無機抗菌剤微粒子、4は図柄層、5は接着
層、6は基材、aは転写層をそれぞれ示す。
【0006】本発明に係わる基体シ−ト1は、ポリエス
テル、ポリプロピレン、ポリエチレン、セロハン、ナイ
ロンなどの樹脂フィルムと紙との複合フィルムなど公知
のフィルムを制限なく使用できる。本発明に係わる剥離
層2は熱可塑性樹脂、天然ゴム、合成ゴムなどを用い、
グラビア印刷、スクリ−ン印刷、ロ−ルコ−トなど公知
の印刷法で形成される。なお、剥離層2に着色剤、帯電
防止剤など公知の樹脂添加剤を入れても差し支えない。
【0007】本発明に係わる銀系無機抗菌剤微粒子3
は、銀イオンを各種の無機物質に担持した銀系無機抗菌
剤、例えば、抗菌・防カビ性リン酸塩(特開平号)、前
述の殺菌性ゼオライト組成物、モノモリロナイト等の無
機層状化合物の層間にアンミン銀を担持させた抗菌剤、
難溶性リン酸塩に銀イオンを担持させた抗菌剤、リン酸
ジルコニウムにイオン交換により銀イオンを担持させた
抗菌剤、ハイドロキシアパタイトに銀イオンを吸着保持
させた後焼成して得た抗菌剤、及びマグネシウムアルミ
ノケイ酸塩に銀イオンを担持させた抗菌剤などで平均粒
子径が2μm以下のものを用いることができ、剥離層2
の透明性が要求される場合には、より好ましくは平均粒
子径が0.5μm以下のものを用いるのが良い。銀系無
機抗菌剤の平均無機抗菌剤が大きすぎる場合には、剥離
層2と馴染みの良いトルエン、メチルエチルケトンなど
の有機溶媒を用い湿式粉砕して粒度調整することが好ま
しい。湿式粉砕は粉砕媒体を用いて湿式で粉砕できる公
知の媒体ミル、遊星ミル、振動ボ−ルミル、ボ−ルミ
ル、などの湿式粉砕を利用して行うことができる。用い
る粉砕媒体の直径0.1〜5mmの範囲にあるものが望ま
しい。用いる粉砕媒体の材質については、ガラス、アル
ミナ、ジルコニアなどがあるが、湿式粉砕する銀系無機
抗菌剤より硬い材質の粉砕媒体を用いるのが一般的であ
る。なお、銀系無機抗菌剤微粒子の添加量については、
剥離層2の樹脂に対し0.5〜10重量%、好ましくは
1〜5重量%が良い。又、銀系無機抗菌剤微粒子3を剥
離層2に均一に分散するために、トリスチレン化フェノ
−ル系、ポリエチレンアミン系、アルキルアミン塩系、
ポリカルボン酸系、フッ素系などの界面活性剤、シラン
系、チタネ−ト系、アルミネ−ト系などのカップリング
剤などを制限なく使用して良い。
【0008】本発明に係わる図柄層4は、基体シ−ト1
上に形成された剥離層2の上に染料又は顔料を含む着色
インキを用いて任意の図柄をグラビア印刷等により形成
される。なお、図柄を必要としない場合は図柄層4を省
略することができる。この場合には、剥離層2に着色剤
を添加して基材6に色を添えることも可能である。本発
明に係わる接着層5は、基材であるプラスチック形成品
などの転写面の材質に適した感熱性、又は感圧性の樹脂
を使用するのが良い。例えば、ポリプロピレン樹脂の場
合は、塩素化ポリプロピレン系やエチレン酢酸ビニル系
樹脂などを、ABS樹脂の場合は、アクリル系、塩化ビ
ニル系、酢酸ビニル系などを利用することができる。本
発明に係わる基材6は、合成樹脂、木や金属、及びその
塗装面、織物、不織布、タイル、ガラス、紙などででき
た家庭用雑貨、家電品、容器、家具、建物の外壁材など
に応用できる。又、転写層aを基材6に転写するには、
加圧又は、加熱加圧によりいわゆるバインダ−転写によ
り簡単に行うことができる。又、公知の樹脂成形と同時
に転写する方法を用いることもできる。
【0009】
【作用】本発明は上記のような構成を採用することによ
り、簡単で樹脂などの基材に悪影響を与えることなく、
花柄などデザインも同時に転写できるので、洗面器・ボ
−ル・包丁の柄・ごみ箱・トイレブラシの柄などの家庭
用雑貨品、食器乾燥機・冷蔵庫・掃除機などの家電品に
多く使われるポリプロピレン樹脂、便座や電話器などに
多く使われるABS樹脂などの樹脂成形品、風呂、台
所、トイレなどの樹脂タイル、衛生陶器、建物の外壁
材、食卓、衣類、寝具、靴の中敷き、歯科治療台、理容
台などに幅広く応用できる。
【0010】
【実施例】
1.抗菌材の調製 [参考実施例1]抗菌・防カビ性リン酸塩の調製 25%リン酸水溶液750mlを50℃に加熱し、撹拌
