JP3019649B2 - 不凍給水栓 - Google Patents

不凍給水栓

Info

Publication number
JP3019649B2
JP3019649B2 JP5031082A JP3108293A JP3019649B2 JP 3019649 B2 JP3019649 B2 JP 3019649B2 JP 5031082 A JP5031082 A JP 5031082A JP 3108293 A JP3108293 A JP 3108293A JP 3019649 B2 JP3019649 B2 JP 3019649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cylindrical
support rod
water
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5031082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06207421A (ja
Inventor
博之 加藤
Original Assignee
株式会社光合金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光合金製作所 filed Critical 株式会社光合金製作所
Priority to JP5031082A priority Critical patent/JP3019649B2/ja
Publication of JPH06207421A publication Critical patent/JPH06207421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019649B2 publication Critical patent/JP3019649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用範囲】本発明は、不凍給水栓に関し、特
に、下部弁箱構造体を有する静止外套構造部分の内部で
流出口を有する案内筒状構造体を上下方向に伸縮自在に
移動させ得るようにし、その案内筒状構造体の内部で上
下方向に移動させ弁を開閉し得るようにした弁操作構造
体を設けてなる不凍給水栓に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から種々の不凍給水栓が開発されて
きた。中でも、上下方向に伸縮自在の立ち上がり管を有
し、その立ち上がり管の上端部に蛇口を取り付けたもの
が開発され、さらに、その立ち上がり管を伸長させた状
態では、蛇口から水を流出させ得るようにし、また、立
ち上がり管を収縮させた状態では排水口が開かれて排水
させ得るようにしたものが開発されている。これは立ち
上り管を地上に突出したままにしておくと、地上に突出
した部分を含めて余分な場所を必要とすることと、冬に
水を落とし忘れた時には凍結による事故が起こり易いこ
とが背景にあり、そのため使用後は立ち上り管を地中に
押し下げ、同時に、止水と排水も行わせようとしたもの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の立ち上
り管を伸縮させて弁を開閉させる方法においては、立ち
上り管を押し下げて排水する際、蛇口を開くため、次
に、水を出す時に、不用意に操作すると、立ち上り管を
上昇させた途端に蛇口から水が噴出し、衣服を濡らしか
ねず、さらに、ホースを付けにくいなどの支障が生じ
る。それを防止するには排水が終了するまで待って蛇口
を閉じればよいわけであるが使用者にそこまで期待する
のは無理であり、だからといって、立ち上り管を上昇さ
せて、水を出す前に蛇口を閉めるのは蛇口は螺子であ
り、その部分が凍結し易くハンドルが閉じれないという
危険性がある。本発明は、上記問題を解決することを第
1の課題とする。また、本管側に負圧が発生した時に汚
水の吸引を防止するための逆流防止弁を弁構造体に装着
して故障の際に容易に弁構造体を引き抜くことにより修
理でき、しかも、逆流防止弁の存在が流量に悪影響を及
ぼさない弁構造の不凍給水栓を提供することを第2の課
題とする。
【0004】
【課題の解決するための手段】本発明は、排水口1と流
入口2とをその側部に有する下部弁箱構造体4の上部に
外套管6を固着し、その外套管6の上部に短筒体7を固
着し、その短筒体7の上部に案内筒体9を固着した静止
外套構造部分と、その内部に上下動伸縮自在に収容さ
れ、下端に上昇時のストッパーとなる係止部材20を設
け、上方側面部に流出口3を有する案内筒状構造体13
と、さらにその内部に上下動可能に収容され、前記流出
口3の上方に操作部分14を位置させ、下端に下部弁箱
構造体4内を摺動する弁構造体16を連結する弁操作構
造体15とからなり、その中に、弁操作構造体15の最
下構造部分の弁支持用棒状体31を案内筒状構造体13
