JP3019579U - 食材の加熱調理機構 - Google Patents

食材の加熱調理機構

Info

Publication number
JP3019579U
JP3019579U JP1995004457U JP445795U JP3019579U JP 3019579 U JP3019579 U JP 3019579U JP 1995004457 U JP1995004457 U JP 1995004457U JP 445795 U JP445795 U JP 445795U JP 3019579 U JP3019579 U JP 3019579U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
food
heating surface
foodstuffs
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004457U
Other languages
English (en)
Inventor
紀行 楢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Kogyosho KK
Original Assignee
Kyowa Kogyosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Kogyosho KK filed Critical Kyowa Kogyosho KK
Priority to JP1995004457U priority Critical patent/JP3019579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019579U publication Critical patent/JP3019579U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食材が変形することなく迅速に且つ均等に加
熱調理でき、また、食材の切口面であっても加熱面に付
着せず、更に、食材の取扱いがし易い食材の加熱調理機
構を提供すること。 【構成】 一対の加熱面1,2相互の離反・接合機構が
設けられ、相互の加熱面が離反せしめられた状態で食材
が供給され、食材が供給された状態で相互の加熱面が閉
塞され食材を挟圧加熱するものであって、食材を載置す
る下側加熱面1と、前記食材の外周形状に対応した窪み
形状を有する上側加熱面2とを具備すると共に、少なく
とも下側加熱面にフッ素樹脂加工してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ハンバーガーのバンズなどの一定の外周形状を有する各種の食材 を短時間で加熱調理する食材の加熱調理機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本考案者は特願平5−189493号で、食品を加熱する平板状の熱板の加熱 面に遠赤外線放射物質の被膜を形成することにより、食品内部の昇温速度を速め 、外部が焼け過ぎて硬くならないうちに食品全体を焼上げることができる食品・ 食品種の加熱調理方法を提案した。このものは、食品を短時間でむらなく加熱調 理できるという利点を有している。
【0003】 しかしながら、先行技術のものは食品の内外部全体を略均一に焼上げるという 点では優れているものの、以下の〜に示すような問題がある。 食材は通常外周が湾曲した形状である場合には、平板状の加熱面と接触しな い領域が十分に加熱されず、一方、加熱時間を長くすると加熱され過ぎる部分 が生じてしまう。 平板状の一対の熱板の加熱面により食材の湾曲域が潰されて変形してしまい 、商品価値が低下する。 食材の切口面が加熱面に付着してしまう。
【0004】 このため、この種の食材を取り扱う業界では、食材が変形することなく迅速に 加熱調理でき、また、食材の切口面であっても加熱面に付着せず、更に、食材の 取扱いがし易い食材の加熱調理機構の開発が望まれている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案は、食材が変形することなく迅速に且つ均等に加熱調理でき 、また、食材の切口面であっても加熱面に付着せず、更に、食材の取扱いがし易 い食材の加熱調理機構を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するためこの考案は、次のような技術的手段を講じている。 (請求項1記載の考案) この食材の加熱調理機構は、一対の加熱面1,2相互の離反・接合機構が設け られ、相互の加熱面が離反せしめられた状態で食材が供給され、食材が供給され た状態で相互の加熱面が閉塞され食材を挟圧加熱するものであって、食材を載置 する下側加熱面1と、前記食材の外周形状に対応した窪み形状を有する上側加熱 面2とを具備すると共に、少なくとも下側加熱面にフッ素樹脂加工してある。 (請求項2記載の考案) この食材の加熱調理機構は、上記請求項1記載の考案に関し、上側加熱面2が 昇降可能とされるとともに下側加熱面1が固定式とすべきものとされ、上側加熱 面2が上昇し相互の加熱面が離反せしめられた状態で食材が供給され、食材が供 給されると上側加熱面2が下降し相互の加熱面が閉塞されるものとしてある。 (請求項3記載の考案) この食材の加熱調理機構は、上記請求項1又は2の考案に関し、下側加熱面1 が略平面状であるとともに、加熱調理された食材の横方向への移行機構を具備す るものとしてある。
【0007】
【作用】
この考案は、以下のような作用を有する。 (請求項1又は2記載の考案の作用) この考案の食材の加熱調理機構によると、接合・離反機構により一対の加熱面 1,2相互を離反させた状態で食材を供給し、前記相互の加熱面を閉塞して食材 を挟圧加熱する。閉塞された前記加熱面1,2は、加熱調理すべき食材の外周形 状に対応した形状を有し、食材はここに収容された状態で挟圧加熱される。した がって、従来よりも食材に対する熱伝導効率に優れるとともに、その外周形状は 従来の場合と相違して無理な押圧力により損なわるということは生じにくい。
【0008】 また、食材を載置する下側加熱面1と前記食材の外周形状に対応した窪み形状 を有する上側加熱面2とを具備することとすると、食材を下側加熱面1に載置し て加熱調理を行うことができるので、食材の取扱いのし易さの点で利便性に優れ る。
【0009】 更に、この食材の加熱調理機構では、少なくとも下側加熱面にフッ素樹脂加工 してあるから、食材の切口面等が加熱面に付着するようなこともない。 (請求項3記載の考案の作用) 下側加熱面1が略平面状であるとともに、加熱調理された食材の横方向への移 行機構を具備することとすると、加熱調理された食材を横方向に円滑に押し出し て取り出すことができる。したがって、火傷等を負うことなく食材を取り出せる こととなり、取扱いがし易くなる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の構成を実施例として示した図面を参照して説明する。
【0011】 図1及び図2に示すように、この実施例ではハンバーガーの上側バンズ(クラ ウンCと通称される)を焼成する食材の加熱調理機構を形成している。
【0012】 この食材の加熱調理機構は、焼成すべきクラウンCを載置する下側加熱面1( 図2参照)と、前記クラウンCの外周形状に対応した窪み形状を有する上側加熱 面2(図2参照)とを具備せしめている。なお、この実施例では、前記下側加熱 面1を略平面状としている。
【0013】 そして、前記相互の加熱面の離反・接合機構としてエア・シリンダ3を設けて おり、相互の加熱面が離反せしめられた状態でクラウンCを供給し、クラウンC が供給された状態で相互の加熱面を前記エア・シリンダ3により閉塞し、クラウ ンCを挟圧加熱するようにしている。上側加熱面2はエア・シリンダ3により昇 降可能とした上側加熱ユニット4に形成するとともに、下側加熱面1は固定式と した下側加熱ユニット5に形成している。
【0014】 上下の加熱ユニットはそれぞれアルミニウム(A5052−P)熱板6とヒー ター・ホールディング板7との間に薄型セラミック・ヒーター8を埋設した構造 としている。そして、両加熱面には遠赤外線放射物質の被膜9を形成している( なお、説明のために加熱面の部分のみは他の部分と比較して拡大した状態で図示 )。
【0015】 両加熱面の遠赤外線放射物質の被膜9は、加熱されると遠赤外線を放射するア ルミナやジルコニア等のセラミック材料を、アルミニウム熱板6の加熱面に公知 の方法で溶射することにより形成している。なお、前記遠赤外線放射物質として 、ジルコニアやアルミナ等の公知のセラミック材を採用することができるが、遠 赤外線放射効率(エミシビティ)が高い材料であればあるほど望ましい。
【0016】 下側加熱面1の遠赤外線放射物質の被膜9の上には、フッ素樹脂の被膜10を積 層しており、前記フッ素樹脂の被膜10には、粒子状にした遠赤外線放射物質が分 散せしめられているようにしている。フッ素樹脂は遠赤外線を或る程度吸収する 性質を有するのであるが、このようにすると、加熱された際にフッ素樹脂の被膜 10に分散せしめられた遠赤外線放射物質からも遠赤外線が放射されるので、フッ 素樹脂の被膜10における遠赤外線の吸収を補うことができるのである。前記フッ 素樹脂の被膜10を積層する方法として、例えば次の2つの方法がある。1つは粒 状のフッ素樹脂のパウダーを吹き付ける方法であり、もう1つはエマルジョンの フッ素樹脂を吹き付ける方法である。この実施例では前者の方法を採用した。す なわち、粒状のフッ素樹脂のパウダー中に、数ミクロン程度の粒子状にした遠赤 外線放射物質を、数重量%から10重量%程度混合して分散させる。そして、こ れを、加熱面に形成した遠赤外線放射物質の被膜9の上に吹き付けることにより 積層した。なお、フッ素樹脂として四フッ化エチレン樹脂を採用した。
【0017】 フッ素樹脂の被膜10を積層した加熱面は、この実施例では、クラウンCの切断 面11が対向する下側加熱ユニット5にのみ形成している。バンズはロール・パン を略中央で切断することによりクラウンCとヒールとに分離されるが、焼成した 後のバンズはその切断面11側が加熱面の遠赤外線放射物質の被膜9に付着して外 れにくく取扱いに難があるとともに、クラウンCの付着した部分が剥がれてしま うこともあったからである。つまり、従来のようにしてクラウンCを焼成した場 合その切断面11が下側加熱ユニット5の加熱面に付着して取り外しが困難であっ たのである。
【0018】 一方、上側加熱ユニット4は、単に遠赤外線放射物質の被膜9を形成したのみ にしており、この実施例ではフッ素樹脂の被膜10を積層していない。バンズの切 断面11ではない部分はそれ程には遠赤外線放射物質の被膜9に付着することはな いからである。なお、この比較的に遠赤外線放射物質の被膜9に付着しにくいク ラウンCの切断面11が対向しない上側加熱面2にもフッ素樹脂の被膜10を積層し ておいてもよい。
【0019】 次に、上記のような構成の食材の加熱調理機構の使用状態を説明する。 上側加熱面2が約200℃程度に、下側加熱面1が約110℃程度に維持され るように薄型セラミック・ヒーター8を温度調節(遠赤外線放射物質の被膜9、 及びフッ素樹脂の被膜10に分散せしめられた遠赤外線放射物質から遠赤外線が放 射される)し、相互の加熱面の間でクラウンCを挟圧加熱することにより焼成す る。この実施例では、約15秒の挟圧加熱により焼成が完了した。焼成の完了後 、エア・シリンダ3の駆動により上側加熱ユニット4を上昇移動せしめて下側加 熱ユニット5から後退・離反させ、クラウンCを取り出した。ここで、クラウン Cの切断面11は下側加熱面1に付着して取外しがしにくいことはなかった。この 下側加熱面1はフッ素樹脂の被膜10の作用により、焼成したクラウンCの離型性 に優れているのである。
【0020】 この実施例の食材の加熱調理機構によると、クラウンCはこれを載置する下側 加熱面1と、焼成すべきクラウンCの外周形状に対応した窪み形状を有する上側 加熱面2との間に収容された状態で挟圧加熱されるので、従来よりも食材に対す る熱伝導効率に優れるとともに、その外周形状は従来の場合と相違して無理な押 圧力により損なわるということは生じにくい。特に、この実施例のように焼成す べき食材が上側バンズたるクラウンCの場合、このクラウンCは一般的にもとも と大きく湾曲しているのでその利点は大きい。前記の利点を箇条書きにすると、 次の通りである。 焼成効率の向上 単なる平板形状の熱板を用いてクラウンCの挟圧加熱を行う場合と相違し、ア ルミニウム熱板6の加熱面がクラウンCの湾曲部に一様に接触した状態で加熱さ れるので熱伝導効率に優れ、焼成時間の短縮を図ることができるという利点があ る。 焼成後の食材の湾曲形状維持 上下の加熱ユニットにより食材を挟圧加熱しても、食材の外周形状(クラウン Cなどの湾曲形状等)を押し潰さずに焼成することができ外観の損傷を伴わない ので、その商品価値を損ないにくいという利点がある。
【0021】 この実施例の食材の加熱調理機構は焼成効率に優れるので、短時間での食材の 焼成が可能であるとともに、焼成後の食材をエア・シリンダやアクチュエーター などの横方向への移行機構(図示せず)等によって押し出して取り出すことがで きる。下側加熱面1を略平面状としているので、焼成後のクラウンCの押し出し による取り出しを円滑に行ない得るのである。
【0022】 よって、自動化への対応が容易であり、ハンバーガー調理装置などの自動化装 置ないしは半自動化装置等にも好適に使用することができるという利点がある。 また、ハンバーガーのバンズ等の他に、各種の食材(例えばホット・ケーキやハ ンバーグ、ステーキ等)にも好適に適用することができる。
【0023】 なお、従来公知の食品加工用の金型は、流動状態の食品種を金型内に充填し、 金型内周形状に沿った外形に固化成形するものであるが、この実施例のものは、 予め一定の外周形状を有する食材に対して焼成等の加熱調理をするものであり、 その構成を全く異にするものである。
【0024】
【考案の効果】
この考案は上述のような構成を有するものであり、次の効果を奏する。 (請求項1又は2記載の考案) 従来よりも食材に対する熱伝導効率に優れるとともにその外周形状は従来の場 合と相違して無理な押圧力により損なわるということは生じにくいので、従来よ りも迅速な加熱調理が可能であるとともに、食材が潰れて変形せず、更に食材の 切口面が加熱面に付着しない食材の加熱調理機構を提供することができる。 (請求項3記載の考案) 上記効果及び、食材の取扱いがし易いという効果を有する食材の加熱調理機構 を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の食材の加熱調理機構の実施例を説明
するための断面図。
【図2】図1の食材の加熱調理機構の上側加熱ユニット
を後退・離反させた状態を説明する断面図。
【符号の説明】
1 上側加熱面 2 下側加熱面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の加熱面(1)(2)相互の離反・
    接合機構が設けられ、相互の加熱面が離反せしめられた
    状態で食材が供給され、食材が供給された状態で相互の
    加熱面が閉塞され食材を挟圧加熱するものであって、食
    材を載置する下側加熱面(1)と、前記食材の外周形状
    に対応した窪み形状を有する上側加熱面(2)とを具備
    すると共に、少なくとも下側加熱面にフッ素樹脂加工し
    てあることを特徴とする食材の加熱調理機構。
  2. 【請求項2】 上側加熱面(2)が昇降可能とされると
    ともに下側加熱面(1)が固定式とすべきものとされ、
    上側加熱面(2)が上昇し相互の加熱面が離反せしめら
    れた状態で食材が供給され、食材が供給されると上側加
    熱面(2)が下降し相互の加熱面が閉塞されることを特
    徴とする請求項1記載の食材の加熱調理機構。
  3. 【請求項3】 下側加熱面(1)が略平面状であるとと
    もに、加熱調理された食材の横方向への移行機構を具備
    することを特徴とする請求項1又は2記載の食材の加熱
    調理機構。
JP1995004457U 1995-05-12 1995-05-12 食材の加熱調理機構 Expired - Lifetime JP3019579U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004457U JP3019579U (ja) 1995-05-12 1995-05-12 食材の加熱調理機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004457U JP3019579U (ja) 1995-05-12 1995-05-12 食材の加熱調理機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3019579U true JP3019579U (ja) 1995-12-19

Family

ID=43154990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004457U Expired - Lifetime JP3019579U (ja) 1995-05-12 1995-05-12 食材の加熱調理機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019579U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523886A (en) * 1975-06-24 1977-01-12 Tadahiro Kajitani Confection making apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523886A (en) * 1975-06-24 1977-01-12 Tadahiro Kajitani Confection making apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5549040A (en) Food material heating mechanism
US5004121A (en) Controlled heating baking pan
US4417867A (en) Dough forming mold assembly
US4450334A (en) Microwave pizza maker
US20030134011A1 (en) Frozen sandwich and method of making same
US6398539B1 (en) Pizza die with seal
US6214399B1 (en) Apparatus and method for molding food
US6284301B1 (en) Compressing and unifying food in aluminum foil molds
JPH07255604A (ja) 食材焼成器
JP3019579U (ja) 食材の加熱調理機構
AU2003279441A1 (en) Method for making a cereal food product baked in a mould
JPH07313373A (ja) 食材加熱機構
FR2567778A1 (fr) Procede pour fabriquer un recipient culinaire et recipient culinaire obtenu
US6010325A (en) Pizza die
JPH07274803A (ja) 食材の加熱調理機構
KR100693757B1 (ko) 전자렌지용 발열 구이팬
MX9704041A (es) Combinacion de prensa y horno.
JPH07255603A (ja) 食材焼成器
KR101867912B1 (ko) 기능성 프라이팬 및 그 제조방법
JP2005537088A (ja) フライパンの製造方法
JP3260877B2 (ja) 真空包装焼き物食品の調理方法
US20190261811A1 (en) Silicone Coating For Baking Surface
JP3019580U (ja) 食材加熱機構
JP2639499B2 (ja) お好み焼の焼成法
CN109332566A (zh) 一种不粘锅的加工工艺、模具及加工出的不粘锅