JP3018802U - 介護用移動リフト - Google Patents

介護用移動リフト

Info

Publication number
JP3018802U
JP3018802U JP1994015058U JP1505894U JP3018802U JP 3018802 U JP3018802 U JP 3018802U JP 1994015058 U JP1994015058 U JP 1994015058U JP 1505894 U JP1505894 U JP 1505894U JP 3018802 U JP3018802 U JP 3018802U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretcher
lift
care
patient
nursing care
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015058U
Other languages
English (en)
Inventor
好四郎 大矢
和子 大矢
佳織 大矢
瑞恵 大矢
Original Assignee
好四郎 大矢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 好四郎 大矢 filed Critical 好四郎 大矢
Priority to JP1994015058U priority Critical patent/JP3018802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018802U publication Critical patent/JP3018802U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】身体障害者、重病人等の介護に於て、患者の体
位変換、排便、敷布取り替え、移動等の重労動を伴う介
護作用を容易且つ簡単に行ない得る安価な介護用移動リ
フトを提供する事を本考案の目的とする。 【構成】本考案の介護用移動リフトは、移動自在の台車
上に片持ち式介護用リフトを装着し、其の昇降アームの
吊下げ部片の先端に、二本の分解可能のロッドと、所定
数のベルト状担架シートと、二本のロッドを連結固定す
るコの字状ハンドルとより構成された被介護者リフト用
担架を、回動自在に取り付けた構造より成り、前記リフ
ト用担架のベルト状シートの一方の端部を取り外し自在
とすると同時に、必要に応じて前記リフト用担架の一部
分に、一対の側方ハンドルとラチェット式背もたれを装
着した事を特徴とするものである。。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、安価な身体障害者又は重病人介護用移動リフトに関し、其 の目的とする所は、此のリフトを使用する事に依って介護者の疲労を軽減すると 同時に、被介護者自身並びに其の用度品を常に清潔に保持して、快適且つ能率的 な闘病並びに養生生活を送らせんとするものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、此の種介護リフト或は介護装置は、例えば実開公昭62−74 822号、同平3−96823号及び同平5−78224号等に多数提案されて いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら、実開公昭62−74822号の吊下げ可能の体位変換機 に於ては、被介護者を吊上げるマットは、通常の担架の構造を備え、重症の被介 護者を此の上に乗せ又は此の上からベッド上に降ろす事は、少なくとも2人の介 護者を必要とする不便がある。
【0004】 更に又、実開公平3−96823号の身体不自由者の運搬機は、移動 式片持式吊上げ機のアームの一端に吊下板を取り付け、此の吊下板のロープにハ ンモックを着脱自在に取り付けて運搬する様に構成した装置であるから、単に身 体不自由者を他の場所に移動さすだけの目的に使用されるに過ぎず、ベッド上で の体位の変換、排便等には便用出来ない欠点が有る。
【0005】 一方、実開公平5−78224号の介護機は、固定式の片持ちリフト 装置に関するもので、其のベベルギャー機構に依って被介護者(以下患者と記載 する)を適当なシートに乗せてベッドから車椅子等に移動さすだけの装置に過ぎ ず、介護者の必要とする体位変更、排便、敷布取り替え、入浴等の労働補助装置 としては役立たないものである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】
本考案においては、先ず第一に各家庭に於て手軽に購入され、しかも 好ましくは、一人の介護者に依って操作し且つ介護し得る経済的介護用簡易移動 リフトを提供する事を目的とするものであって、其の装置は、主として移動自在 の台車と、此の台車に固着された片持ちリフト手段と、此のリフト手段の吊下げ 部片に回動自在に固着された被介護者用担架(以下担架と記載する)との組合せ より成るものである。
