JP3018896U - 歯科用注射針 - Google Patents

歯科用注射針

Info

Publication number
JP3018896U
JP3018896U JP1995006290U JP629095U JP3018896U JP 3018896 U JP3018896 U JP 3018896U JP 1995006290 U JP1995006290 U JP 1995006290U JP 629095 U JP629095 U JP 629095U JP 3018896 U JP3018896 U JP 3018896U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
injection
tip
blade
injection needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995006290U
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 荒井
Original Assignee
株式会社デントロニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デントロニクス filed Critical 株式会社デントロニクス
Priority to JP1995006290U priority Critical patent/JP3018896U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018896U publication Critical patent/JP3018896U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 注射針cの刃先wの目視が困難な患部におい
ても、刃先wの斜面をなす刃面の方向が正しく患者の歯
T…の根部に向う状態として歯肉Mに注射液を注入して
いけるようにする。 【構成】 歯科用の注射針cにおいて、成形体31の嵌
合軸部310の外周面で、その成形体31に保持される
針体30の先端側の刃先wの斜めの刃面と反対側に位置
する部位だけに、その刃先wの刃面の向きを指示する指
標zを付設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、歯科治療において、歯科医が、患者の口腔内の歯肉に麻酔薬等の注 射液を注射器により注射する際に、その注射器の先端に装着して用い施術後に注 射器から外して廃棄する歯科用注射針についての改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
歯科医が歯科治療において、患者の口腔内の歯肉に麻酔薬等の注射液を注射す る施術には、麻酔薬等を厳禁して封入しておくガラスチューブよりなるアンプル aと、そのアンプルaを内腔に収容して注射液を押し出す注射筒bと、注射筒b の先端に装着する注射針cと、その注射針cを施術の際まで減菌状態に封緘して おくケースdとが用いられる。
【0003】 そして、それのアンプルaは、通常、図1に示している如く、一端側をゴム膜 10の装着により封緘したシリンダ状のガラスチューブ11の内部に、他端側の 開口端から注射液を充填して、その開口端に、ガラスチューブ11内にピストン 状に嵌入していく形状に形成したゴム栓12を嵌合して封緘することで構成して あって、注射液は、このガラスチューブ11よりなるアンプルa内に減菌して封 入された状態として用意されている。
【0004】 注射筒bは、前記シリンダ状のアンプルaを基端側の開口端から内部に収容せ しめる筒状の本体20と、前記開口端から抜き差し自在に挿入されるプランジャ ー21とからなり、その本体20の先端側の開口端には、注射針cを装着する連 結部22が形成してある。
【0005】 注射針cは、金属材により細い中空の針状に形成し、先端側と基端側との両端 部に斜めに切削した刃先w・yをそれぞれ形成した針体30と、その針体30の 長手方向の中間部に合成樹脂材により一体に成形する軸杆状の成形部31と、そ の成形部31の先端側と基端側との両部に形成する嵌合軸部310・嵌合筒部3 11とからなり、先端側の嵌合軸部310は、外周側がケースdの前部被覆筒4 0の内周面と嵌合し、後端側の嵌合筒部311は内面側が前記注射筒bの本体2 0の先端の連結部22の外周に嵌合するように形成してある。
【0006】 ケースdは、合成樹脂材により、前記注射針cの前半側を覆い込むキャップ状 に成形した前部被覆筒40と、前記注射針cの後半側を覆い込むキャップ状に形 成した後部被覆筒41とからなり、前部被覆筒40の後端側には、内周面が前述 の注射針cの成形部31の前端側の外周に嵌合し、外周面が後部被覆筒41の先 端側の開口端の内周面に嵌合する嵌合部400が形成してある。
