JP3019030U - 映像機器のチャンネルプリセット装置 - Google Patents

映像機器のチャンネルプリセット装置

Info

Publication number
JP3019030U
JP3019030U JP1995005511U JP551195U JP3019030U JP 3019030 U JP3019030 U JP 3019030U JP 1995005511 U JP1995005511 U JP 1995005511U JP 551195 U JP551195 U JP 551195U JP 3019030 U JP3019030 U JP 3019030U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
tuner
sensitivity
broadcast channel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005511U
Other languages
English (en)
Inventor
昭一郎 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1995005511U priority Critical patent/JP3019030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019030U publication Critical patent/JP3019030U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チャンネル選択キーにテレビ放送チャンネル
データを割り付けプリセットメモリする際に、強信号の
チャンネルを自動的に優先してメモリすることにより、
鮮明で見易いチャンネル局を多数プリセットメモリする
ことが可能となる。 【構成】 チューナ2の感度を高くした状態でチューニ
ング動作させ、放送チャンネルの同期信号が有る時に放
送チャンネル有りと判定し、次いで、この放送チャンネ
ルについてチューナ2の感度を低くした状態で同期信号
が検出された時は強信号の放送チャンネルであると判定
し、同状態で同期信号が検出されない時は弱信号の放送
チャンネルであると判定する。強信号であると判定され
たチャンネルデータを他に優先してプリセットメモリす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、テレビ放送チャンネルを自動チューニングして該チャンネルデータ をメモリさせるテレビ・ビデオ等の映像機器のチャンネルプリセット装置に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の映像機器において、テレビ放送チャンネルをプリセットするに 際し、オートチューニングによってオートメモリ動作を行うものが知られている 。このオートチューニング動作時には、チューナのAGC電圧を自動的に切替え ているために、強入力信号のチャンネル局と弱入力信号のチャンネル局とを判別 出来ない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の装置においては、テレビ放送チャンネル局 をオートチューニング動作順にメモリするため、弱い入力信号のチャンネル局も 多数、プリセットメモリされてしまう。そのため、チャンネル局を例えば12個 のチャンネル選択キーに自動的に割り付けた場合、弱信号のチャンネル局がその うちの多数を占めてしまうようなことになり勝ちであり、その場合、強信号のチ ャンネル局がパスされてしまい、弱信号で見辛い画像のチャンネル局が多数にな るため、強信号で鮮明な画像の得られるチャンネル局を選択するには、再度、マ ニュアルでチャンネル設定を行う必要があり、不便であった。 本考案は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、限られた数 のチャンネル選択キーにテレビ放送チャンネルデータを割り付けプリセットメモ リする際に、強信号のチャンネルを自動的に優先してメモリするようにして、鮮 明で見易いチャンネル局を多数プリセットメモリすることが可能な映像機器のチ ャンネルプリセット装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の考案は、テレビ放送チャンネルを自動チ ューニングして該チャンネルデータをメモリさせる映像機器のチャンネルプリセ ット装置において、自動チューニング動作を行うチューナと、チューナのAGC 電圧を高・低切替えることにより該チューナの感度を高・低切替える感度切替え 手段と、感度切替え手段によりチューナの感度を高くした状態でチューニング動 作させ、放送チャンネルの同期信号が有る時に放送チャンネル有りと判定し、次 いで、該放送チャンネルについてチューナの感度を低くした状態で同期信号が検 出された時は強信号の放送チャンネルであると判定し、同状態で同期信号が検出 されない時は弱信号の放送チャンネルであると判定する判定手段と、判定手段に より強信号であると判定されたチャンネルデータを他に優先してプリセットメモ リするメモリ手段とを備えたものである。 また、請求項2の考案は、請求項1に記載の構成において、判定手段は、チュ ーナの感度を高くした状態でチューニング動作させ、放送チャンネルの同期信号 が有り、かつ、チューニング電圧が所定範囲内にある時に放送チャンネル有りと 判定するものである。 また、請求項3の考案は、請求項1又は請求項2に記載の構成において、感度 切替え手段によりチューナの感度を低に切替えた時に、該チューナのAGC電圧 は抵抗による分圧電圧により設定されているものである。