の最上昇位置から弁操作構造体15の操作部分14に上
動させ得るように収容してなる不凍給水栓である。
【0005】
【作用】本発明の不凍給水栓は、まず、流出口3を有す
る案内筒状構造体13と弁操作構造体15とをともに上
方に引き上げることにより流出口3を上昇させ、次に、
弁操作構造体15を上昇させることにより、はじめて、
弁を開き、流出口3から水を流出させることができる。
本発明の不凍給水栓は、下部弁箱構造体4を有する静止
外套構造部分と流出口3をその上方側面部に有する上下
移動可能な案内筒状構造体13と上下方向に移動させ得
る弁操作構造体15とからなり、まず、流出口3を有す
る案内筒状構造体13と弁操作構造体15とをともに上
方に引き上げることにより流出口3を上昇させ、次に、
弁操作構造体15を上昇させることにより、はじめて、
弁を開き、流出口3から水を流出させ得る。そして、給
水を終えて、止水するためには、流出口3を有する案内
筒状構造体13と弁操作構造体15とをともに下方に押
し下げることにより、弁支持用棒状体31に設けた円柱
状部分38の外周に嵌挿した端円筒構造部分が下部弁箱
構造体4の上部開口部に嵌め込んで止水し得るように
し、その時に止水とともに排水をなし得る。また、本発
明の不凍給水栓は、下部弁箱構造体4を有する静止外套
構造部分の内部に、流出口3を有する案内筒状構造体4
の上下方向に伸縮自在に移動させ得るようにし、弁操作
構造体15の最下構造部分に弁支持用棒状体31の下方
位置に設けた円柱状部分38の下端に弁構造体16を固
着し、その弁構造体16のわずか上方の円柱状部分38
を嵌挿し短円筒状構造部分37の内外両周面部分の適宜
位置にOリング39を配設し、前記短円筒状構造部分3
7の上端部の環状ばね座部40とその上部の弁支持用棒
状体31に設けた円柱状部分38の外周面部分の段部か
らなるばね座部41との間に圧縮性コイルばね42を介
在し、前記弁支持用棒状体31と前記弁構造体との結合
体を前記外套管6の下部弁箱構造体4の内部に向けて挿
入し、前記弁操作構造体15の操作部を下方に押し下げ
て収縮させて、前記弁構造体を下部弁箱構造体4内に挿
入した時に、前記短円筒状構造部分37を前記下部弁箱
構造体4の上部開口部に嵌め込んで、前記短円筒状構造
部分37を内外両周面部分に配設したOリング39によ
り水封を可能にさせ得るようにし、前記弁操作構造体1
5の操作部を上方に引き上げて伸長させた時、前記弁構
造体を前記下部弁箱構造体4内で上昇させ、前記弁操作
構造体15の上端段部により、前記短円筒状構造部分3
7を押し上げて前記下部弁箱構造体4の上部開口部から
前記短円筒状構造部分37を離脱させ、前記下部弁箱構
造体4の上部開口部と前記弁構造体の間に流路を形成
し、その流路を通して前記案内筒状構造体の流出口から
流出させ得る。そして、弁操作構造体の筒状構造体26
の上端部近くの側面部分に設けた通孔35と下端部近く
の側面部分に設けた通孔36とはともに給水用であり、
さらに、前記筒状構造体26自体の水抜き、吸気弁28
の空気導入などの排水用のためにも使用し得るようにさ
れている。そして、実際は、円筒部分17と弁操作構造
体15との隙間の部分を通って、さらに、多量の水が出
ることになる。そして、吸気弁28は排水時、蛇口を閉
鎖したままでも水が抜けるようにするための吸気弁28
であって、ピン30により下に落ちないように形成され
ており、水を出した時には上方に移動して孔を塞ぐよう
になっているので、その部分から水が外部に流出する恐
れはない。かくして、本発明の不凍給水栓は、まず、流
出口3を有する案内筒状構造体13を引上げることによ
り、その上に操作部分14を位置させた弁操作構造体1
5も係止されてともに上昇し、案内筒状構造体13を再
上昇させた位置で、次に、弁操作構造体15の内側に収
容される弁支持用棒状体31の上端部に係止され、弁支
持用棒状体31の円柱状部分38を持ち上げることにな
る。そのため、水圧力により圧縮性コイルばね42を撓
ませて逆流防止弁も兼ねる短円筒状構造部分37も上昇
し、流入口2からの水は弁操作構造体15と円筒部分1
7の隙間を通り流出口3の部分から流出し得る。
【0006】
【実施例1】実施例について、図面を参照して説明す
る。図1には、本発明の不凍給水栓の要部拡大縦断面図
が示されているが、排水口1と流入口2とをその側面に
有する下部弁箱構造体4の上端の開口部5と外套管6の
下端部を螺合し、外套管6の上端部と短筒体7の下端部
を螺合し、その短筒体7の上端フランジ部8と案内筒体
9のフランジ部10とをボルト11により固着して組み
立て分解可能な一体構造の静止外套構造部分を形成し、
前記短筒体7の上端フランジ部8に大口径部分を形成
し、その大口径部分に沿うように案内筒体9の外周面部
分に沿わせて嵌め込み、その外周面部分の下側部分の任
意位置の環状溝19にはOリング18を嵌め、前記静止
外套構造部分の前記案内筒体9の上部開口部12から下
方空間部に向けて流出口3をその上方側面部に設ける上
