JP3020461B2 - バッテリシステム及びその製造方法、及びバッテリパック - Google Patents

バッテリシステム及びその製造方法、及びバッテリパック

Info

Publication number
JP3020461B2
JP3020461B2 JP13611597A JP13611597A JP3020461B2 JP 3020461 B2 JP3020461 B2 JP 3020461B2 JP 13611597 A JP13611597 A JP 13611597A JP 13611597 A JP13611597 A JP 13611597A JP 3020461 B2 JP3020461 B2 JP 3020461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
battery
layer
cell housing
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13611597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1064600A (ja
Inventor
ジョン・ピー・スタッフォード
オズワールド ウォルター・アール、
スーザン・ケー・フェラー
スティーブン・ジェイ・スタッドニック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DirecTV Group Inc
Original Assignee
DirecTV Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DirecTV Group Inc filed Critical DirecTV Group Inc
Publication of JPH1064600A publication Critical patent/JPH1064600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020461B2 publication Critical patent/JP3020461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は宇宙船内において使
用されるタイプのバッテリシステムに係わり、特に、円
筒形状のバッテリセル及びそのサーマル/構造支持体に
関する。
【0002】
【従来の技術】通信およびその他のタイプの衛星のよう
な宇宙船は、発電システムやピーク時の消費状態のため
に電力を格納しておく為や、この発電システムが出力を
減衰させた場合に使用する為の幾つかのバッテリを搭載
している。例えば、電力生成用のソラーセルを有する地
球軌道通信衛星は、このソラーセルが影に在るか又はこ
の衛星の運行に必要な電気的出力より低い状態のような
太陽に関連する状況のために、複数のバッテリを有して
いる。
【0003】多数の独立したバッテリセルから成るバッ
テリは、1つのバッテリシステムの一部であり、このシ
ステムは、構造支持部材および、そのバッテリのための
サーマル(即ち温度管理)部材を含んでいる。しかし、
それらのバッテリセルは、テストや運搬移動および発射
の期間において経験する振動や負荷を適宜にサポートさ
れねばならない。また、運用期間中にバッテリ内で発生
される内部圧力は構造的に含まれるものである。宇宙空
間においてバッテリが使用されるとき、充電/放電サイ
クルの期間中には化学的反応が生じる。よって、バッテ
リは構造的な負荷や振動によりダメージを受けないよう
にサポートされる必要がある。また、そのバッテリセル
内に発生された内部熱はヒートシンクに向かって導かれ
るので、セルは運用限界以上には加熱されない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】バッテリの構造的支持
および温度管理のためには幾つかの試みがなされた。最
も一般的なものとしては、バッテリセルが衛星のラジエ
ターに接続されたヒートシンクとしてのアルミニュウム
製サーマルフランジに接着されていることである。
【0005】それらのセルおよびサーマルフランジは、
機構的にアルミニュウム製の棚状レイヤ( 層)の上に支
持されている。近時の開発においては、コンポジットマ
テリアル(複合材料)がそのサーマルフランジの成形に
用いられている。アルミニュウムは低密度の材料ではあ
るが、複合材料から成るサーマルフランジの組立構造物
はその構造物自体の重量を著しく軽減するものである。
1ポンド当たり数千ドルを要する発射費用に鑑みると、
宇宙船の重量は考慮すべき重要な要件である。その複合
化の試みはあらかじめ重量軽減をもたらすが、温度的お
よび構造的な集約されたコンポーネントによっては最少
な重量の達成はなされない。
【0006】そこで、バッテリセルのための満足できる
構造支持体を有し、かつ良好な放熱効果を有するバッテ
リシステムの必要性が生じる。このようなバッテリシス
テムは宇宙船での直接的用途のみならず、他のバッテリ
用途をも有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来の方法と
比較して重量を減少させつつ、バッテリセルの優れた構
造上の支持とバッテリセルから高熱除去効率を得ること
ができる複合バッテリセルハウジング支持体を用いたバ
ッテリシステムを提供する。バッテリセルハウジング支
持体は、構造部材であり、バッテリセルハウジング内に
圧力を含有することをサポートし、これによって、壁の
厚さすなわちバッテリセルの重量を減少することができ
る。これに対して、バッテリセルハウジングは構造コン
ポーネント、さらには、エネルギ蓄積活性要素のための
容器として機能し、これによってハウジングの重量を減
少することができる。構造支持及び熱管理パラメータ
は、最適以下のパフォーマンスとなる特性上の妥協をす
ることなしに、最適な個々の特性を得るために選択可能
である。
【0008】本発明に従えば、バッテリシステムはバッ
テリセルハウジングを有するバッテリセルと、バッテリ
セルハウジングに対して外付けされるハウジング支持体
とを具備する。ハウジング支持体は、好ましくはバッテ
リセルハウジングの外面と電気絶縁層との間に接着剤を
使用することなしに、バッテリセルハウジングの外面に
接触する電気絶縁層を含む。(好ましい実施形態では、