【0007】 又、前記担架は、一本のハンドルに依って相互に連結し且つ一体化さ れた二本のロッドと、所定数のベルト状担架シート(以下ベルトシートと記載す る)とより構成され、此のベルトシートの一方が前記ロッドの一方に固着され、 他方が他のロッドと着脱自在に係止される事を特徴とし、後述する如く、患者が 担架上え、或は担架上から容易に移動し得る様に配慮されている。
【0008】 更に又此の担架は、前記ロッド内に挿入されたボルトを外す事に依っ て、少なくとも2個の部分に分解する事も出来、場合に依っては、此のロッド上 にラチェット状の背もたれを装着する様に構成し、更には上記一方の側のロッド 上に、2個の側方ハンドルを装着し得る様に構成する事も出来るので、従来型の 不便、欠点を悉く解決する事の出来る安全で安価な多機能の介護用移動リフトを 提供している。
【0009】
【考案の作用】
斯くの如き構成及び特徴を備えた本考案の介護リフトは、其の台座の 移動手段でベッド上から又はベッド上え、自由に患者を移動さす事が出来ると同 時に、其の独特な昇降用担架の構造に依り、患者の体位変換、敷布、布団及び衣 類の取り替え、排便、入浴等の作業が、一人の介護者に依って行ない得ると同時 に、当該担架上のハンドル及び背もたれの作用で、安全且つ容易に他の場所えの 移動が可能となるので、介護者自身の肉体的、精神的負担を軽減するばかりでな く、患者自身にもいたずらな不安感を与えず、患者自身は言うに及ばず使用する 衣類、用度品まで常に清潔に維持し得るので、療養並びにリハビリ期間中、常に 快適に過ごす事が可能となり、極めて良好な心理的効果を患者に与える事が出来 る。 以下に図面を参照して本考案を説明する。
【0010】
【実施例】
本考案の介護用移動リフト(以下移動リフトと記載する)は、主とし て、移動自在の台座(2)と、台板(11)上に装着された片持ちリフト手段( 3)と、吊下げ部片(10)及び昇降アーム(9)より成るリフト可動部(5) と、前記吊下げ部片(10)の下端に回動自在に固着された担架(1)とより成 る。
【0011】 此の様な構造を備えた本考案の移動リフトに於て、上記移動自在の台 座(2)は、前後車輪(13)(12)の装着された台座フレーム(14)(1 4)(15)と、此等フレーム間に固着された底板(11)とより成り、此の底 板上に前記リフト手段(3)を装着した構造から成りたっている。
【0012】 更に又此のリフト手段(3)は、吊下げ部片(10)を介して、担架 (1)を(f)−(f’)方向に上下させる昇降アーム(9)と、此のアーム内 の歯車と噛合する誘導歯車(8)と、此に噛合し且つリフトハンドル(16)に 連結する歯車列(図示せず)を内包する歯車ボックス(4)と、此を支承し且つ 前記昇降アーム(9)の滑動を誘導する垂直支柱(7)とより構成され、前記誘 導歯車(S)が、台座(11)上で回動自在に支承された構造より成るものであ る。
【0013】 一方、前記吊下げ部片(10)の下端には、分解可能な2本の担架ロ ッド(17)(17)上に、所定数の着脱自在のベルトシート(19)(19) ..が装着され、コの字状のハンドル(18)で一体的に連結された担架(1) が回動自在に固着されている。
【0014】 此の担架(1)の組立に於ては、図4に示す如く、二部分(17’) (17”)に分解し得る一方の担架ロッド(17)を、両端(27)(25)が ネジ切りされた連結竿(S)を介して、ナット(28)(26)で締め付けて一 体化すると同時に、他方の連結竿(S)で、他方の担架ロッド(17)と吊下げ 部片(10)の開孔(23)とを貫通して、他方のナット(28)(26)で締 め付け、2本のロッドと吊下げ部片の三者を一体化し、図3に示す如く、吊下げ 部片の軸に対した直角に担架(1)を固着する様に構成されている。
【0015】 又此の担架(1)には、上記した様に、コの字状のハンドル(18) が上記2本のロッド(17)(17)上に固着されると供に、所定数のベルトシ ート(19)(19)...が一方の端部(24)に固着され、他方の(19) は着脱自在に係止されている。 此の担架(1)は又、不使用時にはナット(26)(27)を緩め、(17’) の如く90度回転させ、吊下げ部片(10)に立て掛けて収納する様に設計され ている。
【0016】 更に又此の担架(1)は、図1に示す如く、昇降アーム(9)を延長 してQ点のみでハンドル(18)の中点を支承する如く構成しても良く、吊下げ 部片(10)と(T)点より吊下げられたロープ(20)とで、2点支承の3点 吊りの構造とする事も出来るが、特に体重の重い患者用としては第三の2点支承 の3点吊りの構造とするのが有利である。 以下に本考案の移動リフトの利用法を説明する。
【0017】 先ず最初に、敷布等の取り替え作業に本移動リフトを使用する場合を 説明すると以下の如くである。 即ち: 格納されていた当該移動リフト(3)を患者(21)のベッド(B)側に移動さ せ、車輪止め(16)を(f”)方向に回し、(16’)にセットして固定し、 ハンドル(16)を(F’)方向に回して担架(1)を患者(21)の上に降ろ し、ベルトシート(19)(19)...の掛け金端部(19’)(19’). ..をロッド(17)から外し、患者の下に潜らせて再度ロッド(17)に引掛 け、ハンドル(16)を(F)方向に回して、図2に(α)で示す如く若干担架 (1)を持ち上げる。 此の状態で敷布(S)を取り替えても良いが、患者の不安感を和らげる為に、例 えば枕(22)を担架ロッド(17)の下に敷き、再度担架を下げてベルトシー ト(19)が破線の如く(β)度傾いた状態で取り替えるのが好ましい。
【0018】 次に排便又は入浴等の場合の患者の移動は、図5の如くして行なわれ るが、身体の不自由度に依って、使用する担架の構造は若干異なって来る。 以下に述べる実施例は、比較的重度の障害を持つ患者の排便について説明する。 即ち、本例に使用する担架は、図1乃至図4に示した基本型担架の第二ロッド( 17”)上に、ラチェット機構(30)を備えた背もたれシート部(29)と、 ハンドル(18)の両端に連結する両側方ハンドル(33)(33)とを追加装 着した構造のものが使用される。
【0019】 此の担架に於ては、握力等の極めて弱い比較的重症の患者用として便 用されるものであるから、患者(21)が不安感を持たない様に、背もたれシー ト部(29)と側方ハンドル(33)(33)に依って、左右前後の不安定性を ガードする様に配慮されている。 此の担架も又、標準型と同様に吊下げ部片(10)等で吊上げられ、ベッド上又 は其の他に設置される便器(31)上に移動され、便器(31)上に担架(1) を降ろし、ボルト又はナット(27’)を外して担架シートの(17’)部分を 取り外し、患者の足を曲げさせて便器上に座らせ、適当にベルトシート(19) (19)間の空間を広げて排便し、前記シート部分(17’)を装着するか或は 其のままベッド(B)に運び且つ安着させる。 勿論、軽症の患者の場合は、上記基本型担架を使用するのが好ましい。
【0020】 図6には、車椅子(32)に患者(21)を移動させる方法が図示さ れている。 此の場合、ベッド(B)上の患者(21)は、上記した様に担架(1)上に乗せ られて吊上げられ、車椅子(32)上に移される。 患者用担架(1)の幅は、車椅子(32)のそれと同一寸法に選定されているの で、担架のままで座席上に降ろされ、ベルトシート(19)(19)..の一方 の端部(19’)19’)...を外して患者の下部から引き抜き、担架(1) を吊上げて取り除き、患者のみを車に乗せて他の場所に移動させる。勿論担架を 吊下げ部片(10)から取り外して、此に座ったまま車椅子で移動しても差し支 え無い。 斯くて患者(21)は車椅子に乗って出掛ける事が出来るが、此のベッド(B) から車椅子(32)の患者の移動は、担架が(17’)部分を外した状態で行な っても良く、又患者が不安がる時には、図5の如く、背もたれシート部(29) と側方ハンドル(33)を装着したままで行なっても良いが、リハビリ等を考慮 すれば、可能な限り標準型担架で行なうのが好ましい。
【0021】
【考案の効果】
上記の如き構成並びに作用に依って本考案の移動リフトは、以下の如 き優れた諸効果を有している。 (1).構造が簡単且つ安価であるので、各家庭に於て購入使用する事が 出来る。 (2).操作が簡単で、一人の介護者で十分対応出来る。 (3).構造が簡単であるにも関わらず、諸種の介護操作(体位変換、排 便、入浴、敷布取り替え、車椅子えの移動等)が可能である。 (4).ベルトシートが取り外し自在であるから、寝たきり患者の担架え の移動が簡単である。 (5).上記担架が分解、取り外しが可能であるので、患者移動の際、作 業或は操作がし易い。 (6).ハンドル、背もたわシート部等を附加し得るので、移動時の患者 に不安感を与えない。 (7).上記担架が取付け点を中心として回動固定し得るので、収納時に 場所を取らない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の移動リフトの斜視図である。
【図2】 上記移動リフトの正面図である。
【図3】 上記移動リフトをベッドに配置した事を
示す斜視図である。
【図4】 本考案の担架の組立法を示す説明図であ
る。
【図5】 本考案の移動リフトの一使用態様を示す
正面図である。
【図6】 本考案の移動リフトの他の使用態様を示
す正面図である。
【記号の説明】
(1) 担架 (2) 台車 (3) 片持ちリフト手段 (4) 歯車ボックス (5) リフト可動部 (17) 担架ロッド (18) コの字状ハンドル (19) ベルトシート
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動自在の台車(2)上に片持ちリフト手
