JP3023236U - 震災に備えた生活用水確保装置 - Google Patents

震災に備えた生活用水確保装置

Info

Publication number
JP3023236U
JP3023236U JP1995006540U JP654095U JP3023236U JP 3023236 U JP3023236 U JP 3023236U JP 1995006540 U JP1995006540 U JP 1995006540U JP 654095 U JP654095 U JP 654095U JP 3023236 U JP3023236 U JP 3023236U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
valve
water tank
domestic
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995006540U
Other languages
English (en)
Inventor
俊之 打林
Original Assignee
俊之 打林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 俊之 打林 filed Critical 俊之 打林
Priority to JP1995006540U priority Critical patent/JP3023236U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023236U publication Critical patent/JP3023236U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 震災による断水に備えた生活用水確保装置と
して優れたものを経済的に得ることを目的とする。 【構成】 水道本管からの水道給水管(2)と家庭用給
水管(3)との間に所要容器の密閉水タンク(1)を介
在せしめ、該密閉水タンク(1)内の水面を所要位置に
あらしめるための弁装置(50、99)を設けたもので
ある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、震災による断水に備えた生活用水確保装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
震災による断水に備えた生活用水確保装置としては、ポリバケツに生活用水を 溜めておく程度のことしか考えられていないと云うのが従来であった。生活用水 は常に新鮮な水であることが必要であり、溜めておいた水ではこの点不都合であ った。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
前記のボリバケツに溜めると云う方式では、毎日これを新鮮な水に交換する必 要があり、実際には、この交換を怠ると云うことになりがちであって、ポリバケ ツ方式は役に立たぬようになる虞が多大であった。本考案はこのような問題点を 解決するものである。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
図1、図4と図8に図示の本考案の震災に備えた生活用水確保装置に於て、水 道本管からの水道給水管2と家庭用給水管3との間に所要容器の密閉水タンク1 を介在せしめ、該密閉水タンク1内の水面を所要位置にあらしめるための弁装置 9(又は50又は51又は99)を設けた構成などが示される。図1に示される ように、この弁装置は複数個(図示例は2個)設けることが好ましい。該密閉水 タンク1は耐圧性の気密のタンクを使用する。例えば、図20に示された「試験 報告書」に記載のようなプラスチックドラム(円筒形タンク)を使用する。
【0005】 前記水道給水管2の水タンク1の外壁に隣接した所要個所を衝撃緩衝パイプ7 となすと共に、前記家庭用給水管3の水タンク1の外壁に隣接した所要個所を衝 撃緩衝用パイプ8となすのが好ましい。
【0006】 前記家庭用給水管3は浴室の浴槽(水使用量:一日約250リットル)へのた めの配管であるのが良い。
【0007】 図4に図示のように、前記家庭用給水管3に止水コック19を設け、該家庭用 給水管3の水タンク1との接続部と該止水コック19との間に水の取り出しのた めの水栓12を設ける。
【0008】 図1に図示のように、前記水タンク1の側壁11の所要位置に、タンク内の水 の取り出しのための水栓32を設け、該水栓32の水タンク1内の開口端34か らは水タンク1の下底壁面35に略々到達するに足りる長さの水吸い上げ用パイ プ36を垂下せしめる。
【0009】 前記衝撃緩衝パイプ7と8が、地震の震度が大きいときには壊れて水タンク1 と給水管2,3の地面側の部分とを絶縁するようにする。
【0010】 図9に図示のように、水タンク1に、その水位が水栓32´の位置以下に下っ た時にも水タンク1内の水を汲み出すための附属ポンプ手段13を備えるように する。