しながら酸化亜鉛(ZnO)194.7gを加えて反応
させ、更に水酸化カルシウム(Ca(OH)2)35.
4gを加えて反応させる。反応スリラ−を室温に冷却し
た後、2lボ−ルミルに移し、6時間連和してから硝酸
銀(AgNO3)25.2gを添加し、更に4時間連和を
続けた。得られた反応スラリ−を水洗し、濾過した後、
250℃で乾燥し、粉砕して粉末(以下「粉末1」とい
う)とした。粉末1に担持された銀イオンの含有量は
3.0重量%であった。
【0011】[参考実施例2]ゼオライトを担持体とし
た抗菌剤の調整 1/20M硝酸銀水溶液1500mlにナトリウムタイプ
のA型ゼオライト(東ソ−製トヨビルダ−)の乾燥物2
50gを加え、温室にて、3時間撹拌してから濾過し、
水洗して過剰の銀イオンを除去した。これを110℃で
乾燥し、粉砕して粉末(以下「粉末2」という)とし
た。粉末2に担持された銀イオンの含有量は3.1重量
%であった。
【0012】[参考実施例3]リン酸ジルコニウムを担
持体とした抗菌剤の調整 1/20M硝酸銀水溶液1500mlにリン酸ジルコニウ
ム(IXE−100;東亜合成化学製)の乾燥物を25
0gを加え、温室にて3時間撹拌してから濾過し、水洗
して過剰の銀イオンを除去した。これを110℃で乾燥
し、粉砕して粉末(以下「粉末3」という)とした。粉
末3に担持された銀イオンの含有量は、3.0重量%で
あった。
【0013】2.懸濁液の調製 [比較実施例1]トルエン3kgにチタネ−ト系カップリ
ング剤(味の素(株)製、品番KR TTS)90gと実
施例1で得た「粉末1」1kgを加え、ホモジナイザ−で
10分間分散混合して懸濁液(以下「懸濁液1」とい
う)を得た。平均粒子径は2.7μmであった。
【0014】[比較実施例2]トルエン3kgにチタネ−
ト系カップリング剤(味の素(株)製、品番KR TT
S)90gと実施例2で得た「粉末2」1kgを加え、ホ
モジナイザ−で10分間分散混合して懸濁液(以下「懸
濁液2」という)を得た。平均粒子径は3.1μmであ
った。
【0015】[参考実施例4]トルエン3kgにチタネ−
ト系カップリング剤(味の素(株)製、品番KR TT
S)90gと実施例1で得た「粉末1」1kgを加え、ホ
モジナイザ−で10分間分散混合してから媒体ミル(1
lパ−ルミルPMIRL−V型、アシザワ製)を用いて
湿式粉砕した。2mm¢のアルミナ製の粉砕ビ−ズ(Vセ
ラックス;新東工業製)1150gを用い、1パス50
0ml/minの処理スピ−ドで50パス行って懸濁液(以
下「懸濁液3」という)を得た。平均粒子径は0.15
μmであった。
【0016】[参考実施例5]トルエン3kgにチタネ−
ト系カップリング剤(味の素(株)製、品番KR TT
S)90gと実施例2で得た「粉末2」1kgを加え、ホ
モジナイザ−で10分間分散混合してから、媒体ミル
(1lパ−ルミルPMIRL−V型、アシザワ製)を用
いて湿式粉砕した。1mm¢のアルミナ製の粉砕ビ−ズ
(Vセラックス;新東工業製)1150gを用い、1パ
ス500ml/minの処理スピ−ドで100パス行って懸
濁液(以下「懸濁液4」という)を得た。平均粒子径は
0.25μmであった。
【0017】[参考実施例6]トルエン3kgにチタネ−
ト系カップリング剤(味の素(株)製、品番KR TT
S)90gと実施例3で得た「粉末3」1kgを加え、ホ
モジナイザ−で10分間分散混合して懸濁液(以下「懸
濁液5」という)を得た。平均粒子径は0.72μmで
あった。
【0018】[参考比較例7]トルエン3kgにチタネ−
ト系カップリング剤(味の素(株)製、品番KR TT
S)90gと実施例3で得た「粉末3」1kgを加え、ホ
モジナイザ−で10分間分散混合してから、媒体ミル
(1lパ−ルミルPMIRL−V型、アシザワ製)を用
いて湿式粉砕した。2mm¢のアルミナ製の粉砕ビ−ズ
(Vセラックス;新東工業製)1150gを用い、1パ
ス500ml/minの処理スピ−ドで60パス行って懸濁
液(以下「懸濁液6」という)を得た。平均粒子径は
0.22μmであった。
