JP3024569B2 - 平面アンテナと送受信機の電気的接続構造 - Google Patents

平面アンテナと送受信機の電気的接続構造

Info

Publication number
JP3024569B2
JP3024569B2 JP8271758A JP27175896A JP3024569B2 JP 3024569 B2 JP3024569 B2 JP 3024569B2 JP 8271758 A JP8271758 A JP 8271758A JP 27175896 A JP27175896 A JP 27175896A JP 3024569 B2 JP3024569 B2 JP 3024569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver
planar antenna
antenna
coaxial connector
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8271758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1098408A (ja
Inventor
芳夫 蓑輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8271758A priority Critical patent/JP3024569B2/ja
Publication of JPH1098408A publication Critical patent/JPH1098408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024569B2 publication Critical patent/JP3024569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同軸線路構造に関
し、特に、平面アンテナと送受信機の同軸線路構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の平面アンテナと送受信機の電気的
接続構造の一例を図3に分解斜視図にて示す。
【0003】図3を参照して、平面アンテナ51と送受
信機52の各々一辺の両端が、回転軸53で接続され、
平面アンテナ51は送受信機52に対して両端の回転軸
53を中心に開閉する機構(平面アンテナの開閉方向は
図中矢印で示す)とされている。
【0004】そして、平面アンテナ51と送受信機52
との電気的接続には、同軸ケーブル57が用いられ、平
面アンテナ51内部のプリント基板54上に設けられた
同軸コネクタ55に、同軸ケーブル57の一方のコネク
タを接続し、同軸ケーブル57の他方のコネクタを平面
アンテナ51の外部にとり出し、送受信機52の入出力
用の同軸コネクタ56に接続する、構成とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術にお
いては、平面アンテナと送受信機の電気的接続における
電気的損失が大となる、という問題点を有している。以
下にその理由を説明する。
【0006】すなわち、上記従来技術においては、平面
アンテナと送受信機との電気的接続に同軸ケーブルを使
用し、平面アンテナ内部のプリント基板上に設けられた
同軸コネクタに同軸ケーブルの一方のコネクタを接続
し、同軸ケーブルの他方のコネクタを平面アンテナの外
部にとり出して送受信機の入出力用の同軸コネクタに接
続しているため、送受信機に対して平面アンテナを開閉
すると、平面アンテナ側の同軸コネクタと送受信機側の
同軸コネクタの向きが変化し、このため同軸ケーブルに
捻じれが発生する。
【0007】そして、同軸ケーブルの捻じれ角を小さく
するためには、同軸ケーブルを長くする必要があり、同
軸ケーブルを長くすると、電気的損失が大きくなる、か
らである。
【0008】従って、本発明は、上記事情に鑑みてなさ
れたものであって、その目的は、平面アンテナと送受信
機を電気的に接続する同軸線路長を短くして、電気的損
失を低減する、平面アンテナと送受信機の電気的接続構
造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、平面アンテナと送受信機の各々一辺が回
転軸で接続され、送受信機に対し平面アンテナが前記回
転軸を中心に開閉可能な送受信装置において、前記平面
アンテナと前記送受信機と、前記平面アンテナ側に接続
される部分と前記送受信機側に接続される部分において
回転可能な同軸コネクタで接続されてなる、ことを特徴
としたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、平面アンテナのプリント基板上に設けられた入出力
端子(図2の6)と、送受信機の入出力用同軸コネクタ
(図2の7)間を電気的に接続する同軸線路を、平面ア
ンテナ側の入出力端子に接続する中心導体(図2の
9)、絶縁体(図2の10)、及び外導体(図2の1
1)と、送受信機の同軸コネクタに接続する中心導体
(図2の15)、絶縁体(図2の16)、及び外導体
(図2の17)を、互いに回転可能な同軸コネクタ接続
構成としたものである。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例の構成を説明す
るための分解斜視図である。図1を参照すると、本実施
例に係る平面アンテナと送受信機の電気的接続は、平面
アンテナ1と送受信機2の各々の一辺の両端が回転軸3
で接続され、平面アンテナ1は送受信機2に対して、両
端の回転軸3を中心に開閉する。
【0013】平面アンテナ1と送受信機2の電気的接続
は、平面アンテナ1内部のプリント基板4に設けられた
入出力端子(図2の6参照)と、送受信機2の入出力用
同軸コネクタ7の間に設けられた同軸コネクタ8によっ
て行われる。
【0014】図2は、図1のA−A線で切断した際の断
面を示す図である。図2を参照すると、平面アンテナ1
の入出力端子6と送受信機2の入出力用同軸コネクタ7
を電気的に接続する同軸コネクタ8は、平面アンテナ1
側に平面アンテナ1内部のプリント基板4に設けられた
入出力端子6と半田付け接続する中心導体9と、プリン
ト基板4のグランドパターン5と半田付けする外導体1
1の半田付け用爪12を備え、さらに、平面アンテナ1
の開閉に追従するために、平面アンテナ1に設けられた
座ぐり14に嵌合する形状の、外導体11と一体の、フ
ランジ13を備えており、
【0015】また、送受信機2側に、入出力用同軸コネ
クタ7と嵌合接触により電気的接続ができる中心導体1
5と外導体17を備え、さらに、送受信機2に固定する
ための外導体17と一体のフランジ18を備えている。
【0016】回転可能な同軸コネクタ8の平面アンテナ
1側は、同軸コネクタ8のフランジ13が平面アンテナ
1の座ぐり14に嵌合し固定され、送受信機2側は、同
軸コネクタ8のフランジ18が送受信機2に固定ネジ1
9で固定されている。
【0017】また、同軸コネクタ8は、平面アンテナ接
続側と送受信機接続側とから構成され、各々の中心導体
9、15は平面アンテナ1と送受信機2の一辺の両端に
設けられた回転軸3と同一線上の中心導体20で接触接
続している。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
平面アンテナと送受信機の電気的接続において、電気的
