JP3024530B2 - 回転型撮像装置 - Google Patents

回転型撮像装置

Info

Publication number
JP3024530B2
JP3024530B2 JP7316398A JP31639895A JP3024530B2 JP 3024530 B2 JP3024530 B2 JP 3024530B2 JP 7316398 A JP7316398 A JP 7316398A JP 31639895 A JP31639895 A JP 31639895A JP 3024530 B2 JP3024530 B2 JP 3024530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
white reference
white
image information
line image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7316398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09163230A (ja
Inventor
徹 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7316398A priority Critical patent/JP3024530B2/ja
Publication of JPH09163230A publication Critical patent/JPH09163230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024530B2 publication Critical patent/JP3024530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光の明暗を電気信
号に変換する方式を用いた撮像装置に関し、特に光学系
を回転駆動させながら周辺にある被写体の画像情報を読
み取る回転型撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ラインイメージセンサを備えた光
学系を回転駆動させながら周辺にある被写体の画像情報
を読み取る回転型撮像装置があった(例えば、特開平1
−248883号公報等)。これら従来の回転型撮像装
置においては、ラインイメージセンサを構成する受光素
子毎に感度がばらつくことがあり、感度が高いと画像が
白色に、低いと黒色になった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、従来の回転
型撮像装置においては、読み取られた画像上に回転走査
方向と平行に白色または黒色の筋が現れて画質が劣化す
るという問題点があった。また、周辺の照度が高いと読
み取られた画像が全体的に白っぽい画質となり、低いと
全体的に黒っぽい画質となった。さらに、周辺の色調の
異常によって読み取られた画像が青みがかったり赤みが
かったりする等の問題点もあった。本発明はこのような
課題を解決するためのものであり、ラインイメージセン
サの受光素子毎の感度のばらつきや周辺の平均的な照度
または色調等を検出することにより、良好な画質で画像
を読み取ることができる回転型撮像装置を提供すること
を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による回転型撮像装置は、光学系の所
定回転位置におけるラインイメージセンサの光路上かつ
このラインイメージセンサの焦点が合わない位置に配置
され、周辺の平均的な照度または色調が含まれた画像情
報を読み取るための白基準を備えている。このような構
成をとることにより本発明は基準となる白色を設定する
ことができ、ラインイメージセンサを構成する受光素子
の感度のばらつきや周辺の平均的な照度または色調等を
知ることができる。また、上記構成に補正回路を設けた
ものである。これにより、白基準において得られた画像
情報に応じて被写体の画像情報を受光素子毎に補正する
ことができる。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の詳細について図面
を参照して説明する。図1は本発明の一つの実施の形態
を示すブロック図である。1は周辺にある被写体から照
度または色調等の画像情報を読み取るラインイメージセ
ンサ、2はラインイメージセンサ1の出力をデジタル信
号に変換するA/D変換回路、3はA/D変換回路2の
出力を補正する補正回路、4はラインイメージセンサ1
が白基準を主走査したときのA/D変換回路2の出力を
記録する補正データ記録回路、DSは補正回路3の出力
である。
【0006】図2は図1の回転型撮像装置を示す断面図
である。図2において図1と同一符号は同一または同等
の部品を示す。5はラインイメージセンサ1に設けられ
て結像された被写体の画像を電気信号に変換する受光
部、6は周辺にある被写体の画像を受光部5に結像する
光学手段を構成するレンズ、7はレンズ6を保持するフ
レーム、8はラインイメージセンサ1とレンズ6とフレ
ーム7とを備え回転軸を中心にして回転駆動する光学
系、9は光学系8の所定回転位置におけるラインイメー
ジセンサ1の光路上に配置されて光の透過および拡散性
質をもった材料(例えば、すりガラス等)によって形成
された白基準、10は光学系8を覆い白基準9を保持す
るカバー、11は光学系8を回転軸を中心にして所望の
速度および角度だけ回転駆動させる駆動部、12はカバ
ー10と駆動部11とを設けたベース、Xは光学系8の
光路の中心軸、Yは受光部5を構成する受光素子の配列
方向と平行となるように設定された光学系8の回転軸で
ある。
【0007】以上の構成による回転型撮像装置の動作に
ついて図を用いて詳細に説明する。図3は図2の回転型
撮像装置の中心軸Xに沿った断面図である。図4は図3
の光学系8を回転軸Yを中心にして回転させたときの断
面図である。13は所定の幅を持ちY軸を中心軸として
白基準9からほぼ180゜にわたってカバー10に設け
られ、無色透明なガラスでできた窓、H00は白基準9の
画像情報を読み取る基準位置、H10は画像情報読取開始
位置、H11は画像情報読取終了位置である。なお、13
は透明であればよくガラスの代わりにプラスチクス等の
材質であったり、スリット等であってもよい。カバー1
0に取り付けられる範囲も180゜である必要はなく任
意の角度をとることができる。
【0008】まず、光学系8を回転軸Yを中心に回転駆
動させ、レンズ6側の中心軸Xを基準位置H00に合わせ
る。そして、ラインイメージセンサ1を主走査して白基
準9の画像情報を読み取る。白基準9は光を透過および
拡散する材料で形成されているため、この画像情報には
周辺の平均的な照度または色調等が含まれている。な
お、このときレンズ6の焦点は被写体に合わせているた
め白基準9には合っておらず、白基準9にゴミ等が付着
していても読み取られた画像情報における照度または色
調には影響はない。読み取られた画像情報は、A/D変
換回路2に供給され、デジタル信号に変換されてから補
正データ記録回路4に記憶される。
【0009】白基準9の読み取り終了後、光学系8を矢
印aの方向に所定速度で回転駆動させ、中心軸Xが開始
位置H10と重なった位置からラインイメージセンサ1の
主走査を開始し、周辺にある被写体の画像を受光部5に
結像して読み取り始める。読み取られた画像情報は、主
走査毎にA/D変換回路2においてデジタル画像信号に
変換され、補正回路3に供給される。補正回路3におい
ては、補正データ記録回路4に記憶されている白基準の
画像情報が基準の白色となるように、読み取られたデジ
タル画像信号の色を補正する。
【0010】すなわち、受光部5における各受光素子の
出力には、被写体本来の画像情報に周辺の平均的な照度
と受光素子の固有感度とが乗算された値となっているた
め、本来の画像情報を得るにはこれらを除く必要があ
る。そこで、被写体の画像情報を白基準を撮像したとき
の受光素子の出力で割ることによって周辺の照度と受光
素子の固有感度を除いてやる。例えば、カラーの場合に
はR(赤)、G(緑)、B(青)の各色について受光素
子毎に、白基準で得られた照度で割り算を行う。このよ
うにして補正されたデジタル画像信号は画像信号DSと
して出力される。以上のようにラインイメージセンサ1
による主走査は、中心軸Xが終了位置H11に重なるまで
続けられ、開始位置H10から終了位置H11にわたる範囲
の映像が読み取られる。
【0011】図5は本発明の他の実施の形態を示す断面
図であり、図3と同一符号は同一または同等の部品を示
す。図5においては、白基準9の代わりに白色の拡散反
射面9aを設置している。この拡散反射面9aは窓13
を介して入り込んだ光を反射する。そのため、拡散反射
面9aを読み取ることにより被写体周辺の平均的な照度
または色調を検出することができる。なお、本発明は、
白黒、カラーのいずれの撮像装置においても適用できる
ことは明らかである。また、レンズ6に焦点制御機能を
備えることにより、被写体までの距離の長短に関らず焦
点を合わせることができ、より広範囲の映像を読み取る
ことが可能となる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、白基準
における画像情報から受光素子毎の感度のばらつき、周
辺の平均的な照度または色調を知ることができる。ま
た、補正回路を設けることにより白基準の色を基準の白
色となるように、被写体の画像情報を受光素子ごとに補
正することによって良好な画質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明である回転型撮像装置の一つの実施の
形態を示すブロック図である。
【図2】 図1における回転型撮像装置を示す断面図で
ある。
【図3】 図1における光学系8の光路の中心軸Xが基
準位置H00にあるときの断面図である。
【図4】 図1における光学系8が光路の中心軸Xが開
始位置H10と終了位置H11との間にあるときの断面図で
ある。
【図5】 本発明の他の実施の形態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…ラインイメージセンサ、2…A/D変換回路、3…
補正回路、4…補正データ記録回路、5…受光部、6…
レンズ、7…フレーム、8…光学系、9…白基準、9a
…拡散反射面、10…カバー、11…駆動部、12…ベ
ース、13…窓、X…光学系8の光路の中心軸、Y…光
学系8の回転軸、H00…白基準9を読み取る基準位置、
10…画像情報読取開始位置、H11…画像情報読取終了
位置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/335 H04N 1/04 101 G01J 1/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光の明暗を電気信号に変換するラインイ
    メージセンサと、周辺にある被写体の画像をラインイメ
    ージセンサ上に結像する光学手段とを備え、これらライ
    ンイメージセンサおよび光学手段からなる光学系を、ラ
    インイメージセンサを構成する受光素子の配列方向と平
    行な回転軸を中心にして回転駆動させながら、ラインイ
    メージセンサを主走査して被写体の画像情報を読み取る
    回転型撮像装置において、 光学系の所定回転位置におけるラインイメージセンサの
    光路上かつこのラインイメージセンサの焦点が合わない
    位置に配置され、周辺の平均的な照度または色調が含ま
    れた画像情報を読み取るための白基準を備えたことを特
    徴とする回転型撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 白基準は、光の透過および拡散性質をもった材料により
    形成されていることを特徴とする回転型撮像装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 白基準は、白色の拡散反射面であることを特徴とする回
    転型撮像装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れか一項において、 白基準から読み取られた画像情報を使って白基準の色が
    基準の白色となるように被写体から読み取られた画像情
    報を補正する補正回路を備えたことを特徴とする回転型
    撮像装置。
JP7316398A 1995-12-05 1995-12-05 回転型撮像装置 Expired - Fee Related JP3024530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7316398A JP3024530B2 (ja) 1995-12-05 1995-12-05 回転型撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7316398A JP3024530B2 (ja) 1995-12-05 1995-12-05 回転型撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09163230A JPH09163230A (ja) 1997-06-20
JP3024530B2 true JP3024530B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=18076638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7316398A Expired - Fee Related JP3024530B2 (ja) 1995-12-05 1995-12-05 回転型撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024530B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09163230A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075768A (en) Method and apparatus for color separation scanning
US4996605A (en) Method and apparatus for image scanning input for an image scanning recording apparatus
JPH0234008B2 (ja)
JP3024530B2 (ja) 回転型撮像装置
US6891645B1 (en) Image reading apparatus and image reading method
US5592221A (en) Photographic camera with rotatable filter assembly having interchangeable filter disks and charge-coupled surface sensor
JPS62188952A (ja) 画像読取装置
JPH0678991B2 (ja) 画像処理装置
JP3688891B2 (ja) 撮像装置
JPH0245862Y2 (ja)
JPH0153539B2 (ja)
JP3500768B2 (ja) オートホワイトバランス装置
JPH10233897A (ja) 原稿読み取り装置
JP2788846B2 (ja) 円筒内面走査装置
CN116347189A (zh) 一种摄像头和图像采集方法
JP3254884B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2003284081A (ja) 撮影レンズ用レンズキャップ
JP2003060860A (ja) 画像読み取り装置
JPH07107283A (ja) 画像読み取り装置
JPH1132174A (ja) 走査ミラー駆動装置
JPH02134088A (ja) 画像入力装置
JPS62189870A (ja) 画像情報読取装置
JPS62199164A (ja) 原稿読取装置
JPH01105905A (ja) 光走査装置
JPH0870407A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees