JP3201696B2 - 非接触ロータリージョイント - Google Patents

非接触ロータリージョイント

Info

Publication number
JP3201696B2
JP3201696B2 JP07683094A JP7683094A JP3201696B2 JP 3201696 B2 JP3201696 B2 JP 3201696B2 JP 07683094 A JP07683094 A JP 07683094A JP 7683094 A JP7683094 A JP 7683094A JP 3201696 B2 JP3201696 B2 JP 3201696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
signal
conductor plate
signal transmission
rotary joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07683094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07288401A (ja
Inventor
訓利 西川
英二 寺本
俊明 渡辺
勝 小川
真 森田
敦志 匂坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP07683094A priority Critical patent/JP3201696B2/ja
Publication of JPH07288401A publication Critical patent/JPH07288401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201696B2 publication Critical patent/JP3201696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固定部と、固定部に回
転自在に支持された回転部との間で高周波信号を伝送す
る非接触ロータリージョイントに関する。
【0002】
【従来の技術】近年のBS(Broadcasting Satellite)
等の衛星通信の普及に伴い、自動車・列車などの移動体
においても高画質な衛星放送を楽しみたいという要望が
高まっている。ここで、BSを十分な強度で受信するた
めには、ビーム幅の非常に狭い高感度のアンテナを用い
なければならない。一方、自動車などの移動体では、衛
星の方向が車両の走行に伴い変化する。そこで、移動体
において、BSを受信するためには、移動体の動きに応
じてビームの方位角および仰角を制御して、常にビーム
を衛星方向に保つ必要がある。
【0003】このうち、方位角については全ての方向
(360°以上)にビームを向ける必要があるため、ア
ンテナ素子を方位角面において機械的に回転させる方法
が一般に使用されている。従って、アンテナ素子で受信
した受信信号(BS−IF信号(1015〜1350M
Hz))を車室内のBSチューナーに伝送するために、
BS−IF信号の周波数帯の高周波信号を伝送する回転
自在のロータリージョイントが必要になる。
【0004】高周波信号を伝送するロータリージョイン
トには、大別して、 機械的な接点によって信号を伝送するもの(接触型) 静電結合あるいは電磁結合によって非接触で信号を伝
送するもの(非接触型)の2種類がある。
【0005】このうちの接触型は、伝送特性は優れて
いるが接点の摩耗により使用回転数が制限される。この
ため、移動体の走行に伴い始終ビームの方向を変更する
移動体BSアンテナ用としては不適当である。従って、
移動体BSアンテナ用としては、一般にの非接触型が
用いられている。
【0006】一方、移動体BSアンテナ用の非接触型の
ロータリージョイントでは、 1)伝送損失が少ない 2)伝送特性の回転による方向依存性が少ない 3)BS−IF帯域内での伝送特性の周波数依存性が少
ない(広帯域である)の点が重要となる。
【0007】特開平3−41801号公報には、このよ
うな非接触ロータリージョイントの一例が示されてい
る。この例では、図11に示すように、固定部10に
は、回転部12が対向配置されている。また、この固定
部10および回転部12の対向部にはそれぞれプリント
基板14、16が配置されている。そして、このプリン
ト基板14、16の表面には、螺旋状のインダクタンス
素子18が形成されている。また、プリント基板14、
16の表面に形成されたインダクタンス素子18には、
同軸給電線20、22の中心導体20a、22aが接続
されている。ここで、インダクタンス素子18の長さ
は、λ/4(λ:実効波長)に設定されてい
る。
【0008】このような非接触ロータリージョイントに
よれば、回転部12を自由に回転でき、この状態で一対