【0005】
【作用】
上記構成を有する請求項1の映像機器のチャンネルプリセット装置においては 、チューナの感度を高くした状態でチューニング動作させ、放送チャンネルの同 期信号が有る時に放送チャンネル有りと判定し、次いで、該放送チャンネルにつ いてチューナの感度を低くした状態で同期信号が検出された時は強信号の放送チ ャンネルであると判定し、同状態で同期信号が検出されない時は弱信号の放送チ ャンネルであると判定する。そして、強信号であると判定されたチャンネルデー タを他に優先してプリセットメモリする。その結果、プリセットされたチャンネ ル選択キーの多くが強信号の放送チャンネルとなる。 また、請求項2の映像機器のチャンネルプリセット装置においては、チューナ の感度を高くした状態でチューニング動作させ、放送チャンネルの同期信号が有 り、かつ、チューニング電圧が所定範囲内にある時に放送チャンネル有りと判定 するので、放送チャンネル有りの判定を適切に行える。 また、請求項3の映像機器のチャンネルプリセット装置においては、チューナ の感度を低に切替えた時に、該チューナのAGC電圧として抵抗による分圧電圧 が印加されるので、適切かつ任意にAGC電圧を設定することが可能となる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案を具体化した一実施例を図面を参照して説明する。 図1はテレビのチャンネルプリセット装置のブロック構成図である。本装置1 は、受信したRF信号の中から自動チューニングを行うチューナ2と、チューニ ング(選局)されたチャンネルの中間周波増幅等の信号処理を行うTV・1チッ プIC3と、中間周波検波を行うIF検波回路4と、通常使用時及びプリセット 時に自動チューニング動作を制御するマイクロコンピュータ(以下、マイコンと いう)5等を備えている。このマイコン5には、プリセット動作を行って得られ たチャンネルデータ等を記憶させるメモリ手段としてのEEPROM6が接続さ れ、また、リモートコントローラ(以下、リモコンという)7から各種操作信号 が赤外光の発光・受光により入力される。
【0007】 チューナ2は、そのAGC電圧を高(自動モード)・低(固定モード)に切替 えることによりチューナ2の感度が高・低切替えられるようになっており、その 切替え制御はマイコン5によりトランジスタQ1,Q2,Q3を介してFET等 でなるアナログスイッチSW1,SW2(感度切替え手段)を選択的にONとす ることにより行われる。すなわち、チューナ2のAGC端子には、アナログスイ ッチSW1を介して抵抗R1,R2による分圧電圧が、また、アナログスイッチ SW2を介してTV・1チップIC3のRFAGC出力が印加されるように構成 されており、マイコン5のAGCCONT. 端子をLレベルとすることにより、アナ ログスイッチSW1,SW2はそれぞれOFF,ONとなり、TV・1チップI C3のRFAGC出力がチューナ2のAGC端子に印加され、感度を高くした状 態となる。また、マイコン5のAGCCONT. 端子をHレベルとすることにより、 アナログスイッチSW1,SW2はそれぞれON,OFFとなり、抵抗R1,R 2による分圧電圧がチューナ2のAGC端子に印加され、感度を低くした状態と なる。なお、分圧抵抗R1,R2は、例えば、約45dBμV以下の信号レベル で同期信号が無くなるように設定しておく。
【0008】 また、チューナ2のIF端子からはチューニングされた放送チャンネルの信号 が出力され、TV・1チップIC3に与えられ、さらに、その増幅信号がIF検 波回路4に与えられて検波される。マイコン5は、リモコン7のキー操作による チャンネル(ch)指定や動作指令(チャンネルオート等)に基づいて通常使用 やプリセットのためのオートメモリ動作での自動チューニング動作を行うもので あり、マイコン5がリモコン7からの指令に基づきプリセットのための自動チュ ーニング動作モードに入ると、チャンネルデータをチューナ2に出力し、チュー ナ2にプリセットのためのオートチューニング動作を行なわせる。このプリセッ トのためのオートチューニング動作時に、マイコン5は、IF検波回路4より同 期信号とAFチューニング(AFT)電圧とを取り込み、これらの信号レベルを 判定して、放送チャンネル信号の強弱を判定し、強信号であると判定されたチャ ンネルデータを他に優先してメモリ6に自動的にプリセットメモリする。
【0009】 上記オートメモリ動作、特に、放送チャンネル信号の強弱判定方法について、 図2のフローチャートを参照して説明する。リモコン7のキー操作によりチャン ネルオートが選択されると、マイコン5はチューナ2へチャンネルデータを出力 し(S1)、さらに、AGCCONT. 端子よりLを出力する(S2)。これにより TV・1チップIC3のRFAGC出力がチューナ2のAGC端子に印加されて 、チューナ2は感度が高い状態となり、この状態で自動周波チューニング(AF T)処理を行う(S3)。この処理により、放送チャンネルの同期信号が有るか 否かを調べる(S4)。この時に、チューニング電圧が適正な範囲内にあれば、 放送チャンネル局有りと判定し、次いで、マイコン5はAGCCONT. 端子よりH を出力する(S5)。これにより、抵抗R1,R2による分圧電圧がチューナ2 のAGC端子に印加されて、チューナ2は感度が低い状態となり、この状態にて 上記で放送チャンネル局有りと判定したチャンネルについての同期信号の有無を 調べる(S6)。その結果、同期信号が検出されれば、強信号入力の放送チャン ネル局であると判定し、それをEEPROM6にメモリする(S7)。また、上 記S6で同期信号が検出されなければ、弱信号入力の放送チャンネル局であると 判定し、それをEEPROM6にメモリする(S8)。
【0010】 また、上記S4において、放送チャンネルの同期信号が検出されなければ、放 送チャンネル局無しと判定して、それをEEPROM6にメモリする(S9)。 S7,S8,S9の処理後は、全チャンネルについてのチェックが完了したかを 調べ(S10)、全チャンネルのチェックが完了していなければ、S1に戻って 同様の動作を繰り返す。放送局が、例えば、1チャンネルから62チャンネルま であるとすると、マイコン5は、1チャンネルから順次、チャンネルデータを出 力し、全チャンネルの局の有無を調べる。全チャンネルのチェックが完了してお れば、リモコン7の1〜12のキーに対応して、強信号入力の放送チャンネル局 を優先して1より順次、EEPROM6にメモリしていき、もし空きキーがあれ ば、弱信号入力の放送チャンネル局もメモリする(S11)。
【0011】 こうしてチャンネルのオートプリセットメモリが行われることにより、リモコ ン7のチャンネルキーの多くは強信号入力のチャンネルが割り付けられることに なり、鮮明で見易いチャンネル局を多数プリセットメモリすることができる。従 って、従来のオートプリセットメモリのように、弱信号入力のチャンネル局が多 数割り付けられてしまって、再度マニュアルでチャンネル設定を行うといった煩 わしさから解消される。また、チューナ2の感度を高くした状態でチューニング 動作させ、放送チャンネルの同期信号が有り、かつ、チューニング電圧が適正な 範囲内にある時に強信号の放送チャンネルであると判定するので、強信号の放送 チャンネルであるとの判定が適切に行える。さらに、また、チューナ2の感度を 低に切替えるに、チューナ2のAGC電圧として抵抗による分圧電圧を印加する ので、適切かつ任意にチューナ2の感度を設定することができる。
【0012】 なお、本考案は上記実施例構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、 上記実施例では、チューナ2の感度を低に切替えた状態で、チューナ2のAGC 電圧として抵抗による分圧電圧を印加するものを示したが、これに代えて、他の 回路から同等の電圧を印加するようにしてもよい。
【0013】
【考案の効果】
以上のように請求項1の考案に係る映像機器のチャンネルプリセット装置によ れば、チャンネル選択キーにテレビ放送チャンネルデータをプリセットメモリす る際に、強信号入力のチャンネル局が自動的に優先してメモリされるので、鮮明 で見易いチャンネル局を多数プリセットメモリすることができる。 また、請求項2の考案に係る映像機器のチャンネルプリセット装置によれば、 上記効果に加えて、チューナの感度を高くした状態で、放送チャンネルの同期信 号が有り、かつ、チューニング電圧が所定範囲内にある時に放送チャンネル有り と判定するので、放送チャンネル有りの判定を適切に行うことができる。 また、請求項3の考案に係る映像機器のチャンネルプリセット装置によれば、 チューナの感度を低に切替えた時、チューナのAGC電圧として抵抗による分圧 電圧を印加するので、適切かつ任意にAGC電圧を設定することができ、正確に 放送チャンネルの強弱の判定が行え、的確なプリセットメモリが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によるテレビのチャンネルプ
リセット装置のブロック構成図である。
【図2】本装置のオートメモリ動作の手順を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 チャンネルプリセット装置 2 チューナ 3 TV・1チップIC 4 IF検波回路 5 マイクロコンピュータ(判定手段) 6 EEPROM(メモリ手段) SW1,SW2 アナログスイッチ(感度切替え手段) R1,R2 抵抗

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ放送チャンネルを自動チューニン
    グして該チャンネルデータをメモリさせる映像機器のチ
    ャンネルプリセット装置において、 自動チューニング動作を行うチューナと、 前記チューナのAGC電圧を高・低切替えることにより
    該チューナの感度を高・低切替える感度切替え手段と、 前記感度切替え手段により前記チューナの感度を高くし
    た状態でチューニング動作させ、放送チャンネルの同期
    信号が有る時に放送チャンネル有りと判定し、次いで、
    該放送チャンネルについてチューナの感度を低くした状