電気絶縁層はエポキシマトリックスにおけるガラスファ
イバからなるファイバガラス材からなる。バッテリセル
ハウジングの外面と電気絶縁層との間に接着剤を使用し
ないということは、電気絶縁層の一部としての接着材に
類似の材料は別にして、どのような接着剤も使用しない
ことを意味する。)ハウジング支持体はまた、電気絶縁
層に接触する複数の熱伝導性ファイバを具備する熱伝導
体を含む。熱伝導性ファイバは各々シンク端部(sink e
nd、即ち冷却端部)を有する。構造支持層は複数の熱伝
導性ファイバの上に設けられる。構造支持層はファイバ
強化複合材からなる。サーマルシンクは複数の熱伝導性
ファイバのシンク端部に熱的に接触している。好ましく
はサーマルシンクはバッテリセルの一端に設けられ、構
造支持層が結合される構造基体はバッテリセルの他端に
配置されている。
【0009】電気絶縁層は好ましくはファイバガラスな
どの電気絶縁性の複合材である。熱伝導性ファイバは好
ましくは高熱伝導性グラファイトである。これらの熱伝
導性ファイバはバッテリセル内で生成された熱をヒート
シンクに伝導する。それらはバッテリシステムに対して
ある程度の縦方向の硬度を提供するが、主な構造上の支
持ではない。構造支持層は好ましくは高強度グライファ
イトファイバ強化ポリマーマトリックスからなり、特定
の応用に対して選択される強度に対して制御可能な円周
状および軸上のコンポーネントを製造するオフアクシス
巻き取りまたはレイアップ操作によって外面に適用され
る。
【0010】ハウジング支持体はバッテリセルの位置合
わせ及び支持を提供するだけでなく、バッテリセルハウ
ジングのフープストレスローデイング(hoop stress
loading )の一部を担い、放電/充電サイクルの充電期
間において発生する内部圧力に由来する変形及び破損に
対する抵抗力となる。バッテリセルハウジングの壁は薄
くされて軽量化され、宇宙船に対する重量の大きな節約
になる。バッテリセルハウジングはまた、多数のバッテ
リセルがバッテリパック内に配置されたときに、構造負
荷の一部を担う。
【0011】バッテリセルハウジングは好ましくは、ハ
ウジング内の電気化学的電極を有する延長するシリンダ
の形態を有する。すなわち、一実施形態においては、バ
ッテリシステムは、円筒軸及び円筒状外面とを有する略
円筒状バッテリセルハウジングを有するバッテリセル
と、バッテリセルハウジングの円筒状外面に対して外付
けされるハウジング支持体とを具備する。ハウジング支
持体はバッテリセルハウジングの円筒状外面に接触する
電気絶縁層と、電気絶縁層の上に接触して配置され、ハ
ウジングの円筒軸に略平行に配置された複数の熱伝導性
ファイバを具備する熱伝導体とを具備する。熱伝導性
ァイバの各々は高熱伝導性グラファイトからなり、シン
ク端部を有する。構造支持層は複数の熱伝導性ファイバ
の上に配置され、電気絶縁層を、電気絶縁体とハウジン
グとの間に接着剤を用いることなしにバッテリセルハウ
ジングに接触させる。構造支持層はファイバ強化複合材
からなる。サーマルシンクは、バッテリセルハウジング
の第1の端部で複数の熱伝導性ファイバのシンク端部と
熱的に接触している。好ましくは、構造支持層が結合さ
れる構造基体はバッテリセルの円筒状ハウジングの第2
の端部に配置される。
【0012】通信衛星が、要求されたバッテリシステム
出力と蓄積容量とを提供するために、現在の通信衛星に
おいて、多数のバッテリセル、例えば24乃至60のバ
ッテリセルを用いることは通常行われていることであ
る。多数のバッテリセルは適当なサイズのバッテリパッ
ク内に共に配置される。例えば、1つの衛星システムは
32のバッテリセルを必要とし、8つのバッテリセルご
とに4つのバッテリパックに配置されている。本発明で
はこのような構成によって、単一のバッテリセルに関し
て得られる構成よりも大きな利点が得られる。
【0013】本発明のこの側面に従えば、バッテリシス
テムは、各々がバッテリセルハウジングを有する複数の
バッテリセルを具備する。各々のハウジング支持体は各
バッテリセルハウジングに対して外付けされ、かつ各バ
ッテリセルハウジングの上に配置される。各ハウジング
支持体は各バッテリセルハウジングの外面と電気絶縁層
との間に接着剤を用いることなしに、各バッテリセルハ
ウジングの外面に接触する電気絶縁層と、電気絶縁層に
接触する複数の熱伝導性ファイバを具備する熱伝導体と
を具備する。各々の熱伝導ファイバはシンク端部を有す
る。構造支持層はハウジング支持体の各々において複数
の熱伝導性ファイバの上に設けられている。構造支持層
はファイバ強化複合材からなる。サーマルシンクはハウ
ジング支持体の各々の複数の熱伝導性ファイバのシンク
端部と、ハウジング支持体の各々の構造支持外部層が結
合される構造基体とに熱的に接触している。
【0014】複数のバッテリセルを有するバッテリパッ
クにおいては、個々の支持ハウジングが、前記したよう
な、各バッテリセルハウジングのフープストレスローデ
イングの一部を担い、バッテリセルハウジングの重量を
減少することを可能にしている。さらに、バッテリセル
ハウジングと支持体ハウジングは、負荷と変形とに抗す
る構造に対する硬度を与えるために、サーマルシンクと
構造基体との間に延長している。したがって、サーマル
シンクと構造基体との間に延長する別個の負荷担持サポ
ートは、バッテリパックの全体支持構造において不要と
なり、これによって、バッテリパックの支持構造の重量
を減少することができる。個々のバッテリセルの上に設
けられている複合スリーブタイプのハウジングの使用
は、2つの方法により、バッテリシステムの重量の減少
を可能にする。1つは、内部圧力による変形及び故障に
対して個々のバッテリセルを強固にすることであり、他
の1つは、サーマルシンクと構造基体との間に構造上の
接続を提供することである。これによって、他方では必
要となる構造上の接続が不要となる。言い換えると、バ
ッテリセルハウジングとサポートハウジングは構造支持
システムの負荷担持コンポーネントとしての機能を有す
る。コンポーネントを最適に分離された多数の機能とし
て機能させることによって、本発明の方法は、(壁の厚
さを減少させることを除いて)、バッテリセル自体の設
計を変更することなしに、バッテリパックの重量を大き
く減少させることを可能にする。
【0015】本発明の取り付け方法はバッテリパック内
のバッテリセルの傾きと、バッテリセル間に通じる相互