下移動可能な案内筒状構造体13の下部部分に位置する
円筒部分17を挿入し、その円筒部分17の下端部の外
側に係止部材20を位置させ、その係止部材20に対応
する端部を切り放したステンレス鋼製弾性環21とその
弾性環21を嵌めるための環状溝22を前記短筒体7の
中間位置に配設し、前記案内筒状構造体13を上方に伸
長させた状態で前記係止部材20と弾性環21とその弾
性環21とをその弾力性を利用して嵌め合わせ自重では
容易に落下しないようにしている不凍給水栓である。
【0007】案内筒状構造体13の上方位置に設けた開
口部の上方位置に弁操作構造体15の操作部分14を設
け、その操作部分14を螺子23により縦向き円筒部2
4の上面部に固着し、その縦向き円筒部24の円周面部
分と案内筒状構造体13の上位置に設けた開口部内周面
部分の中間位置にOリング25を嵌めるための環状溝2
2を配設し、その環状溝22に配設したOリング25に
より縦向き円筒部24の円周面部分からのリークを防止
するようにし、縦向き円筒部24の下端開口部27の内
部空間部分にOリング29を装着した吸気弁28を収容
し、前記縦向き円筒部24の下端部分と弁操作構造体1
5の筒状構造体26の上端部を接続するステンレススプ
リングピン30を着座させている不凍給水栓である。
【0008】弁操作構造体15の最下構造部分の弁支持
用棒状体31の中間部分の適宜位置に挿入したスプリン
グピン32と弁操作構造体15の弁支持用棒状体31の
袋ナット33により形成される弁支持用棒状体31の上
端部の太径部分との間に前記弁操作構造体15の操作部
分14の下の前記筒状構造体26の下端部の小径部分と
の間で前記弁操作構造体15の操作部分14を流出口3
を有する上下移動可能な案内筒状構造体13とともに上
昇させ得るようにし、前記案内筒状構造体13の外周面
部分を前記外套管6の上の短筒体7の上部に設けた案内
筒体9内周面部分により上下方向に案内しえるように
し、前記案内筒状構造体13の上方位置に操作部分体1
4を設けた前記弁操作構造体16の開閉をなしえる不凍
給水栓である。
【0009】弁構造体16のわずか上方の弁支持用棒状
体31の円柱状部分38に短円筒構造部分37を嵌挿
し、その短円筒構造部分37の内外両周面部分の適宜位
置にOリング39を配設し、前記短円筒構造部分37の
上端部分の環状ばね座部40とその上部の弁支持用棒状
体31に設けた円柱状部分の外周面部分の段部からなる
ばね座部41との間に圧縮コイルばね32を介在させて
通水時における逆流防止弁を形成するのであるが円柱状
部分38の段部からなるばね座部41下方の段部に押圧
されて、前記短円筒構造部分37を下部弁箱構造体4内
の上部喉頚状開口43に嵌め込んで、前記短円筒構造部
分37の内外両周面部分に配置したOリング39により
水封を可能にさせ得るようにし、同時に、外套管6内の
水は弁支持用棒状体31の円柱状部分38から前記弁操
作構造体16の内部に設けた連通孔を通って排水口1か
ら地中に排水されるようにする。また、通孔35、36
を設けているため弁操作構造体15の筒状構造体26内
の水も全て排水口1から排出される不凍給水栓である。
【0010】常時は地中部分にある弁操作構造体15を
地上の適切な位置まで引上げた後で弁操作構造体15の
操作部分14を上方に引上げて伸長させたとき、筒状構
造体26の下端部のナット34が弁支持用棒状体31の
袋ナット33に当接し、円柱状部分38を上昇させ、そ
のため短円筒構造部分37の下方への拘束力が解除さ
れ、圧縮コイルばね42を撓ませて、前記短円筒構造部
分37は流入口2からの水圧で上昇して、下部弁箱構造
体4の下部弁箱構造体4の上部喉頚状開口43と弁操作
構造体16のわずか上方の円柱状部分38の間に流路を
形成しその流路を通して前記案内筒状構造体13の流出
口3から流出させ得るようにしている。この時、前記案
内筒体9の上端部分の溝状部分に円筒部分17をシール
し得るように断面逆L字形のダストシール47を入れ、
そこからの漏水を防止するとともに外部からの土砂など
の混入を防止するようにしている。この状態で、本管側
に断水などにより負圧下降し、下部弁箱構造体4の上部
喉頚状開口43を閉鎖して逆流を防止する。つまり、短
円筒構造部分37は止水と逆流の防止の両方の働きを有
しているものである。いずれにしても、逆流防止弁を弁
操作構造体16の内部に収容していないために十分な流
量を得ることができる。
【0011】さらに、弁操作構造体16の下方部の上下
二位置の環状溝44、44を設け、下部弁箱構造体4の
内周面の適宜位置に環状溝44を設け、その環状溝44
に、端部を切り放したステンレス鋼製弾性環45を嵌
め、弁操作構造体15の操作部分14を引上げた時に、
その弁操作構造体15の弁操作構造体16の環状溝44
にその端部をステンレス鋼製弾性環45が嵌まるように
し、ステンレス鋼製弾性環45の部分で弁操作構造体1
6を静止し、弁操作構造体16が上がり過ぎないように
