JP3020934U - バインダークリップ - Google Patents

バインダークリップ

Info

Publication number
JP3020934U
JP3020934U JP1995008592U JP859295U JP3020934U JP 3020934 U JP3020934 U JP 3020934U JP 1995008592 U JP1995008592 U JP 1995008592U JP 859295 U JP859295 U JP 859295U JP 3020934 U JP3020934 U JP 3020934U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
case
opening
push lever
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008592U
Other languages
English (en)
Inventor
隆秀 清水
Original Assignee
サンエックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンエックス株式会社 filed Critical サンエックス株式会社
Priority to JP1995008592U priority Critical patent/JP3020934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020934U publication Critical patent/JP3020934U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ケース1上面の一側に沿って回転軸3を設け、
回転軸3には所定間隔を置いて可動リング4を設け、回
転軸3にはリング開閉レバー5とストッパー片6を設
け、ケース1上面の他側には可動リング4の対応する位
置に固定リング7を列設し、一方ケース1の内部にはそ
の一側部に開口部1aを有する室1bを設け、室1bにはリン
グ開閉レバー5の押圧部9とストッパー片6を落とし込
むストッパー受け10を設けたプッシュレバー8をスプリ
ング11を介して挿入したバインダークリップ。 【効果】固定リングと可動リングの先端部の噛合状態は
外部からの僅かな力では解除されないが、プッシュレバ
ーを押し込むことによりワンタッチで簡単に解除でき
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ワンタッチで簡単に開閉でき、しかも閉じられた状態において可 動リングが簡単に開かないように改良されたバインダークリップに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ルーズリーフの綴具としては弾発的に蝶番動作し得るように組み合わさ れた2つの長手方向部材によって構成され、バインダを開くための指掛け部を、 2つの長手方向部材の夫々に設け、バインダを閉じるための指掛け部を、2つの 長手方向部材の一方側に設けたバインダ綴具が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
しかし、このような構造であると、2つの長手方向部材を弾発的に蝶番動作さ せて開閉するため、簡単に開閉できない等の欠点がある。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
以上の問題点を解決するため、この考案ではケース上面の一側に沿って回転軸 を設け、該回転軸には所定間隔を置いて可動リングを設け、また上記回転軸には リング開閉レバーとストッパー片を設け、ケース上面の他側には上記可動リング の対応する位置に固定リングを列設し、一方ケースの内部にはその一側部に開口 部を有する室を設け、該室には上記リング開閉レバーの押圧部とストッパー片を 落とし込むストッパー受けを設けたプッシュレバーをスプリングを介して挿入し たバインダークリップを提案するものである。
【0005】
【作用】
即ち、以上のバインダークリップでは固定リングと可動リングの先端部が噛合 してルーズリーフを係止するが、この考案ではプッシュレバーはスプリングによ り附勢され開閉レバーは押圧部から離間した位置にあり、且つ回転軸はストッパ ー片によりその回動が阻止されているため、プッシュレバーを押し込まない限り 固定リングと可動リングの先端部の噛合状態は解除されない。
【0006】 そして、プッシュレバーをスプリングの附勢に抗して押し込むと、開閉レバー が押圧部に押圧されると同時に、ストッパー片がストッパー受けに落ち込むので 、回転軸が回動して可動リングが回動する、即ち固定リングと可動リングの先端 部の噛合状態が解除される。
【0007】 即ち、この考案では回転軸にストッパー片が設けられているため、係止されて いるルーズリーフを無理やり引っ張るなど外部から加わる僅かな力では可動リン グは開かないが、プッシュレバーを押し込むと可動リングは開くのである。
【0008】 したがって、この考案では固定リングと可動リングの先端部の噛合状態は外部 からの僅かな力では解除されないが、プッシュレバーを押し込むことによりワン タッチで簡単に解除できる。
【0008】
【実施例】
以下、この考案を図示の実施例に基づいて詳細に説明すると、1はその一側開 口部1aを形成した室1bを有するこの考案に係るバインダークリップのケースで、 ケース1の上面一側部の両端からは対向状に軸受け2,2を突設し、軸受け2, 2には回転軸3を架設する。
【0009】 ケース1の上面一側部に沿って架設された回転軸3には所定間隔を置いて上向 きに可動リング4,…を設け、更に回動軸3の中央には下向きにリング開閉レバ ー5,5を設けると共に、その両端にはストッパー片6を設け、またケース1の の上面他側部には可動リング4,…に対応して固定リング7,…を設ける。
【0010】 一方、8はプッシュレバーで、プッシュレバー8の上面にはリング開閉レバー 5,5の押圧部9,9を形成し、またプッシュレバー8の押し込み位置において ストッパー片6を落とし込むストッパー受け10を形成する。
【0011】 かかるプッシュレバー8はスプリング11を介してケース1の室1b内に挿入し、 その操作部8aを開口部1aより突出させる。
【0012】 この考案に係るバインダークリップの動作を図2〜図4に基づいて説明すると 、可動リング4,…と固定リング7,…の先端部噛合状態において可動リング4 ,…に外部から力を加えない場合には、プッシュレバー8はスプリング11によっ て附勢され、リング開閉レバー5,5は押圧部9,9から離間した位置にあり[ 図2(ロ)]、またストッパー片6はプッシュレバー8の上面で回転軸3の回動 が阻止されている[図2(ハ)]。
【0013】 次に、プッシュレバー8をスプリング11の附勢に抗して僅かに押し込むと、リ ング開閉レバー5,5は押圧部9,9に接触するが[図3(ロ)]、ストッパー 片6はストッパー受け10の周縁部で係止されているので[図3(ハ)]、可動リ ング4,…は開かない。
【0014】 更に、プッシュレバー8を完全に押し込むと、リング開閉レバー5,5は押圧 部9,9で押され[図4(ロ)]、且つストッパー片6はストッパー受け10に落 ち込むので[図4(ハ)]、可動リング4,…は全開する。
【0015】 即ち、この考案では図3に示すようにプッシュレバー8乃至可動リング4,… に僅かな力が加わっても、ストッパー片6とスプリング11があるため、可動リン グ4,…は開かないが、プッシュレバー8を完全に押し込むと、可動リング4, …は確実に開く。
【0016】
【考案の効果】
以上要するに、この考案によれば固定リングと可動リングの先端部の噛合状態 は外部からの僅かな力では解除されないが、プッシュレバーを押し込むことによ りワンタッチで簡単に解除できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案の一実施例を示すバインダークリッ
プの分解斜視図
【図2】 外部より力が加えられない固定リングと可動
リングの先端部の噛合状態を示す図であって、図2
(イ)は平面図、図2(ロ)はA−A断面図、図2
(ハ)はB−B断面図
【図3】 プッシュレバーを僅かに押し込んだ場合の固
定リングと可動リングの先端部の状態を示す図であっ
て、図3(イ)は平面図、図3(ロ)はA−A断面図、
図3(ハ)はB−B断面図
【図4】 プッシュレバーを完全に押し込んだ場合の固
定リングと可動リングの先端部の状態を示す図であっ
て、図4(イ)は平面図、図4(ロ)はA−A断面図、
図4(ハ)はB−B断面図
【符号の説明】
1はケース 1aは開口部 1bは室 2は軸受け 3は回転軸 4は可動リング 5はリング開閉レバー 6はストッパー片 7は固定リング 8はプッシュレバー 8aはプッシュレバーの操作部 9は押圧部 10はストッパー受け 11はスプリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース上面の一側に沿って回転軸を設
    け、該回転軸には所定間隔を置いて可動リングを設け、
    また上記回転軸にはリング開閉レバーとストッパー片を
    設け、ケース上面の他側には上記可動リングの対応する
    位置に固定リングを列設し、一方ケースの内部にはその
    一側部に開口部を有する室を設け、該室には上記リング
    開閉レバーの押圧部とストッパー片を落とし込むストッ
    パー受けを設けたプッシュレバーをスプリングを介して
    挿入したことを特徴とするバインダークリップ。
JP1995008592U 1995-07-25 1995-07-25 バインダークリップ Expired - Lifetime JP3020934U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008592U JP3020934U (ja) 1995-07-25 1995-07-25 バインダークリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008592U JP3020934U (ja) 1995-07-25 1995-07-25 バインダークリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020934U true JP3020934U (ja) 1996-02-16

Family

ID=43156289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008592U Expired - Lifetime JP3020934U (ja) 1995-07-25 1995-07-25 バインダークリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020934U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5590142B2 (ja) * 2010-11-17 2014-09-17 コクヨ株式会社 綴じ具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5590142B2 (ja) * 2010-11-17 2014-09-17 コクヨ株式会社 綴じ具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4155234A (en) Surface mount combination lock
JPH1044668A (ja) リングバインダー
JPH0235504Y2 (ja)
JP3020934U (ja) バインダークリップ
JP4521883B2 (ja) 書類等の綴じ具
US2498902A (en) Loose-leaf binder
JPH082359Y2 (ja) ダイヤルロック装置のフック形状
JPS5814209Y2 (ja) 蓋体ロック部材
JPS5835507Y2 (ja) ファイルの綴金具
JPH0428482Y2 (ja)
US2677267A (en) Self-locking key ring
JP3642936B2 (ja) バインダー用具
JP2509057Y2 (ja) 回動式ル―ズリ―フバインダ―
JPS6014421Y2 (ja) 開閉装置
JPS5919311Y2 (ja) 電池ケ−ス蓋の開閉装置
JPH1159051A (ja) 綴込用具
JP2509056Y2 (ja) 回動式ル―ズリ―フバインダ―
JPH0345217A (ja) 炊飯器の蓋
JPS606986Y2 (ja) 遮断器用操作装置
KR870003962Y1 (ko) 전자레인지용 가열스위치
US2087740A (en) Post binder for loose leaf sheets
JPS5843082Y2 (ja) カセット逆插入安全装置
JP2002036772A (ja) 綴具のロック構造
JP2554203B2 (ja) 蓋板の開閉装置
JPH0593246U (ja) 書類バッグの開閉式止め具