【0011】 前記附属ポンプ手段13は、図9に図示のように、前記水栓32´の回動自在 の蛇口37′には、電池を電源として内蔵した吸い上げポンプ38に連結した吸 上げパイプ39を接続せしめてなるものである。
【0012】 前記水タンク1内に開口する水道・家庭用給水管2,3の所要個所に図4、図 1、図9に図示のように、水タンク1の横転時の水流出防止のための逆止弁10 (又は逆止弁兼減圧弁40)、流出防止弁20(又は30、又は20′)を設け る。
【0013】 該流出防止弁20は、図4乃至図7に図示のように、家庭用給水管3の前記衝 撃緩衝パイプ8と水タンク1との間で上下方向に直立した部分に設けられるボー ルバルブ等の弁で、弁体16が弱いバネ15上に載置され重錘14で押し下げら れて弁座17と弁体16との間の隙間から水が流通するが、水タンク1が横転時 には重錘14が傾き弁体16を押し下げないようになることで弁体16が弁座1 7に接触し家庭用給水管3を閉塞するようにしたものである。
【0014】 前記流出防止弁20′は、図9乃至図13に図示のように、重錘付弁杆43を 家庭用給水管3の開口端6附近に該給水管3の中心線を中心線とする回転をなし 得るように回転自在に装着して、水タンク1の横転時には重錘44が弁杆43を 回転させて開口端3を弁体41で閉塞せしめるようにしたものである。
【0015】 図4と図14に図示のように、前記の水タンク1内の水面を所要位置にあらし めるための弁装置9は、水タンク1の上壁4に着脱自在に装着されるものであっ て、水タンク1の上壁4に、水タンク1内の水面に浮くようにしたフロート23 付弁体22で閉塞され得るようにした弁座24を設け、該弁座24の上方に外気 に連通する通路98を有するものである。
【0016】 図2に図示の弁装置50は、水タンク1の上壁4に着脱自在に装着されるもの であって、水タンク1内に垂下するパイプ58の上方に、フロート弁体55とこ れに対応する弁座56を有し、該弁座56の上方に外気と連通する通路57を有 し、該通路57を外部から開閉し得るように切替コック28を設けたものである 。
【0017】 図3に図示のように、前記の密閉水タンク1内の水面を所定位置にあらしめる ための弁装置51は、水タンク1の上壁4に着脱自在に装着されるものであって 、水タンク1内に、垂下するパイプ52を備えた連絡通路53を有し、該連絡通 路53を外部から開閉し得るようにコック54を設けたものである。
【0018】 図15に図示の流出防止弁30は、家庭用給水管3の水平部分に設けられるも ので、常時は弁座49から弁体75が離隔されるように重錘73付垂直弁杆74 で吊支されて居り、該垂直弁杆74には常時は弁杆74を係止し地震発生時には その震度が所定震度より大となったときには弁杆74を自由な状態となして前記 重錘73の重力で弁杆74を弁体75と共に下方に落下させる係止手段76を設 けたものである。
【0019】 図4と図1と図8に図示のように、水道給水管2の水タンク1に近接した所要 個所に、安全弁25と減圧弁26(又は逆止弁付減圧弁40)と止水コック27 を設ける。減圧弁26(又は逆止弁付減圧弁40)は、水道本管からの水圧(約 3〜5kgf/cm)を、水タンク1に適した圧力(実用上は約1kgf/c mより少許以下)に減圧するためのものである。
【0020】
【作用】
水道本管からの給水は常時水タンク1内を経由して家庭用給水管3に入るので あるから、水タンク1内の水は常に新鮮である。水タンク1は密閉容器であるか ら、外部からゴミ等が侵入する虞は無い。水タンク1の貯水量は一本200リッ トル位が適当である。震災時には四人家族で食事と飲み水として約10日分が確 保できることになる。
【0021】 水道水管2と家庭用給水管3の水タンク1外壁に隣接した所要個所を衝撃緩衝 用パイプ7、8とすることで震災時に水タンク1への衝撃を少ならしめ、大きな 震災の時にはこの個所(7、8)が壊れて水タンク1の横転することを可及的に 防止する。
【0022】 密閉水タンク1の上壁4には、該水タンク1内の水面を所要位置にあらしめた めの弁装置9(又は50、又は51、又は99)を設けたことに依って、常時水 タンク1内には所要量の水が確保される。なお、安全弁25が水道給水管2に設 けてあるので水道水からの水圧で水タンク1が壊れることはない。
【0023】 水タンク1には水栓32(又は32′)があり、生活用水として取り出すとき に使用される。更に、水タンク1内の水位が水栓32(又は32′)の所の水位 以下に迄低下したときにも水が取り出されるように附属ポンプ手段13が備えら れ、水タンク1内の水は全部取り出し得るのである。