【0007】 そして、歯科医が注射の施術を行なうときは、図1にあるように筒状の本体2 0とこれに抜き差し自在に嵌合するプランジャー21とで構成される注射筒bを 、それの本体20からプランジャー21を抜き取った状態にしておいて、その本 体20内に、それの後端側の開放口からアンプルaを、ゴム膜10の側が先行す る姿勢として装入していき、この装入を終えたところで、プランジャー21を本 体20内に差し込み、それの先端部を、装入が終えている前記アンプルaの後端 側のゴム栓12に突き当てる。
【0008】 次いで、ケースdの封緘を解いて、その中から減菌してある注射針cを取り出 し、それの針体30の後半側を、注射筒bの本体20の前端の連結部22の軸芯 に形成してある透孔を介して注射筒bの本体20内に挿し込みながら、該注射針 cの成形部31の後端側の嵌合筒部311を、前記注射筒bの本体20の前端の 連結部22に螺合して嵌着し、これにより注射針cを注射筒bの本体20にセッ トする。このとき、注射針cの針体30の後半側は、それの後端に形成した刃先 yが、注射筒bの本体20内に装填してあるアンプルaの前端側のゴム膜10に 突き刺さって、アンプルaの内腔に突入し、その内腔と連通する状態となる。
【0009】 これにより、注射筒bおよびアンプルaならびに注射針cは、図2に示してい る如く、注射器Aとしてセットされた状態となる。
【0010】 施術は、この状態において、注射針cの針体30の前端側を、患者の口腔内の 歯肉に突き刺し、注射筒bのプランジャー21を押し込んで、アンプルaの後端 のゴム栓12を、ガラスチューブ11内にピストン状に押し込み、これによりア ンプルa内の注射液を注射針cから射出することで行なう。
【0011】 そして、施術後は、注射針cを注射筒bの本体20から外して廃棄し、伝染病 を予防するようにする。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】
上述の如くして行なう歯科治療における麻酔薬等の注射の施術は、患者の歯肉 に注射針cを刺し込むときに、図6にあるように、針体30の先端を斜めに切削 して形成さた刃先wの斜面が、歯肉Mに生えている歯T…に向うようにして行な う。
【0013】 これは、注射針cの切削した刃先wの斜面に楕円に開口する針穴からのその斜 面と直交する方向となることから、注射液を歯T…の根部に向けて歯肉M内に注 入していくようにして、注射薬の効果を有効にすることによる。
【0014】 しかし、実際の施術に際しては、注射針cの先端を歯肉M内に刺し込んだ後は 刃先wを視ることはできず、また、患部の位置によっては、刃先wを目視するこ とが困難な場合があり、しかも、注射針cの刃先wと注射筒bとの関係位置が、 注射針cを施術の際に注射針cを装着する度ごとに変動することから、注射針c の刃先wを、それの斜面をなす刃面が患者の歯T…の根部に向う姿勢に正しく保 持せしめて施術することがむづかしい問題がある。
【0015】
【目的】
本考案は、従来手段に生じている上述の問題を解消せしめるためになされたも のであって、注射針cの刃先wの目視が困難な患部においても、刃先wの斜面を なす刃面の方向が正しく患者の歯T…の根部に向う状態として歯肉Mに注射液を 注入していけるようにする新たな手段を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
そして、本考案においては、上述の目的を達成するための手段として、金属材 により細い中空の針状に形成した針体の先端側と後端側との両端に、斜めに切削 した刃先をそれぞれ形設して、その針体の軸方向の中間部の外周に、その針体と 同軸に揃う軸杆状の成形体を、合成樹脂材により一体に成形し、その成形体の先 端側にはケースの前部被覆筒の内周面に外周が嵌合する嵌合軸部を形成し、その 成形体の後端側には注射筒の先端の連結部に嵌合する嵌合筒部を形成してなる歯 科用の注射針において、成形体の嵌合軸部の外周面で、その成形体に保持される 針体の先端側の刃先の斜めの刃面と反対側に位置する部位だけに、その刃先の刃 面の向きを指示する指標を付設したことを特徴とする歯科用注射針を提起するも のである。
【0017】
【作用】
上述の如く構成せる本考案手段においては、注射針cの刃先wが患者の歯T… の陰に隠れて目視が困難な部位に注射液を注入する場合でも、注射筒bの本体2 0の先端に連結している注射針cの針体30の軸方向の中間部に設けた成形部3 1は、目視が可能な位置にあるから、その成形体31の前端側の嵌合軸部310 の外周面に設けた指標zを見ることにより、その指標zと反対側に注射針cの刃 先wの傾斜する刃面が向っていることを確認できることになるので、この指標z を見ながら注射筒bを操作することにより、図9にあるように注射針cの刃先w の刃面を正しく患者の歯T…の根部に向けた状態として歯肉Mに注射液を注入す る施術が楽に行なえるようになる。
【0018】
【実施例】
次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図面符号は、従前手段のものと同効 の構成部材については同一の符号を用いるものとする。