のインダクタンス素子18間において、高周波信号を伝
送できる。特に、螺旋状に形成した一対のインダクタン
ス素子18を対向配置させ分布容量結合させることによ
り、通常の集中定数コイルを用いたものと比較して分布
容量が大きくなる。従って、インダクタンス素子18間
における伝送のQが低くなり、広帯域において高い伝送
特性が得られるという特徴を持っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図11のイン
ダクタンス素子の長さはλ/4であるため、インダ
クタンス素子18上の電流分布は図12に示すように中
心部(同軸線路20または22との接続部)で最大とな
り、外周部の先端で0となる。そのため、このインダク
タンス素子18上の電流によって誘起される磁界の強さ
は中心部分で大きく、外周に向うほど小さくなる。従っ
て、この非接触ロータリージョイントの伝送特性は、図
13に示されるような、インダクタンス素子18の外周
径に対し、比較的小径であるコイルを用いた回転トラン
スと相似と考えられる。
【0010】このため、固定部および回転部に取り付け
る際にインダクタンス素子18間に位置ずれが発生し、
図14に示すように、素子の中心が回転中心に対してず
れた場合、伝送損失が大きくなり、またコイル同士の対
面する面積が回転により変化するため、伝送特性の方向
依存性が強くなるという問題点があった。
【0011】本発明は、上記問題点を解決することを課
題としてなされたものであり、位置ずれが発生した場合
でも伝送損失の増加が少なく、また伝送特性の方向依存
性を少なくすることができる非接触ロータリージョイン
トを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、固
定部および回転部を対向配置すると共に、この対向部分
に信号伝送素子をそれぞれ設け、これら信号伝送素子間
で高周波信号を非接触で伝送する非接触ロータリージョ
イントであって、上記信号伝送素子は、導電体からなる
接地導体板と、接地導体板上に誘電体層を介して形成さ
れた伝送信号の波長の約1/4の線路長を有する略一周
の螺旋状の線路であって、一端が接地導体板に接地され
ると共に、他端が開放されており、開放端が接地端近傍
に位置するように回転部の回転軸の回りに周回する結合
線路と、をそれぞれ有し、各信号伝達素子の接地導体板
には信号を伝達する同軸給電線の外導体を接続し、結合
線路には同軸給電線の中心導体を接続している。
【0013】このように、本発明に係る非接触型ロータ
リージョイントは、対向配置された信号伝送素子間で高
周波信号を非接触で伝達する。このため、使用回転数に
限界がなく、移動体の走行に対応して、ビーム方向を始
終変更しても問題がない。
【0014】また、結合線路は、線路長が伝搬波長の1
/4の長さの略一周の螺旋状であり、一端が接地端、他
端が開放端になっている。このため、この結合線路に流
れる電流は、接地端で最大、開放端で最小となるが、接
地端と開放端とが近傍に位置することによって、電流量
が相補われる。従って、結合線路間の伝送効率が良く、
伝送損失が少なく、かつ伝送特性の方向依存性が小さ
い。このため、取り付け時の位置ずれによる伝送損失・
方向依存性を小さくすることができる。
【0015】そして、第1の発明は、上記螺旋状の結合
線路に一端が接続され、他端が回転軸中心にまで伸びる
給電線路を有し、この給電線路の回転軸中心付近に同軸
給電線の中心導体を接続することによって、結合線路に
給電することを特徴とする。
【0016】このため、回転部の結合線路を給電点を中
心に回転させることができ、好適な信号伝送を行うこと
ができる。
【0017】また、第2の発明は、各信号伝送素子の螺
旋状結合線路の線長を異なる長さにすることを特徴とす
る。これによって、信号伝送素子における複数共振化が
図れ、伝送周波数帯域幅を広くすることができる。
【0018】さらに、第3の発明は、上記給電線路部分
にアッテネータを接続したことを特徴とする。これによ
って、伝送したい周波数以外の帯域の信号の反射を十分
小さくすることができ、寄生発振等が発生せず、回路を
安定して動作させることができる。
【0019】
【実施例】以下に、本発明に係る非接触型ロータリージ
ョイントの実施例について図面に基づいて説明する。
【0020】[第1実施例]第1実施例の要部構成を図
1〜図3に示す。本実施例のロータリージョイントは、
図2に示すように、対向配置された一対のプリント基板
(信号伝送素子)30から構成されている。この例は、
車載用のアンテナに用いるロータリージョイントであ
り、プリント基板30aは車体に固定された固定部側に
設けられたものであり、プリント基板30bは固定部に
対しベアリング等により回転可能に支持された回転部側
に設けられたものである。
【0021】プリント基板30a、30b(30)は、
図3に示すように、セラミック、プラスチック等の誘電
体の板からなるの基板本体31を有し、この基板本体3
1の裏面には薄い銅層からなる接地面(グラウンド面)
32が形成され、表面にはマイクロストリップ線路から
なる結合線路34が形成されている。
【0022】そして、この結合線路34は、図1に示す
ように、回転部の回転軸の回りを略一周周回する螺旋状
であり、その長さが伝送信号の実効波長λの略1/
4に設定されている。そして、結合線路34の一端(接
地端)P1 は、スルーホールで裏面に接続されて接地さ
れ、もう一端(開放端)P2は開放となっている。ま
た、結合線路34は、接地端P1と開放端P2とが近接
して位置するものであり、本実施例では、開放端P2側
が接地端P1側に対して外側にあって、両者が若干オー
バーラップするように形成されている。なお、開放端P
2側が内側に位置してもよい。また、この結合線路34
の所定部分(この例では、接地端から90°程度離れた
点)から中心に向けて給電線路36がマイクロストリッ
プ線路で形成されている。
【0023】一方、このプリント基板30の中心には、
裏面側から同軸線路38が接続されている。すなわち、
図3に示すように、同軸線路38の外部導体38Bは、
プリント基板30の接地面32に接続され、また中心導
体38Aは表面に導かれ、給電線路36の中心側端(給
電点)P3に接続されており、中心導体38Aは給電線
路36を介し結合線路34に接続される(図1、2参
照)。なお、この給電線路36の結合線路34への接続
点P4が動作における実質的な給電点になる。
【0024】ここで、結合線路34の線長はλ/4
である。このため、開放端では電圧が最大でかつ電流0
となり、ここにおけるインピーダンスは無限大となる。
逆に、接地端では電流最大で電圧0となってインピーダ
ンスは0となる。従って、結合線路34における給電線
路36を接続する接続点を適当に選ぶことにより、接続
点P4におけるインピーダンスを任意の値とすることが
できる。そこで、給電線路36を結合線路34に接続す
る点P4を同軸線路38のインピーダンスに応じて設定
することにより、給電線路36および同軸線路38を整
合良く接続することができる。
【0025】そして、上記のように構成されたプリント
基板30a、30bをその表面同士(結合線路34同
士)が対向するよう所定の間隔を隔てて保持する。この
とき、プリント基板30a、30bにおける螺旋状の結
合線路34の中心が回転部の回転中心に一致するように
する。すなわち、車体の屋根等の固定部にプリント基板
30aを固定し、ここにベアリング等によって回転自在
に支持された回転部側にプリント基板30bを固定し、
両者を対向配置する。これによって、回転部を固定部に
対し回転した場合にも、2つのプリント基板30a、3
0bの結合線路34同士の電磁結合により高周波信号の
伝送が行われる。
【0026】前述のように結合線路34の線路長がλ
/4であるため、結合線路34上の電流分布は図4
に示すように接地端側で最大であり、開放端側で最小と
なる。そして、本実施例では、結合線路34を略一周の
螺旋状とし、接地端P1側と開放端P2側をオーバーラ
ップさせているため、電流最大の部分と最小の部分が重
なって周上の電流分布がほぼ一定となる。このため、結
合線路34の電流によって誘起される磁界の強さも周上
でほぼ一定となる。従って、本実施例の非接触ロータリ
ージョイントの伝送特性は、図5に示すように、結合線
路34の径とほぼ等しい大きさのコイルを用いた回転ト
ランスと相似となり、従来技術と比較して回転トランス
の径が大きくなる。そこで、プリント基板30a、30
bを対向配置した時において、多少の位置ずれが発生し
た場合でも伝送損失や、伝送量の方向依存性が少なくな
り、良好な特性を得ることができる。
【0027】なお、略一周の螺旋状をなす結合線路34
の線路長(周長)は前述の如くλ/4程度である必要
があり、結合線路34の径(すなわち回転トランスの
径)を大きくしつつ、周上の電流分布がほぼ一定となる
ためには接地端P1より開放端P2までの周回の角度は
315°(すなわちオーバーラップしない角度)ないし
450°(すなわちオーバーラップする角度)が望まし
く、さらには360°〜420°(オーバーラップ角と
して0°〜60°)程度とすることで、上記電流分布の
均一性が高められ好適である。
【0028】図6に伝送特性を示す。このように、共振
周波数(波長λに対応する周波数f)を中心とし
て、高い伝送特性を得ることができる。
【0029】[第2実施例]図7に本発明の第2実施例
の構成を示す。上記第1実施例では、2つのプリント基
板30a、30bの結合線路34の線路長が等しいた
め、共振周波数付近では非常に低損失となるが、帯域幅
は比較的狭くなる。移動体BSアンテナでは、BS−I
F信号(1015MHz〜1350MHz)という広範
囲において、固定部と回転部の間で信号伝送を行う必要