    態で同期信号が検出された時は強信号の放送チャンネル
    であると判定し、同状態で同期信号が検出されない時は
    弱信号の放送チャンネルであると判定する判定手段と、 前記判定手段により強信号であると判定されたチャンネ
    ルデータを他に優先してプリセットメモリするメモリ手
    段と、を備えたことを特徴とする映像機器のチャンネル
    プリセット装置。
  2. 【請求項2】 前記判定手段は、前記チューナの感度を
    高くした状態でチューニング動作させ、放送チャンネル
    の同期信号が有り、かつ、チューニング電圧が所定範囲
    内にある時に放送チャンネル有りと判定するものである
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像機器のチャンネ
    ルプリセット装置。
  3. 【請求項3】 前記感度切替え手段により前記チューナ
    の感度を低に切替えた時に、該チューナのAGC電圧は
    抵抗による分圧電圧により設定されていることを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の映像機器のチャンネ
    ルプリセット装置。
JP1995005511U 1995-06-06 1995-06-06 映像機器のチャンネルプリセット装置 Expired - Lifetime JP3019030U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005511U JP3019030U (ja) 1995-06-06 1995-06-06 映像機器のチャンネルプリセット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005511U JP3019030U (ja) 1995-06-06 1995-06-06 映像機器のチャンネルプリセット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3019030U true JP3019030U (ja) 1995-12-05

Family

ID=43154456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005511U Expired - Lifetime JP3019030U (ja) 1995-06-06 1995-06-06 映像機器のチャンネルプリセット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019030U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741278B2 (ja) テレビジョン受像機用信号スイッチング構成
US4914516A (en) Fast response picture-in-picture circuitry
US5034819A (en) Channel selecting apparatus and method used in a television receiving apparatus and capable of memorizing channel data
JPH04233876A (ja) ビデオ処理装置
US5786869A (en) Automatic channel searching method for a television receiver
JP3019030U (ja) 映像機器のチャンネルプリセット装置
US5537158A (en) Channel display device for receiver using a touch sensitive overlay
KR100383129B1 (ko) 영상기기의초기채널지정장치와방법
JPH08195914A (ja) 選局装置及びその自動チャンネルプリセット方法
KR100215452B1 (ko) 선국장치
JP2579510B2 (ja) テレビジョンシステム用ビデオ信号選択装置
JP3379696B2 (ja) テレビジョン受信装置
JP3298094B2 (ja) 映像信号受信装置および自動チャンネル・プリセット方法
KR100500249B1 (ko) 텔레비전 수신기 및 그 자동채널설정방법
KR0178265B1 (ko) 예약 녹화시 칼라 시스템 선택방법
KR20010000999A (ko) 티브이의 채널 탐색속도와 탐색레벨에 따른 자동채널 설정장치 및 방법
JPH05207386A (ja) 入力モード切換方法
KR20030067848A (ko) 채널변동정보 안내방법
JPH06165055A (ja) テレビジョン受信機
JP2002176591A (ja) 車載テレビジョン装置、放送信号受信装置および放送信号受信方法
KR0162396B1 (ko) 텔레비젼수상기의 티브이채널 및 비디오모드 선택방법
KR20000028049A (ko) 티브이의 자동 채널 선국에 따른 방송국명 인식방법
KR0154002B1 (ko) 브이씨알의 채널을 자동으로 메모리하는 방법
JP3529844B2 (ja) 選局回路
KR19980040710A (ko) 튜우너 동시 선국방식에서의 브이에스튜우너 제어방법