接続配線を選択するにあたって大きな柔軟性を提供す
る。取り付け構造の範囲でこれらの設計パラメータを選
択できる能力によれば、宇宙船の設計者がバッテリパッ
クの双極子モーメントと宇宙船の双極子モーメントをあ
る程度制御することを可能にする。
【0016】本発明のバッテリシステムは、重量を減少
しつつ、要求された構造サポートと宇宙船内で要求され
る熱発散とを得る上で大きな改善を提供する。本発明の
他の特徴と利点は添付の図面を参照して本発明の原理を
示す好ましい実施形態の説明から明らかになる。しかし
ながら、本発明はこれらの実施形態に限定されるもので
はない。
【0017】
【発明の実施の形態】図1および図2は、1つのバッテ
リセル22を含む1つのバッテリシステムを示し、この
バッテリセルは好ましくはニッケルハイドロジェン・バ
ッテリセルである。またこのバッテリセル22は、ニッ
ケルベースのアロイ・インコネル等の材料から成る1つ
のバッテリセルハウジング24を有し、このバッテリセ
ルハウジング24に対して1つのハウジングサポート
(以下「支持体」と称す)26が設けられている。この
バッテリセルハウジング24は、円筒軸30を有する概
して円筒状表面28と、直行円周方向31と、この円筒
状表面28に接続され反対側に配置されたドーム型端部
32とを有している。この円筒状の配置構造は好適なも
のではあるが、本発明はそのような形状に限定されず、
さらに広く適用することも可能である。電気端子34は
その2つのドーム型端部32からそれぞれ反対側に延長
され設けられている。バッテリセル22の外部的および
内部的な構造(但し支持体26のものではない)は、こ
の技術分野で公知であり、例えば、米国特許 4,683,17
8; 4,369,212; 4,283,844; 4,262,061; 4,250,235;
4,000,350;および 3,669,744; に記載されている。
これらの開示内容はそれらを参照することによって具体
化される。なお、本発明はそのバッテリセル22の内部
的構造の細部またはそのオペレーションに関してのもの
ではない。
【0018】図3および図4はバッテリシステム20を
通る断面を示し、図3はその円筒軸30に直交する断面
を示し、図4は円周方向31に直交する断面を示してい
る。なお、これら図3および図4は尺度を合わせて描か
れてはいない。
【0019】支持体26はバッテリセル22の外側上の
円筒状表面28に重畳して接している。バッテリセルハ
ウジング24のこの円筒状表面28に隣接して層状に設
けられるものは電気的絶縁体層36である。この電気的
絶縁体層36は場合によっては省略されてもよいが、存
在する方が強度的には好ましい。バッテリセル22の内
部の電極および電気的端子は、そのバッテリセルハウジ
ング24の隔壁からは隔絶されているが、その電気的絶
縁体層36は、組立、テストおよび発射される期間にお
いてそのバッテリセル22がショートしないようにその
バッテリセルハウジング24を外部的に隔絶するために
設けられている。
【0020】このような電気的絶縁体層36は、好まし
くはグラスファイバ38で作られ、ファイバグラスに集
束するポリメリックマトリクス40に設けられている。
このグラスファイバ38は、直交方向31と軸方向30
との中間の角度に配置されてもよいか、又はその軸方向
30に平行に配されてもよい。適切なるファイバグラス
部材は、ファイバグラスをベースにしたJ. P. Ste
vens GlassFabrics,Slater,
NC から商品化された" E−glass"あってもよ
い。この部材は、ポリメリックマトリクス内に約60重
量パーセントのE−glassのグラスファイバを有す
る。このポリメリックマトリクスは例えば、エポキシ又
はシアネートエステル(cyanate ester)であるが、この
ポリメリックマトリクスはこの材質に限定されない。こ
のファイバグラス電気的絶縁体層36の厚さは好ましく
は約0.003 〜0.005 インチである。この厚さは、この電
気的絶縁体層36によって生ずる熱伝導抵抗を減少させ
るためにできるだけ小さい値であることが望ましい。こ
のように小さく良好に制御された絶縁体層の厚さはその
ファイバグラスを用いることで達成され得る。
【0021】この電気的絶縁体層36とバッテリセルハ
ウジング24の隔壁との間には粘着性部材は無く、その
絶縁体層の材質からは離間されている。粘着性層はの厚
さは通常約0.007 〜0.015 インチである。このような厚
さの粘着性層は重さが加わり、バッテリセル22のバッ
テリセルハウジング24の円筒状表面28からの熱を除
去するための温度伝導抵抗として作用する。支持体26
の構造および組立方法は、そのような粘着性部材の必要
性を回避してくれる。
【0022】熱伝導性層42は、電気的絶縁体層36上
に横になって接触する。熱伝導性層42は、円筒軸30
とほぼ平行に配置された熱伝導性ファイバ44を備えて
いる。前記熱伝導性ファイバ44は、熱伝導性機能を十
分に達成するまで円筒軸30からおよそ10度以上傾け
ることができる。前記熱伝導性ファイバ44は、好まし
くは技術上周知のタイプの高熱伝導性グラファイト材料
で作成される。ここで使用されるように、高熱伝導性フ
ァイバは、160ワット/メータ−°Kより大きい熱伝
導性を有していなければならない。この定義は、高熱伝
導性ファイバの熱伝導性が航空宇宙応用に使用される従
来のアルミニウム合金のそれよりも大きくなるので選択
されるもので、それは代表的に160ワット/メータ−
°Kである。このような高熱伝導性グラファイト材料
は、Nippon GraphiteのXN70Aまた
はAmocoのP100材料として商業上利用可能なも
のである。このようなファイバの熱導電性はおよそ19
3ワット/メータ−°K、アルミニウム合金のそれより
十分高い。前記ファイバ44は例えばエポキシ等の重合
体マトリクス46填め込まれるが、該重合体マトリクス
はこの材料に限定されない。前記ファイバ44は前記層
を介して流れる高熱に到達するために、熱伝導性層42
のボリュームフラクションで高くなるように好ましくは
与えられる。好ましい実施の形態に於いて、前記ファイ
バ44は熱伝導性層42の60ボリュームパーセントの
ボリュームフラクションで表されるが、ファイバの70
ボリュームパーセントがいくつかの場合に可能となる。
熱伝導性層42は好ましくは最小で0.10cm(0.