【0019】 図6は本考案を実施せる歯科用の注射針cの、針体30の先端に形設した刃先 wの刃面側から見た斜視図、図7は同上の刃先wの刃面と反対側から見た斜視図 、図8は同上の刃先wの刃面と平行する方向から見た斜視図で、これらの図にお いて、30は針体、31はその針体30の軸方向の中間部位に一体に成形した合 成樹脂材よりなる成形体、wは針体30の先端側に形成した刃先、yは針体30 の基端側に成形した刃先を示す。
【0020】 歯科用の注射針cは、金属材により中空の細い針状の針体30を成形し、それ の軸方向の中間部位の外周に、その針体30と同軸に揃う軸杆状の成形体31を 、合成樹脂材により一体に連結させて成形し、その成形体31の前端から前方に 突出する針体30の先端側の先端に、斜めの切削加工により刃先wを形成し、ま た、成形体31の後端から後方に突出する針体30の後端側の突出端にも、斜め の切削加工により刃先yを形設し、成形体31には、前端側のケースdの前部被 覆筒40の内周面に外周が嵌合する嵌合軸部310を形成し、後端側に注射筒b の本体20の前端部に設けてある連結部22に嵌着する嵌合筒部311を形成し て構成することについては、従前手段のものと変わりがない。
【0021】 しかし、この注射針cには、それの針体30の軸方向の中間部に設けた合成樹 脂材よりなる軸杆状の成形体31の前端側の嵌合軸部310の外周面で、その成 形体31に一体に保持されている前記針体30の先端側に形成された刃先wの斜 めの刃面と反対側に位置する部位だけに、その針体30の先端側の刃先wの刃面 の向きを指示する指標zが、ペイント・エナメル等により適宜の色に彩色されて 付設してある。
【0022】 そして、これにより、注射筒bの本体20の先端にセットした注射針cの先端 側の刃先wの刃面の向きが、それを直接目視しないでも、成形体31の嵌合軸部 310の外周面に付設した指標zを視認することにより、その指標zがある側と 反対側に刃先wの刃面が向っていることの確認ができるようにしてある。
【0023】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案による歯科用の注射針cは、注射液が封入されて いるアンプルaを収容した注射筒bの本体20の前端の連結部22に連結装着し て、患者の口腔内の歯肉Mに麻酔薬等の注射液を注入する施術を行なうときに、 注射筒bに連結装着した注射針cに設けた成形体31の嵌合軸部310の外周面 に付設してある指標zを見ることで、その指標zがある側の反対側に向いている 針体30の先端の刃先wの刃面の向きが確認でき、かつ、注射液を患者の歯T… の根部に向うように注入させるためには、成形体31の嵌合軸部310に付設し た指標zが歯科医の目線の方向に向うように注射筒bを操作すればよいことにな るので、注射針cの刃先wの目視が困難な患部に注射する場合においても、注射 針cの刃先wの斜面をなす刃面の方向が正しく患者の歯T…の根部に向う状態と して注射液を歯肉Mに注入していく施術が、困難なく適確に行なえるようになる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】注射筒およびアンプルならびに注射針のそれぞ
れに分離した状態の斜視図である。
【図2】同上の注射筒とアンプルと注射針とをセットし
た状態の斜視図である。
【図3】同上の注射針の斜視図である。
【図4】同上の注射針を減菌して封緘するケースの側面
図である。
【図5】同上ケースに注射針を封緘した状態の側面図で
ある。
【図6】本考案を実施せる注射針の刃先の刃面の側から
見た斜視図である。
【図7】同上注射針の刃先の刃面の背面側から見た斜視
図である。
【図8】同上注射針の刃先の刃面と平行する方向から見
た斜視図である。
【図9】同上注射針の作用の説明図である。
【符号の説明】
A…注射器、T…歯、M…歯肉、a…アンプル、b…注
射筒、c…注射針、d…ケース、w・y…刃先、z…指
標、10…ゴム膜、11…ガラスチューブ、12…ゴム
栓、20…本体、21…プランジャー、22…連結部、
30…針体、31…成形体、310…嵌合軸部、311
…嵌合筒部、40…前部被覆筒、41…後部被覆筒、4
00…嵌合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属材により細い中空の針状に形成した
    針体30の先端側と後端側との両端に、斜めに切削した
    刃先w・yをそれぞれ形設して、その針体30の軸方向
    の中間部の外周に、その針体30と同軸に揃う軸杆状の
    成形体31を、合成樹脂材により一体に成形し、その成
    形体31の先端側にはケースdの前部被覆筒40の内周
    面に外周が嵌合する嵌合軸部310を形成し、その成形
    体31の後端側には注射筒bの先端の連結部22に嵌合
    する嵌合筒部311を形成してなる歯科用の注射針cに
    おいて、成形体31の嵌合軸部310の外周面で、その
