JP3020911U - 車両座席用の袋吊り下げ具 - Google Patents
車両座席用の袋吊り下げ具Info
- Publication number
- JP3020911U JP3020911U JP1995007713U JP771395U JP3020911U JP 3020911 U JP3020911 U JP 3020911U JP 1995007713 U JP1995007713 U JP 1995007713U JP 771395 U JP771395 U JP 771395U JP 3020911 U JP3020911 U JP 3020911U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- main body
- bag
- vehicle seat
- mounting hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】袋に入れた荷物が荷崩れしないように袋を車両
座席に係止する車両座席用の袋吊り下げ具を提供する。 【解決手段】袋吊り下げ具1は本体2が取付部材4によ
り車両座席の背もたれ部に取り付けられる。本体2の正
面には高さ方向の複数の位置にフック装着孔5が設けら
れ、各装着孔5同士は装着孔5より狭幅の開口溝7によ
り連通されている。フック3は、各装着孔5及び開口溝
6内を案内されて前記高さ方向に移動可能とするくびれ
部8と、本体の表側からくびれ部8に連設された吊り下
げ部9と、本体の裏側からくびれ部8に連設されて吊り
下げ部9と共に本体を挟み込む基部7とからなり、くび
れ部8の幅は開口溝7の幅よりも小さく、くびれ部8の
長さは、開口溝7の幅よりも大きくて且つ各装着孔5内
でくびれ部8が回転可能な程度に各装着孔5の径よりも
小さい。
座席に係止する車両座席用の袋吊り下げ具を提供する。 【解決手段】袋吊り下げ具1は本体2が取付部材4によ
り車両座席の背もたれ部に取り付けられる。本体2の正
面には高さ方向の複数の位置にフック装着孔5が設けら
れ、各装着孔5同士は装着孔5より狭幅の開口溝7によ
り連通されている。フック3は、各装着孔5及び開口溝
6内を案内されて前記高さ方向に移動可能とするくびれ
部8と、本体の表側からくびれ部8に連設された吊り下
げ部9と、本体の裏側からくびれ部8に連設されて吊り
下げ部9と共に本体を挟み込む基部7とからなり、くび
れ部8の幅は開口溝7の幅よりも小さく、くびれ部8の
長さは、開口溝7の幅よりも大きくて且つ各装着孔5内
でくびれ部8が回転可能な程度に各装着孔5の径よりも
小さい。
Description
【0001】
本考案は、車両座席用の袋吊り下げ具に関するものである。
【0002】
スーパーマーケット等で配付される把手付きのポリ袋等に荷物を入れ、該袋を 車両に載せて運ぶ場合には、従来、座席の上や、座席の足元の空間に該袋を置い ている。
【0003】 しかしながら、このように座席の上や、足元の空間に袋を置いた場合には、走 行中の車両の揺れや、車両の急発進・急停止により、袋に入れた荷物が荷崩れを 起こしてしまい、袋に入れた豆腐が崩れたり、卵が割れたりした。
【0004】
本考案は、袋に入れた荷物が荷崩れしないように袋を車両座席に係止する車両 座席用の袋吊り下げ具を提供することを目的とする。
【0005】
前記目的を達成するために、本考案の車両座席用の袋吊り下げ具は、車両座席 の背もたれ部に取付部材により取り付けられる本体に、袋の把手を吊り下げるフ ックを、該フックに吊り下げた袋が自重により吊り下げ状態を維持できる位置に 設けたことを特徴とする。
【0006】 本考案の袋吊り下げ具によれば、車両座席の背もたれ部に取り付けた本体のフ ックに吊り下げた袋は、自重により吊り下げ状態を維持する。従って、走行中の 車両の揺れや、急発進・急停車等により袋が倒れて袋に入れた荷物が外へ出たり 、荷崩れしたりすることがなく、荷物を入れた袋を安定した状態で運ぶことがで きる。
【0007】 本考案の袋吊り下げ具の第1の態様は、前記本体には車両座席に取り付けられ た際の高さ方向の複数位置にフック装着孔が設けられ、前記フックが該装着孔に 着脱可能に設けられていることを特徴とする。
【0008】 前記第1の態様によれば、着脱可能なフックを、フックに吊り下げる袋の把手 から底までの高さに応じて選択した装着孔に装着する。従って、予め本体を車両 座席の背もたれ部に取付部材により取り付けておいて、フックに吊り下げる袋に 応じてフックを装着する装着孔を変えることにより、該袋を自重により吊り下げ 状態に維持できる。