040インチ)の厚さであるが、厚くすることもでき
る。
【0023】過度の厚さは不必要な重量となる。実際的
な方法として、熱伝導性層42の好ましい最大の厚さ
は、およそ0.15cm(0.060インチ)である。
【0024】構造支持層48は前記熱伝導性層42上に
横になって接触する。構造支持層48は複合材料であ
り、好ましくは重合体マトリクス52に填め込まれた構
造ファイバ50を具備している。前記構造ファイバ50
は、必ずしも必要ではないが、好ましくは強力なグラフ
ァイト材料で作成される。(前記構造ファイバ50は熱
伝導性ファイバ44と同じ材料とすることもできるが、
それらは強力で高い熱伝導性のものである。)このよう
な強力なグラファイト材料は、Tokyo,Japan
のTorayのM40JファイバまたはHercule
sのIM7ファイバとして商業上利用可能なものであ
る。前記重合体マトリクス52は好ましくはエポキシで
あるが、重合体マトリクスはこの材料に限定されるもの
ではない。前記マトリクス52内のファイバ50のボリ
ュームフラクションは、特定のバッテリシステムに所望
の機械的特性を生成するために選択される。現在の好ま
しいアプローチに於いて、前記ファイバ50はおよそ6
0ボリュームパーセントの量のマトリクス52で表され
る。前記構造支持層48は、好ましくは最小0.076
cm(0.030インチ)の厚さであるが、厚くするこ
ともできる。増加する厚さは不必要な重量になる。特定
の方法として、前記構造支持層48の好ましい最大の厚
さはおよそ0.254cm(0.100インチ)であ
る。
【0025】前記構造ファイバ50は図3及び図4に示
されるもので、好ましいアプローチで、構造支持層48
に高いフープ力を提供するように円周方向31とほぼ平
行に延出される。前記構造ファイバ50は、円筒軸30
に対して45度等の、ハウジング支持体26のための力
特性及び選択された硬さを生成するために要求されるよ
うに、円周方向31と軸方向30との中間の角度で方向
付けても良い。好ましい製造アプローチに於いて、前記
構造ファイバ50はフィラメント巻線により得られるも
ので、それらは前記円周方向31と軸方向30との中間
の方向とされる。構造ファイバは、故にバッテリセルの
充電中に内部に圧力が加えられたときにバッテリセルハ
ウジング24にて得られたフープ変形(即ち円周方向3
1と平行の変形)を抑える。支持体26がバッテリセル
ハウジング24のフープ変形を抑えるのは、該バッテリ
セルハウジング24が薄い標準の金属で作成することが
でき、それ故本発明によって達成される非常に重大な利
益を、製造された他の方法より手軽にできる。
【0026】前記熱伝導性層42の熱伝導性ファイバ4
4は、図4の熱の流れの矢印54で示されるように、前
記バッテリセルハウジング24の壁から円筒軸30と平
行に熱を伝える。前記熱は熱伝導性ファイバ44のヒー
トシンク先端55の方へ流れ、それはサーマルシンク5
6に接合され、バッテリセルハウジング24及び支持体
26の一端に好ましくは配置される。前記サーマルシン
ク56は熱伝導性ファイバ44から遠い側の放射面57
を有しており、そのため、サーマルシンク56に流れる
熱は放射矢印58で示されるように、空間中に放射され
る。好ましくは、前記バッテリセル及び他の宇宙船成分
を取り囲んでいるファラデーシールドの部分として供す
るために、金属層59はその放射面57でサーマルリン
ク56上に位置付けられる。
【0027】前記サーマルシンク56は、どのような適
当な材料でも作成することができる。熱伝導性層42の
ファイバ複合ファイバ等のファイバ複合の他のタイプを
作成することができるが、構造支持層48のように同じ
タイプのファイバ複合材料を好ましく作成する。熱伝導
性ファイバ44のヒートシンク先端55は大いに整形さ
れ、相対的に低いサーマルインピーダンスを持ついずれ
かの適切な技術によってサーマルシンク56に接合され
る。好ましいアプローチは高い熱伝導性材料を作るサー
マルシム53である。好ましいアプローチは、高い熱伝
導性、低い電気的伝導性材料で作成されるサーマルシム
53である。好ましいサーマルシム53は、Chome
rics,Inc.により製造されたCHO−YHER
Mと称されるファイバ補強された弾性物質で作成され
る。もし、高い熱伝導性のみが要求されたならば(低い
電気的伝導性ではなく)、前記サーマルシム53はUn
ion Carbide, Cleveland, O
hioからの有効な、グラフォイルGTAグラファイト
を含む複合を作ることができるが、銅またはアルミニウ
ム等の他の材料で作成することができる。ボルト(図示
せず)は、前記サーマルシム53によって、熱伝導性層
42とサーマルシンク56に対する構造支持層48を保
持する。
【0028】構造基体60は、サーマルシンク56から
バッテリセル22と支持体26の対向する端部に位置付
けられる。前記構造支持層48は、前記構造基体60に
接合される。前記構造基体60はどのような動作可能な
材料でも作成することができるが、強力で低重量を達成
するために、前記構造支持層48の複合材料等の好まし
くは複合材料で作成することができる。前記構造支持層
48はどのような動作可能なアプローチによってでも、
好ましくはボルト(図示せず)により構造基体60に接
合される。
【0029】前記構造基体60はバッテリシステム20
の重量、ねじれ、及び振動の力を実行するために主とし
て設計された構造要素である。これに対し、前記サーマ
ルシンク56は遠くに熱を伝えて放射するために主とし
て設計されたものである。それにもかかわらず、前記構
造基体60はいくつかの熱を発散させるために与えるこ
とができ、サーマルシンク56は剪断負荷等の構造的負
荷を持つ。従って、(図4に示すように)熱伝導性層4
2は構造基体60または構造基体60から遠い構造支持
層48の側に整形されて取り付けられる。同様に、構造
支持層48は熱伝導性層42が固着されたものにサーマ
ルシンク56の同じ側に整形されて固着される。
【0030】熱伝導の相対的な度合と前記構造基体及び
サーマルシンク中の負荷伝送は、図4に示した方法で前
記層に固着した端部の性質を帯びて変化することによっ
て製造する間選択的に確立することができる。例えば、
図4の右側に示したアプローチは構造基体60に大きな
負荷と僅かな熱を伝えるが、それは構造支持層48の固
着するモードが熱伝導性層42を構造基体60から部分
的に絶縁するからである。図4の左側に示したアプロー
チはサーマルシンク56僅かな負荷と大きな熱を伝える
が、これは熱伝導性層42がサーマルシンク56に延び
て、それらが構造支持層48がサーマルシンク56に固
着した相対的に小さい剪断範囲であるからである。これ
らの固着された接続の特定のジオメトリは、設計上の選
択に於ける大きなフレキシビリティにより宇宙船設計者
を提供する構造基体及びサーマルシンク中に伝えられた
相対的な熱の流れと構造負荷を制御するために変化させ
ることができる。
【0031】熱伝導性内部層42及び構造支持外部層4
8の機能を分けることによって、これらの層は別々に最
適化することができる。バッテリ用のいくつかの重要な
複合支持に於いて、熱伝導及び構造支持機能は1つの素
子に組み合わされたもので、その素子の設計は構造強度
と熱伝導性の折衷を表している。現在のアプローチに於
いて、このような折衷は要求されず、前記層42と48
の機能が別々に最適化される。
【0032】前記構造基体60及びサーマルシンク56