し、排水口1から漏水するのを防ぎ得るようにしてい
る。
【0012】
【効果】本発明の不凍給水栓は、まず、地中に位置する
流出口3を有する案内筒状構造体と弁操作構造体16を
共に地上の最適位置に引上げることにより、水を出す準
備ができて、その後で弁操作構造体16の部分を上昇さ
せて弁を開き、流出口3の部分から、水を流出させ得る
ようにしているため、使用者が不用意に操作して水が急
に飛び出してきて衣服を濡らしたり、或いは、ホースが
付けにくかったりするようなことがなく、流路を閉じる
弁を逆流防止弁としているので故障の際の修理が容易で
あり、部品点数が少なくて組み立て分解がし易いなどの
長所があり流量を十分取れるなどの効果がある。また、
流出口3を有する案内筒状構造体が弁操作構造体16を
共に係止されていてともに上昇し、案内筒状構造体13
を再上昇させる位置で次に弁操作構造体16を上昇させ
ることにより、弁操作構造体15の下端部が弁操作構造
体15の内部に収容される弁支持用棒状体31の上端部
に係止され、弁支持用棒状体31の円柱状部分38を持
ち上げることになる。そのため水圧力により圧縮コイル
ばね42を撓ませて、逆流防止弁も兼ねる短円筒構造部
分37も上昇し、流入口2からの水は弁操作構造体15
と円筒部分17の隙間を通り流出口3の部分から流出し
得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を施した不凍給水栓の一実施例の要部を
拡大して示した不凍給水栓の全体の構成を分かるように
した縦断面図である。
【図2】図1の実際の寸法の収縮寸法による縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 排水口 2 流入
口 3 流出口 4 下部
弁箱構造体 5 開口部 6 外套
管 7 短筒体 8 フラ
ンジ部 9 案内筒体 10 フラ
ンジ部 11 ボルト 12 上部
開口部 13 案内筒状構造体 14 弁操
作構造体の操作部分 15 弁操作構造体 16 弁操
作構造体 17 円筒部分 18 Oリ
ング 19 環状溝 20 係止
部材 21 ステンレス鋼製弾性環 22 環状
溝 23 螺子 24 縦向
き円筒部 25 Oリング 26 筒操
作構造体の筒状構造体 27 縦向き円筒部の下端開口部 28 筒状
構造体の上端突出部 29 Oリング 30 ステ
ンレススプリングピン 31 弁支持用棒状体 32 スプ
リングピン 33 弁支持用棒状体の袋ナット 34 筒状
構造体の下端部 35 通孔 36 通孔 37 短円筒構造部分 38 円柱
状部分 39 Oリング 40 環状
の座部 41 段部からなるばね部分 42 圧縮
コイルばね 43 下部弁箱構造体の上部の喉頚状開口部 44 環状溝 45 ステ
ンレス鋼製弾性環 46 排水口に連通する連通孔 47 ダス
トシール

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排水口1と流入口2とをその側部に有する
    下部弁箱構造体4の上部に外套管6を固着し、その外套
    管6の上部に短筒体7を固着し、その短筒体7の上部に
    案内筒体9を固着した静止外套構造部分と、その内部に
    上下動伸縮自在に収容され、下端に上昇時のストッパー
    となる係止部材20を設け、上方側面部に流出口3を有
    する案内筒状構造体13と、さらにその内部に上下動可
    能に収容され、前記流出口3の上方に操作部分14を位
    置させ、下端に下部弁箱構造体4内を摺動する弁構造体
    16を連結する弁操作構造体15とからなり、その中
    に、弁操作構造体15の最下構造部分の弁支持用棒状体
    31を案内筒状構造体13の最上昇位置から弁操作構造
    体15の操作部分14に上動させ得るように収容してな
    る不凍給水栓。
  2. 【請求項2】下部弁箱構造体4内を摺動する弁構造体1
    6とその上方の弁支持用棒状体31間に設けた円柱状部
    分38に、内外両周面部分の適宜位置にOリング39を
    配設した短円筒構造部分37を嵌挿し、その上端部の環
    状ばね座部40と、その上部の弁支持用棒状体31に設
    けた円柱状部分38の外周面部分の段部からなるばね座
    部41との間に圧縮コイルばね42を介在させて逆流防
    止弁を形成し、さらに、外套管6から排水口1に至る連
    通孔46を、弁支持用棒状体31の円柱状部分38と弁
    構造体16の内部に設けてなる請求項1記載の不凍給水
    栓。
JP5031082A 1993-01-08 1993-01-08 不凍給水栓 Expired - Lifetime JP3019649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031082A JP3019649B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 不凍給水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5031082A JP3019649B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 不凍給水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06207421A JPH06207421A (ja) 1994-07-26
JP3019649B2 true JP3019649B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=12321504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5031082A Expired - Lifetime JP3019649B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 不凍給水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019649B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238720B1 (en) 1997-02-28 2001-05-29 Nestec S.A. Gelled emulsion products containing chitosan

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027983Y2 (ja) * 1985-11-06 1990-02-26
JPH027985Y2 (ja) * 1985-12-12 1990-02-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238720B1 (en) 1997-02-28 2001-05-29 Nestec S.A. Gelled emulsion products containing chitosan

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06207421A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233698A (en) Pressure flush tank for toilets
US5421361A (en) Float operated fill valve
US2318236A (en) Valve
US3669138A (en) Ball cock construction including horizontal inlet mounting and anti-syphon device
US4013091A (en) Float-controlled valve
US4209033A (en) Vacuum breaker valve
CA2734529C (en) Sanitary hydrant
KR100644492B1 (ko) 압력 플러시 시스템용 밸브 조립체
JP3019649B2 (ja) 不凍給水栓
US6761183B1 (en) Back flow preventing adjustable valve apparatus with fluid escape
US6837256B2 (en) Filler tube mounted fuel tank refueling valve
JP5984537B2 (ja) 排気弁と排気弁付き消火栓
US5355907A (en) Automatic draining back flow preventer for use with hydrant
US2033442A (en) Valve mechanism
US9085878B2 (en) Freeze proof sanitary yard hydrant
KR200242191Y1 (ko) 부동전의 잔류수 배출장치
US3556132A (en) Ball cock valve
CN215487811U (zh) 一种自动最小流量阀
JPH061646Y2 (ja) 逆流防止弁付伸縮散水栓
KR102393706B1 (ko) 파손 및 누수방지가 가능한 퇴수밸브를 가진 부동전
JP2002227253A (ja) 弁座を有する非圧縮型水抜栓の弁構造
US20230417337A1 (en) Deaerator with integrated shut-off valve
JPH0121256Y2 (ja)
JP4547651B2 (ja) 弁装置
JP2562531Y2 (ja) 寒冷地用伸縮散水栓

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207