JP3024329B2 - 紡糸巻取機 - Google Patents

紡糸巻取機

Info

Publication number
JP3024329B2
JP3024329B2 JP3348696A JP34869691A JP3024329B2 JP 3024329 B2 JP3024329 B2 JP 3024329B2 JP 3348696 A JP3348696 A JP 3348696A JP 34869691 A JP34869691 A JP 34869691A JP 3024329 B2 JP3024329 B2 JP 3024329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bobbin
speed
winding
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3348696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05155530A (ja
Inventor
宏行 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3348696A priority Critical patent/JP3024329B2/ja
Publication of JPH05155530A publication Critical patent/JPH05155530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024329B2 publication Critical patent/JP3024329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、糸を巻回して駆動力を
伝達するゴデットローラの下流に配設されたレボルビン
グタイプの紡糸巻取機に関し、特にボビンチェンジの失
敗を少なくできる紡糸巻取機に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、図4及び図5により、紡糸巻取機
とゴデットローラを説明する。図4は正面図、図5は側
面図である。図において、1はゴデットローラ、2は紡
糸巻取機である。
【0003】ゴデットローラ1は、第1ゴデットローラ
11と第1セパレートローラ12の組み合わせと、第2
ゴデットローラ13と第2セパレートローラ14の組み
合わせと、糸ガイド15とを糸の流れに沿って順に配置
したものである。図示されない紡糸機から複数本(4〜
8本)の糸が紡出され、幅Wの横一列の一群の糸Yとな
って第1ゴデットローラ11に入る。そして、第1ゴデ
ットローラ11と第1セパレートローラ12との間で数
回巻回され、駆動力が伝達される。このとき、一群の糸
Yが第1ゴデットローラ11に対して矢印方向にスムー
ズに横移動できるように、第1セパレートローラ12が
斜めに配置されている。また、第1ゴデットローラ11
を出た一群の糸Yは第2ゴデットローラ13に入る。そ
して、第2ゴデットローラ13と斜め配置の第2セパレ
ートローラ14との間で数回巻回され、駆動力が伝達さ
れる。そして、第2ゴデットローラ13を出た一群の糸
Yはゴデットローラの軸方向に展開され、紡糸巻取機2
で個々のパッケージに巻き取られる。このゴデットロー
ラ11,13間の糸Yが延伸される。延伸比は(第2ゴ
デットローラ13の周速)/(第1ゴデットローラ11
の周速)である。このように、ナイロンフィラメントや
ポリエステルフィラメントの糸はゴデットローラ11,
13による延伸を経ることによってFDY(Full
Draw Yarn)やPOY(Percial Or
iented Yarn)となる。
【0004】紡糸巻取機2は、本体フレーム21の側面
に回転自在に取り付けられたタレット円板22と、タレ
ット円板22から突出し図示されない誘導モータで駆動
される2本のボビンホルダ23,24と、本体フレーム
21に対して垂直に昇降自在な昇降枠25と、昇降枠2
5に設けたトラバース装置26と、同じく昇降枠25に
設けられたタッチローラ27と、同じく昇降枠25に設
けられた糸寄せガイド18と、本体フレーム側面の固定
枠28内に収納されてボビンホルダ23,24間に進出
自在な糸渡し装置29とを主要部分として構成されてい
る。ボビンホルダ23,24にはボビンBが4〜8個ず
つ(図示例では簡単のため2個としている)挿着されて
いて、上記2本のボビンホルダ23,24は一方を巻取
位置aに他方を待機位置bに配され、巻取位置aに位置
しているボビンBに糸を巻取らせ、該ボビンBが満巻と
なるごとにタレット円板22を180度回転し、新たに