は、1つのバッテリセル22を使用するためのもので図
1乃至図4に示される。図5に示すように、多くの応用
にて、多数のバッテリセル22は1つの構造基体と1つ
のサーマルシンクの間に支持される。図5のバッテリパ
ック62にて、8つのバッテリセル22とそれぞれの支
持体26が構造基体60とサーマルシンク56の間に延
出している。前記素子及びそれらの付属物の構造は前述
した図1乃至図4に関連して述べられる。
【0033】8つのバッテリセル22及びこれらの支持
体26は、バッテリパック62の構造基体60とサーマ
ルシンク56を内部接続している密接に正確な構造素子
として与えられる。前記バッテリセル22及びこれらの
支持体26は、前記軸方向30に変形抵抗を提供する。
これらが二方向でお互いから横に配置される限りは、こ
れらはまたバッテリパック62に剪断力も分け与える。
故に、前記バッテリセル22の壁は該バッテリセル内の
内圧を含むために与えられる。バッテリセル22及び支
持体26はまた、バッテリパックに剪断力を加える。い
くつかの応用のために、構造基体及びサーマルシンクの
内部接続を実行して、前記構造の剪断抵抗を提供する別
々の構造部材は要求されず、そのためバッテリパックの
重量は他の場合よりも十分に軽い。バッテリパック62
の横方向側に提供された側壁64は、構造素子よりむし
ろバッテリパック62の内部からの残骸を除外するため
にカーテンのように主として与えられる。他の応用に於
いて、前記側壁は構造的機能を実行して、取り付けられ
たクロスストラップ等の補強部材を持っても良い。前記
側壁またはバッテリパックの端部はスイッチ、リレー、
巻線、センサ等の補助装置を取り付けるために使用する
ことができる。
【0034】図6は、本実施の形態のバッテリシステム
の製造方法の例を示している。即ち、まず、バッテリセ
ル22が周知技術を使用して準備される(ステップ7
0)。メチルエチルケトンのような溶剤でのハウジング
24の円筒状表面28の最初のクリーニングの後、電気
的絶縁体層36がこの円筒状表面28上に形成される
(ステップ72)。フィラメントワインディング(fila
ment winding)またはウェットな硬化していない状態
レイアップ(laying-up)によってファイバガラス
材が配置される。
【0035】本実施の形態では、接着剤を別途使用する
ことなく、上記電気的絶縁体層36がハウジング24に
接着される。
【0036】次に、この電気的絶縁体層36上に熱伝導
性層42が形成される(ステップ74)。ハウジング2
4からファイバ44の長手方向に沿ってサーマルシンク
56まで熱を伝導することがこめ熱伝導性層42の主要
な機能であるので、上記ファイバ44は、上記円筒軸
に対してできるだけ平行になるように向けられ、これ
によって、ファイバ44が円筒軸30に対してできるだ
け平行になるが、円筒軸と10度以上ずれても良い。即
ち、このファイバ44は、円筒軸と完全に整列される必
要はなく、ずれも許容される。フイラメントワインディ
ングまたはウェットな硬化していない状態レイアッ
によって、上記好ましい高熱伝導性グラファイトファ
イバ及び高分子マトリックスが形成されるのが好まし
い。バッテリセル22のドーム状の端部でのハウジング
支持体26の形状を限定するために、熱伝導性層42の
所望の最終的な内部形状を持つ雌型モールドがまず準備
される。このモールドは、上記バッテリセル22のドー
ム状の端部にアクセスすることを可能にするために、上
記端部に空間を残す。そして、この空間が石膏で満たさ
れる。この石膏が凝固した後に、上記雌型モールドが取
り除かれ、熱伝導性層42の合成材が上記円筒状表面2
8と石膏の上に巻かれる。
【0037】次に、上記熱伝導性層42の上に、構造支
持層48が形成される(ステップ76)、この構造支持
層48の主要な機能は、バッテリセルハウジング24の
環強度を維持することと、バッテリセル22上に置かれ
た荷重を構造基体60に移すことである。よって、この
構造支持層48は、構造的な見地から最適化されたファ
イバの向きで設計されている。この構造支持層48のフ
ァイバの向きの最適化並びに詳細は、特定のバッテリセ
ル設計に特定のものである。しかしながら、一般に、フ
ァイバは、環強度を提供するためには、その実体が周方
向31に平行になるように配置されるものであるが、本
実施の形態では、周方向に平行になるように配置されて
はいない。バランスのとれた荷重を成し遂げるために、
円筒軸30に対して±45度傾けられた交差した層が使
用されて構造支持層48が形成される。上記構造支持層
48は、フィラメントワインディング(巻き付け)技術
かウェットレイアップ技術かのいずれかによって形成
ることができる。
【0038】次に、上記電気的絶縁体層36,熱伝導性
層42、及び構造支持層48の構造が上記バッテリセル
ハウジング24上で硬化される(ステップ78)。好ま
しいアプローチでは、この硬化は、少なくとも8時間の
間、環境温度で行われる。これらの層36,42,及び
48のマトリックスは、そのような共通の硬化手続きと
互換性があるように選択されるものであり、この選択
は、前述した構造の好ましい物質に反映される。この硬
化動作で、上記電気的絶縁体層36が上記ハウジング2
4に接着され、熱伝導性層42がこの電気的絶縁体層3
6に接着され、そして、構造支持層48がこの熱伝導性
層42に接着される。そして、以下の製造工程に必要と
されるように、この硬化された構造体が機械削りされる
(ステップ80)。この機械削り工程に於いて、上記層
36,42,48を介して窓がカッティングされて、石
膏モールド物が取り除かれる。
【0039】図5の例に示すようなマルチ・セルのバッ
テリパックが製造される場合には、上記ステップ70,
72,74,76,78,及び80が、バッテリセル2
2及びハウジング支持体26のそれぞれのために行われ
る。
【0040】そして、サーマルシンク56が供給され
て、上記熱伝導性層に張り付けられる(ステップS8
2)。最後に、構造基体60が供給されて、上記構造支
持層48に張り付けられる(ステップS84)。
【0041】なお、これらのステップ78,80,8
2,84の順番は、バッテリシステムの構造の細部に従
って変更可能である。例えば、あるケースに於いては、
図示されたように、サーマルシンクと構造基体とがカッ
ティングの後に取り付けられるが、別のケースにあって
は、サーマルシンクと構造基体の一方もしくは両方がカ
ッティングの前に取り付けられる。
【0042】上記ステップ70,72,74,76,7
8,及び80に於いて前述したアプローチを使用して、
シングル構造支持体が、約13.97cm(5.5イン
チ)の直径と約35.56cm(14インチ)の長さと
を持つフライト型ニッケル水素セルと共にうまく準備さ
れる。この製造に基づいて、本発明のアプローチによれ
ば、宇宙船用バッテリパックの重さを約37.19Kg
(82ポンド)減じるということが見積もられる。
【0043】以上、図面を参照して、本発明の実施の形
態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、種々の変形変更が可能なことは勿論である。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、従来の方法と比較して
重量を減少させつつ、バッテリセルの優れた構造上のサ
ポートとバッテリセルから高熱除去効率を得ることがで
きる複合バッテリセルハウジングサポートを用いたバッ
テリシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、バッテリセル及びそのインテグラル・
サーマル/ストラクチャルサポートの斜視図。
【図2】図2は図1に類する斜視図であり、バッテリセ
ルを部分的に切欠してそのサーマル/ストラクチャルサ
ポートの一終端部を示す図。
【図3】図3は、図1中の線3−3に沿ったバッテリシ
ステムの拡大断面図。
【図4】図4は、図1中の線4−4に沿ったバッテリシ
ステムの拡大断面図。
【図5】図5は、構造基体を成す部分とこのバッテリシ
ステムの内部構造を示す為に取り除かれた側壁を有して
成るマルチバッテリセルを用いたバッテリパックの斜視
図。
【図6】図6は、バッテリシステムを準備する為のプロ
セスを示すプロセスフローダイアグラム。
【符号の説明】
20 バッテリシステム 22 バッテリセル 24 バッテリセルハウジング 26 支持体 28 円筒状表面 30 円筒軸 36 電気的絶縁体層 42 熱伝導性層 44 ファイバ 48 構造支持層 55 ヒートシンク先端 56 サーマルシンク 60 構造基体
フロントページの続き (72)発明者 ウォルター・アール、 オズワールド アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92648、ハンティングトン・ビーチ、ナ インス・ストリート・ナンバー8 214 (72)発明者 スーザン・ケー・フェラー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90275、ランチョ・パロス・バーデス、 コーチ・ロード 4 (72)発明者 スティーブン・ジェイ・スタッドニック アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90712、レイクウッド、クラブハウス・ ドライブ 4223 (56)参考文献 特開 平8−213061(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/50 H01M 2/10 H01M 2/02

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリシステムであって、 バッテリセルハウジングを有するバッテリセルと、 前記バッテリセルハウジングに対して外付けされたハウ
    ジング支持体とを具備し、 前記ハウジング支持体は、 前記バッテリセルハウジングの外面に接触する電気絶縁
    層と、 前記電気絶縁層に接触し、各々が冷却端部を有する複数
    の熱伝導性ファイバを具備する熱伝導体と、 前記複数の熱伝導性ファイバの上に配置され、ファイバ
    強化複合材からなる構造支持層と、 前記複数の熱伝導性ファイバの冷却端部に熱的に接触す
    るサーマルシンクと、を具備することを特徴とするバッ
    テリシステム。
  2. 【請求項2】 前記構造支持層が結合される構造基体を
    さらに含むことを特徴とする請求項1記載のバッテリシ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記電気絶縁層はファイバガラス層を具
    備することを特徴とする請求項1記載のバッテリシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記熱伝導性ファイバは高熱伝導率のグ
    ラファイトからなることを特徴とする請求項1記載のバ
    ッテリシステム。
  5. 【請求項5】 前記構造支持層はグラファイトファイバ
    強化の非金属マトリックスの層であることを特徴とする
    請求項1記載のバッテリシステム。
  6. 【請求項6】 前記バッテリセルハウジングは円筒軸
    有する略円筒状の形状であり、前記熱伝導性ファイバは
    前記円筒軸に平行に配置され、前記サーマルシンクは前
    記円筒状バッテリセルハウジングの第1の端部に設けら
    れていることを特徴とする請求項1記載のバッテリシス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記構造支持層が結合される構造基体を
    さらに含み、この構造基体は前記円筒状バッテリセルハ
    ウジングの第2の端部に設けられていることを特徴とす
    る請求項6記載のバッテリシステム。
  8. 【請求項8】 前記バッテリセルハウジングの外面と前
    記電気絶縁層との間には接着剤を有していないことを特
    徴とする請求項1記載のバッテリシステム。
  9. 【請求項9】 バッテリパックであって、 各々がバッテリセルハウジングを有する複数のバッテリ
    セルと、 各バッテリセルハウジングに対して外付けされ、各バッ
    テリセルハウジングの上に設けられた個々のハウジング
    支持体とを具備し、 各ハウジング支持体が、 前記各バッテリセルハウジングの外面と前記電気絶縁層
    との聞に接着剤を有することなしに、各バッテリセルハ
    ウジングの外面に接触する電気絶縁層と、 各々が冷却端部を有し、前記電気絶縁層に接触する複数
    の熱伝導性ファイバを具備する熱伝導体と、 前記複数の熱伝導性ファイバの上に設けられ、ファイバ
    強化複合材からなる構造支持層と、 前記ハウジング支持体の各々の前記複数の熱伝導性ファ
    イバの冷却端部に熱的に接触するサーマルシンクと、 前記ハウジング支持体の各々の前記構造支持外部層が結
    合される構造基体と、を具備することを特徴とするバッ
    テリパック。
  10. 【請求項10】 前記熱伝導性ファイバは高熱伝導性グ
    ラファイトからなることを特徴とする請求項9記載のバ
    ッテリパック。
  11. 【請求項11】 前記構造支持層はグライファイトファ
    イバ強化の非金属マトリックスの層を具備することを特
    徴とする請求項9記載のバッテリパック。
  12. 【請求項12】 各バッテリセルハウジングは円筒軸
    有する略円筒状の形状であり、前記熱伝導性ファイバは
    前記円筒軸に実質的に平行に配置され、前記サーマルシ
    ンクは各バッテリセルハウジングの第1の端部に設けら
    れていることを特徴とする請求項9記載のバッテリパッ
    ク。
  13. 【請求項13】 前記構造基体は各バッテリセルハウジ
    ングの第2の端部に設けられていることを特徴とする請
    求項9記載のバッテリパック。
  14. 【請求項14】 バッテリシステムを製造する方法であ
    って、 円筒軸と円筒状外面とを有する略円筒状バッテリセルハ
    ウジングを有するバッテリセルを準備する工程と、 前記バッテリセルハウジングの円筒状外面の上に接触し
    つつ配置されるように電気絶縁層を加える工程と、 前記電気絶縁層の上に接触しつつ配置されるように熱伝
    導性層を加える工程であって、前記熱伝導性層は、前記
    バッテリセルハウジングの円筒軸に対して略平行に配置
    され、各々が高熱伝導性グラファイトからなり、冷却
    部を有する複数の熱伝導性ファイバを具備する工程と、 前記複数の熱伝導性ファイバの上に構造支持層を加え
    て、前記電気絶縁層を、前記電気絶縁体と前記バッテリ
    セルハウジングとの間に接着剤を有することなしに前記
    バッテリセルハウジングに接触させて予備硬化アッセン