    成形体31に保持される針体30の先端側の刃先wの斜
    めの刃面と反対側に位置する部位だけに、その刃先wの
    刃面の向きを指示する指標zを付設したことを特徴とす
    る歯科用注射針。
JP1995006290U 1995-05-31 1995-05-31 歯科用注射針 Expired - Lifetime JP3018896U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006290U JP3018896U (ja) 1995-05-31 1995-05-31 歯科用注射針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006290U JP3018896U (ja) 1995-05-31 1995-05-31 歯科用注射針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018896U true JP3018896U (ja) 1995-11-28

Family

ID=43154324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995006290U Expired - Lifetime JP3018896U (ja) 1995-05-31 1995-05-31 歯科用注射針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018896U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002065850A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Terumo Corp 穿刺具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002065850A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Terumo Corp 穿刺具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1333874C (en) Disposable, pre-sterilizable syringe for a pre-filled medication cartridge
JP3704349B2 (ja) 使い捨ての自己遮蔽式吸引注射器
US5336088A (en) Syringe and disposable capsule and method of forming capsule with cannula
US5593391A (en) Ampule safety syringe
US20060079848A1 (en) Non-skin penetrating reconstituting syringe
US5173050A (en) Dental cortical plate perforator
USRE34045E (en) Needle protective sleeve
US20050171486A1 (en) Safety syringe
US20080058717A1 (en) Oral cavity liquid delivery system including pre-angled needle guidance assembly and method for using the same
JPH08322855A (ja) 歯科材料を分配するためのカートリッジ
EP0162791A1 (fr) Dispositif à seringue d'injection stérile, notamment pour les dentistes
CN101601882B (zh) 一种针头可换且可自动回缩的一次性安全注射器
US20010037124A1 (en) Surgical tattooing apparatus and method
US4973248A (en) Delivery system for dentinal/enamel adhesive materials
US4255140A (en) Apparatus and method for dental impressions
EP0292252B1 (en) Dental cortical plate perforator
JP3035448U (ja) 歯周ポケット用薬剤注入器
JP3018896U (ja) 歯科用注射針
EP1266669A1 (en) Medical syringe needle
JP3824433B2 (ja) 薬剤注入器
JP3115196B2 (ja) シリンジ
JP2020509828A (ja) 歯科用安全注射器
JPH07376U (ja) 使い捨ての歯科用注射針
JPH0336360Y2 (ja)
JP2002172151A (ja) 液体移注具