【0009】 本考案の袋吊り下げ具の第2の態様は、前記本体には、車両座席に取り付けら れた際の高さ方向の複数位置に設けられたフック装着孔と、各フック装着孔同士 を連通させ且つ各フック装着孔より狭幅な開口溝とが設けられ、前記フックは、 本体のフック装着孔及び開口溝内を案内されてフックを前記高さ方向に移動可能 とするくびれ部と、本体の表側からくびれ部に連設された吊り下げ部と、本体の 裏側からくびれ部に連設されて吊り下げ部と共に本体を挟み込む基部とからなり 、くびれ部の幅は開口溝の幅よりも小さく、くびれ部の長さは、開口溝の幅より も大きくて且つ各装着孔内でくびれ部が回転可能な程度に各装着孔の径よりも小 さいことを特徴とする。
【0010】 前記第2の態様によれば、フックの吊り下げ部と基部とで本体を挟みこんでフ ックが本体に保持され、フックのくびれ部がフック装着孔及び開口溝内を案内さ れてフックが本体の高さ方向に移動可能とされる。くびれ部は各フック装着孔内 で回転可能であり、フック装着孔内でフックを回転させるとき、くびれ部が該装 着孔の内周壁に当接し、開口溝内へは落ちないので、フックが本体の該装着孔に 係止される。
【0011】 従って、フックを開口溝に沿って移動させて所定の装着孔で回転させることで フックの装着位置を変えられるので、フックに吊り下げる袋に応じてフックを装 着する装着孔を変える際に、一々装着孔から着脱する必要がない。
【0012】 前記第2の態様では、前記本体の各フック装着孔のうち一つの装着孔がそれ以 外の装着孔より大径であり、前記フックの基部が前記最大径の装着孔より小径で あって且つ他の装着孔より大径であることが好適である。
【0013】 これにより、フックは最大径のフック装着孔から挿出入して本体に保持させる ことができるので、フックを本体に保持させる際にフックや本体を分解する必要 がない。
【0014】 本考案の袋吊り下げ具の第3の態様は、前記本体には車両座席に取り付けられ た際の高さ方向の複数位置に前記フックが夫々固着されていることを特徴とする 。
【0015】 前記第3の態様によれば、袋の把手から底までの高さに応じて選択したフック に袋を吊り下げれば、袋を自重による吊り下げ状態に維持できるので、袋に応じ てフックを本体に着脱する必要がない。
【0016】 本考案の袋吊り下げ具では、取付部材が、車両座席の背もたれ部の上部の形状 に合わせて折り曲げ自在とされた帯状の金属板からなり、前記本体の上部に連結 されることが好適である。
【0017】 前記取付部材によれば、様々な形状の背もたれ部に本体を取り付けることが可 能である。また、金属板を折り曲げる長さを調節することによって、袋を自重に より吊り下げ状態に維持できる。
【0018】 前記取付部材は、前記本体の上部に着脱可能に連結されることが好適である。 これにより、袋吊り下げ具を使用しない場合には本体から取付部材を外してコン パクトに収納できる。また、取付部材のみを車両座席の背もたれ部に常時取り付 けておき、本体は使用時のみ取付部材に着脱するようにできる。
【0019】
本考案の実施例を図を用いて説明する。図1は本考案の一の実施例の正面図で ある。図2(a)(b)は前記実施例のフックを示す説明図である。図3は図1 のIII−III線断面図である。図4は前記実施例の本体と取付部材との連結 部を示す説明図である。図5(a)(b)は前記実施例の使用状態を示す説明図 である。
【0020】 図1に示すように、車両座席用の袋吊り下げ具1は、本体2と、袋の把手を吊 り下げるフック3と、本体2を車両部材の背もたれ部の上部に取り付ける取付部 材4とからなる。
【0021】 本体2は、車両座席に取り付けられた際の高さ方向に延びており、本体2の正 面には、前記高さ方向の複数位置に略円形のフック装着孔5が夫々形成されてい る。上端のフック装着孔5aは他の装着孔よりも大径に形成されている。上端を 含む各フック装着孔5は開口溝6によって夫々連通されている。開口溝6の幅は 各フック装着孔5の径よりも狭く形成されている。
【0022】 図2(a)(b),図3に示すように、フック3は、円盤状の基部7と、略直 方体状のくびれ部8と、袋の把手を吊り下げる吊り下げ部9とからなっている。 基部7は、最大径のフック装着孔5aより小径で且つそれ以外のフック装着孔5 より大径に形成されている。基部7を最大径のフック装着孔5aから本体2内に 挿出入することにより、フック3は本体2に着脱される。