    ブリを形成する工程であって、前記構造支持層はファイ
    バ強化複合材からなる工程と、 前記熱伝導性ファイバの冷却端部をサーマルシンクに付
    着させる工程であって、前記サーマルシンクが前記バッ
    テリセルハウジングの第1の端部に設けられている工程
    と、 を具備することを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 構造支持層を加える前記工程が、 前記複数の熱伝導性ファイバ上にファイバ強化複合材を
    巻き付ける工程を含むことを特徴とする請求項14記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 構造支持層を加える前記工程が、 前記複数の熱伝導性ファイバの上にファイバ強化複合材
    ウェットレイアップする工程を含むことを特徴とする
    請求項14記載の方法。
JP13611597A 1996-05-09 1997-05-09 バッテリシステム及びその製造方法、及びバッテリパック Expired - Lifetime JP3020461B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/644,030 US5786107A (en) 1996-05-09 1996-05-09 Battery system with a high-thermal-conductivity integral structural support
US644030 1996-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1064600A JPH1064600A (ja) 1998-03-06
JP3020461B2 true JP3020461B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=24583161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13611597A Expired - Lifetime JP3020461B2 (ja) 1996-05-09 1997-05-09 バッテリシステム及びその製造方法、及びバッテリパック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5786107A (ja)
EP (1) EP0806805B1 (ja)
JP (1) JP3020461B2 (ja)
DE (1) DE69725499T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993993A (en) * 1997-10-22 1999-11-30 Space Systems/Loral, Inc. Unregulated spacecraft electrical bus
US6238820B1 (en) 1998-02-04 2001-05-29 Space Systems/Loral, Inc. Battery cell sleeve for spacecraft applications
US7150938B2 (en) * 2001-03-30 2006-12-19 Lithium Power Technologies, Inc. Structurally embedded intelligent power unit
FR2879827B1 (fr) * 2004-12-17 2007-04-20 Hawker Sa Sa Batterie comportant une pluralite d'elements places cote a cote dans un coffre
DE102009005854A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Li-Tec Battery Gmbh Batteriezelle mit Umhüllung
DE102010002000A1 (de) * 2010-02-16 2011-09-08 Sgl Carbon Se Wärmeableiter und elektrischer Energiespeicher
WO2011149868A1 (en) * 2010-05-24 2011-12-01 Parker-Hannifin Corporation Cooling system and method
US20120225331A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-06 Lithionics, Llc Battery pack protection system
DE102011081149A1 (de) 2011-08-17 2013-02-21 Sgl Carbon Se Wärmeableiter und elektrischer Energiespeicher
JP2013109977A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Yamaha Motor Co Ltd 電池パックおよびそれを備える鞍乗型車両
DE102013206581A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertragerbauteil
DE102013210094A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertragerbauteil
US9172406B2 (en) * 2013-05-03 2015-10-27 Control Devices, Inc. Pressure resistant housing device for protecting an electromagnetic transmitter
US10199695B2 (en) 2014-08-18 2019-02-05 Johnson Controls Technology Company Battery module with restrained battery cells utilizing a heat exchanger
EP3259189B1 (fr) * 2015-06-02 2018-07-18 Airbus Defence and Space SAS Satellite artificiel
DE102018124793A1 (de) * 2018-10-08 2020-04-09 Lilium GmbH Batteriebaugruppe mit Schutzhüllen
DE102019126327A1 (de) * 2019-09-30 2021-04-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriegehäuse mit einer Wärmeverteilungsschicht, Traktionsbatterie sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3669744A (en) * 1971-02-25 1972-06-13 Tsenter Boris I Hermetically sealed nickel-hydrogen storage cell