    段(3)を固着すると同時に、前記リフト手段の昇降ア
    ーム(9)上に、少なくとも一本の被介護者用担架
    (1)用の吊下げ部片(10)を設け、前記担架(1)
    の一方のロッド(17)を、前記吊下げ部片(10)の
    下端で回動自在に固定し、前記担架(1)のベルト状担
    架シート(19)(19)...の一側(19’)を、
    他方の担架ロッド(17)に取り外し自在に取り付ける
    と供に、前記二本の担架ロッド(17)(17)の適当
    位置に、両者を相互に連結するコの字状のハンドル(1
    8)を固着した事を特徴とする介護用移動リフト。
  2. 【請求項2】上記被介護者用担架(1)が、その用途に
    応じて少なくとも2個の部分に分解され得る事を特徴と
    する請求項(1)記載の介護用移動リフト。
  3. 【請求項3】上記被介護者用担架(1)が、ラチェット
    式の背もたれ部分(29)を備えると供に、2本の担架
    ロッド中間部に所定高さの側方ハンドル(33)を備え
    ている事を特徴とする請求項(1)記載の介護用移動リ
    フト。
  4. 【請求項4】上記被介護者用担架(1)の吊下げ部片
    (10)を、一方の担架ロッド(17)に回動自在に装
    着する代わりに、前記担架用ハンドル(18)の中点に
    連結し、此の連結点を枢軸として前記担架(1)を回動
    自在に装着した事を特徴とする上記請求項各項記載の介
    護用移動リフト。
JP1994015058U 1994-10-31 1994-10-31 介護用移動リフト Expired - Lifetime JP3018802U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015058U JP3018802U (ja) 1994-10-31 1994-10-31 介護用移動リフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015058U JP3018802U (ja) 1994-10-31 1994-10-31 介護用移動リフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018802U true JP3018802U (ja) 1995-11-28

Family

ID=43154234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015058U Expired - Lifetime JP3018802U (ja) 1994-10-31 1994-10-31 介護用移動リフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018802U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510633A (en) Invalid transfer means
JP3442863B2 (ja) 離脱枠と離脱枠の移動昇降装置を持つ傷病者用ベッド
US5060960A (en) Combination wheelchair and lifting device
JP2005304626A (ja) 車椅子機能を有する介護用ベッドの構成方法及び介護用ベッド
AU686835B2 (en) Patient transfer chair system
US3611457A (en) Portable sanitary toilet
JPS59230556A (ja) 患者、障害者用昇降移送装置
JP3018802U (ja) 介護用移動リフト
CN212090063U (zh) 一种兼具床椅功能的抱式侧移位车
US6647571B2 (en) Bed assembly with an insert for invalids
JPH1156928A (ja) 抱起こし用介護台車
CN111358627A (zh) 一种兼具床椅功能的抱式侧移位车
JP2000333996A (ja) ベッドからの移動リフト付き車椅子
JP2003164493A (ja) 櫛歯ベッド装置および櫛歯ベッドシステム
JPH0455704B2 (ja)
KR200386669Y1 (ko) 휠체어 사용자 부양장치
JP3006428U (ja) 介護用ベッド
JP3067585U (ja) 介護用車椅子
JPH08243123A (ja) 床走行型昇降機
JP2002209948A (ja) 着座着脱回転移行股間状昇降パンタ車椅子と入浴装置
GB1592254A (en) Hospital beds
JPH11137615A (ja) 抱起こし用車椅子
CN212879949U (zh) 一种辅助病人转运及入厕的康复器械
US20020020987A1 (en) Wheelchair
JPH0367697B2 (ja)