【0019】3.抗菌転写材の調製 [実施例1] (1)剥離層 ポリメチルメタアクリル酸樹脂 20重量部 トルエン 77.5重量部 各懸濁液(銀系無機抗菌剤:25重量%) 2.5重量部 よりなる組成物をポリエステルフィルム(膜厚25μ
m)にグラビア印刷した後、次なる組成物を更にグラビ
ア印刷して抗菌転写材(剥離層に懸濁液1,2,3,
4,5,及び6を用いた抗菌転写材を以下順次抗菌転写
材1,2,3,4,5,及び6とする)を得た。 (2)接着層 塩素化ポリプロピレン 10重量部 トルエン 90重量部 次ぎに、得られた抗菌転写材をポリプロピレン樹脂板
(50×50×2mm)に転写して、試験片(以下順次試
験片1,2,3,4,5,及び6という)を得た。本発
明に係わる試験片3,4,5及び6の転写層は透明性で
あるが、平均粒子径が2μmを越える抗菌剤の粉末を使
用した試験片1及び2については、白く濁る現象が見ら
れた。
【0020】4.抗菌性試験 [実施例2]実施例1で得た試験片1,2,3,4,
5,及び6のブランクの試験片について抗菌性試験を行
った。試験片(50×50×2mm)が丁度入るようにポ
リエチレンフィルムをヒ−トシ−ルして袋を作った。こ
の袋に試験片を入れて、大腸菌(IFO 3301)お
よびブドウ球菌(IFO 3060)を用い加圧密着法
により抗菌性試験を行った。これら試験片を入れたポリ
エチレン袋の中に菌液を0.1ml滴下した後、テストピ
−スの両面に菌液が隈なく行き渡るようにした後、フィ
ルム内部の空気を排出し密閉した。その後、重しで加圧
してふ卵器に入れ、24時間後にリン酸緩衝液(10m
l)で袋中の生残菌を洗い出し、この洗い出し液1mlに
ついて、SCDLP寒天培地を用い混釈平板培養法によ
り生残菌数を測定した。その結果(表1)から、本発明
に係わる抗菌性転写を用いた試験片3,4,5及び6
は、顕著な抗菌性が認められた。微粒子の方が抗菌効果
が顕著に出る傾向にあると言える。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】転写材の剥離層2に平均粒子径が2μm
以下の銀系無機抗菌材微粒子を添加することにより、透
明性に優れた抗菌転写材を得ることができ、簡便に各種
基剤に抗菌性機能を付与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の抗菌転写材を基材に施工した例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 基体シ−ト 2 剥離層 3 銀系無機抗菌材微粒子 4 図柄層 5 接着層 6 基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−101003(JP,A) 特開 平3−145411(JP,A) 特開 平3−81209(JP,A) 特開 平4−146978(JP,A) 特開 平1−164721(JP,A) 特開 平4−134009(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 59/16 A01N 25/34 B32B 7/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒子径2μm以下の銀系無機抗菌剤
    微粒子を0.5〜10重量%含ませた剥離層2が基体シ
    −ト1上に形成されていることを特徴とする抗菌転写材
  2. 【請求項2】 最外層に接着層5が形成された請求項1
    記載の抗菌転写材
  3. 【請求項3】 剥離層2と接着層5との間に、図柄層4
    が形成された請求項1記載の抗菌転写材
JP5079120A 1993-03-12 1993-03-12 抗菌転写材 Expired - Fee Related JP3029077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5079120A JP3029077B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 抗菌転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5079120A JP3029077B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 抗菌転写材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263611A JPH06263611A (ja) 1994-09-20