【0024】 図4、図1、図8、図9乃至図13に図示のように、水道・家庭用給水管2, 3の所要個所に、逆止弁10(又は逆止付減圧弁40)、流出防止弁20(又は 30、又は20′)が夫々に設けられたことに依り、水タンク1の横転時に水タ ンク1内の水が給水管2、3を経て外部に流出することが防止される。図10乃 至図13は水タンク1の横転時に於ける、流出防止手段20′の作動状態を示し たものであって、タンク横転時に弁杵43が給水管3の中心線を中心線とする回 転をする状態が示される。
【0025】 図10乃至図13に於て、46は重錘付弁杵43を回転自在に給水管3に装着 するためのカラーであって、該カラー46にはブラケット47が固着され、該ブ ラケット47にヒンジ48を介して重錘付弁体43が軸架される。この際、板バ ネ45が、図示のように重錘付弁杵43を押圧することで重錘44の作用と相俟 って弁杆43の作動を適確ならしめるのである。
【0026】 図3に図示された弁装置51の作用は次の通りである。 水タンク1内の水面の上昇に伴って、水がパイプ52内を上昇し(コック54 は開いた状態であって)、弁装置51の上部、即ち、空気清浄器部59の下部の 開口部61から水が噴出する。この噴出のあり次第コック54で連絡通路53を 閉鎖し、水の噴出を停止させる。この閉鎖により、水道水の水タンク1内への流 入に伴い水タンク1内の圧力は上昇し所要圧力、即ち、水道水の流入圧力より大 きい圧力になり次第水道水流入は停止するのである。なお、この水道水の(水タ ンク内への)流入圧力とは、水道本管の圧力(約3〜5kgf/cm)のもの が前記減圧弁26(又は、逆止弁付減圧弁40)により減圧された圧力であって 、実用上は約1kgf/cmか又はこれより少許低い圧力である。
【0027】 図1乃至図4と図14に図示された弁装置9(又は50、又は51)は、前記 のように水タンク1の上壁4に着脱自在に装着されるものであって、大震災のた めに水道水の供給が停止された時には、該弁装置を水タンク1から取り外して、 即ち、図14の図示例では螺糸部61から取り外して図16に図示のエアーポン プ60を該螺糸部61に装着し空気を水タンク1内に圧入してタンク内圧力を所 定圧力(約1kgf/cm)になるようにするものである。
【0028】
【実施例】
図2と図3に図示のように、弁装置50,51は、夫々キャップ62,63を 介して水タンク1の上壁4の螺糸部64,65に着脱自在に装着されるものであ って、水道水が断水した時には、該弁装置50,51はキャップ62,63と共 に螺糸部64,65から取り外して図16に図示のエァーポンプ60を螺糸部6 4,65に装着し、空気を水タンク1内に圧入するのである。
【0029】 図16に図示のエァーポンプ60は、株式会社タカギ製の商品名A087エア ーポンプを使用した。ノブ66を手で上下させることで螺管67を経てエアーを 水タンク1内に圧入させるものである。図中、68はコイルバネ。69,70は 弁。71はシリンダ。72はピストンである。
【0030】 図15に図示された流出防止弁30に於て、常時は弁杆74を係止し地震発生 時にはその震度が所定震度(例えば、震度4)より大となったときには弁杆74 を自由な状態となして重錘73の重力で弁杆74を弁体75と共に落下させるよ うにした係止手段76は、次のようなものである。即ち、垂直弁杆74の所要個 所に係合溝77を穿設し、該係合溝77に係合する係合球体78を押圧するコイ ルバネ79を流出防止弁30の弁本体80内の水平貫通孔81内に配設すると共 に該コイルバネ79の圧縮度を弁本体80の外部から制御する調節螺子82を弁 本体80に螺合して成るものである。図中、83はリセット用把手である。
【0031】 図14に示される弁装置9に於て、84は空気フィルタ、85は固定用フラン ジ、86は通気孔、87は垂直の弁案内杆、88は通気窓である。
【0032】 図17と図18は水タンク1の上壁4の一方のキャップに、水通用と家庭用と の2本の給水管2と3とを接続させた実施例を示したものであって、キャップ本 体90を螺糸部89で水タンク1の上壁4に螺合するようにしたものである。図 中、91はフラットワッシャ、92はO−リング、93はスナップリングである 。
【0033】 図19は図1の水タンク1の土台部分の一部拡大断面正面図であって、図中、 93は鉄バンド、95は鉄筋94入りのモルタル土台、96はボルト、97はナ ットである。
【0034】
【考案の効果】
本考案は、前記のようにして震災に備えた生活用水確保手段としてまことに優 れたものを経済的に達成し得たのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る震災に備えた生活用水確保装置の
水タンク部分の第一実施例の一部を切欠した断面正面図
【図2】同上に於ける弁装置(水タンク内の水面を所要
位置にあらしめるための弁装置)の一実施例の一部切欠
した断面正面図
【図3】同上の弁装置の他の実施例の一部切欠した断面
正面図
【図4】本考案の水タンク部分の第二実施例の断面正面
【図5】同上に於ける家庭用給水管に設けられた、水タ
ンク横転時の水流出防止のための流出防止弁であって、
