JPH0918393A - 非接触型高周波信号伝送装置 - Google Patents

非接触型高周波信号伝送装置

Info

Publication number
JPH0918393A
JPH0918393A JP7163386A JP16338695A JPH0918393A JP H0918393 A JPH0918393 A JP H0918393A JP 7163386 A JP7163386 A JP 7163386A JP 16338695 A JP16338695 A JP 16338695A JP H0918393 A JPH0918393 A JP H0918393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power feeding
feeding point
substrate
frequency signal
type high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7163386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3475582B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hatano
博司 畑野
Mitsuru Maeda
充 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP16338695A priority Critical patent/JP3475582B2/ja
Publication of JPH0918393A publication Critical patent/JPH0918393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475582B2 publication Critical patent/JP3475582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給電点の位置関係に関わらず、ほぼ一定した
伝送特性を得ることのできる非接触型高周波信号伝送装
置を提供する。 【構成】 一方の面に金属箔2を形成し、給電点3によ
り、他方の面にある同軸ケーブル4の芯線5に接続し、
給電点3は、スタブ7を介して同軸ケーブル4の外被導
体6に接続して接地し、金属箔2の外周部分で、かつ、
給電点3の近傍の位置に突起部9を設けて構成されてた
誘電体基板1を2つ、僅かな隙間をあけて上下に重ね合
わせ、一方の基板を固定し、他方の基板を回転自在にし
て構成している。そして、互いに対向して配置された給
電点3の位置が反対方向にあるとき、突起部9はカップ
リングにほとんど寄与せず、互いに対向して配置された
給電点3が同一方向にあるとき、突起部9により金属箔
2の中心に対する給電点3の外側方向に向かってカップ
リング面積が確保されているので、突起部9がカップリ
ングに寄与し、給電点3の位置関係に関わらず、伝送特
性をほぼ一定とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転体と固定体間にお
いて非接触にて高周波信号を伝送するための非接触型高
周波信号伝送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来例に係る非接触型高周波信
号伝送装置の全体構成図である。誘電体基板1の一方の
面(基板表面)に円形の金属箔2を形成し、給電点3に
より、他方の面(基板裏面)にある同軸ケーブル4の芯
線5に接続している。また、給電点3は、基板裏面にお
いて、インピーダンスの整合を行うためのインピーダン
ス素子としてのスタブ7を介して、同軸ケーブル4の外
被導体6に接続して接地されている。
【0003】図3(A),(B)に示すような基板を2
つ、図3(C)に示すように、僅かな隙間をあけて上下
に重ね合わせ、一方の基板を固定し、他方の基板を回転
自在にして構成し、カップリングさせて回転側と固定側
との間で高周波信号を伝送させるようにしたものが非接
触型高周波信号伝送装置である。
【0004】図4は、非接触型高周波信号伝送装置の基
本原理を示す模式図である。一般に、図4(B),
(C)に示す等価回路のように、低周波領域では誘導成
分に、高周波領域では容量成分として作用するように、
スタブ7の幅と長さを調整することにより、その伝送特
性は、図4(D)に示すように、バンドパスフィルター
のような必要な周波数帯域だけ伝送することが可能とな
る。
【0005】ここで、衛星放送IF帯の伝送に用いる場
合には、図4(A)に示す構成において、2つの円形の
金属箔2間の容量成分によってカップリングしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な構成の非接触型高周波信号伝送装置においては、構造
的に、回転中心に物を通したい場合(例えば、モーター
軸やケーブル等)、回転中心に金属箔2があるため、物
を通すことができなかった。
【0007】図5は、非接触型高周波信号伝送装置の回
転中心に物を通した場合を示す模式図である。金属箔2
の中心部分には、物を通すための穴8が設けられるた
め、金属箔2は、図5(B)に示すように、リング状に
なり、給電点3は、金属箔2の中心からずれることにな
り、一方の基板が回転することにより、互いに対向して
配置された基板の給電点3の位置関係が同一方向になっ
たり、反対方向になったりする。このため、互いに対向
して配置された基板の給電点3の位置関係によって、伝
送状態が大きく異なってくるという問題があった。
【0008】例えば、図5(C)に示すように、互いに
対向して配置された基板の給電点3の位置が反対方向に
あれば、リング状の金属箔2は、ほぼ均等にカップリン
グするが、図5(D)に示すように、互いに対向して配
置された基板の給電点3の位置が同一方向にあれば、リ
ング状の金属箔2の給電点3の付近だけが強くカップリ
ングするので、伝送特性が異なってくるのである。図5
(E)は、互いに対向して配置された基板の給電点3の
位置が反対方向(実線)にある状態から同一方向(破
線)になったとき、伝送特性がどのように変化するかを
示している。
【0009】このように、従来例においては、伝送コイ
ルの回転中心に物を通し、かつ、安定した伝送特性を得
ることは困難であった。
【0010】本発明は、上記の点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、給電点の位置関係に
関わらず、ほぼ一定した伝送特性を得ることのできる非
接触型高周波信号伝送装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
一方の面にリング状の導体を形成し、他方の面に、該リ
ング状の導体に高周波電流を供給する給電点を設け、該
給電点に同軸ケーブルにより高周波電流を供給し、前記
給電点が設けられた面に、インピーダンス素子を設け、
該インピーダンス素子を介して、前記給電点と前記同軸
ケーブルの外被導体とを接続して接地するような基板を
形成し、該基板を2つ用いて、一方の基板を固定し、他
方の基板を回転自在にし、かつ、前記リング状の導体が
非接触にて互いに対向するように配置した非接触型高周
波信号伝送装置において、前記リング状の導体の外周部
分で、かつ、前記給電点の近傍の位置に、導体から成る
突起部を設けたことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】請求項1記載の発明は、一方の面にリング状の
導体を形成し、他方の面に、該リング状の導体に高周波
電流を供給する給電点を設け、該給電点に同軸ケーブル
により高周波電流を供給し、前記給電点が設けられた面
に、インピーダンス素子を設け、該インピーダンス素子
を介して、前記給電点と前記同軸ケーブルの外被導体と
を接続して接地するような基板を形成し、該基板を2つ
用いて、一方の基板を固定し、他方の基板を回転自在に
し、かつ、前記リング状の導体が非接触にて互いに対向
するように配置した非接触型高周波信号伝送装置におい
て、前記リング状の導体の外周部分で、かつ、前記給電
点の近傍の位置に、導体から成る突起部を設けており、
基板の中央部分に物を通すための穴を開けても、ほぼ一
定した伝送特性を得ることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面に基づ
き説明する。図1は、本発明の一実施例に係る非接触型
高周波信号伝送装置を示す模式図である。なお、本実施
例に係る非接触型高周波信号伝送装置の基本的構成は、
従来例として図5(A)に示した構成と同じであるの
で、ここでは説明を省略する。本実施例においては、誘
電体基板1の一方の面に形成する金属箔2の中央部分に
穴8が形成され、金属箔2の外周部分で、かつ、給電点
3の近傍の位置に、図1(A)に示すように、導体から
成る末広状の突起部9を設けたり、図1(B)に示すよ
うに、放物線状の突起部9を設けたり、図1(C)に示
すように、複数の突起部9を設けた構成である。このよ
うに、突起部9の形状や個数は、限定される必要はな
い。
【0014】本実施例では、互いに対向して配置された
基板の給電点3の位置が反対方向にあるとき、図1
(D)に示すように、突起部9はカップリングにほとん
ど寄与せず、互いに対向して配置された基板の給電点3
の位置が同一方向にあるときには、図1(E)に示すよ
うに、突起部9により、金属箔2の中心に対する給電点
3の外側方向に向かってカップリング面積が確保されて
いるので、突起部9がカップリングに寄与し、互いに対
向して配置された基板の給電点3の位置関係に関わら
ず、伝送特性をほぼ一定とすることができる。つまり、
対向して配置された基板の内の一方が回転しても、ほぼ
一定の伝送特性を得ることができる。
【0015】図2は、図4(A)に示す突起部9の形状
を用いた非接触型高周波信号伝送装置の衛星放送IF帯
の伝送に適応した場合の伝送特性図である。なお、衛星
放送IF帯は、1〜1.3GHzである。ここで、図中
の実線は、互いに対向して配置された基板の給電点3の
位置が反対方向にある場合の伝送特性を表し、破線は、
互いに対向して配置された基板の給電点3の位置が同一
方向にある場合の伝送特性を表している。実線と破線と
の伝送ロスの差は、最大約1.5dB程度であり、全周
波数帯域での伝送ロスも3〜5dB程度であり、実用上
問題ないレベルであった。
【0016】従って、本実施例においては、金属箔2の
外周部分の給電点3の近傍に突起部9を形成することに
より、給電点の位置に関係なく、一定した伝送特性を得
ることができた。
【0017】なお、互いに対向して配置されたそれぞれ
の基板の突起部9の形状は、同一である必要はなく、例
えば、図1(A)〜(C)に示す突起部9の形状を組み
合わせて用いても良く、その場合には、スタブ7の幅と
長さを調整することにより、一定した伝送特性を得るこ
とができる。
【0018】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、一方の面にリン
グ状の導体を形成し、他方の面に、リング状の導体に高
周波電流を供給する給電点を設け、給電点に同軸ケーブ
ルにより高周波電流を供給し、給電点が設けられた面
に、インピーダンス素子を設け、インピーダンス素子を