【0023】 くびれ部8は幅wが開口溝6の幅よりも小さく、くびれ部8の深さdは開口溝 6及び各フック装着孔5の深さよりも大きく形成されている。そのため、くびれ 部8がフック装着孔5及び開口溝6内を案内されて、フック3が本体2の高さ方 向に移動可能となっている。くびれ部8の長さlはフック装着孔5の径より小さ く、くびれ部8がフック装着孔5内で回転可能なように形成されている。また、 くびれ部8の長さlは開口溝6の幅より大きい。そのため、本体2が車両座席に 取り付けられている際に、フック装着孔5内でくびれ部8を略90度回転させる と、自重により落下するくびれ部8は装着孔5の内周面に当接して、開口溝6内 へは落ちない。
【0024】 吊り下げ部9はくびれ部8に連なる部分の径が最大径のフック装着孔5aより 大径に形成されており、基部7と吊り下げ部9とで本体を挟み込んでフック3を 本体2に保持させている。そして吊り下げ部9には、フック3を装着孔5内で略 90度回転させたとき開口部が上部にくるような凹溝10が形成されている。
【0025】 図3,図4に示すように、取付部材4は、折り曲げ自在の薄い帯板状の鉄板1 1と、鉄板11の一方の端部に形成した本体2との連結部12を残して、鉄板1 1を被覆する合成樹脂性の保護部材13とから成っている。連結部12は、前記 端部の最先端部14を残した近傍部分を隆起させてその頂部15を鉄板11と平 行な平面に形成し、頂部15を保護部材13側の鉄板11の幅より広幅とし、最 先端部14を頂部15より更に広幅として成っている。
【0026】 本体2の上端部には、取付部材4の連結部12を本体2内へ挿出入可能とする 挿出入孔16が設けられている。本体2の背面の上部には、取付部材4の連結部 12と係合する係合部17が設けられている。係合部17の両側には連結部12 の頂部15の両側縁を覆って挟持するフランジ部18,18が設けられ、両フラ ンジ部18,18の間には、鉄板11の幅Wと同幅の開口部19が形成されてい る。両フランジ部18,18が頂部15を挟持するための空間は取付部材4の最 先端部14よりも狭幅に形成されている。
【0027】 取付部材4を本体2に連結する場合、取付部材4の連結部12を本体2の挿出 入孔16から挿入して、鉄板11の頂部15より保護部材寄りの部分を開口部1 9から係合部17の両フランジ18,18間に入れる。次に、両フランジ18, 18間に沿って鉄板11を上方に移動させると、頂部15の両側縁が両フランジ 部18,18に当接して挟持される。そして、最先端部14の両側端が両フラン ジ部18,18の下端に当接したときは、これ以上取付部材4を上方に引っ張っ ても取付部材4は本体2から外れない。
【0028】 次に、本実施例の使用方法を説明する。
【0029】 図5(a)では、予め取付部材4を本体2に連結しておき、本体2の背面を車 両座席の背もたれ部の前面に接するように配置し、取付部材4を背もたれ部の上 部の形状に沿って折り曲げて取り付けることにより、袋吊り下げ具1を車両座席 に取り付ける。
【0030】 フック3は最大径のフック装着孔5aに基部7を挿入することにより、本体2 に装着する。袋の把手から底までの高さに応じてフック3を装着するフック装着 孔5を選択する。装着孔5及び開口溝6内をくびれ部8に案内されて、選択した 該フック装着孔5までフック3を移動させる。該フック装着孔5内でフック3を 略90度回転させると、フック3から手を離してもくびれ部が該フック装着孔5 の内周壁に当接して、くびれ部8が開口溝6内に入らない。これによりフック3 が本体に係止される。フック3を略90度回転させたとき、吊り下げ部9の凹溝 10は上部が開口しており、この凹溝10に袋の把手を吊り下げる。図5(a) では、フック3に吊り下げた袋の底が車両座席の座面に接しており、該袋は自重 により吊り下げ状態を維持している。
【0031】 袋吊り下げ具1を使用しない場合には、取付部材4を本体2の内部へ向けて押 し込み、取付部材4の頂部15を本体2のフランジ部18,18の間から下方へ 移動させ、フランジ18,18間に鉄板11が位置するようにして、取付部材4 の頂部15をフランジ部18,18による挟持から解除する。その後、鉄板11 を開口部19から取り出して、係合部17から取付部材4を取り外し、そして、 挿出入孔16から取付部材4を引き抜いて、本体2と取付部材4の連結を解除す る。これにより、袋吊り下げ具1は、本体2と、取付部材4とに分離してコンパ クトに収納できる。
【0032】 また、予め車両座席の背もたれ部に取付部材4のみを取り付けておき、本体2 は使用時のみ取付部材4に連結することも可能である。
【0033】 図5(a)では、袋吊り下げ具1は本体2が背もたれ部の前面に配置されるよ うに車両座席に取り付けられているが、図5(b)のように、背もたれ部の背面 に本体2の背面が当接するように取り付けることも可能である。
【0034】 なお、フック3を装着するフック装着孔5の位置を変えずに、取付部材4を背 もたれ部に取り付ける際に折り曲げる長さを調節することによっても、フック3 に吊り下げた袋を自重により吊り下げ状態を維持するようにできる。
【0035】 なお、本実施例のように最大径のフック装着孔を設けずに、全ての装着孔を同 径としてもよい。その場合には、フックの基部をくびれ部と分離できるようにし て、くびれ部をフック装着孔に挿入した後、本体の裏側から基部をくびれ部にネ ジ止めする等により、フックを本体に装着する。
【0036】 また、本実施例のように本体に保持されたフックを各装着孔を連通する開口溝 に沿って移動させてフックを装着する装着孔を変える代わりに、フックをフック 装着孔毎に一々着脱させるようにしてもよい。
【0037】 更に、本実施例の各フック装着孔6の位置に複数のフックを予め夫々固着し、 袋の把手から底までの高さに応じて袋を吊り下げるフックを選択するようにして もよい。
【0038】 取付部材4と本体2との連結手段としては、両者をボルトとナットで連結する 等、他の着脱自在な連結手段を用いてもよい。なお、取付部材4と本体2とを固 着したものでもよい。
【0039】 また、取付部材4を本実施例の鉄板11をベルトや紐に変えて、車両座席のヘ ッドレストの支柱に結びつけるようにして本体2を車両座席の背もたれ部に取り 付けるようにしたものであってもよい。
【図1】本考案の一の実施例の正面図である。
【図2】前記実施例のフックを示す説明図である。
【図3】図1のIII−III線断面図である。
【図4】前記実施例の本体と取付部材との連結部を示す
説明図である。
説明図である。
【図5】(a)(b)は前記実施例の使用状態を示す説
明図である。
明図である。
1・・車両座席用の袋吊り下げ具、 2・・本体、 3
・・フック、 4・・取付部材、 5・・フック装着
孔、 6・・開口溝 7・基部、 8・・くびれ部、
9・・吊り下げ部、 11・・金属板(鉄板)、 1
2・・連結部、14・・最先端部、 15・・頂部、
16・・挿出入孔、 17・・係合部、 18・・フ
ランジ部、 19・・開口部
・・フック、 4・・取付部材、 5・・フック装着
孔、 6・・開口溝 7・基部、 8・・くびれ部、
9・・吊り下げ部、 11・・金属板(鉄板)、 1
2・・連結部、14・・最先端部、 15・・頂部、
16・・挿出入孔、 17・・係合部、 18・・フ
ランジ部、 19・・開口部
Claims (7)
- 【請求項1】車両座席の背もたれ部に取付部材により取
り付けられる本体に、袋の把手を吊り下げるフックを、
該フックに吊り下げた袋が自重により吊り下げ状態を維
持できる位置に設けたことを特徴とする車両座席用の袋
吊り下げ具。 - 【請求項2】前記本体には車両座席に取り付けられた際
の高さ方向の複数位置にフック装着孔が設けられ、前記
フックが該装着孔に着脱可能に設けられていることを特
徴とする請求項1記載の車両座席用の袋吊り下げ具。 - 【請求項3】前記本体には、車両座席に取り付けられた
際の高さ方向の複数位置に設けられたフック装着孔と、
各フック装着孔同士を連通させ且つ各フック装着孔より
狭幅な開口溝とが設けられ、 前記フックは、本体のフック装着孔及び開口溝内を案内
されてフックを前記高さ方向に移動可能とするくびれ部
と、本体の表側からくびれ部に連設された吊り下げ部
と、本体の裏側からくびれ部に連設されて吊り下げ部と
共に本体を挟み込む基部とからなり、くびれ部の幅は開
口溝の幅よりも小さく、くびれ部の長さは、開口溝の幅
よりも大きくて且つ各装着孔内でくびれ部が回転可能な
程度に各装着孔の径よりも小さいことを特徴とする請求
項1記載の車両座席用の袋吊り下げ具。 - 【請求項4】前記本体の各フック装着孔のうち一つの装
着孔がそれ以外の装着孔より大径であり、前記フックの
基部が前記最大径の装着孔より小径であって且つ他の装
着孔より大径であることを特徴とする請求項3記載の車
両座席用の袋吊り下げ具。 - 【請求項5】前記本体には車両座席に取り付けられた際
の高さ方向の複数位置に前記フックが夫々固着されてい
ることを特徴とする請求項1記載の車両座席用の袋吊り
下げ具。 - 【請求項6】前記取付部材は、車両座席の背もたれ部の
上部の形状に合わせて折り曲げ自在とされた帯状の金属
板からなり、前記本体の上部に連結されることを特徴と
する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両座席用
の袋吊り下げ具。 - 【請求項7】前記取付部材は、前記本体の上部に着脱可
能に連結されたことを特徴とする請求項6記載の車両座
席用の袋吊り下げ具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995007713U JP3020911U (ja) | 1995-07-25 | 1995-07-25 | 車両座席用の袋吊り下げ具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995007713U JP3020911U (ja) | 1995-07-25 | 1995-07-25 | 車両座席用の袋吊り下げ具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3020911U true JP3020911U (ja) | 1996-02-16 |
Family
ID=43156266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1995007713U Expired - Lifetime JP3020911U (ja) | 1995-07-25 | 1995-07-25 | 車両座席用の袋吊り下げ具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3020911U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102095848B1 (ko) * | 2018-10-30 | 2020-04-02 | 주식회사 서연이화 | 차량용 코트후크의 위치 조절 구조 |
-
1995
- 1995-07-25 JP JP1995007713U patent/JP3020911U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102095848B1 (ko) * | 2018-10-30 | 2020-04-02 | 주식회사 서연이화 | 차량용 코트후크의 위치 조절 구조 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5383588A (en) | Garment hanger for vehicle seat | |
JP2702087B2 (ja) | マットレス及びピロートップ組立て | |
US5104083A (en) | Automotive clothes hanger bracket | |
US4526419A (en) | Basket and tray attachment for wheelchair | |
US20190217785A1 (en) | Bag Holder | |
JP2000127817A (ja) | 幼児用車載シ―トの改良型車両用ベ―ス | |
US20180154837A1 (en) | Bag Holder | |
CA2367632C (en) | Funnel system for holding implements | |
US4098486A (en) | Bathroom caddy | |
JPH021061Y2 (ja) | ||
JP4046393B2 (ja) | 椅子 | |
JP3020911U (ja) | 車両座席用の袋吊り下げ具 | |
US6361004B1 (en) | Device for holding a lid above a container | |
JPS5933803Y2 (ja) | 枢軸部を有しない物品の包装具 | |
USD437639S1 (en) | Intravenous equipment hanger with mounting support | |
KR200188695Y1 (ko) | 옷걸이 | |
JPH0755161Y2 (ja) | 掛け具 | |
JPS6124481Y2 (ja) | ||
JPH0810024Y2 (ja) | 車両用の物品保持装置 | |
JP3060802U (ja) | バッグ | |
JPH0132936Y2 (ja) | ||
JP4274821B2 (ja) | 商品陳列具、及び、その商品陳列整理方法 | |
JPS641912Y2 (ja) | ||
JPS6135159Y2 (ja) | ||
JPS5940933Y2 (ja) | ハンガ− |