正常時の状態を示した一部切欠した断面側面図
【図6】同上の逆流防止弁の(正常時の)断面正面図
【図7】同上の逆流防止弁の、異常事態時の状態を示し
た断面正面図
【図8】本考案の水タンク部分の第三実施例の正面図
【図9】附属ポンプ手段、及び家庭用給水管の開口部に
設けられる、水タンク横転時の水流出防止のための流出
防止弁を含む水タンクの第四実施例の一部切欠した正面
【図10】同上の流出防止弁の正常時の状態を示した正
面図
【図11】同上に於ける家庭用給水管の開口部附近の流
出防止弁の異常事態時の初期の状態を示した正面図
【図12】同上の中期の状態を示した正面図
【図13】同上の終期の状態(開口部を完全に閉塞した
状態)を示した正面図
【図14】前記第二実施例(図4)に於ける、水タンク
内の水面を所要位置にあらしめるための弁装置の一部切
欠した断面正面図
【図15】前記第一実施例(図1)に於ける、家庭用給
水管に設けられた、大きな地震発生時に際しての水流出
防止のための流出防止弁の断面正面図
【図16】地震に際しての処置として、前記図2、図
3、図14に図示の弁装置をねじ部から除去し、該ねじ
部に螺入して装着されるエアーポンプの断面正面図
【図17】本考案の更に他の実施例として水タンクの上
壁の一方のキャップに水道用と家庭用との含水管の2本
の管を接続せしめるための二穴キャップの正面図
【図18】同上に給水管を接続せしめたもの断面正面図
【図19】本考案の水タンクを地面に固着する固定手段
の一部切欠した断面正面図
【図20】岐阜県工業技術センター場長の「試験報告
書」
【符号の説明】
1 水タンク 2 水道給水管 3 家庭用給水管 4 上壁 5 水道給水管の開口端 6 家庭用給水管の開口端 7 衝撃緩衝パイプ 8 衝撃緩衝パイプ 9 弁装置 10 逆止弁 11 水タンクの側壁 12 水栓 13 附属ポンプ手段 14 重錘 15 弱いばね 16 弁体(ボールバルブ) 17 弁座 18 ブラケット 19 止水コック 20 流出防止弁 20′ 流出防止弁 21 リングバンド 22 フロート付弁体 23 フロート 24 弁座 25 安全弁 26 減圧弁 27 止水コック 28 切替コック 29 ホース 30 流出防止弁 31 鉄筋入りモルタル土台 32 水栓 33 蛇口 34 水栓12の水タンク1内の開口端 35 下底壁面 36 水吸い上げ用パイプ(可撓パイプ) 37 蛇口(回動自在の蛇口) 37′ 回動自在の蛇口 38 電池を電源とした吸上ポンプ 39 吸上パイプ 40 逆止F弁兼減圧弁 41 弁体(開口端6のための弁体) 42 スプリング 43 重錘付弁杵 44 重錘 45 板バネ 46 カラー 47 ブラケット 48 ヒンジ 49 弁座 50 弁装置 51 弁装置 52 パイプ 53 連絡通路 54 コック 55 フロート弁体 56 弁座 57 通路 58 パイプ 59 空気清浄器 60 エアーポンプ 61 螺糸部 62 キャップ 63 キャップ 64 螺糸部 65 螺糸部 66 ノブ 67 螺管 68 コイルバネ 69 弁 70 弁 71 シリンダ 72 ピストン 73 重錘 74 垂直弁杆 75 弁体 76 係止手段 77 係合溝 78 係合球体 79 コイルバネ 80 弁本体 81 水平貫通孔 82 調節螺子 83 リセット用把手 84 空気フイルタ 85 固定用フランジ 86 通気孔 87 弁案内杆 88 通気窓 89 螺糸部 90 キャップ本体 91 フラットワッシャ 92 O−リング 93 鉄バンド 94 鉄筋 95 モルタル土台 96 ボルト 97 ナット 98 通路 98´ドレーンコック 99 弁装置(ボールタップ式)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図20
【補正方法】削除
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図20
【補正方法】削除
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項16
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (17)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道本管からの水道給水管2と家庭用給
    水管3との間に所要容器の密閉水タンク1を介在せし
    め、該密閉水タンク1内の水面を所要位置にあらしめる
    ための弁装置9(又は50又は51又は99)を設け
    た、震災に備えた生活用水確保装置。
  2. 【請求項2】 前記水道給水管2の水タンク1の外壁に
    隣接した所要個所を衝撃緩衝パイプ7となした、請求項
    1に記載の震災に備えた生活用水確保装置。
  3. 【請求項3】 前記家庭用給水管3の水タンク1の外壁
    に隣接した所要個所を衝撃緩衝用パイプ8となした、請
    求項1に記載の震災に備えた生活用水確保装置。
  4. 【請求項4】 前記家庭用給水管3は浴室の浴槽用給水
    のための配管である、請求項1に記載の震災に備えた生
    活用水確保装置。
  5. 【請求項5】 前記家庭用給水管3に止水コック19を
    設け、該家庭用給水管3の水タンク1との接続部と該止
    水コック19との間に水の取り出しのための水栓12を
    設けた、請求項1に記載の震災に備えた生活用水確保装
    置。
  6. 【請求項6】 前記水タンク1の側壁11の所要位置
    に、タンク内の水の取り出しのための水栓32(又は3
    2′)を設け、該水栓の水タンク1内の開口端34から
    は水タンク1の下底壁面35に略々到達するに足りる長
    さの水吸い上げ用パイプ36を垂下せしめた、請求項1
    に記載の震災に備えた生活用水確保装置。
  7. 【請求項7】 前記衝撃緩衝パイプ7と8が、地震の震
    度が大きいときには、壊れてて水タンク1と給水管2,
    3の地面側の部分とを絶縁するようにした、請求項2又
    は3に記載の震災に備えた生活用水確保装置。
  8. 【請求項8】 前記水タンク1に、その水位が前記水栓
    32´(又は32)の位置以下に下った時にも水タンク
    1内の水を汲み出すための附属ポンプ手段13を備え
    た、請求項6に記載の震災に備えた生活用水確保装置。
  9. 【請求項9】 前記附属ポンプ手段13は、前記水栓3
    2´(又は32)の蛇口37′(又は37)に、電池を
    電源として内蔵した吸い上げポンプ38に連結した吸上
    げパイプ39を接続せしめてなるものである、請求項8
    に記載の震災に備えた生活用水確保装置。
  10. 【請求項10】 前記水タンク1内に開口する水道・家
    庭用給水管2,3の所要個所に、水タンク1の横転時の
    水流出防止のための逆止弁10(又は逆止弁付減圧弁4
    0)、流出防止弁20(又は20´又は30)を夫々設
    けた、請求項1に記載の震災に備えた生活用水確保装
    置。
  11. 【請求項11】 前記流出防止弁20は、家庭用給水管
    3の前記衝撃緩衝用パイプ8と水タンク1との間で上下
    方向に直立した部分に設けられるボールバルブ等の弁
    で、弁体16が弱いバネ15上に載置され重錘14で押
    し下げられて弁座17と弁体16との間の隙間から水が
    流通するが、水タンク1が横転時には重錘14が傾き弁
    体16を押し下げないようになることで弁体16が弁座
    17に接触し家庭用給水管3を閉塞するようにした、請
    求項10に記載の震災に備えた生活用水確保装置。
  12. 【請求項12】 前記流出防止弁20´は、重錘付弁杆
    43を家庭用給水管3の開口端6附近の給水管3に該給
    水管3の中心線を中心線とする回転をなし得るように回
    転自在に装着して、水タンク1の横転時には重錘44の
    重さで弁杆43が回転して開口端6を弁体41で閉塞せ
    しめるようにしたものである、請求項10に記載の震災
    に備えた生活用水確保装置。
  13. 【請求項13】 前記の水タンク1内の水面を所要位置
    にあらしめるための弁装置9(又は50)は、水タンク
    1の上壁4に着脱自在に装着されるものであって、水タ
    ンク1の上壁4に、水タンク1内の水面に浮くようにし
    たフロート23付弁体22(又は、フロート弁体55)
    で閉塞され得るようにした弁座24(又は56)を設
    け、該弁座24(又は56)の上方に外気と連通する通
    路98(又は57)を有するものである、請求項1に記
    載の露災に備えた生活用水確保装置。
  14. 【請求項14】 前記のフロート弁体55とこれに対応
    する弁座56を有する弁装置50が、該弁座56を外部
    から開閉し得るように切替コック28を設けた、請求項
    13に記載の震災に備えた生活用水確保装置。
  15. 【請求項15】 前記の水タンク1内の水面を所定位置
    にあらしめるための弁装置51は、水タンク1の上壁4
    に着脱自在に装着されるものであって、水タンク1内に
    垂下するパイプ52を供えた連絡通路53を有し、該連
    絡通路53を外部から開閉し得るようにコック54を設
    けたものである、請求項1に記載の震災に備えた生活用
    水確保装置。
  16. 【請求項16】 前記流出弁30は、家庭用給水管3の
    水平部分に設けられるもので、常時は弁座49から弁体
    75が離隔されるように重錘73付垂直弁杆74で吊支
    されて居り、該垂直弁杆74には常時は弁杆74を係止
    し地震発生時にはその震度が所定震度より大となったと
    きには弁杆74を自由な状態となして前記重錘73の重
    力で弁杆74を弁体75と共に下方に落下させるように
    した係止手段76を設けたものである、請求項10に記
    載の震災に備えた生活用水確保装置
  17. 【請求項17】 前記水道給水管2の水タンク1に近接
    した所要個所に、安全弁25と減圧弁26(又は、逆止
    弁付減圧弁40)と止水コック27を設けた、請求項1
    に記載の震災に備えた生活用水確保装置。
JP1995006540U 1995-05-29 1995-05-29 震災に備えた生活用水確保装置 Expired - Lifetime JP3023236U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006540U JP3023236U (ja) 1995-05-29 1995-05-29 震災に備えた生活用水確保装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006540U JP3023236U (ja) 1995-05-29 1995-05-29 震災に備えた生活用水確保装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3023236U true JP3023236U (ja) 1996-04-16

Family

ID=43158514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995006540U Expired - Lifetime JP3023236U (ja) 1995-05-29 1995-05-29 震災に備えた生活用水確保装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023236U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172348A (ja) * 2011-02-19 2012-09-10 Toshikazu Yuguchi 直結型非常時用飲料水タンク装置
CN108222128A (zh) * 2018-01-29 2018-06-29 山东佳星环保科技有限公司 一种集成式恒压供水设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172348A (ja) * 2011-02-19 2012-09-10 Toshikazu Yuguchi 直結型非常時用飲料水タンク装置
CN108222128A (zh) * 2018-01-29 2018-06-29 山东佳星环保科技有限公司 一种集成式恒压供水设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6827097B2 (en) Water cooler drip tray drainage apparatus
US4917795A (en) Automatic valve assembly
JP3023236U (ja) 震災に備えた生活用水確保装置
US4706310A (en) Liquid level control system
US6481456B1 (en) Liquid treatment apparatus and float valve therefor
US3926207A (en) Yard hydrant
CN203440868U (zh) 水箱水质控制器
CN115681533A (zh) 一种自动关水的水龙头
JP3046444U (ja) 消防専用逆止め弁
KR20220001811U (ko) 덮개일체형 소화전몸체가 구비된 소화전
CN210771383U (zh) 一种轴承箱恒液位补油器
US3926206A (en) Yard hydrant
JP3148389U (ja) 非常用貯水装置
CN211849753U (zh) 一种外承压式水箱给水器
US5398722A (en) Automatic control valve and method
US20170233236A1 (en) Manual Water Bottle Connection System for Bottom Load Water Coolers
JPH0611312Y2 (ja) フロアハッチ
JPS59113399A (ja) ガス放出防止装置付ガス容器バルブ
CN220523355U (zh) 一种单向阀控制水位器及饮水机
JPH0230535Y2 (ja)
CN218000436U (zh) 排气阀
CN112762188B (zh) 一种单向减压排气装置和光电控水虹吸式系统
KR20060093608A (ko) 지진, 화재 감지용 가스밸브 폐쇄장치
JP2008175040A (ja) 非常時対応の飲料水貯水タンク
AU728128B2 (en) Float valve