US4000350A (en) * 1975-03-17 1976-12-28 Hughes Aircraft Company Battery design
US4262061A (en) * 1978-06-12 1981-04-14 Hughes Aircraft Company High energy alkaline storage cell separator and process for making same
US4283844A (en) * 1979-08-16 1981-08-18 Hughes Aircraft Company Method of making battery electrode structure
US4250235A (en) * 1979-08-16 1981-02-10 Hughes Aircraft Company Battery electrode structure
US4369212A (en) * 1980-10-20 1983-01-18 Hughes Aircraft Company Process for removing residues from gas electrodes
GB2086645B (en) * 1980-10-30 1984-12-19 British Railways Board Alkali metal sulphor cells
US4689544A (en) * 1985-10-17 1987-08-25 Hughes Aircraft Company Control of the charging of pressurized gas-metal electrical storage cells
US5202200A (en) * 1991-07-18 1993-04-13 Mcmillan Jr Alexander Automotive and marine battery convenience pouch
FR2694958B3 (fr) * 1992-08-07 1994-10-14 Jean Curti Dispositif de sécurité pour verrou à targette et verrou équipé d'un tel dispositif.
US5304435A (en) * 1992-08-07 1994-04-19 Globe-Union Inc. Pressure vessel construction for a metal oxide-hydrogen battery
US5310141A (en) * 1992-09-21 1994-05-10 General Electric Co. Battery thermal control arrangement
FR2710899B1 (fr) * 1993-10-08 1995-12-15 Matra Marconi Space France Satellite géostationnaire à accumulateurs d'énergie électrique.
US5510208A (en) * 1994-09-28 1996-04-23 Space Systems/Loral, Inc. Composite battery cell sleeve
US5591540A (en) * 1995-06-26 1997-01-07 Motorola, Inc. Packaging for an electrochemical device and device using same

Also Published As

Publication number Publication date
US5786107A (en) 1998-07-28
EP0806805A1 (en) 1997-11-12
JPH1064600A (ja) 1998-03-06
DE69725499T2 (de) 2004-07-29
EP0806805B1 (en) 2003-10-15
DE69725499D1 (de) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3020461B2 (ja) バッテリシステム及びその製造方法、及びバッテリパック
JP3054380B2 (ja) バッテリシステム、バッテリパック、及びバッテリシステムの製造方法
JP7340935B2 (ja) 車両内でバッテリを構造的に一体化するためのバッテリ構成
US9236585B2 (en) Battery block and method for manufacturing same
TWI330421B (en) Battery module of novel structure
US20100261064A1 (en) High power lithium unit cell and high power lithium battery pack having the same
JP2001511594A (ja) 半導体エネルギー貯蔵装置の熱管理装置及び方法
EP1479127A2 (en) Temperature control apparatus and method for high energy electrochemical cells
IL97601A (en) Electric storage compartment from sodium sulfate in a planar form
JP7383369B2 (ja) 固体ファイバベース電池システムおよびそれを形成する方法
US5510208A (en) Composite battery cell sleeve
US9537340B2 (en) Method for sending an electrical current between a battery and a device
US6291099B1 (en) Battery system
US20020025471A1 (en) Electrially heated thermal battery
US5763116A (en) Nickel hydrogen battery apparatus
US20070152235A1 (en) Laminated cell, junction terminal, pack battery, and method of manufacturing pack battery
CN112688004B (zh) 一种胞元式航天多功能结构锂电池
JPH11297370A (ja) バッテリーセルスリーブ
JP2003308812A (ja) 電池パック
US20220359942A1 (en) Cell holder
US20240170782A1 (en) Battery module and battery pack including the same
WO2024108467A1 (en) End closures for battery-module housings, and battery-module housings and battery modules incorporating same
CN220914383U (zh) 电池壳体、电池包及车辆
JP7285878B2 (ja) 二次電池、電池モジュールおよび二次電池の製造方法
JPH0629041A (ja) ニッケル・カドミウムバッテリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term