JP3026301B2 - 裁断機 - Google Patents

裁断機

Info

Publication number
JP3026301B2
JP3026301B2 JP3155238A JP15523891A JP3026301B2 JP 3026301 B2 JP3026301 B2 JP 3026301B2 JP 3155238 A JP3155238 A JP 3155238A JP 15523891 A JP15523891 A JP 15523891A JP 3026301 B2 JP3026301 B2 JP 3026301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
switch
brake
handle
presser bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3155238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04354694A (ja
Inventor
バサルシ アンドレ
修 斉藤
Original Assignee
株式会社ケーエム裁断機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケーエム裁断機 filed Critical 株式会社ケーエム裁断機
Priority to JP3155238A priority Critical patent/JP3026301B2/ja
Priority to EP92304784A priority patent/EP0519610A1/en
Priority to KR1019920009098A priority patent/KR100203541B1/ko
Priority to AU17311/92A priority patent/AU654012B2/en
Priority to US07/891,415 priority patent/US5274923A/en
Publication of JPH04354694A publication Critical patent/JPH04354694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026301B2 publication Critical patent/JP3026301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H7/00Apparatus or processes for cutting, or otherwise severing, specially adapted for the cutting, or otherwise severing, of textile materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/22Safety devices specially adapted for cutting machines
    • B26D7/24Safety devices specially adapted for cutting machines arranged to disable the operating means for the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/22Safety devices specially adapted for cutting machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安全装置を有する裁断
機に関する。
【0002】
【従来の技術】布地を大量に裁断する裁断機に、モータ
によって駆動される直線刃を上下方向に往復運動させて
裁断する構造のものがある。このような裁断機を、図5
および図6を用いて説明する。図において、1はモータ
部、2はベッド、3は支柱であり、この支柱3によって
ベッド2上にモータ部1が載置されている。さらにこの
支柱3に沿って裁断刃4が設けてあり、この裁断刃4上
端は上記モータ部1の駆動部に連結し、下端はベッド2
に設けたスリット孔内におさまっており、そのおさまっ
た僅かな範囲内で裁断刃4は高速で上下に往復運動して
ベッド2上の布地を裁断するようになっている。5は上
記支柱3に沿って上下動する押さえ棒であり、下端に布
地押さえ6が取り付けてある。7はこの押さえ棒5を支
持するブレーキであり、布地押さえ6を所望の高さに保
持するもので、このブレーキ7は図示しないスプリング
によって押さえ棒5を押圧する方向に付勢されており、
押さえ棒5を押圧している状態では押さえ棒5は保持さ
れる。8はこのブレーキ7に連結した解除レバーであ
り、この解除レバー8を操作することによりブレーキ7
は押さえ棒5のスプリングの押圧を解除して押さえ棒5
は可動状態となる。9はハンドルであり、上記解除レバ
ー8の後端はこのハンドル9付近に位置するようにして
あり、ハンドル9を握った手で解除レバー8が操作でき
るようになっている。10は電源スイッチであり、これ
もハンドル9を握った手で操作できるようになってい
る。以上の構成によると、テーブル上に載せた積層した
布地とテーブルとの間にベッド2を滑り込ませ、このテ
ーブル2上に布地を載せ、解除レバー8によりブレーキ
7を解除して押さえ棒5を移動させて布地押さえ6を布
地の高さに合わせて裁断時に裁断刃4直前の布地を押さ
せる。そこで、電源スイッチ10をONにして裁断刃4
を積層した布地の裁断個所に当てることにより、裁断す
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の構成によると、
鋭利な裁断刃が常時露出している。一度電源スイッ
チをONにすると、電源スイッチをOFFにしない限り
作業者がハンドルから手を離しても裁断刃は高速で往復
運動している。電源スイッチをON状態で停電をし
て、OFFに切り換えるのを忘れた場合、停電が解除さ
れて通電したときにいきなり、裁断刃は高速で往復運動
を再開しだすことになる。以上の三つの状態はどの状態
も危険な状態であり、この状態をなくすことを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、電源ス
イッチによって操作されるモータ部から垂下した支柱に
沿って裁断刃を設け、この裁断刃の前部に、下端に布地
押さえを取り付けた押さえ棒を上下動可能に配置し、こ
の押さえ棒の上下動を制動するブレーキを押さえ棒に
して配置した裁断機において、押さえ棒に裁断刃を覆
うガードを取り付け、ハンドルにハンドルを握ることに
より作動するレバーを設けて上記ブレーキの開閉を行う
ようにすると共にこのレバーの動作によって作動するモ
ータ部のスイッテを上記電源スイッチの他に設けたこと
を特徴とする。
【0005】
【作用】以上の構成によると、ハンドルを握ると押さえ
棒に対してブレーキがかかると同時にスイッチがONに
なり、電源スイッチをONにすることにより裁断が可能
となり、ハンドルから手を離すと押さえ棒が降下してガ
ードで裁断刃を覆い、同時にスイッチがOFFとなって
裁断刃の駆動が止まることになる。また、スイッチがO
N状態で停電をして、そのままON状態にしておいて
も、停電が解除されて通電したときにいきなり裁断刃が
運動を再開しだすことがない。
【0006】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。図1は全体側面図、図2は全体正面図、図3は要
部説明図、図4は電気回路図であり、1はモータ部、2
はベッド、3は支柱であり、この支柱3によってベッド
2上にモータ部1が載置されている。さらにこの支柱2
に沿って裁断刃4が設けてある。5は上記支柱3に沿っ
て上下動する押さえ棒であり、下端に布地押さえ6が取
り付けてあり、これらは上記従来技術の説明と同様であ
る。この押さえ棒5にはさらに断面形状U字形や半楕円
形等の一方向が開放しているガード11が取り付けてあ
り、このガード11の周面によって裁断刃4の前方およ
び側方を囲むようにしてある。12はこの押さえ棒5を
支持するブレーキであり、上記従来技術同様に布地押さ
え6を所望の高さに保持するもので、このブレーキ12
の上端は回動可能に本体に支持され、下部には作動軸1
3の先端が固定してある。14は本体に取り付けたハン
ドルであり、このハンドル14の長手方向に沿って溝1
4aが形成してあり、この溝14aに沿ってレバー15
が回動動作可能に設けてあり、このレバー15の先端は
ハンドル14の前方に本体に取り付けたプレート16に
下端を揺動可能に設けた揺動体17に連結して上述の回
動動作が可能となっている。この揺動体17とハンドル
14との間にスプリング18が設けてあり、揺動体17
を前方に押圧付勢している。上記作動軸13の後端はこ
の揺動体17にスプリング19を介して連結してあり、
これによってレバー15と作動軸13は揺動体17を介
して接続され、作動軸13の先端に連結してあるブレー
キ12はスプリング18の発力により押さえ棒5より離
れる方向に付勢され、常時は押さえ棒5はブレーキ12
の押圧がなく、下端の布地押さえ6はベッド2上に降り
ている。なお、上記スプリング19は作動軸13を後方
に引いてブレーキ12が押さえ棒5に当接する方向に作
用するように配置してあり、スプリング18より弾発力
の弱いもので、揺動体17の動きには影響を与えない程
度となっている。20はブレーキ解除レバーであり、本
体に回動可能に支持されていてその先端はブレーキ12
の下部に連結もしくは当接しており、後端はハンドル1
4付近に延びていてハンドル14を持った手で操作でき
るようになっており、その後端を操作すると、スプリン
グ19の発力に対抗して回動してブレーキ12を押さえ
棒5から離れる方向に移動させる。21は電源スイッ
チ、22は揺動体17によって操作されるスイッチ、2
3はリレーコイルであり、この電気回路は図4に示す通
りである。
【0007】以上の構成による裁断機の作用を以下に説
明する。(1)ガード11が付いている押さえ棒5をつ
まみを持って上げ、(2)他方の手でハンドル14を握
るとレバー15が溝14a内に沈み、同時にスイッチ2
2をONにする。(3)揺動体17がスプリング18の
発力に対抗して上部が後方に移動する。(4)この移動
によって作動軸13が引かれてブレーキ12が押さえ棒
5を制動し、これによって(1)で支えている手を離す
ことができる。(5)電源スイッチ21をハンドル14
を持ってONにすることによりリレーコイルに電流が流
れて接点が吸引され、その後電源スイッチ21を離して
もリレーの接点を通して電流が流れるのでリレーは自己
保持状態となり、他の接点を通してモータ部1に電流が
流れて裁断刃4が駆動する。(6)そこで、ブレーキ解
除レバー20を操作する。(7)これによってブレーキ
12を解除する。(8)この(7)の作動によって作動
軸13は前方に引かれる。(9)これによって後方に作
動軸13を押圧しているスプリング19が圧縮され、揺
動体17を戻すことなく上記の如くブレーキ解除レバー
20が移動して一時的にブレーキ12が解除され、これ
によって押さえ棒5は自由に上下動ができ、下端の布地
押さえ6を裁断する積層している布地の上面に当接させ
ることができ、これによって裁断刃4の前部にガード1
1と積層している布地が位置して裁断刃4は露出するこ
となく裁断される。
【0008】(10)裁断の途中か裁断が終了したと
き、作業者がハンドル14から手を離すと、(11)ス
プリング18の発力によって揺動体17が戻り、レバー
15が戻る。(12)揺動体17が戻ることにより、作
動軸13が前方に戻り、(13)ブレーキ12が前方に
押し出されて押さえ棒5から外れる。(14)これによ
って押さえ棒5は自由になってガード11が降下して裁
断刃4の前部を覆う。(15)(11)の揺動体17の
戻りによってスイッチ22はOFFとなり裁断刃4の駆
動も止まる。以上の説明により明らかな如く、作業者が
ハンドル14から手を離している状態では裁断刃4は駆
動せず、しかもガード11は裁断刃4の前部を覆ってい
ることがわかる。また、ハンドルを持ったまま停電して
もリレーコイルの電流が切れるために自己保持が解除さ
れて接点が開き、再度通電してもそのままの状態ではO
Nしないことになり不意に裁断刃4が駆動することはな
い。なお、上記実施例は布地を載せたテーブル上をベッ
ドを移動させて裁断する裁断機で説明したが、ベッドが
なく裁断機を上方から吊下して裁断する方式の裁断機の
場合にも全く同様に構成することができる。
【0009】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によると、モ
ータ部から垂下した支柱に沿って裁断刃を設け、この裁
断刃の前部に、下端に布地押さえを取り付けた押さえ棒
を上下動可能に配置し、この押さえ棒の上下動を制動す
るブレーキを対向配置した裁断機において、押さえ棒に
裁断刃を覆うガードを取り付け、ハンドルにハンドルを
握ることにより作動するレバーを設け、このレバーの動
作によって作動するモータ部のスイッチを設けると共に
上記ブレーキの開閉を行うように連結し、さらに電源ス
イッチを別設したことにより、ハンドルから手を離すと
押さえ棒は降下してガードによって裁断刃を覆うために
露出することがない効果を有する。また、ハンドルから
手を離すことによりスイッチがOFFとなるために作業
者がハンドルから手を離すと裁断刃は停止することにな
る。さらに、スイッチがON状態で停電をして、そのま
まON状態にしておいても、停電が解除されて通電した
ときにいきなり裁断刃が往復運動を再開しだすことがな
く不測な事故を引き起こすおそれがない効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す全体側面図である。
【図2】全体正面図である。
【図3】要部説明図である。
【図4】電気回路図である。
【図5】従来例を示す全体側面図である。
【図6】全体正面図である。
【符号の説明】
1 モータ部 3 支柱 4 裁断刃 5 押さえ棒 6 布地押さえ 11 ガード 12 ブレーキ 13 作動軸 14 ハンドル 15 レバー 16 プレート 17 揺動体 20 ブレーキ解除レバー 21 電源スイッチ 22 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B26D 7/22 B26D 1/10 B26D 5/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源スイッチによって操作されるモータ
    部から垂下した支柱に沿って裁断刃を設け、この裁断刃
    の前部に、下端に布地押さえを取り付けた押さえ棒を上
    下動可能に配置し、この押さえ棒の上下動を制動するブ
    レーキを押さえ棒に対向して配置した裁断機において、
    押さえ棒に裁断刃を覆うガードを取り付け、ハンドルに
    ハンドルを握ることにより作動するレバーを設けて上記
    ブレーキの開閉を行うようにすると共にこのレバーの動
    作によって作動するモータ部のスイッテを上記電源スイ
    ッチの他に設けたことを特徴とする裁断機。
JP3155238A 1991-05-31 1991-05-31 裁断機 Expired - Lifetime JP3026301B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155238A JP3026301B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 裁断機
EP92304784A EP0519610A1 (en) 1991-05-31 1992-05-27 Cutting apparatus
KR1019920009098A KR100203541B1 (ko) 1991-05-31 1992-05-28 재단기
AU17311/92A AU654012B2 (en) 1991-05-31 1992-05-29 Cutting apparatus
US07/891,415 US5274923A (en) 1991-05-31 1992-05-29 Cutting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155238A JP3026301B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 裁断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04354694A JPH04354694A (ja) 1992-12-09
JP3026301B2 true JP3026301B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=15601560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3155238A Expired - Lifetime JP3026301B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 裁断機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5274923A (ja)
EP (1) EP0519610A1 (ja)
JP (1) JP3026301B2 (ja)
KR (1) KR100203541B1 (ja)
AU (1) AU654012B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502940Y2 (ja) * 1991-09-30 1996-06-26 保 五月女 布生地用裁断機の安全装置
FR2710578B1 (fr) * 1993-09-30 1995-12-08 Meier Freres Machine pour couper des meules de fromage.
GB9806148D0 (en) * 1998-03-24 1998-05-20 Staples Group Plc Cutting machine blade guard
JP2015077078A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社ササキコーポレーション 球根野菜調整装置
CN112095332A (zh) * 2020-09-29 2020-12-18 齐秋梅 一种用于服装面料加工的裁剪平台
CN113152065B (zh) * 2021-01-29 2022-10-28 浙江大学山东工业技术研究院 一种高性能防护服自动化生产系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1283895A (en) * 1918-04-03 1918-11-05 Robert A Read Cloth-cutter guard.
US1678989A (en) * 1925-07-23 1928-07-31 Maimin Company Inc H Cloth-cutting machine
US2293021A (en) * 1941-11-19 1942-08-11 Morando Emanuel Rodriguez Cloth cutting machine
DE2619789C3 (de) * 1976-05-05 1982-03-11 Krauss U. Reichert Gmbh + Co Kg Spezialmaschinenfabrik, 7012 Fellbach Stoßmesser-Zuschneidemaschine mit Messerschutz
FR2454882B1 (fr) * 1979-04-26 1986-03-28 Creton Claude Dispositif de protection adaptable sur les coupeuses a lames verticales
FR2507285A2 (fr) * 1980-11-27 1982-12-10 Memo Sarl Dispositif de protection pour appareils de coupe ou analogue a commande manuelle
US4712303A (en) * 1985-02-11 1987-12-15 Eastman Machine Company Straight knife machine with safety features
US4698910A (en) * 1985-09-06 1987-10-13 Acraloc Corporation Safety device for cloth cutting machines
FR2594453B1 (fr) * 1986-02-17 1988-06-24 Etwa Dispositif de protection pour une machine electrique a couper les tissus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04354694A (ja) 1992-12-09
EP0519610A1 (en) 1992-12-23
AU1731192A (en) 1992-12-03
US5274923A (en) 1994-01-04
KR100203541B1 (ko) 1999-06-15
KR920021794A (ko) 1992-12-18
AU654012B2 (en) 1994-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2286589A (en) Blade grabber for band saws
JP3026301B2 (ja) 裁断機
JPH06339806A (ja) 卓上切断機の駆動安全装置
JPS5850804B2 (ja) 電磁石ベ−ス式ドリル装置
JP4435379B2 (ja) 穴かがりミシンの布切り装置
US3889615A (en) Safety device for a sewing machine
US3277570A (en) Electric can opener with power pierce means
US3550545A (en) Sewing machine cutter attachment
US3967568A (en) Thread cutter for blindstitch sewing machine
US2492330A (en) Cutting machine
US1271522A (en) Cloth-cutting machine.
CN114990796B (zh) 一种同一电机控制压脚压力、抬压脚和剪线松线的缝纫机
JPH0340523Y2 (ja)
JPH0644624Y2 (ja) 冊子用小口断裁機
US3137189A (en) Paper cutter with unicyclic drive means
JPS6342949Y2 (ja)
JPH0724228Y2 (ja) 食肉スライサの操作スイッチ
JP3014262U (ja) 断裁機用安全装置
US1384107A (en) Cutting-machine
GB2366757A (en) Cutting mechanism
JPS5943083Y2 (ja) 電動研ぎ機
JPH022292Y2 (ja)
JPS6126479B2 (ja)
JPH07308479A (ja) 電動ミシン
JPS5858199B2 (ja) 畳縫着機用畳床裁断装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12