損失を最小にできる、という効果を奏する。
【0019】その理由は、本発明においては、平面アン
テナの入出力端子と送受信機の入出力用同軸コネクタ間
を接続する同軸線路を、平面アンテナ接続側と送受信機
の同軸コネクタ接続側を回転可能な同軸コネクタとし、
この同軸コネクタの一方を平面アンテナの入出力端子
に、他方を送受信機の入出力用同軸コネクタに直接接続
することにより、平面アンテナと送受信機間を電気的に
接続する同軸線路長を最小にでき、電気的損失を最小に
する、ようにしたことによる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す分解斜視図であ
る。
【図2】図1をA−A線で切断した際の断面を示す図で
ある。
【図3】従来の平面アンテナと送受信機の電気的接続構
造の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 平面アンテナ 2 送受信機 3 平面アンテナの回転軸 4 プリント基板 5 グランドパターン 6 平面アンテナ側入出力端子 7 送受信機側入出力用同軸コネクタ 8 回転可能な同軸コネクタ 9 中心導体 10 絶縁体 11 外導体 12 半田付け用爪 13 フランジ 14 平面アンテナの座ぐり 15 中心導体 16 絶縁体 17 外導体 18 フランジ 19 固定ネジ 20 中心導体 51 平面アンテナ 52 送受信機 53 平面アンテナの回転軸 54 プリント基板 55 平面アンテナ側入出力端子 56 送受信機側入出力用同軸コネクタ 57 同軸ケーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/38 H01P 1/06 H01Q 1/24 H01Q 3/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面アンテナと送受信機の各々一辺が回転
    軸で接続され、送受信機に対し平面アンテナが前記回転
    軸を中心に開閉可能な送受信装置において、 前記平面アンテナと前記送受信機と、前記平面アンテナ
    側に接続される部分と前記送受信機側に接続される部分
    において回転可能な同軸コネクタで接続されてなる、こ
    とを特徴とする、平面アンテナと送受信機の電気的接続
    構造。
  2. 【請求項2】前記回転可能な同軸コネクタが、前記平面
    アンテナ接続側と前記送受信機接続側から構成され、そ
    れぞれの中心導体が、前記回転軸と同一線上の中心導体
    にて互いに回転自在に接続されてなる、ことを特徴とす
    る、請求項1記載の平面アンテナと送受信機の電気的接
    続構造。
JP8271758A 1996-09-20 1996-09-20 平面アンテナと送受信機の電気的接続構造 Expired - Fee Related JP3024569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8271758A JP3024569B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 平面アンテナと送受信機の電気的接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8271758A JP3024569B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 平面アンテナと送受信機の電気的接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1098408A JPH1098408A (ja) 1998-04-14
JP3024569B2 true JP3024569B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=17504436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8271758A Expired - Fee Related JP3024569B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 平面アンテナと送受信機の電気的接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024569B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096432A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Coaxial conductor
FR2920062B1 (fr) * 2007-08-17 2015-01-30 Thales Sa Architecture distribuee pour l'ensemble des aides a la radionavigation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1098408A (ja) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792173B2 (ja) アンテナ装置、送受信機、電気機器、及びコンピュータ端末
US4658259A (en) On-glass antenna
JP4215749B2 (ja) 衛星受信アンテナを備えた携帯端末機
US4992800A (en) Windshield mounted antenna assembly
CA2403700A1 (en) Radio frequency antenna feed structures
US8542159B2 (en) Cable connector and antenna component
WO2019196102A1 (zh) 天线和电子设备
JP2821333B2 (ja) 携帯電話機
US7199758B2 (en) Antenna device
JP3024569B2 (ja) 平面アンテナと送受信機の電気的接続構造
JP3101930B2 (ja) 同軸導波管変換器
JPH0918393A (ja) 非接触型高周波信号伝送装置
JP2710894B2 (ja) フィルタ・アンテナ装置
US6480156B2 (en) Inverted-F dipole antenna
JPS62279704A (ja) マイクロストリツプアンテナ
CA2260394A1 (en) Waveguide antenna
CN2682593Y (zh) 外置天线
JP2002305062A (ja) コネクタ装置
JP3093727B2 (ja) 電子機器
JPH09214211A (ja) 非接触形結合回路
JP2000196488A (ja) 同軸コネクタ及び無線通信装置
JP3202332B2 (ja) 車載用ダイバーシチアンテナ装置
WO2024069858A1 (ja) 伝送装置及びアンテナ
US6320477B1 (en) Adjustable off-center coaxial coupler
EP1583171B1 (en) Coaxial conductor

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees