JP3020507U - エアブレーカー - Google Patents

エアブレーカー

Info

Publication number
JP3020507U
JP3020507U JP1995008224U JP822495U JP3020507U JP 3020507 U JP3020507 U JP 3020507U JP 1995008224 U JP1995008224 U JP 1995008224U JP 822495 U JP822495 U JP 822495U JP 3020507 U JP3020507 U JP 3020507U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
tubular body
air breaker
operating cylinder
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008224U
Other languages
English (en)
Inventor
五郎 伏見
Original Assignee
五郎 伏見
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 五郎 伏見 filed Critical 五郎 伏見
Priority to JP1995008224U priority Critical patent/JP3020507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020507U publication Critical patent/JP3020507U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業員の手が痺れることがなく且つ使い易い
エアブレーカーを提供する。 【解決手段】 筒状体内には尖端を備えたハンマーを摺
嵌し、圧縮空気によりハンマーを被破砕物方向に急速に
移動させることにより該ハンマーの尖端を被破砕物に衝
撃的に打ち当てるようにしたエアブレーカーにおいて、
該筒状体を掘削機のアームに取り付け、掘削機のアーム
を動かしてハンマーの尖端を被破砕物に押圧させるとエ
アブレーカーが自動的に作動し、掘削機のアームを動か
してハンマーの尖端を被破砕物から離すとエアブレーカ
ーが自動的に停止するようにしたエアブレーカー。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はコンクリート、石、道路等(実用新案登録請求の範囲を含む本明細書 においては、これらのものを単に「被破砕物」という。)を破砕するためのエア ブレーカーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エアブレーカーとしては手持ち式のものが従来より使用されている。この手持 ち式のエアブレーカーは、手持ちハンドルを有する筒状体内には尖端を備えたハ ンマーを摺嵌し、圧縮空気によりハンマーを被破砕物方向に急速に移動させるこ とにより該ハンマーの尖端を被破砕物に衝撃的に打ち当てるようにしたものであ る。このエアブレーカーを使用する際には、作業員はハンマーの尖端を被破砕物 に当接させ且つ筒状体を直立させた状態で手持ちハンドルによりエアブレーカー を支持し、適宜のスイッチ操作によりエアブレーカーを作動させ、ハンマーの尖 端を被破砕物に衝撃的に打ち当てるのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、上記従来のエアブレーカーにおいては、作業員は手持ちハンドルを 手で直接把持した状態でエアブレーカーを作動させなければならないため、振動 により作業員の手が痺れるだけでなく、作業員の体に激しい振動が伝わることに より作業員が健康を害するという問題が生じている。また、上記従来のエアブレ ーカーは手持ち式のものといえどもかなりの重量を有するため、これを手で支持 して使用することは容易ではない。 本考案は以上の如き問題を解決しようとしてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は、エアブレーカーを掘削機のアームに取 り付け、ハンマーの尖端を被破砕物に当接させたときにエアブレーカーが自動的 に作動するようにしたものである。
【0005】 即ち、本考案は、筒状体内には尖端を備えたハンマーを摺嵌し、圧縮空気によ りハンマーを被破砕物方向に急速に移動させることにより該ハンマーの尖端を被 破砕物に衝撃的に打ち当てるようにしたエアブレーカーにおいて、該筒状体を掘 削機のアームに取り付け、該ハンマーの基端附近には該ハンマーを貫く作動筒を 固着し、該筒状体には該作動筒の両端に対応する長孔を筒状体の長さ方向に形成 し、該作動筒の両端をそれぞれ各長孔に摺嵌し、該作動筒内には戻しばねを備え た弁機構を配設し、該作動筒の一端には圧縮空気の供給ホースを接続し、該作動 筒の他端には弁機構に関連させた弁作動子を該作動筒より筒状体の基端側に突出 させた状態で枢着し、筒状体の基端附近には該弁作動子に対応する押圧子を備え させ、該押圧子が弁作動子を押圧したときに該弁作動子が回動して弁機構を開き 、エアブレーカーを作動させるようにしたことを特徴とするエアブレーカー(請 求項1)を提供するものである。
【0006】 前記ハンマーの外周には防振ゴムを筒状体に対応させて取り付けることが望ま しい(請求項2)。
【0007】 前記筒状体における基端の内面にはハンマーの基端に当接する防振ゴムを取り 付けることが望ましい(請求項3)。
【0008】
【作用】
[請求項1のエアブレーカー] 請求項1のエアブレーカーにおいては、作動筒内の弁機構は戻しばねの力によ り常時閉じた状態となっている(図3参照)。掘削機のアームを動かしてハンマ ーの尖端を被破砕物に押圧させると、筒状体はハンマーに対し被破砕物方向に摺 動し、筒状体における基端の内面がハンマーの基端に当接し、筒状体の基端附近 に設けられた押圧子が作動筒の弁作動子を押圧する(図4参照)。すると、弁作 動子が回動して戻しばねの力に抗して弁機構を開き、圧縮空気の供給ホースより 圧縮空気が作動筒内に導入され、弁機構を通過してハンマーを被破砕物方向に急 速に移動させる。従って、ハンマーの尖端は被破砕物に衝撃的に打ち当てられる 。ハンマーが被破砕物方向に移動すると、その反動により筒状体は被破砕物から 離れる方向に移動し、筒状体の押圧子が作動筒の弁作動子から離れ、弁機構と弁 作動子が戻しばねの力により元の位置に戻り、弁機構は圧縮空気の通過を阻止す る。ところで筒状体は掘削機のアームにより被破砕物方向に押圧されているため 、ハンマーが被破砕物方向に移動した反動により被破砕物から離れる方向に一旦 移動した筒状体は再びハンマーに対し被破砕物方向に摺動し、筒状体の基端附近 に設けられた押圧子が作動筒の弁作動子を再び押圧する。以後同様にして、ハン マーの尖端は繰り返し被破砕物に衝撃的に打ち当てられる。このように筒状体が ハンマーに対し摺動するときには、ハンマーを貫く作動筒の両端は筒状体の長孔 内にて該長孔に対し相対的に摺動する。掘削機のアームを動かしてハンマーの尖 端を被破砕物から離したときには、ハンマーは自重により下降した状態となり、 作動筒の弁作動子は筒状体の押圧子から離れる(図3参照)。従って、エアブレ ーカーは作動しない。即ち、エアブレーカーは自動的に停止する。
【0009】 [請求項2のエアブレーカー] 請求項2のエアブレーカーにおいては、ハンマーの外周には防振ゴムを筒状体 に対応させて取り付けている。この防振ゴムは振動と騒音を低減する。
【0010】 [請求項3のエアブレーカー] 請求項3のエアブレーカーにおいては、筒状体における基端の内面にはハンマ ーの基端に当接する防振ゴムを取り付けている。この防振ゴムは振動と騒音を低 減する。
【0011】
【考案の実施の形態】
次に本考案の実施の形態を添付図面を参照して説明する。 本考案によるエアブレーカーは、筒状体1内には尖端3を備えたハンマー5を 摺嵌し、圧縮空気によりハンマー5を被破砕物7方向に急速に移動させることに より該ハンマー5の尖端3を被破砕物7に衝撃的に打ち当てるようにしたという 点においては従来のエアブレーカーと同様である。
【0012】 しかして、本考案においては、筒状体1を掘削機11のアーム13に角度調節 自在に取り付ける。即ち、一例として図1、図2に示すように、筒状体1に取付 ブラケット15を固着し、該取付ブラケット15を掘削機11のアーム13の先 端に回動自在に枢着し、筒状体1の角度をアーム13と取付ブラケット15との 間に取り付けたシリンダ17により調節し得るようになす。符号18、19は回 動補助部材である。筒状体1を取り付ける掘削機11は小型のものでよく、図1 におけるトラック21部分の長さaは一例として120cm程度とする。また、 図示の事例におけるハンマー5は、ハンマー本体23と尖端3を構成する尖端構 成部材25とよりなり、該尖端構成部材25をハンマー本体23の先端に挿嵌し 、該尖端構成部材25をハンマー本体23の先端に螺合した締付部材27により 締め付けるようにしている。
【0013】 ハンマー5の基端27附近には該ハンマー5を貫く作動筒29を固着する。一 方、筒状体1には作動筒29の両端31、33に対応する長孔35、37を筒状 体1の長さ方向に形成し、該作動筒29の両端31、33をそれぞれ各長孔35 、37に摺嵌する。作動筒29内には戻しばね39を備えた弁機構41を配設す る。弁機構41は一例としてボール弁43と該ボール弁43の弁座45とよりな り、該ボール弁43と作動筒29との間に戻しばね39を取り付ける。作動筒2 9の一端31には圧縮空気の供給ホース47を接続し、作動筒29の他端33に は弁機構41に関連させた弁作動子51を該作動筒29より筒状体1の基端53 側に突出させた状態で枢着する。即ち、一例として、弁作動子51を連結杆55 を介してボール弁43に連結し、弁作動子51の回動に伴ってボール弁43が弁 座45に接離するようになす。また、筒状体1の基端53附近には弁作動子51 に対応する押圧子57を備えさせ、該押圧子57が弁作動子51を押圧したとき に該弁作動子51が回動して弁機構41を開き、エアブレーカーを作動させるよ うになす。即ち、押圧子57が弁作動子51を押圧したときに該弁作動子51が 回動し、連結杆55を介してボール弁43を弁座45から離すことにより、圧縮 空気の供給ホース47からの圧縮空気が弁機構41を通過し得るようになす。符 号61は作動筒29に形成された圧縮空気の通路、符号63は該通路61に連通 するようにハンマー5に形成された圧縮空気の通路、符号65は筒状体1に形成 された圧縮空気の出口である。また、符号67は圧縮空気の通過を阻止するスト ッパーである。この事例においては、上述の如く弁機構41を通過した圧縮空気 は作動筒29に形成された通路61よりハンマー5に形成された通路63内に入 ってハンマー5を被破砕物7方向に急速に移動させ、続いて圧縮空気はハンマー 5より筒状体1内に流入し、筒状体1に形成された出口65より外部に出る。図 示の事例においては、弁作動子51を押圧する押圧子57はゴムにより形成され ると共に弁作動子51との間の間隔を調整し得るように筒状体1の基端53附近 に取り付けられている。即ち、一例として筒状体1の基端53附近に調整ボルト 71を弁作動子51との間隔を調節する方向に進退するように螺合し、該調整ボ ルト71の先端に押圧子57を取り付けるのである。符号73は該調整ボルト7 1に螺合する調整ナットである。なお、図示の事例においては、筒状体1の基端 53は固定ボルト75、75・・・により筒状体1に取り付けられている。
【0014】 ハンマー5の外周には防振ゴム81、83を筒状体1に対応させて取り付ける ことが望ましい。
【0015】 筒状体1における基端53の内面にはハンマー5の基端27に当接する防振ゴ ム85を取り付けることが望ましい。
【0016】
【考案の効果】
[請求項1のエアブレーカー] 請求項1のエアブレーカーは掘削機のアームに取り付けられており、エアブレ ーカーを手で支持する必要がないため、振動により作業員の手が痺れ、或いは作 業員の体に伝わる激しい振動により作業員が健康を害するという問題は生じない 。また、エアブレーカーを手で支持する必要がないため、作業員の負担は軽減さ れ、作業能率が向上する。更に、掘削機のアームを動かしてハンマーの尖端を被 破砕物に押圧させるとエアブレーカーは自動的に作動し、掘削機のアームを動か してハンマーの尖端を被破砕物から離すとエアブレーカーは自動的に停止する。 換言すれば、作業員は掘削機のアームを操作することによりエアブレーカーを制 御することができる。
【0017】 [請求項2のエアブレーカー] 請求項2のエアブレーカーにおいては、ハンマーの外周には防振ゴムを筒状体 に対応させて取り付けている。この防振ゴムは振動と騒音を低減する。
【0018】 [請求項3のエアブレーカー] 請求項3のエアブレーカーにおいては、筒状体における基端の内面にはハンマ ーの基端に当接する防振ゴムを取り付けている。この防振ゴムは振動と騒音を低 減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるエアブレーカーの一例を示す側面
図である。
【図2】同上エアブレーカーの要部を示す側面図であ
る。
【図3】ハンマーの尖端が被破砕物から離れている状態
における同上エアブレーカーの要部を示す断面図であ
る。
【図4】ハンマーの尖端が被破砕物に当接している状態
における同上エアブレーカーの要部を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 筒状体 3 尖端 5 ハンマー 7 被破砕物 11 掘削機 13 アーム 15 取付ブラケット 17 シリンダ 18 回動補助部材 19 回動補助部材 21 トラック 23 ハンマー本体 25 尖端構成部材 27 締付部材 29 作動筒 31 一端 33 他端 35 長孔 37 長孔 39 戻しばね 41 弁機構 43 ボール弁 45 弁座 47 圧縮空気の供給ホース 51 弁作動子 53 基端 55 連結杆 57 押圧子 61 圧縮空気の通路 63 圧縮空気の通路 65 圧縮空気の出口 67 ストッパー 71 調整ボルト 73 調整ナット 75 固定ボルト 81 防振ゴム 83 防振ゴム 85 防振ゴム

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状体内には尖端を備えたハンマーを摺
    嵌し、圧縮空気によりハンマーを被破砕物方向に急速に
    移動させることにより該ハンマーの尖端を被破砕物に衝
    撃的に打ち当てるようにしたエアブレーカーにおいて、
    該筒状体を掘削機のアームに取り付け、該ハンマーの基
    端附近には該ハンマーを貫く作動筒を固着し、該筒状体
    には該作動筒の両端に対応する長孔を筒状体の長さ方向
    に形成し、該作動筒の両端をそれぞれ各長孔に摺嵌し、
    該作動筒内には戻しばねを備えた弁機構を配設し、該作
    動筒の一端には圧縮空気の供給ホースを接続し、該作動
    筒の他端には弁機構に関連させた弁作動子を該作動筒よ
    り筒状体の基端側に突出させた状態で枢着し、筒状体の
    基端附近には該弁作動子に対応する押圧子を備えさせ、
    該押圧子が弁作動子を押圧したときに該弁作動子が回動
    して弁機構を開き、エアブレーカーを作動させるように
    したことを特徴とするエアブレーカー。
  2. 【請求項2】 前記ハンマーの外周には防振ゴムを筒状
    体に対応させて取り付けたことを特徴とする請求項1の
    エアブレーカー。
  3. 【請求項3】 前記筒状体における基端の内面にはハン
    マーの基端に当接する防振ゴムを取り付けたことを特徴
    とする請求項1又は2のエアブレーカー。
JP1995008224U 1995-07-14 1995-07-14 エアブレーカー Expired - Lifetime JP3020507U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008224U JP3020507U (ja) 1995-07-14 1995-07-14 エアブレーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008224U JP3020507U (ja) 1995-07-14 1995-07-14 エアブレーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020507U true JP3020507U (ja) 1996-02-02

Family

ID=43155882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008224U Expired - Lifetime JP3020507U (ja) 1995-07-14 1995-07-14 エアブレーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020507U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095600A (en) Paving breakers and supports therefor
US7617885B2 (en) Drill attachment
US7614460B2 (en) Impact tool with a movably supported impact mechanism
US6382608B1 (en) Adjustable clamping and spreading bar clamp or bench vice
CA2395182A1 (en) Trigger device for chain brake
GB0006365D0 (en) Vehicle foot pedal retraction device
JP2005138280A (ja) 電動工具用振動低減装置及びそのような装置を組み込んだ電動工具
JP3020507U (ja) エアブレーカー
EP0968641A3 (en) Operation control lever unit for engine-powered working machine
US6386532B1 (en) Clamp squeeze apparatus and method
JP2005138282A (ja) 電動工具用振動低減装置及びそのような装置を組み込んだ電動工具
JPH11216685A (ja) 打ち込み装置
JPS649151B2 (ja)
JPH0250818B2 (ja)
JP3863013B2 (ja) 締結具締付機アタッチメント及び締結具締付機
US5875856A (en) Throttle for a motor driven hammer mechanism
KR20080041886A (ko) 차량의 브레이크 페달 어셈블리
JPS5837572Y2 (ja) 手持式連続打撃工具の防振装置
JPS6242758B2 (ja)
JPS5826773Y2 (ja) 気動締付工具の反力吸収装置
JPH0510018Y2 (ja)
JPS6026941Y2 (ja) 打撃工具のバルブ操作装置
JPH10244778A (ja) 書籍端面研磨装置
JP2001181991A (ja) ワイヤロープスリーブ締付機
JPH09254054A (ja) 打撃工具の把持部構造