JP3029077B2 true JP3029077B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=13681072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5079120A Expired - Fee Related JP3029077B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 抗菌転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029077B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6849031B2 (ja) * 2019-08-30 2021-03-24 大日本印刷株式会社 熱転写シート、中間転写媒体、該熱転写シート又は該中間転写媒体を用いて製造した印画物、印画物の製造方法及び印画物製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06263611A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10736324B2 (en) Inorganic particulate containing antimicrobial metal
US5730995A (en) Antibacterial substance
JP3571555B2 (ja) 脱臭・抗菌剤分散体
US8092815B2 (en) Antimicrobial solid surface materials containing chitosan-metal complexes
CN1323588C (zh) 玻璃质抗菌剂及抗菌性产品
TWI801335B (zh) 抗病毒用的組成物、塗佈組成物、樹脂組成物及抗病毒製品
US20030152632A1 (en) Antibacterial solid surface materials containing chitosan-metal complexes
WO1999051401A1 (en) Antimicrobial scrub pad
US5468738A (en) Fungicide and its use
JPH07173022A (ja) 抗菌剤
JP3029077B2 (ja) 抗菌転写材
CN104161044A (zh) 一种有机/无机复合抗菌剂的制备方法和应用
US6284364B1 (en) Silicate-containing sheet
JPH07150075A (ja) 抗菌性塗料組成物および塗膜
JP3063019B2 (ja) 銀系無機抗菌剤微粒子の水系懸濁液、及びその製造方法
JP3245840B2 (ja) 抗菌性被覆組成物
JPH08188729A (ja) 抗菌・抗カビ及び消臭機能を有する塗料
JP2003160693A (ja) 有機無機複合組成物、樹脂組成物、および成形物
JP3209381B2 (ja) 防黴転写材及びその製法
JPH07304618A (ja) 抗菌性ポリエステル化粧板の製造方法
CN115281214B (zh) 一种抗菌助剂、制备方法及双组分抗菌防霉环氧彩砂
JPH0859406A (ja) セラミックス系抗菌剤のコ−ティング液、及び、その塗着方法
US6544641B2 (en) Silicate-containing sheet
JP3019941B2 (ja) 銀系無機抗菌剤微粒子の製造方法
JPH06206803A (ja) 金属錯体担持粒子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees