JP3023223U - 目皿およびプランタ−用容器立て具 - Google Patents
目皿およびプランタ−用容器立て具Info
- Publication number
- JP3023223U JP3023223U JP1995003645U JP364595U JP3023223U JP 3023223 U JP3023223 U JP 3023223U JP 1995003645 U JP1995003645 U JP 1995003645U JP 364595 U JP364595 U JP 364595U JP 3023223 U JP3023223 U JP 3023223U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- planter
- container stand
- stand
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 プランタ−に液体補給のための倒立壜を設置
する。 【構成】 目皿2、またはプランタ−12底部に、取り
付ける筒型の容器立て具1。
する。 【構成】 目皿2、またはプランタ−12底部に、取り
付ける筒型の容器立て具1。
Description
【0001】
本考案は比較的簡便な装置で液体成分をほぼ自動的に供給するプランタ−に関 するものである。
【0002】
プランタ−や植木鉢に自動または半自動的に給水する方法として時計式やマイ コン制御により定時または土中水分量により給水するもの(実開昭60−799 46、実開昭60−81766等)や、毛管現象を利用して貯水槽から水分を補 給するもの(実開平2−174616、実開昭56−66248等)や、倒立容 器を外部に取り付けたもの(実開平2−31452、特開昭59−117344 等)、これらの組合せによるもの(特開昭52−131846、特開平3−11 7449等)はすでに知られている。
【0003】 プランタ−底部の貯水部から用土の中に水分が移動するためには予め毛管作用 があるもの(水苔等)を目皿の穴を介し配しておくのがよいとされるが、実際に は用土の吸湿作用やある程度根が伸びると目皿の穴よりひげ根が伸びてくるため それほどの必要性はないようである。また、目皿の一部に目皿の足を兼ねて陥没 部分9を設けるのが一般的であるが、この部分に入った用土の一部は常に貯水部 分に接しているため、ここからの吸い上げで実用上何ら問題ない。
【0004】 倒立容器の作動原理は、水等の液を満たした実質的に剛性で開口部が一つの容 器を倒立状態すなわち開口部が下になるように貯水可能な受け容器内に設置し開 口部より液面が下になるとここから空気が倒立容器内にはいりその分倒立容器内 の液体が開口部より外に出て、液面が上昇し、開口部がふさがれるまで給液され ることである。倒立容器の開口部が貯水可能な受け容器の底の内面との間に気泡 が簡単に通れるような間隙が有ることが必要で、このためには倒立容器を固定す るときにこのような間隙13が出来るような位置に固定する方法(図2、図6、 図8はその例)や、倒立容器の開口部と当たる受け容器の部分に突起10を付け た(図7は一例)り、倒立容器の開口部に突起を付けたり一部を切り欠いたりし て気泡の通過性を確保している。
【0005】
本考案は、複雑な機構や詰まり易い等の欠点がある他の方法より、単純で壊れ にくい等の長所が多い倒立容器法の次のような欠点を解決するものである。 倒立容器が用土が入っている部分の外側に取り付けたり(実開平2−3145 2、実開平3−117449)、支柱により用土部分の上方に設置されているた め(実開昭53−73949)容器に液が多く入っているときは重心の位置が変 わり持運びの時に不安定であったり、設置時に転倒しやすい等不安定であった。 又、液が充分入っているとかなりの重量になる倒立容器を固定するために専用の 固定具が必要であったり、倒立容器を単数使うような場合の偏心も問題であった 。容器自体も一般的なものは使えず専用の固定具にマッチするもののみという制 約があった。
【0006】
上記目的を達成するために、本考案では空きPETボトルや空きビンが利用で き、用土部分の内側の容器立て具を設けることにより、解決した。
【0007】 具体的な解決手段の一つはプランタ−の用土の下に設置される目皿2に円筒形 または角筒形の容器立て具1を取り付けることで解決した。容器立て具1は目皿 を成形時に同時に成形し一体となっていても、容器立て部分は別に成形し、使用 時に目皿2にはめ合わせ等により取り付けて目皿と一体となっても構わない。図 2は後者の例である。 倒立容器の開口部5は目皿2の面より下にくるように(図2参照)、本考案の 容器立て具1に囲われる部分の目皿に適当な大きさの穴4を開けるか、図8のよ うに目皿に段差14を設け一段と容器の開口部5が目皿のフラットな部分より低 くなる様にしなければならない。又、倒立容器の開口部5とプランタ−内面との 間に間隙13を確保する方法は、目皿に開ける穴4の大きさを適当にしてプラン タ−底面に開口部5が当たらないようにするのがもっとも簡単であるが、その外 の方法でも構わない。容器立て部分1は部分的に或いは全面的に目皿と同様にメ ッシュ状またはスリット状となっていても用土が内側に落下しないかぎり構わな い。
【0008】 具体的な解決手段の一つはプランタ−本体内側の底部に円筒形または角筒形の 容器立て具1を取り付けることで解決した(図4、図5、図6参照)。これらの 容器立て1は目皿2を貫通して使われることになるのでこの場合目皿2には容器 立て具1が貫通できる穴6が開いていなければならない(図5参照)。容器立て 部分はプランタ−を成形時に同時に成形し一体となっていても、容器立て部分は 別に成形し、使用時にプランタ−内側の底部にはめ合わせ等により取り付けてプ ランタ−本体と一体となっても構わない。(図6後者の例)。 倒立容器の開口部5とプランタ−内側の底面との間の間隙13を確保する方法 はこの場合容器立て具1の内面に倒立容器11が完全に下まで落下しないような 突起7や絞り板を付けたり(図6参照)、またはプランタ−本体内側の当たり面 に突起10を付けるか(図7参照)、倒立容器の開口部に切り欠きや突起を付け てなされる。 容器立て部分1は部分的に或いは全面的に目皿と同様にメッシュ状またはスリッ ト状となっていても用土が内側に落下しないかぎり構わない。 ただし、倒立容器開口部5より下のレベルで、容器立て部とプランタ−貯水部は 液体が通れるようになっている必要がある(図6参照)。図6、図7における穴 8はこのためのものであるが、液体が通れば穴の形状は問わない。
【0009】
液体を満たした容器(たとえば水を入れたPETボトル)を栓をしないで円筒 形または角筒形の容器立て部分に倒立状態すなわち口が下になる様にして設置す るとプランタ−内の貯水部(プランタ−の底の部分で目皿より下の部分)に液体 が流出する。倒立容器の液体がなくなると同じ動作を何回か行なうとやがてプラ ンタ−内の貯水部の液面はあがり液体の流出は止まる。始めから容器立て部分か らプランタ−内の貯水部に注水しある程度の液面になってから先の動作を行なえ ばそう何回も行なわなくてもよい。
【0010】 液体は水のことが多いが肥料や薬品を溶かした場合でも同じ作用である。目皿 の上は通常土であるが、パ−ライトや水苔のような場合でも或いは水耕栽培のよ うな場合でも同じ作用である。給水量の増加やバランス上の理由で複数個の容器 立てとした場合でも同じ作用である。
【0011】 容器立て部1の形状は今までの説明で円筒状または角筒状となっているがそれ ほどの厳密さは必要なく略円筒状または略角筒状であればよく断面が楕円状でも 構わない。一般に中が空いた柱状であればよい。実用新案請求の範囲ではこの事 は中が空いた柱状という表現になっているが同じことを意味している。 容器立て部1の上部の形状は水平である即ち中心軸に直交する断面である必要 はない。上部の形状は上部が水平でなく斜めに切り落とされた形であっても本考 案の機能上は本質的に同じである。又この容器立て部の上部の形状は意匠上その 他の観点で曲線となっていても小突起が付けられていても小穴が周囲に開けられ ていても本考案の機能上は本質的に同じである。
【0012】
実施例については図面を参照して説明する。 図1はごく一般的な横長のプランタ−の目皿2に容器立て具1を取り付けた例 である。図2はこの場合の目皿2と容器立て具1の取り付け部分を示している。 この図2では容器立て具のなかに倒立壜が設置された状態を示している。 図3は円形のプランタ−用の目皿2に容器立て具1を取り付けた例である。
【0013】 図4は正方形に近いやや深いプランタ−に4個の容器立て具1を取り付けた例 である。この容器立て具1はプランタ−本体12に容器立て具1の固定具を付け た例でこの場合目皿2には図5のように容器立て具1が貫通するための穴6を設 けている。図6はこの例の場合の容器立て具1の固定具付近の断面図である。図 6の例では容器立て具1の内面に突起7を出すことにより倒立容器の口5が容器 の底面内側について、気泡が通らなくならない様にしているが、図7のような突 起10をプランタ−底面に設置することによっても同様目的を達せられる。図4 のような複数個の容器立て具1がある場合、必ずしもすべての容器立て部1に液 体をいれた容器11を倒立させなくてもよい。
【0014】
容器立て具1をプランタ−の内側に配置しているため外側に配置した場合に比 べ倒立容器のなかの液量によらず重量上のバランスがよい。又プランタ−内に用 土等を入れた場合用土等の重量が容器立て部1の安定に寄与する。又、特殊な容 器でなくても容器立て具1にはりさえすれば機能を発揮する融通性の良さがある 。この点は廃棄物問題を起こしている空きPETボトルの再利用のうえで都合が よく、安価に提供する目的に叶う。透明なPETボトルを使う場合には残留液量 が一目で判り尚且つ犬猫又鳥類がキラキラしたものを嫌うため踏み荒らされたり 、タネを啄ばまれるのを防ぐ効果もある。
【図1】横長プランタ−の目皿に容器立て具1を取り付
けた例の斜視図である。
けた例の斜視図である。
【図2】この場合の容器立て具1の目皿2への取り付け
部分の断面図である。図2では倒立壜11を容器立て具
1のなかに設置した状態を示している。
部分の断面図である。図2では倒立壜11を容器立て具
1のなかに設置した状態を示している。
【図3】円形の植木鉢に取り付ける容器立て具1付の目
皿2の例の斜視図である。
皿2の例の斜視図である。
【図4】角型のプランタ−12に4個の角型容器を倒立
させるための容器立て具1を設けた例の斜視図である。
させるための容器立て具1を設けた例の斜視図である。
【図5】図4の例に使った目皿2の上部から視た平面図
である。穴6は容器立て具1が貫通するための穴であ
る。
である。穴6は容器立て具1が貫通するための穴であ
る。
【図6】図4の場合の容器立て具1とプランタ−本体1
2および目皿2の要部断面図である。
2および目皿2の要部断面図である。
【図7】プランタ−底面に倒立容器の口が間隙無く接し
ないようにした突起10を取り付けた例の断面図であ
る。
ないようにした突起10を取り付けた例の断面図であ
る。
【図8】目皿2に容器立て具1を取り付けた場合、倒立
壜11の口5が目皿2のフラットな部分より下にくるよ
うに容器立て具1のはめ合わせによる固定具13に囲ま
れた部分の目皿14の位置を下げた例である。
壜11の口5が目皿2のフラットな部分より下にくるよ
うに容器立て具1のはめ合わせによる固定具13に囲ま
れた部分の目皿14の位置を下げた例である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
Claims (3)
- 【請求項1】プランタ−用中仕切り目皿に取り付けた、
または取り付けられる、中が開いた柱状の容器立て具。 - 【請求項2】請求項1記載の中仕切り目皿を有するプラ
ンタ−。 - 【請求項3】プランタ−内側の底面部分に、中仕切り目
皿を貫通して、取り付けた、または取り付けられる、中
が開いた柱状のプランタ−用容器立て具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995003645U JP3023223U (ja) | 1995-03-30 | 1995-03-30 | 目皿およびプランタ−用容器立て具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995003645U JP3023223U (ja) | 1995-03-30 | 1995-03-30 | 目皿およびプランタ−用容器立て具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3023223U true JP3023223U (ja) | 1996-04-16 |
Family
ID=43158501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1995003645U Expired - Lifetime JP3023223U (ja) | 1995-03-30 | 1995-03-30 | 目皿およびプランタ−用容器立て具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3023223U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016202138A (ja) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 株式会社タカショー | プランター用すのこ状部材、プランターおよび植物栽培装置 |
-
1995
- 1995-03-30 JP JP1995003645U patent/JP3023223U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016202138A (ja) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 株式会社タカショー | プランター用すのこ状部材、プランターおよび植物栽培装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6226921B1 (en) | Self-watering planter | |
US7587859B2 (en) | Capillary hydration system and method | |
US4991346A (en) | Support and watering assembly for a planting pot | |
US7284499B1 (en) | Combination water and food dispenser for pets | |
US6370819B1 (en) | Plant watering system | |
US4244147A (en) | Flower pot holders | |
US4067143A (en) | Plant watering reminder | |
US20010029899A1 (en) | Hummingbird feeder | |
US3840145A (en) | Liquid dispenser for refuse receptacle | |
US5440835A (en) | Drip irrigation unit | |
JP3023223U (ja) | 目皿およびプランタ−用容器立て具 | |
US20050198898A1 (en) | Plant basket divider | |
JPH1189454A (ja) | 規定水位の設定による給水装置 | |
WO2006077669A1 (ja) | 植木鉢 | |
JPH11225595A (ja) | 水耕栽培装置 | |
JP2001078595A (ja) | 植木鉢の自動給水装置及びその部品 | |
JP2000102326A (ja) | 補給水の水面標示具を有する植栽用ポット | |
JP2002027854A (ja) | 植木鉢の給水装置 | |
JP2000083497A (ja) | 自動灌水器 | |
KR101291235B1 (ko) | 수분공급이 가능한 화분 받침대 | |
RU2010139830A (ru) | Дозирующее устройство | |
JP3195296U (ja) | 水位調整キャップ及び自動給水可能な栽培装置 | |
EP4291015A1 (en) | Plant pot | |
JP2024152159A (ja) | 植物の育成容器及び培養土への水供給方法 | |
JPH0449897Y2 (ja) |