介して、給電点と同軸ケーブルの外被導体とを接続して
接地するような基板を形成し、基板を2つ用いて、一方
の基板を固定し、他方の基板を回転自在にし、かつ、リ
ング状の導体が非接触にて互いに対向するように配置し
た非接触型高周波信号伝送装置において、リング状の導
体の外周部分で、かつ、給電点の近傍の位置に、導体か
ら成る突起部を設けているので、基板の中央部分に物を
通すための穴を開けても、ほぼ一定した伝送特性を得る
ことができ、給電点の位置関係に関わらず、ほぼ一定し
た伝送特性を得ることのできる非接触型高周波信号伝送
装置を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る非接触型高周波信号伝
送装置を示す模式図である。
【図2】上図の(A)に示す突起部の形状を用いた非接
触型高周波信号伝送装置の衛星放送IF帯の伝送に適応
した場合の伝送特性図である。
【図3】従来例に係る非接触型高周波信号伝送装置の全
体構成図である。
【図4】非接触型高周波信号伝送装置の基本原理を示す
模式図である。
【図5】従来例に係る非接触型高周波信号伝送装置の回
転中心に物を通した場合を示す模式図である。
【符号の説明】
1 誘電体基板 2 金属箔 3 給電点 4 同軸ケーブル 5 芯線 6 外被導体 7 スタブ 8 穴 9 突起部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の面にリング状の導体を形成し、他
    方の面に、該リング状の導体に高周波電流を供給する給
    電点を設け、該給電点に同軸ケーブルにより高周波電流
    を供給し、前記給電点が設けられた面に、インピーダン
    ス素子を設け、該インピーダンス素子を介して、前記給
    電点と前記同軸ケーブルの外被導体とを接続して接地す
    るような基板を形成し、該基板を2つ用いて、一方の基
    板を固定し、他方の基板を回転自在にし、かつ、前記リ
    ング状の導体が非接触にて互いに対向するように配置し
    た非接触型高周波信号伝送装置において、前記リング状
    の導体の外周部分で、かつ、前記給電点の近傍の位置
    に、導体から成る突起部を設けたことを特徴とする非接
    触型高周波信号伝送装置。
JP16338695A 1995-06-29 1995-06-29 非接触型高周波信号伝送装置 Expired - Lifetime JP3475582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16338695A JP3475582B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 非接触型高周波信号伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16338695A JP3475582B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 非接触型高周波信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0918393A true JPH0918393A (ja) 1997-01-17
JP3475582B2 JP3475582B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=15772909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16338695A Expired - Lifetime JP3475582B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 非接触型高周波信号伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475582B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311816A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Sony Corp 通信装置
JP2008312074A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Sony Corp 通信装置
JP2008312252A (ja) * 2008-08-26 2008-12-25 Sony Corp 高周波結合器並びに電界信号放射エレメント
US7750851B2 (en) 2006-11-21 2010-07-06 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
US7853208B2 (en) 2006-11-21 2010-12-14 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
US7890053B2 (en) 2006-09-11 2011-02-15 Sony Corporation Communication system
US7894770B2 (en) 2006-09-11 2011-02-22 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
US8023890B2 (en) 2006-09-11 2011-09-20 Sony Corporation Communication system, communication apparatus, and electric-field-coupling antenna
JP2013223338A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力伝送システム
JP2013223303A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力伝送システム
US8706029B2 (en) 2007-06-14 2014-04-22 Sony Corporation Communication system and communication apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8238824B2 (en) 2006-09-11 2012-08-07 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
US7890053B2 (en) 2006-09-11 2011-02-15 Sony Corporation Communication system
US7894770B2 (en) 2006-09-11 2011-02-22 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
US8023890B2 (en) 2006-09-11 2011-09-20 Sony Corporation Communication system, communication apparatus, and electric-field-coupling antenna
US7750851B2 (en) 2006-11-21 2010-07-06 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
US7853208B2 (en) 2006-11-21 2010-12-14 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
US8013795B2 (en) 2006-11-21 2011-09-06 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
JP2008311816A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Sony Corp 通信装置
US8706029B2 (en) 2007-06-14 2014-04-22 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
JP2008312074A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Sony Corp 通信装置
JP2008312252A (ja) * 2008-08-26 2008-12-25 Sony Corp 高周波結合器並びに電界信号放射エレメント
JP2013223303A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力伝送システム
JP2013223338A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3475582B2 (ja) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135861B2 (ja) 多素子平面アンテナ
US3810183A (en) Dual slot antenna device
US4675685A (en) Low VSWR, flush-mounted, adaptive array antenna
US20040080465A1 (en) Apparatus and method for forming a monolithic surface-mountable antenna
JPH0758858B2 (ja) らせん型アンテナ及びその製造方法
US4516097A (en) Apparatus and method for coupling r.f. energy through a mechanically rotatable joint
JPH057109A (ja) 携帯電話用内蔵アンテナ
JP3475582B2 (ja) 非接触型高周波信号伝送装置
JP2002524953A (ja) アンテナ
JP3951488B2 (ja) 分配可変移相器
JPH09246846A (ja) 非接触形結合回路
JPH06268432A (ja) 直線偏波用ループアンテナ
JP3002252B2 (ja) 平面アンテナ
US4797684A (en) Waveguide-fed microwave system particularly for cavity-backed spiral antennas for the Ka band
JP4012414B2 (ja) 2周波用共用スリーブアンテナ
JPH02214304A (ja) 円偏波用ループアンテナ
JPH11103213A (ja) 平面アンテナ
JPH07288420A (ja) デュアルバンドアンテナ
JP2507935Y2 (ja) 円偏波用ル―プアンテナ
JP3201696B2 (ja) 非接触ロータリージョイント
CN114079135B (zh) 平衡不平衡转换器
JP3967637B2 (ja) アンテナ装置
JP3192252B2 (ja) マイクロ波電力分配回路
JPH0652850B2 (ja) マイクロストリップアンテナ
JP3460031B2 (ja) スパイラルアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9