巻取位置aにきた空ボビンBに糸の巻付けを開始するレ
ボルビングタイプの紡糸巻取機2となっている。
【0005】ところで、上記の紡糸巻取機2において、
満巻ボビンBから空ボビンBに糸を移し替えるボビンチ
ェンジ時の糸の動作を簡単に説明すれば以下のようにな
る。つまり、巻取位置aのボビンBが満巻となった時点
でタレット円板22が180度回転し、2つのボビンホ
ルダ23,24の位置を切替えて満巻ボビンBは待機位
置bに空ボビンBは巻取位置aに新たに位置される。し
かし、各ボビンBが新たな位置に位置された時点では、
供給される糸は依然として待機位置bにある満巻ボビン
Bに連なっており、空ボビンBのスリット17に糸を捕
捉させ巻取りを開始して始めて、満巻ボビンBから空ボ
ビンBへの糸の移し替えは終了する。すなわち、糸寄せ
ガイド18と糸渡し装置29の共同動作により空ボビン
Bのスリット17に糸を捕捉させた時点で、満巻ボビン
Bに連なっている糸は空ボビンBの回転による糸の張力
により切断され、新たに空ボビンBへと巻取られてい
く。図示の状態は切替え直前の状態を示す。
【0006】上述した糸のボビンチェンジに際しては、
図6に示される速度変動が生じる。同図(a)は各部分
の周速変動を示し、同図(b)は各部分の周速の合成と
しての巻取速度変動を示す。同図(a)において、ボビ
ンチェンジ開始までは満巻ボビンとこれに転接するタッ
チローラは同じ設定速度にある。しかし、ボビンチェン
ジが開始され満巻ボビンがタッチローラから離れると、
糸が巻かれ続けている満巻ボビンは1〜3%増速し、フ
リーとなったタッチローラは徐々に減速する。一方、空
ボビンは1%近く増速した状態で巻取位置に入って行
く。そしてレボルビングが終了し空ボビンがタッチロー
ラにタッチすると両者は設定速度に戻る。また満巻ボビ
ンは糸渡し完了後徐々に減速して停止する。以上の各部
分の周速の合成として、同図(b)に示されるように、
ボビンチェンジ開始から糸渡しまでは巻取速度が僅かに
早くなり、糸にテンションが付加された状態となってい
る。そして、糸渡しで瞬間的にマイナス速度まで下が
る。この状態を図4で説明する。糸の走行方向と空ボビ
ンBの回転方向が逆になった所謂逆取りであるため、僅
かな距離だけ糸が逆方向に移動するため瞬間的にマイナ
ス速度となる。しかし、その後設定速度に戻る。
【0007】上述した図6はフィードバック制御の過渡
特性がないとした場合の周速を示しており、過渡特性を
加味すると、図7の如きタッチローラ周速変動となる。
a曲線は満巻ボビンとタッチローラが設定速度に等しい
周速で回転している状態を示している。b曲線はタッチ
ローラが満巻ボビンから離れてフリーとなり減速してい
る状態を示す。そして、一番下がりきった所で空ボビン
とタッチする。c曲線は設定速度に戻るべくオーバーシ
ュートした状態を示している。d曲線はオーバーシュー
トからアンダーシュートに切り替わった状態を示してい
る。このc曲線やd曲線の状態はフィードバック制御特
有の過渡状態であり、やがて設定速度に収束する。そし
て、従来の糸渡し動作はタッチに引き続いて行われ、図
示のように、タッチから1秒前後遅れ、オーバーシュー
トの頂上付近で糸渡しが行われていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、比較的
粘性の高い糸を高速巻取する場合、糸渡し時に糸切れが
発生し、ボビンチェンジが失敗するという問題点があっ
た。このボビンチェンジ失敗の原因を現象的に追求して
いくと、図4に示されるように、ボビンチェンジ時に第
2ゴデットローラ13と糸ガイド15の間で糸Y2が弛
む現象が生じ、この弛みが大きい場合や糸の粘性が高い
場合に、第2ゴデットローラ13から第2セパレートロ
ーラ14に至る糸Y1と糸ガイド15に至る糸Y2とが
絡み、糸Y2が第2ゴデットローラ13に巻き込まれ糸
切れに至っていることが判明した。図4の紡糸巻取機1
において、糸の走行方向と空ボビンBの回転方向が逆に
なった所謂逆取りで糸渡しが行われるため、僅かな距離
だけ糸が逆方向に移動し、糸に弛みが生じる。この弛み
に加えて、図7に示されるように、急激に周速が減少す
るというアンダーシュート(d曲線)区間に糸渡し点が
あるため、糸渡し直後の周速の急減による糸の弛みが逆
取りの弛みに加算される。これらの弛みは図6(b)の
如く糸渡しまでの増速による糸の伸びである程度吸収さ
れるが、ボビンチェンジ時の糸の弛みの全部を吸収する
には至らず、糸種によってはゴデットローラで巻き込み
現象が発生することが判明した。
【0009】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、紡糸巻取機のボビンチェンジ時に発生する糸の
弛みをできるだけ少なくする紡糸巻取機を提供しようと
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における紡糸巻取機は、糸を巻回して駆動力
を伝達するゴデットローラの下流に配設され、巻取位置
にあるボビンホルダと待機位置にあるボビンホルダとの
位置を切り替えて満ボビンから空ボビンへ糸渡しを行う
レボルビングタイプの紡糸巻取機であって、かつ巻取位
置にあるボビンホルダがボビン又はパッケージに接して
回転するタッチローラの回転数が設定速度になるように
巻取位置のボビンホルダを駆動制御するフィードバック
回路を備えたスピンドルタイプの紡糸巻取機において、
空ボビン及びタッチローラの周速を、空ボビンがタッチ
ローラに接触した後には設定速度より高くなるように
し、糸渡し完了後直ぐに徐々に設定速度に戻すようにす
る巻取速度信号を前記フィードバック回路に出力する巻
取速度信号発生回路を備えていることを特徴とするもの
である。
【0011】
【作用】巻取速度信号発生回路からの出力により、タッ
チローラと空ボビンが接触した後の周速が設定速度を上
回るようにして糸渡しを行うと、糸渡し後も糸は伸びて
テンションが増加した状態になるため、糸渡し時の弛み
はこの糸の伸びが吸収してテンションが下がるだけにな
る。また、前記巻取速度信号発生回路からの出力によ
り、糸渡し後直ちに徐々に前記設定速度に戻ることによ
って、糸に弛みを生じさせることなく所定のテンション
値に復帰する。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。図1は本発明方法に用いられる紡糸巻取機の制御
機器を示す図、図2は本発明方法の糸渡しタイミングを
示すタッチローラ周速図である。
【0013】図1において、ボビンホルダ23を駆動す
る誘導モータ35には、以下のフィードバック回路30
が接続されている。誘導モータ35には、回転制御用イ
ンバータ31やP1演算回路32と、比較器33とが接
続してあり、この比較器33には、基準の巻取速度を与
える巻取速度信号発生回路34と、タッチローラ27の
回転数を検出するパルスジェネレータPGとが接続して
ある。また、パルスジェネレータPGは糸長累積回路3
6にも入力され、この糸長累積回路36に基づいてタレ
ット円板22の駆動モータ37及び糸渡し装置29の駆
動部38が制御される。特に駆動部38と糸長累積回路
36の間にはタイマ39が設けられている。なお、40
はこれらの各回路を制御するコントローラである。
【0014】上述した紡糸巻取機は以下のように作動す
る。パッケージPにタッチローラ27が当接して連れ回
りする状態で(ボビンホルダ24のパッケージPがタッ
チローラ27に転接する状態)、誘導モータ35によっ
てパッケージPが高速回転される。パッケージPの巻取
速度は、連れ回りするタッチローラ27の周速に一致す
るため、タッチローラ27の回転数をパルスジェネレー
タPGで検出して巻取速度相当が検出される。この検出
された巻取速度f1 は比較器33で巻取速度信号f2
比較され、その差△に応じて誘導モータMを制御してい
る。また、タッチローラ27の回転数に基づいて糸長累
積回路36が満巻を判断する。満巻になると、タレット
円板22が駆動モータ37で回転するボビンチェンジが
行われる。そして、タレット円板22の回転から所定時
間ずらされたタミングで糸渡し装置29の駆動部38
が駆動され、図示例の糸渡しが行われる。そして、タレ
ット円板が回転し、駆動の空ボビンと従動のタッチロー
ラのタッチが完了しても、巻取速度信号発生回路34
が、タッチローラ及び空ボビンの周速を設定速度より高
くて、糸渡し完了後に徐々に設定速度に戻す巻取速度信
号を比較器33に出力する。また、タイマ39はつぎに
述べるようにタッチ完了点から2〜3秒で糸渡しが行わ
れるように設定されている。
【0015】つぎに、図1の巻取速度信号発生回路34
の制御による糸渡し前後の各部分の周速と巻取速度の変
動を図2により説明する。同図(a)は各部分の周速を
示し、同図(b)は各部分の周速の合成としての巻取速
度を示す。従来の図6(a)のものと異なる点は、空ボ
ビンのタッチ前後の周速が従来よりも大きく増速され、
糸渡し後に徐々に設定速度に戻る点である。空ボビンの
周速は、従来の1%より早い3%近くの増速を行う区間
(A区間)、タッチローラと同じ周速となる2%前後の
増速区間(B区間)、タッチローラと共に徐々に減速し
て設定速度に戻る区間(C区間)を有している。したが
って、タッチローラも2%前後の増速区間(D区間)、
空ボビンと共に徐々に減速して設定速度に戻る区間(E
区間)を有している。この空ボビンの周速の変更は図1
の巻取速度信号発生回路34の出力変更によっておこな
われ、出力変更のタイミングは糸長累積回路36などで
決まるようになっている。なお、区間Bと区間Dの増速
は設定速度に対して1.5〜2.5%であり、この程度
の増加であれば、糸が伸びてテンションが増加するだけ
で、糸径が変化することがない。すなわち、ゴデットロ
ーラで安定した品質の糸となっており、3%以下の伸び
であれば糸の品質に影響を及ぼすことがない。また、糸
渡しはタッチ完了から2〜3秒(t時間)遅れたタ
ングに行われることが好ましい。
【0016】すなわち、同図(b)に示すように、糸渡
しの前後において糸が増速状態で巻かれるので、糸は高
いテンションで伸びた状態にある。そのため、逆取りに
よる糸の弛みは糸の伸びが吸収し、弛みを吸収して伸び
るとテンションが下がる。そして、糸渡し後に徐々に
(図示例では5秒位の時間をかけている)設定速度に戻
ることによって糸に弛みを生じさせることなく所定のテ
ンション値に復帰する。この設定速度に戻るまでの減速
の程度は、フィードバック制御に起因するハンチングが
なるべく少なく、且つ出来るだけ速やかに設定速度に戻
せる程度が好ましく、適切な減速の程度は実験により設
定される。
【0017】図3はフィードバック制御の過渡特性(ハ
ンチング)を加味したタッチローラの周速変化を示す図
である。オーバーシュートeに続いて、アンダーシュー
トfを経て落ち着いた状態になっている。このようなハ
ンチングに収まる程度できるだけ早く設定速度に戻すよ
うになっている。また、タッチ完了から2〜3秒(t時
間)遅れたタミングの糸渡しでは、アンダーシュート
fに起因する弛みを回避でき、ハンチングの少ないとこ
ろでの糸渡しとなる。このように、糸渡し後の巻取速度
の増加により逆取りによる糸の弛みも吸収すると共に、
アンダーシュートに起因する糸の弛みをなくすと、ゴデ
ットローラの糸ガイドの手前で糸が弛むことがなくな
り、糸切れの確率も一層少なくなり、失敗のない確実な
ボビンチェンジが期待できる。
【0018】上述したように、本発明の紡糸巻取機はボ
ビンホルダを直接駆動する所謂スピンドルドライブ型に
適用できる。
【0019】
【発明の効果】本発明における紡糸巻取機は、巻取速度
信号発生回路により、タッチローラと空ボビンが接触し
た後の周速が設定速度を上回るようにして糸渡しを行
い、糸渡し後も糸は伸びてテンションが増加した状態に
するため、糸渡し時の弛みはこの糸の伸びが吸収してテ
ンションが下がるだけになるので、ゴデットローラでの
糸の巻き込みなどに起因して糸切れが発生し、ボビンチ
ェンジに失敗することを減少させることができる。
た、前記巻取速度信号発生回路により、糸渡し後直ちに
徐々に前記設定速度に戻すため、フィードバック制御に
起因するハンチングをなるべく少なくし、且つ出来るだ
け速やかに設定速度に戻すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に用いられる紡糸巻取機の制御機器
を示す図である。
【図2】本発明方法における各部分の周速変動と巻取速
度変動示すグラフ図である。
【図3】本発明方法におけるタッチローラ周速図であ
る。
【図4】ゴデットローラと紡糸巻取機の正面図である。
【図5】ゴデットローラと紡糸巻取機の側面図である。
【図6】従来方法における各部分の周速変動と巻取速度
変動示すグラフ図である。
【図7】従来方法におけるタッチローラ周速図である。
【符号の説明】
1 ゴデットローラ 2 紡糸巻取機 23,24 ボビンホルダ 27 タッチローラ 34 巻取速度信号発生回路 B ボビン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糸を巻回して駆動力を伝達するゴデット
    ローラの下流に配設され、巻取位置にあるボビンホルダ
    と待機位置にあるボビンホルダとの位置を切り替えて満
    ボビンから空ボビンへ糸渡しを行うレボルビングタイプ
    の紡糸巻取機であって、かつ巻取位置にあるボビンホル
    ダがボビン又はパッケージに接して回転するタッチロー
    ラの回転数が設定速度になるように巻取位置のボビンホ
    ルダを駆動制御するフィードバック回路を備えたスピン
    ドルタイプの紡糸巻取機において、空ボビン及びタッチ
    ローラの周速を、空ボビンがタッチローラに接触した後
    には設定速度より高くなるようにし、糸渡し完了後直ぐ
    に徐々に設定速度に戻すようにする巻取速度信号を前記
    フィードバック回路に出力する巻取速度信号発生回路を
    備えていることを特徴とする紡糸巻取機。
JP3348696A 1991-12-04 1991-12-04 紡糸巻取機 Expired - Fee Related JP3024329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3348696A JP3024329B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 紡糸巻取機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3348696A JP3024329B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 紡糸巻取機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155530A JPH05155530A (ja) 1993-06-22
JP3024329B2 true JP3024329B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=18398746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3348696A Expired - Fee Related JP3024329B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 紡糸巻取機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024329B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464145A (en) * 1977-10-26 1979-05-23 Teijin Seiki Co Ltd Winding of yarn in friction winder
JPS605509A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 Hitachi Ltd 分子線エピタキシ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05155530A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6045081A (en) Method and apparatus for winding a continuously advancing yarn
JP3700706B2 (ja) 紡績機
JP3024329B2 (ja) 紡糸巻取機
US4049209A (en) Process and device for forming a transfer tail
US5082191A (en) Method of, and apparatus for, changing bobbins in automatic winders
JPH04316621A (ja) 糸の中間滞留装置
JP4638584B2 (ja) スピンドルに締め付け装置を有するリング精紡機
JP2684337B2 (ja) スピンドル駆動型巻取機の駆動制御方法
JPH05155531A (ja) 紡糸巻取機のボビンチェンジ方法
KR100737866B1 (ko) 섬유기계에 있어서의 모터의 제어장치
JP2008024438A (ja) 糸巻取装置
JPH05155529A (ja) 紡糸巻取機のボビンチェンジ方法
US5810270A (en) Method and device for continuous loss free bobbin change
JPH0530056Y2 (ja)
JP3275189B2 (ja) 高伸度糸条の巻取方法ならびに装置
JP2903810B2 (ja) 紡糸巻取機のゴデットローラ
JP3676911B2 (ja) スピンドル式巻取機の巻取制御方法
JP2541519B2 (ja) 製糸装置
JP3279106B2 (ja) トラバース群制御方式糸条巻取法における糸切替方法
JP2875183B2 (ja) ターレット式自動切替巻取機における糸条切替方法
JPS612677A (ja) スピンドルドライブ式の自動巻取機における糸条切替方法
CN115676509A (zh) 用于操作绕纱机的工位的方法以及绕纱机
JPS635485B2 (ja)
JPH06271196A (ja) 編織用機械における糸切れ防止方法および糸切れ防止装置
JPH0790979B2 (ja) 糸条の巻取方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees