JP3018603U - 多極絶縁テストスイッチ - Google Patents

多極絶縁テストスイッチ

Info

Publication number
JP3018603U
JP3018603U JP1995006006U JP600695U JP3018603U JP 3018603 U JP3018603 U JP 3018603U JP 1995006006 U JP1995006006 U JP 1995006006U JP 600695 U JP600695 U JP 600695U JP 3018603 U JP3018603 U JP 3018603U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
test switch
plate
socket
insulation test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995006006U
Other languages
English (en)
Inventor
ベスト シユテフアン
フユーラー ウオルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Application granted granted Critical
Publication of JP3018603U publication Critical patent/JP3018603U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/206Switches for connection of measuring instruments or electric motors to measuring loads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置、例えば車両用静止型変換装置の定期的
な絶縁試験の際に使用される絶縁テストスイッチにおい
て、ソケットに装置の出力回路電圧が流れることがない
ように、従って感電の惧れがないように構成する。 【構成】 前面側が開放されたケース26内に取り外し
可能に固定されn個のソケット56を備えたソケット部
28と、把手32を備えたケース26の前面34により
ケース26内を運動可能でありn個のプラグ40を備え
た差し込み部30とからなり、この差し込み部30はケ
ース26の背面58及びソケット部28により形成され
た部屋62内に収納され、ケース26の可動前面34及
び固定のソケット部28によって形成された部屋64に
突出するn個のソケット56のピン状端部66にそれぞ
れ1つの導体68が取り外し可能に固定され、ソケット
部30は少なくとも1つの案内ロッド80によりケース
26の可動前面34と空間的に接続される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は多極絶縁テストスイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
装置、例えば車両用静止型変換装置の部分は定期的な間隔で絶縁試験が装置の 従事者により行われる。この絶縁試験は最初は電気装置内に全ての電気品を装備 した後行われる。最初のテスト期間が経過した後は最初の絶縁試験で使用された 試験電圧よりも低い試験電圧で装置部分がテストされ、この絶縁試験は定期的な 間隔で行われる。
【0003】 例えば数1000Vの試験電圧で絶縁試験を定期的に実施するために、電気装 置、例えば電気車の変換装置容器には、外部から充分かつ速やかに操作できる絶 縁テストスイッチが設置される必要がある。このようなテストスイッチで全ての 装置部分が橋絡され共通の電位に置かれる。テストスイッチはテスト中に装置部 分が投入されることを確実に阻止するロック装置を持つことが必要である。
【0004】 図1は、定期的な間隔で絶縁試験を行うべき車両用静止型変換装置の等価回路 を示す。この絶縁テストにおいてこの変換装置の配線は接地に対する漏洩抵抗の 大きさについてテストされる。この車両用静止型変換装置は2つの4象限チョッ パー2及び4、電圧中間回路6及びパルス制御インバータ8からなる。両4象限 チョッパー2及び4及びパルス制御インバータ8の整流弁としてはここでは制御 可能なサイリスタ或いはまたゲートターンオフ(GTO)サイリスタが使用され る。4象限チョッパー2及び4はそれぞれ2つの変換素子モジュール10から構 成されている。パルス制御インバータ8は3つの同じ変換素子モジュール12か ら構成されている。全ての変換素子モジュール10及び12は変換装置容器に収 納されている。
【0005】 入力側変換装置(両4象限チョッパー2及び4)は電圧中間回路6に制御され た直流電圧を供給している。中間回路電圧は走行運転においては例えば1700 V、再生回動運転(制動)では例えば1800Vに設定される。
【0006】 1500Vの直流系統で運転する際には、電圧中間回路6への給電は直接図示 してないフィルタチョークを介して行われる。直流系統運転時の中間回路電圧は 系統電圧の瞬時値にほぼ等しい。
【0007】 中間回路コンデンサC1により中間回路電圧の平滑が行われる。直流系統運転 の際コンデンサC1は図示してないフィルタチョークと関連して高調波系統フィ ルタとして付加的に作用する。
【0008】 電圧中間回路6にあるパルス制御インバータ8は中間回路電圧を図示してない 3相非同期機電車電動機の給電に必要な3相可変周波数電圧システムに変換する 役割を受け持つ。
【0009】 主接触器K1、K2は入力側変換装置を図示してない車両用変圧器の二次巻線 から分離する。主接触器K5は変換装置を直流系統給電から分離する。全ての主 接触器K1、K2及びK5は負荷電流のない状態においてのみ開閉される。中間 回路の負極を車両基準電位におくことは中間回路コンデンサC1の端子に直接接 続された接地断路器MGS(メイン、グランドスイッチ)を介して行われる。
【0010】 数1000Vの試験電圧で絶縁テストを定期的に行うために変換装置容器には テストスイッチが収納されている。このテストスイッチにより4象限チョッパー 2及び4並びにパルス制御インバータ8の全ての電力用半導体素子が橋絡され共 通の電位に置かれる。このために車両用静止型変換装置の1乃至9で示された位 置はテストスイッチ14に接続される。このテストスイッチの等価回路は図2に 示されている。図2によるこのテストスイッチ14の個々のスイッチの出力側は 互いに電気的に接続されており、その端子はテスト電源により大地に接続可能で ある。テスト中は中間回路の負極の接地接続は断路器MGSにより分離される。 スイッチの「テスト」位置で変換装置の投入が確実に阻止されるように、テスト スイッチ14はロック装置を持たねばならない。
【0011】 従来の車両静止型変換装置において図3に示すような多極テストプラグが公知 である。このテストプラグは多極テストプラグ18、多極ソケット20及びダミ ーソケット22からなる。多極ソケット20は図1による車両用静止型変換装置 の1乃至9で示された位置に複数の導体により接続されている。車両用静止型変 換装置の運転中は多極テストプラグ18は多極のダミーコンセント22に接続さ れている。従ってテストプラグ18は変換装置容器内にあり、試験員が持ち運ぶ 必要はない。絶縁試験の際車両用静止型変換装置は遮断され、多極テストプラグ 18はダミーソケット22から引き抜かれ、ソケット20に差し込まれる。これ により車両用静止型変換装置の全ての変換素子は橋絡され共通の電位に置かれる 。試験接点とも言われる、プラグ18の出力側端子24にテスト電源16が接続 される。このテスト位置において車両用静止型変換装置が投入されることがない ように、容器の側面カバーによって作動される終端位置スイッチが設けられてい る。この容器の側面カバーは、多極プラグ18が多極ダミーソケット22に差し 込まれたときにのみその最終位置に達することができる。
【0012】 このテストプラグにおいては2つのソケット20及び22が必要であり、また 多極プラグ18がなくなることがあるという欠点がある。さらに変換装置の動作 中にソケット22のソケット部分が車両用静止型変換装置の出力回路の電圧を通 す(例えば動作開始時に)という危険がある。従ってこのテストプラグは感電保 護を備えていない。さらに隣接の装置部分、例えば変換装置の制御部が車両用静 止型変換装置の運転中に電磁的な障害を受けることがある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
この考案の課題は、上述のような公知のテストプラグの欠点を解消した多極絶 縁テストスイッチを提示することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため、この考案によれば、前面側が開放されたケース内に 取り外し可能に固定されn個のソケットを備えたソケット部と、把手を備えたケ ースの前面によりケース内を運動可能でありn個のプラグを備えた差し込み部と からなり、この差し込み部はケースの背面及びソケット部により形成された部屋 内に収納され、ケースの可動前面及び固定のソケット部によって形成された部屋 に突出するn個のソケットのピン状端部にそれぞれ導体が取り外し可能に固定さ れ、ソケット部は少なくとも1つの案内ロッドによりケースの可動前面と空間的 に接続されている。
【0015】 固定のソケット部と可動の差し込み部とが金属からなるケースの中に配置され ており、しかも差し込み部が把手を備えた可動のケース前面により通常の位置か らテスト位置に達っすることにより、この多極絶縁テストスイッチは最高の感電 保護を形成するとともに電磁的に漏れがなく、その結果装置の運転中に隣接の装 置部分が電磁的障害に曝されることがなくなる。大きな安全性の他にこの考案の 多極絶縁テストスイッチはその所要スペースも小さくかつ速やかな確実な操作を 可能とするといった利点を備える。
【0016】 この絶縁テストスイッチを通常位置からテスト位置に動かすために、前面側の 把手によりケースの前面はケースから離され、その際少なくとも1つの案内ロッ ドにより同時に差し込み部の運動が行われる。この絶縁テストスイッチの閉成運 動は各プラグがその対応のソケットに差し込まれたときに終わる。このテスト位 置においてケース内に引き込まれているn個の導体すべてが差し込み部の電位板 によって互いに同一電位に置かれる。このテスト位置において前面及びケースは 、テスト発電機の正の端子をn個のソケットのn個のピン状端部の一つにはさむ ために充分な間隙を形成している。しかしながらこの形成された間隙は、人がケ ースに手を突っ込むことのできる程には大きくない。さらにソケット部のn個の ソケットのピン状端部は常にケース内にあり、その結果意図しないような接触は 完全に取り除かれている。
【0017】 多極絶縁テストスイッチのこのテスト位置はケースの前面がケースから離れて いる(開いているケース)ことで誰でもすぐに認めることができる。絶縁テスト スイッチのこのテスト位置において装置のケースの側面側カバーを閉成するなら ば、この側面側カバーは絶縁テストスイッチのケース前面をケースに押し付ける (閉じているケース)ことになるので、絶縁テストスイッチは自動的に通常の位 置に到達することになる。それ故多極絶縁テストスイッチは装置の運転中に常に 通常の位置にある。
【0018】 この考案の有利な構成においては、差し込み部とケースの前面とは少なくとも 1つの案内ロッドによってのみならず、付加的に2つの側面板によっても結合す ることができる。これにより一方では、引っ張り及び押圧力が同様に取り外し可 能に取りつけられた側面板によりケースの前面から差し込み部に伝達されるので 案内ロッドの負担が軽減され、また他方では、テスト位置において周囲の間隙の うち前面とケースとの間に上部及び下部の間隙が残り、その結果電気接触に関す る保護が一層改善される。さらにこれにより引き出された部分の強度も著しく改 善される。なおこの考案によるソケット部、差し込み部及び前面の構成は請求項 2以下に記載されている。
【0019】
【実施例】
この考案をより詳しく説明するために、この考案の多極絶縁テストスイッチの 幾つかの実施例を概略的に示した図を参照する。
【0020】 図4はこの考案による多極絶縁テストスイッチの一実施例の図5におけるIV −IV線断面を示す。このテストスイッチは前面側が開放されたケース26、ソ ケット部28、差し込み部30及び把手32を備えたケース26の前面34より なる。差し込み部30とソケット部28とはケース26内に配置されている。ケ ース26は金属よりなり、直方体をしている。
【0021】 差し込み部30は保持板36、電位板38及びn個のプラグ40からなる。n 個のプラグ40は保持板36に固定され、電位板38により相互に電気的に接続 されている。この構成においてn個の市販のプラグ40と電位板38とは一体ユ ニットを形成し、この一体ユニットは保持板36の孔42を通して保持板36の ソケット部28とは反対側の側44から挿入され、保持板36のソケット部28 の側46上にロックナット48により固定されている。これにより電位板38は 保持板36の側44に対し押圧されている。保持板36は絶縁物からなるが、こ れに対して電位板38はn個のプラグ40と同様に導電性の材料からなる。
【0022】 ソケット部28は支持板50、底板52、蓋板54及び市販のソケット56か らなる。支持板50は底板52と蓋板54との間にケース26の背面58に平行 に配置されている。底板52と蓋板54とは支持板50及びケース26の背面壁 58に取り外し可能に結合されている。蓋板54はケース26の前面34に向い た側の前側部分に開口60を備えている。支持板50は底板52と蓋板54との 間に、ケース26の内部が2つの部屋62及び64に分かれるように配置されて いる。ケース26の背面側の部屋62はケース26の背面壁58及び支持板50 によって区画され、その中に可動差し込み部30が納められている。ソケット部 28の支持板50及びケース26の前面34によって区画されたケース26の前 面側の部屋64にはn個のソケット56のピン状端部66が突出している。この ピン状端部66は外ねじを備えている。各ピン状端部66にはそれぞれ導体68 が2つのロックナット70及び72により固定されている。これらの導体68は 蓋板側の開口60を通して部屋64内に導かれている。ソケット56の開口74 はケース26の部屋62内の差し込み部30に向いた側の支持板50の面76の 平面にある。さらに支持板50は少なくとも1つの案内孔78を備え、これを通 して案内ロッド80(引っ張りロッドとも呼ばれる)が固定されている。この案 内孔78は案内ロッド80が緩く貫挿されている。
【0023】 この案内ロッド80は差し込み部30をケース26の部屋62内においてケー ス26の前面34と接続しているので、これらの部分は空間的に結合されている 。この空間的結合は2つの側面板82及び84によって付加的に支持されている 。なお図4においては側面板84のみが示されている。これらの側面板82及び 84は一方では感電保護を高め、他方では多極絶縁テストスイッチの長手方向に 可動の部分30及び34の強度を上げている。
【0024】 ケース26の可動前面34は周囲を折り曲げた金属の前面板86と絶縁物より なる保持板88とからなる。前面板86と保持板88とは案内ロッド80を取り 外し可能に固定することによって互いに結合されている。把手32の固定部は、 導体68が緩んだ場合間接的に接触するのを回避するために、部屋64の中には 突出していない。保持板88の狭い方の側に側面板82及び84が取り外し可能 に固定されている。前面板86は可撓性のストラップによりケース26に導電接 続されている。さらに前面34は、この多極絶縁テストスイッチが意図せずに投 入(前面34の引き抜き)されないように、ケース26の安全装置により通常の 位置に確保されている。
【0025】 図5にはこの考案による絶縁テストスイッチの図4のV−V線断面を示す。な お図において見やすくするためにケースは省略されている。部分50、52及び 54からなるソケット部28はケース26内に固定配置されており、部分36、 82及び84からなる差し込み部30はケース26内を長手方向に可動である。 部分36、50、52、54、82及び84は絶縁物からなる。この断面図から 判るように、ソケット部28の支持板50は9個のソケット56を備えるが、図 にはその中ロックナット72を備えたピン状の端部66のみが示されている。さ らに支持板50は4個の案内孔78を備え、その中にそれぞれ1つの案内ロッド 80が緩く貫挿されている。ソケット56の配置においては試験電圧の為の空隙 が維持されることに注意する必要があるだけである。
【0026】 図6はソケット部28の支持板50の一部を示す。この部分図で支持板50の ソケット部分を詳細に示す。この部分は孔90があり、この孔は一端に底孔92 、他端に直径の小さい孔を備える。この孔90にソケット56が嵌め込まれ、そ のピン状端部66は小さい直径の孔94を通して突出している。ソケット56は 保持リング96により浮動的に孔90内に保持されている。ピン状端部66には 導体68が2つのロックナット70及び72並びに2つのワッシャ98により固 定されている。このためにこの導体68の端部ははとめ100を備えている。底 孔92は差し込み部30の対応するプラグ40を受け止める部分として作用する 。
【0027】 図7は差し込み部30の一部を示す。この図は別の実施例を示し、電位板38 とプラグ40とが一体構成ユニットを形成していない。この実施例ではプラグ4 0はねじ軸102を備え、このねじ軸は保持板36の孔104及び電位板38の 孔1046貫通している。2つのロックナット108及び110によりプラグ4 0は固定されている。差し込み部30のこの固定されたn個のプラグ40により 電位板38も保持板36と結合されている。
【0028】 図8にはこの考案による絶縁テストスイッチの他の実施例が示されている。図 4の実施例に対してケース26の可動前面34の前面板86はEMDパッキン1 12を備えている。このパッキンはそれぞれ取りつけアングル114により前面 板86の周囲の角に整合されている。さらにこの実施例のケース26はケーブル ダクト116を備え、これはn本の導体68を装置から絶縁テストスイッチに通 している。ケーブルダクト116は2つの部分から構成され、その頭部118は ケース26に取り外し可能に固定されている。さらに側面板82及び84はケー ス26の可動前面34の保持板88及び差し込み部30の保持板36に結合され ている。そして側面板82もしくは84と保持板36との結合は同時に案内ロッ ド80を保持板36に結合している。この実施例では支持板50は2つの部分で 構成され、2つの部分50と51とは互いに結合されているので、ソケット56 はソケット部28の支持板50に完全には集積されていない。支持板51はそれ ぞれプラグ40の直径に等しい直径の孔を持っているので、それぞれソケット5 6に対する保持素子を省略でき、これによりソケット部28は簡素化される。さ らにこの実施例ではケース26の底とソケット部28の底板52との間に製造公 差を補償するための絶縁板120が配置されている。さらにケースの底は少なく とも1つの取りつけフランジ122を備えている。前面34が通常位置にあるこ とを示すために、リミットスイッチをケース26に取りつけることができ、従っ てこのリミットスイッチはケース26の電磁干渉を受ける内部室の外側にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 車両用静止型変換装置の等価回路図。
【図2】 絶縁テストスイッチの等価回路図。
【図3】 従来公知の試験用差し込み具の構成配置図。
【図4】 この考案による多極絶縁テストスイッチの第
一の実施例の図5におけるIV−IV線断面図。
【図5】 図4の多極絶縁テストスイッチの、ケースを
取った状態のV−V線断面図。
【図6】 この考案による多極絶縁テストスイッチのソ
ケット部の一部を示す部分図。
【図7】 この考案による多極絶縁テストスイッチの差
し込み部の一部を示す部分図。
【図8】 この考案による多極絶縁テストスイッチの異
なる実施例を示す図。
【符号の説明】
26 ケース 28 ソケット部 30 差し込み部 34 ケース前面 40 プラグ 56 ソケット 58 ケース背面 68 導体 80 案内ロッド

Claims (12)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面側が開放されたケース(26)内に
    取り外し可能に固定されn個のソケット(56)を備え
    たソケット部(28)と、把手(32)を備えたケース
    (26)の前面(34)によりケース(26)内を運動
    可能でありn個のプラグ(40)を備えた差し込み部
    (30)とからなり、この差し込み部(30)はケース
    (26)の背面(58)及びソケット部(28)により
    形成された部屋(62)内に収納され、ケース(26)
    の可動前面(34)及び固定のソケット部(28)によ
    って形成された部屋(64)に突出するn個のソケット
    (56)のピン状端部(66)にそれぞれ導体(68)
    が取り外し可能に固定され、ソケット部(30)は少な
    くとも1つの案内ロッド(80)によりケース(26)
    の可動前面(34)と空間的に接続されている多極絶縁
    テストスイッチ。
  2. 【請求項2】ソケット部(28)が、ケース(26)の
    背面(58)に対して平行でn個のソケット(56)が
    固定されかつ少なくとも1つの案内孔(78)を備えた
    支持板(50)と底板及び蓋板(52、54)とからな
    り、この底板及び蓋板はそれぞれケース(26)の底面
    及び蓋面に対して空間的に平行でそれぞれ支持板(5
    0)の平坦面に取り外し可能に接続されている請求項1
    に記載の多極絶縁テストスイッチ。
  3. 【請求項3】差し込み部(30)が保持板(36)と電
    位板(38)とからなり、n個のプラグ(40)が保持
    板(36)に固定されかつ電位板(38)により互いに
    電気的に接続され、案内ロッド(80)が保持板(3
    6)に取り外し可能に固定されている請求項1に記載の
    多極絶縁テストスイッチ。
  4. 【請求項4】ケース(26)の可動前面(34)が把手
    (32)と反対側の面に保持板(88)を備え、これに
    案内ロッド(80)が固定されている請求項1に記載の
    多極絶縁テストスイッチ。
  5. 【請求項5】差し込み部(30)の保持板(36)及び
    ケース(26)の可動前面(34)の保持板(88)が
    2つの側面板(82、84)により空間的に互いに結合
    されている請求項3又は4に記載の多極絶縁テストスイ
    ッチ。
  6. 【請求項6】ソケット部(28)の蓋板(54)が支持
    板(50)及びケース(26)の可動前面(34)によ
    って形成される部屋(64)の範囲にn個の導体(6
    8)のための開口(60)を備えている請求項2に記載
    の多極絶縁テストスイッチ。
  7. 【請求項7】ケース(26)がケーブルダクト(11
    6)を備え、このダクトはケース(26)の蓋面上に配
    置されかつケースのこの蓋面の開口に通じている請求項
    1に記載の多極絶縁テストスイッチ。
  8. 【請求項8】ケース(26)の背面(58)及びソケッ
    ト部(28)によって形成される部屋(62)に、絶縁
    テストスイッチが開かれている位置における差し込み部
    (30)の終端位置を指示するリミットスイッチが設け
    られている請求項1に記載の多極絶縁テストスイッチ。
  9. 【請求項9】電位板(38)と差し込み部(30)のn
    個のプラグ(40)とが1つの構成ユニットを形成して
    いる請求項3に記載の多極絶縁テストスイッチ。
  10. 【請求項10】ケース(26)が金属からなる請求項1
    に記載の多極絶縁テストスイッチ。
  11. 【請求項11】支持板(50)並びに底板及び蓋板(5
    2、54)がそれぞれ絶縁物からなる請求項2に記載の
    多極絶縁テストスイッチ。
  12. 【請求項12】差し込み部(30)の保持板(36)、
    案内ロッド(80)、ケース(26)の前面(34)の
    保持板(88)及び両側面板(82、84)がそれぞれ
    絶縁物からなる請求項3又は5に記載の多極絶縁テスト
    スイッチ。
JP1995006006U 1994-05-27 1995-05-24 多極絶縁テストスイッチ Expired - Lifetime JP3018603U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9408732U DE9408732U1 (de) 1994-05-27 1994-05-27 Mehrpoliger Isolationstestschalter
DE9408732.6 1994-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018603U true JP3018603U (ja) 1995-11-28

Family

ID=6909195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995006006U Expired - Lifetime JP3018603U (ja) 1994-05-27 1995-05-24 多極絶縁テストスイッチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3018603U (ja)
DE (1) DE9408732U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111562474A (zh) * 2020-05-27 2020-08-21 国网河北省电力有限公司高邑县供电分公司 一种隔离刀闸绝缘强度自动检测装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE577789C (de) * 1930-03-01 1933-06-03 Siemens Schuckertwerke Akt Ges Schalter, dessen die Schalterpole tragender Isolierkoerper den Unterbrechungsstellennahe entlang gefuehrt ist
DE906470C (de) * 1951-12-28 1954-03-15 Kirsten Elektrotech Schubschalter
DE2814654C3 (de) * 1978-04-05 1981-02-12 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Diagnosestecker für Kraftfahrzeuge
US4394549A (en) * 1981-09-30 1983-07-19 Carrier Corporation Electrical connector
DE3941882A1 (de) * 1989-12-19 1991-06-20 Asea Brown Boveri Hochspannungstrennschalter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111562474A (zh) * 2020-05-27 2020-08-21 国网河北省电力有限公司高邑县供电分公司 一种隔离刀闸绝缘强度自动检测装置
CN111562474B (zh) * 2020-05-27 2022-08-30 国网河北省电力有限公司高邑县供电分公司 一种隔离刀闸绝缘强度自动检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE9408732U1 (de) 1994-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430185B2 (ja) インバータ装置
EP2675650A2 (de) Modul zur leistungsverteilung in einem elektrisch betriebenen fahrzeug
US11431062B2 (en) Manual service disconnect for a battery system
BG61588B1 (en) Stracture for attaching of stepping switch
KR20100059715A (ko) 반도체 유닛 및 전력 변환 장치
JP3018603U (ja) 多極絶縁テストスイッチ
CN211629555U (zh) 一种方便固定的低压抽出式开关柜
US4958256A (en) Flame-proof electric device
US5557498A (en) Switching apparatus including a displaceable disconnecting device and an auxiliary circuit
US20200266725A1 (en) Arrangement for earthing a dc intermediate link
CN208142099U (zh) 电磁接触器的电子线路板安装连接结构
KR200478315Y1 (ko) 배선용차단기의 단자 기구
KR200484888Y1 (ko) 진공전자접촉기의 퓨즈 케이스와 케이스 커버
AU2008295670B2 (en) Quickly exchangeable switching device in fixed type medium voltage switchgear system
CN216564158U (zh) 一种核电sbo工况下使用的移动箱变车
CN214959314U (zh) 应急救援多功能备用电源装置
CN209401576U (zh) 一种断路器用连接装置
CN217848779U (zh) 直流开关设备
WO2021090398A1 (ja) サービスカバーを備えている装置
KR200451950Y1 (ko) 단상 전용 전자접촉기
JPS6146106A (ja) 引出形電気機器用断路接触子
CN206878368U (zh) 箱式开关站用12kV开关柜设备
JPS6019464Y2 (ja) 引出形しや断器
US1732713A (en) Electrical switch gear
JPH079530Y2 (ja) 開閉装置