JP3028499U - 釣針外し具 - Google Patents

釣針外し具

Info

Publication number
JP3028499U
JP3028499U JP1996001146U JP114696U JP3028499U JP 3028499 U JP3028499 U JP 3028499U JP 1996001146 U JP1996001146 U JP 1996001146U JP 114696 U JP114696 U JP 114696U JP 3028499 U JP3028499 U JP 3028499U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular portion
fishing hook
fish
hook remover
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996001146U
Other languages
English (en)
Inventor
昌男 清本
Original Assignee
明邦化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明邦化学工業株式会社 filed Critical 明邦化学工業株式会社
Priority to JP1996001146U priority Critical patent/JP3028499U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028499U publication Critical patent/JP3028499U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣針を魚の口から簡単に素早く外すことがで
きる便利な釣針外し具を提供することを課題とする。 【解決手段】 先端に筒状部2を設けると共に、ハリス
Lを筒状部2内に入れるための縦割溝3を設けた釣針外
し具であって、縦割溝3の両側の壁面3aを斜めに形成
し、溝幅を内側より外側の方を広くした釣針外し具とし
た。請求項2記載の考案では、前記構成に加え、筒状部
2の先端に放射状の切込部5を設けると共に、隣り合う
切込部5が筒状部2の内側の端で交わるように形成し、
切込部5と切込部5の間に形成された突出部6の形状を
扇形にした釣針外し具とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、魚釣りにおいて、魚に釣針を飲み込まれたときに釣針を魚から外 すために使用する釣針外し具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
先端に筒状部を設けると共にハリスを筒状部内に入れるための縦割溝を筒状部 の側面に設けた釣針外し具としては、実開昭55−118976号等がある。
【0003】 これら従来の釣針外し具の縦割溝の幅は、釣針が縦割溝から抜け出ないように する必要があるため、釣針の胴の幅よりも狭くなっている。そのため、縦割溝の 幅が狭く、ハリスを縦割溝を通して筒状部の中にいれるのが困難であり、釣針を 魚の口から簡単に素早く外すことができないという問題点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこでこの考案は、上記問題点に鑑みて考案されたもので、釣針を魚の口から 簡単に素早く外すことができる便利な釣針外し具を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案では、先端に筒状部2を設けると共に、ハリスLを筒状部2内に入れ るための縦割溝3を設けた釣針外し具であって、縦割溝3の両側の壁面3aを斜め に形成し、溝幅を内側より外側の方を広くした釣針外し具とした。
【0006】 請求項2記載の考案では、請求項1記載の考案の構成に加え、筒状部2の先端 に放射状の切込部5を設けると共に、隣り合う切込部5が筒状部2の内側の端で 交わるように形成し、切込部5と切込部5の間に形成された突出部6の形状を扇 形にした釣針外し具とした。
【0007】 請求項3記載の考案では、請求項1又は2記載の考案の構成に加え、縦割溝3 の基端側の端に、鍔部7を設けた釣針外し具とした。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の釣針外し具の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0009】 この考案の釣針外し具は、合成樹脂で一体に成形されている。さらに、図1に 示すとおり、図示下側の基端部分が柄1になっており、図示上側の先端部分が筒 状部2になっている。
【0010】 図2は、図1の先端部分の拡大図であり、筒状部2には図示のとおり縦割溝3 とハリス引き出し穴4を形成している。さらに、縦割溝3の両側の壁面3aは斜め に形成されており、溝幅が内側から外側にいくにつれて次第に広がるようになっ ている。またさらに、筒状部2の先端において縦割溝3は、正面視略V字形に形 成されており、縦割溝3の幅が広がっている。
【0011】 また、図3に示すように、筒状部2の先端には放射状に切込部5が設けられて おり、さらに隣り合う切込部5が筒状部2の内側の端で交わるように形成されて いる。そのため、切込部5と切込部5の間に形成された突出部6は扇形になって いる。
【0012】 また、縦割溝3の基端側の端には鍔部7を設けている。 このように構成されたこの考案の釣針外し具は、次のようにして使用される。
【0013】 魚が釣針Fを飲み込んだ場合、この考案の釣針外し具の柄1を持ち、魚の口か ら出たハリスLを縦割溝3に通す。このとき、縦割溝3は内側より外側の幅が広 くなっているので、容易に縦割溝3の間を通してハリスLを筒状部2の内側に入 れることができる。
【0014】 次に、ハリスLを引きながら、釣針外し具の先を魚の口の中に入れると、釣針 Fの胴部が筒状部2の中に入る。
【0015】 そして、釣針の腰部Bが、切込部5と切込部5の間の突出部6に当たるが、突 出部6が扇形に形成されているので、前記突出部6に当たって止まることなく切 込部5の中に入る。
【0016】 釣針Fの腰部Bが、図4に示すように、切込部5の中に入ることにより、釣針 Fが釣針外し具に対して回動しないように固定されるので、この釣針外し具を魚 の口のさらに奥側に突っ込んだり、捩じったりすることにより釣針Fが魚より外 れる。
【0017】 縦割溝3の基端側の端に設けた鍔部7は、釣針外し具を魚の口から抜くときに 、再び釣針Fの針先が魚の口に引っ掛からないようにするためのものである。
【0018】
【考案の効果】
この考案の釣針外し具は、上述のように構成されており、次の効果を有する。
【0019】 請求項1記載の考案では、縦割溝の両側の壁面を斜めに形成し、溝幅を内側よ り外側の方を広くしているので、ハリスが縦割溝に入りやすい。そのため、簡単 に素早く釣針外し具を魚の中に突っ込むことができるようになるので、使いやす い便利なものとなる。
【0020】 請求項2記載の考案のように、請求項1記載の考案の構成に加え、筒状部の先 端に放射状の切込部を設けると共に、切込部と切込部の間に形成された突出部の 形状を扇形にしたものとすれば、釣針の腰部が簡単に切込部に入るので、さらに 使いやすい便利なものとなる。
【0021】 また、請求項3記載の考案のように、請求項1又は2記載の考案の構成に加え 、縦割溝の基端側の端に、鍔部を設けたものとすれば、釣針外し具を魚の口から 抜くときに、再び針先が魚の口に引っ掛からないようになるので、より一層使い やすい便利なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の釣針外し具の正面図。
【図2】この考案の釣針外し具の先端部分の拡大図。
【図3】この考案の釣針外し具の平面図。
【図4】釣針の腰部が切込部の中に入った状態を示す斜
視図。
【符号の説明】
L ハリス F 釣針 2 筒状部 3 縦割溝 3a 壁面 5 切込部 6 突出部 7 鍔部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に筒状部(2)を設けると共に、ハ
    リス(L)を筒状部(2)内に入れるための縦割溝
    (3)を設けた釣針外し具であって、縦割溝(3)の両
    側の壁面(3a)を斜めに形成し、溝幅を内側より外側の
    方を広くしたことを特徴とする釣針外し具。
  2. 【請求項2】 筒状部(2)の先端に放射状の切込部
    (5)を設けると共に、隣り合う切込部(5)が筒状部
    (2)の内側の端で交わるように形成し、切込部(5)
    と切込部(5)の間に形成された突出部(6)の形状を
    扇形にしたことを特徴とする請求項1記載の釣針外し
    具。
  3. 【請求項3】 縦割溝(3)の基端側の端に、鍔部
    (7)を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    釣針外し具。
JP1996001146U 1996-02-28 1996-02-28 釣針外し具 Expired - Lifetime JP3028499U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001146U JP3028499U (ja) 1996-02-28 1996-02-28 釣針外し具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001146U JP3028499U (ja) 1996-02-28 1996-02-28 釣針外し具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3028499U true JP3028499U (ja) 1996-09-03

Family

ID=43163567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001146U Expired - Lifetime JP3028499U (ja) 1996-02-28 1996-02-28 釣針外し具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028499U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110604108A (zh) * 2019-05-16 2019-12-24 蚌埠学院 一种筏钓取钩器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110604108A (zh) * 2019-05-16 2019-12-24 蚌埠学院 一种筏钓取钩器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3028499U (ja) 釣針外し具
JP2502694Y2 (ja) 釣り針外し具
GB2378113A (en) Bait Stop
JPH0440461Y2 (ja)
JP3039683U (ja) 釣り針はずし
KR200260448Y1 (ko) 물고기집게의 교차형 물림부
JP2526815Y2 (ja) 釣針の根掛り外し具
JP3076435U (ja) イカ仕掛
JPH0744629U (ja) プラークコントロール用具
JPS595320Y2 (ja) 釣浮子取付装置
JPH0315018Y2 (ja)
JP3006622U (ja) 根掛り切り器
KR200203042Y1 (ko) 낚시바늘
KR200202438Y1 (ko) 낚시대용 팔걸이
JP3002114U (ja) エサ脱落防止用かえし付き釣り針
JP3004158U (ja) 釣り針引き抜き具
JPS6456Y2 (ja)
JP3001408U (ja) 中通し竿用のトップガイド
JPS5839096Y2 (ja) 細い管を利用した魚の針外し器
JP2519515Y2 (ja) 友釣用根掛かり外し具
KR200221750Y1 (ko) 끼움봉돌
KR920002845Y1 (ko) 낚시용 도구
JP3039619U (ja) ルアー
JPS6334536Y2 (ja)
JPH0974968A (ja) V型釣針はずし