がある。このため、この周波数範囲における伝送損失が
ほぼ一定であることが望ましい。
【0030】したがって、第2実施例では、2つのプリ
ント基板30a、30bにおける結合線路34の線路長
を異なる長さにしている。これにより、結合線路34
a、34bにおける共振点が互いに異なるものになる。
そこで、第2実施例のロータリージョイントでは、図8
に示すように、複共振となり、伝送帯域が広帯域化され
る。このため、伝送損失は第1実施例の最小の点よりも
若干増加するが、広い周波数範囲に対しほぼ一定の伝送
特性が得られる。なお、伝送帯域内の周波数特性をほぼ
平坦とするために、結合線路34a,34bの共振周波
数差は概ね20%以内が好適である。
【0031】[第3実施例]上述の図6および図8から
明らかなように、本発明の非接触ロータリージョイント
は、ある周波数範囲の信号を伝送する一種のバンドパス
フィルタとして作用する。従って、伝送帯域以外の周波
数帯域では不整合状態となり、特に広帯域な増幅器と接
続した場合に寄生発振などの不具合が発生する可能性が
ある。そこで、第3実施例では、図9に示すように、給
電線路36にチップ抵抗等を用いたアッテネータ40を
挿入配置する。これによって、通過帯域における伝送損
失は若干増大するものの、通過帯域外における反射が軽
減し整合が改善されるため、回路が安定に動作するよう
になり、信頼性が向上する。
【0032】[伝送特性の例]移動体BSアンテナ用に
作成した本発明の実施例である非接触ロータリージョイ
ントの伝送特性をネットワークアナライザで測定した結
果を図10に示す。ここで、本例のロータリージョイン
トは、広帯域化のための複共振化(第2実施例)、およ
び通過帯域外の整合改善のためのアッテネータ40の付
加(第3実施例)を行っており、第2実施例および第3
実施例の特徴を兼ね備えたものになっている。なお、ア
ッテネータ40は回転部側、固定部側の給電線路36に
それぞれ3dBずつ挿入されている。また、本例におけ
る結合線路の波長短縮率は約0.55、長い方の結合線
路長は37.5mm、短い方は31.7mmであり、また、
2つのプリント基板30a、30bの間隔は2mmであ
る。
【0033】また、図10の測定においては、伝送特性
の周波数特性と方向依存性を同時に測定するため、測定
は回転部側を高速に回転させながら周波数掃引をゆっく
り行っている。従って、測定データ中の細かい変動幅が
伝送損失の方向依存性を示している。なお、図中のマー
カー△1からマーカ▽2の間が、移動体BSアンテナに
必要な伝送帯域を示している。
【0034】この図10における測定データから、所望
帯域内における伝送損失は最大12dB、周波数に対す
る変動幅は3dB以内、方向依存性は2dB以内と移動
体BSアンテナ用の非接触ロータリージョイントとして
十分な性能が得られていることがわかる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る非接
触型ロータリージョイントは、 非接触であるため、使用回転数に限界がない。 結合線路を略一周の螺旋状にしたため、結合線路間の
伝送効率が良く、伝送損失が少なく、かつ伝送特性の方
向依存性が小さい。このため、取り付け時の位置ずれに
よる伝送損失・方向依存性の増大も少ない。 さらに、一対の結合線路の線路長を異なるものにする
ことによって、伝送周波数帯域幅を広くすることができ
る。
【0036】さらに、アッテネータを設けることによ
って、寄生発振等が発生せず、回路が安定に動作する。
【0037】等の優れた特徴が得られる。
【0038】従って、移動体BSアンテナ等において高
周波信号を回転部/固定部間で伝送するのに好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のプリント基板の構成を示す図であ
る。
【図2】第1実施例の一対のプリント基板の配置を示す
図である。
【図3】第1実施例の同軸給電線の接続状態を示す図で
ある。
【図4】第1実施例の結合線路上の電流状態を示す図で
ある。
【図5】第1実施例の結合線路に相似な回転トランスを
示す図である。
【図6】第1実施例の伝送損失の周波数特性を示す図で
ある。
【図7】第2実施例のプリント基板の構成を示す図であ
る。
【図8】第2実施例の伝送損失の周波数特性を示す図で
ある。
【図9】第3実施例のプリント基板の構成を示す図であ
る。
【図10】実施例の伝送特性の一例を示す図である。
【図11】従来例のプリント基板の構成を示す図であ
る。
【図12】従来例の電流特性を示す図である。
【図13】従来例に相似な回転トランスを示す図であ
る。
【図14】従来例の伝送損失および方向依存性を示す図
である。
【符号の説明】
30 プリント基板(信号伝送素子) 32 接地面 34 結合線路 36 給電線路 38 同軸給電線 38A 中心導体 38B 外部導体 P1 接地端 P2 開放端 P3 中心端(給電点) P4 接続点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 俊明 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41 番地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 小川 勝 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41 番地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 森田 真 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 匂坂 敦志 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−84404(JP,A) 特開 平4−304001(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 1/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定部および回転部を対向配置すると共
    に、この対向部分に信号伝送素子をそれぞれ設け、これ
    ら信号伝送素子間で高周波信号を非接触で伝送する非接
    触ロータリージョイントであって、 上記信号伝送素子は、 導電体からなる接地導体板と、 接地導体板上に誘電体層を介して形成された伝送信号の
    波長の約1/4の線路長を有する略一周の螺旋状の線路
    であって、一端が接地導体板に接地されると共に、他端
    が開放されており、開放端が接地端近傍に位置するよう
    に回転部の回転軸の回りに周回する結合線路と、上記螺旋状の結合線路に一端が接続され、他端が回転軸
    中心にまで伸びる給電線路と、 をそれぞれ有し、 各信号伝達素子の接地導体板には信号を伝達する同軸給
    電線の外導体を接続し、上記給電線路の回転軸中心付近
    に同軸給電線の中心導体を接続することによって、結合
    線路に給電することを特徴とする非接触ロータリージョ
    イント。
  2. 【請求項2】 固定部および回転部を対向配置すると共
    に、この対向部分に信号伝送素子をそれぞれ設け、これ
    ら信号伝送素子間で高周波信号を非接触で伝送する非接
    触ロータリージョイントであって、 上記信号伝送素子は、 導電体からなる接地導体板と、 接地導体板上に誘電体層を介して形成された伝送信号の
    波長の約1/4の線路長を有する略一周の螺旋状の線路
    であって、一端が接地導体板に接地されると共に、他端
    が開放されており、開放端が接地端近傍に位置するよう
    に回転部の回転軸の回りに周回する結合線路と、 をそれぞれ有し、 各信号伝達素子の接地導体板には信号を伝達する同軸給
    電線の外導体を接続し、結合線路には同軸給電線の中心
    導体を接続するとともに、前記各信号伝送素子の螺旋状
    結合線路の線長を異なる長さにする ことを特徴とする非
    接触ロータリージョイント。
  3. 【請求項3】 固定部および回転部を対向配置すると共
    に、この対向部分に信号伝送素子をそれぞれ設け、これ
    ら信号伝送素子間で高周波信号を非接触で伝送する非接
    触ロータリージョイントであって、 上記信号伝送素子は、 導電体からなる接地導体板と、 接地導体板上に誘電体層を介して形成された伝送信号の
    波長の約1/4の線路長を有する略一周の螺旋状の線路
    であって、一端が接地導体板に接地されると共に、他端
    が開放されており、開放端が接地端近傍に位置するよう
    に回転部の回転軸の回りに周回する結合線路と、 をそれぞれ有し、 各信号伝達素子の接地導体板には信号を伝達する同軸給
    電線の外導体を接続し、結合線路には同軸給電線の中心
    導体を接続するとともに、上記給電線路部分にアッテネ
    ータを接続したこと を特徴とする非接触ロータリージョ
    イント。
JP07683094A 1994-04-15 1994-04-15 非接触ロータリージョイント Expired - Fee Related JP3201696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07683094A JP3201696B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 非接触ロータリージョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07683094A JP3201696B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 非接触ロータリージョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07288401A JPH07288401A (ja) 1995-10-31
JP3201696B2 true JP3201696B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=13616605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07683094A Expired - Fee Related JP3201696B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 非接触ロータリージョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201696B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623081B2 (en) * 2008-01-25 2009-11-24 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Wireless UWB connection for rotating RF antenna array
WO2013065238A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 パナソニック株式会社 共鳴結合器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07288401A (ja) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245268B2 (en) Quadrifilar helical antenna
EP1590857B1 (en) Low profile dual frequency dipole antenna structure
EP1031174B1 (en) Dual mode quadrifilar helix antenna and associated methods of operation
US7369095B2 (en) Source-antennas for transmitting/receiving electromagnetic waves
US5898408A (en) Window mounted mobile antenna system using annular ring aperture coupling
EP0969547B1 (en) Antenna device
US7173576B2 (en) Handset quadrifilar helical antenna mechanical structures
KR101202969B1 (ko) 광대역 안테나
JPH02223201A (ja) 導波管結合構造
KR20010052967A (ko) 나선형 안테나
US20050237244A1 (en) Compact RF antenna
JP2001521311A (ja) バランを含む小型アンテナ構造
CA2314688A1 (en) Printed bi-polarization antenna and corresponding network of antennas
US8928537B2 (en) Multiband antenna
EP1032076B1 (en) Antenna apparatus and radio device using antenna apparatus
JP4101514B2 (ja) アンテナ装置
EP0955689B1 (en) Plane antenna, and portable radio using same
JPH0918393A (ja) 非接触型高周波信号伝送装置
KR20020019616A (ko) 임피던스 정합 회로 및 안테나 장치
JP3201696B2 (ja) 非接触ロータリージョイント
US5777584A (en) Planar antenna
JPH05136627A (ja) 移動体用アンテナ
JP4012414B2 (ja) 2周波用共用スリーブアンテナ
KR100768788B1 (ko) 람다/4 단락 스터브를 이용한 위상 보정 기능을 갖는큐에이치에이 급전구조
KR100895851B1 (ko) 안테나 임피던스 측정을 위한 큐에이치에이 급전 회로

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees