JP3018026U - ロール状フィルム体の収納箱 - Google Patents

ロール状フィルム体の収納箱

Info

Publication number
JP3018026U
JP3018026U JP1995004462U JP446295U JP3018026U JP 3018026 U JP3018026 U JP 3018026U JP 1995004462 U JP1995004462 U JP 1995004462U JP 446295 U JP446295 U JP 446295U JP 3018026 U JP3018026 U JP 3018026U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
box
front plate
roll
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004462U
Other languages
English (en)
Inventor
祥吾 松田
昌良 森田
Original Assignee
山下印刷紙器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山下印刷紙器株式会社 filed Critical 山下印刷紙器株式会社
Priority to JP1995004462U priority Critical patent/JP3018026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018026U publication Critical patent/JP3018026U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓋の閉止性を確保しながら、閉止手段を設け
るための余分な工程を不要とできるとともに、蓋を閉じ
た状態での開口部分をなくして衛生を保つ。 【構成】 箱本体Cにおける前面板11の上端部左右両
側に、閉止片20,20を、箱組立時のガイドフラップ
15の折曲げによって外向きほぼ水平に突出する状態で
設け、この閉止片20を、蓋前板16の左右両側内面に
設けられた凸部22に係止させることによって閉止状態
を確保するように構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は食品等包装用のラップフィルムやアルミホイル、クッキングペーパー 等のロール状に巻かれたフィルム体を収納し、必要量ずつ引き出してカットする ロール状フィルム体の収納箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
食品等を包装するラップフィルムの収納箱を例にとって従来技術を説明する。
【0003】 この収納箱は、一般的には、図10,11に示すように、前面板1と底面板2 と後面板3と左右両側面板4,4とによって上面が開口した直方体状に構成され た箱本体Aと、この箱本体Aの上面開口部を開閉しうるように後面板3に連設さ れた蓋Bとから成っている。
【0004】 蓋Bは、前板5と、上板6と、左右両側板(図10に片側のみ示す)7とから 成り、本体後面板3と上板6のなす稜線部(折り目)6aをヒンジ部として、前 板5が箱本体Aの前面板1の外側に重なる状態で閉じられる。また、前板5の下 端に、フィルム切断用の鋸歯付きカッター8が取付けられる。
【0005】 一方、箱本体Aにおける前面板1の上端にガイドフラップ9が前面板全長に亘 って内向きほぼ水平に折曲げ形成され、このガイドフラップ9により、フィルム 引出し時に フィルムFが前面板1の上端エッジに引っ掛かったりせずにスムーズに引 出され(フィルムガイド作用)、 フィルム引っ張り力によるフィルムFの箱外への飛び出しが防止される( フィルム飛び出し防止作用)。
【0006】 ところが、この一般的な収納箱によると、蓋Bを閉じた状態(以下、閉止状態 という)に保持する手段をもたないため、蓋Bが、外部から閉じ力が加えられな いフリー状態で弾性復元力によって図11仮想線で示すように半開き状態となる 。
【0007】 この半開き状態となると、 (イ)塵やごみ等が侵入するため、主に食品を包装するラップフィルムにとっ て不衛生となり、 (ロ)切断後、本体前面板1の前面に密着保持されるべきフィルム端部が、蓋 前板5による押え込み作用を受けられないことによって箱内に巻戻り易くなり、 (ハ)カッター8が前方に大きく突出するため、誤って手指等を傷つけるおそ れがある 等の種々の不都合が生じていた。
【0008】 そこで、従来、この点の対策として、実開平4−89732号、実公昭52− 35219号、実開平3−75131号、実開平6−37127号に示されてい るように、箱本体と蓋の一方に突起、他方に係合孔を設け、これらを相係合させ ることにより蓋を閉止状態に保持する手段が提案された。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、これら公知の構成によると、 (イ)箱組立時に、本来の組立工程とは別の工程で突起を切起こし形成する等 、閉止手段を設けるための余分な工程が必要となるためコスト高となり、 (ロ)係合孔によって箱が常時外部に開口した状態となるため、衛生を保つと いう所期の目的が十分達成されない という欠点があった。
【0010】 そこで本考案は、蓋の閉止性を確保しながら、この閉止手段を設けるための余 分な工程を不要とできるとともに、閉止状態での開口部分をなくして衛生を保つ ことができるロール状フィルム体の収納箱を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、前面板と底面板と後面板と左右両側面板とによって上面が 開口した直方体状に構成された箱本体と、上板と前板とを備え上記箱本体の上面 開口部を開閉しうるように箱本体の後面板に連設された蓋とから成り、かつ、上 記箱本体における前面板の上端にガイドフラップが内向きほぼ水平に折曲げ形成 されたロール状フィルム体の収納箱において、上記箱本体における前面板の上端 部に、閉止片が、予め設けられた切れ目により、上記ガイドフラップの折曲げ形 成時に外向きほぼ水平に突出する状態で設けられる一方、上記蓋における前板の 上端部が部分的に加圧されることにより、蓋が閉じられた状態で上記閉止片が係 止しうる内向きの凸部が設けられてなるものである。
【0012】 請求項2の考案は、請求項1の構成において、凸部が左右方向に延びる線状に 形成されたものである。
【0013】 請求項3の考案は、請求項2の構成において、凸部が蓋閉じ状態での上下方向 に間隔を置いた複数段に互いに平行に設けられたものである。
【0014】 請求項4の考案は、請求項1の構成において、凸部が蓋閉じ状態での上下方向 に延びる線状に形成されたものである。
【0015】 請求項5の考案は、請求項4の構成において、凸部が左右方向に間隔を置いた 複数個所に互いに平行に設けられたものである。
【0016】 請求項6の考案は、請求項1の構成において、点状の凸部が一個所乃至左右方 向に間隔をおいて複数個所に設けられたものである。
【0017】 請求項7の考案は、請求項6の構成において、凸部が蓋閉じ状態での上下方向 に間隔を置いて複数段に設けられたものである。
【0018】
【作用】
上記構成によると、蓋閉止状態で閉止片が凸部に係止することにより閉止性が 確保される。
【0019】 この場合、凸部が線状に形成された請求項2,3,4,5の構成、および凸部 が点状に形成された請求項6,7の構成によると、凸部を広い面積範囲に亘って 設ける場合と比較して、加圧(プレス加工)による凸部の突出量を高くとること ができるため、閉止片と凸部の係止状態が安定したものとなる。
【0020】 この点はとくに、凸部が点状に形成された請求項6,7の構成の場合に顕著と なる。
【0021】 また、線状凸部が左右方向に設けられた請求項2,3の構成によると、閉止片 と凸部の接触面積が大きくなるため、係止状態がより安定したものとなる。
【0022】 このうち、凸部が上下複数段に設けられた請求項3,7の構成によると、振動 等によって閉止片が上段の凸部から外れた場合でも、下段の凸部に係止して閉止 状態が確保される可能性がある。
【0023】 また、上下方向の線状凸部が左右方向複数個所に平行に設けられた請求項5の 構成によると、同凸部が一個所のみに設けられた場合と比較して、たとえば蓋の 歪みによって閉止片が一つの凸部にうまく係止しない場合でも他の凸部に係止し て閉止性が確保され得る。
【0024】 しかも、各請求項の構成を通じて、凸部は箱素材である紙板の打ち抜き時(プ レス加工時)に形成することができる。また、閉止片は 紙板打ち抜き時に蓋前板に切り込みを入れておき、 箱組立時にガイドフラップを折曲げる ことによって形成することができる。
【0025】 すなわち、本来の組立工程とは別の工程で閉止片を別途切起こし形成する等の 閉止手段を設けるための余分な工程が不要となる。
【0026】 また、蓋前板の内側に打ち出した凸部に閉止片を係止させる構成であるから、 従来の係合孔のような閉止状態で外部に開口する部分がなく、衛生を保つことが できる。
【0027】
【実施例】
以下の実施例では、従来説明に合わせてラップフィルムの収納箱を適用対象と して例にとっている。
【0028】 第1実施例(図1〜図4参照) 箱本体Cは、従来同様、前面板11と、底面板12と、後面板13と、左右両 側面板14,14とによって上面が開口した細長の直方体状に構成され、前面板 11の上端に、フィルム引出しガイド兼飛び出し防止用のガイドフラップ15が 前面板全長に亘って内向きほぼ水平に設けられている。
【0029】 一方、蓋Dは、前板16と、上板17と、左右両側板18,18とから成り、 前板16の下端にフィルム切断用の鋸歯付きカッター19が取付けられている。
【0030】 この収納箱においては、箱本体Cにおける前面板11の上端部左右両側、すな わち前面板11とガイドフラップ15のなす稜線部L1の左右両端部に閉止片2 0,20が外向きほぼ水平に突設されている。
【0031】 この閉止片20は、図3に示すように、 箱素材としての紙板の打ち抜き時に稜線部L1の下側にU字形の切れ目2 1を入れておき、 箱組立時にガイドフラップ15を内向きほぼ水平に折曲げる ことにより、切れ目21の上縁部が水平方向に起き上がって形成される。
【0032】 一方、蓋Dには、前板16の上端部左右両側に、閉止片20とほぼ同じ長さの 線状の凸部22が、前板16と上板17のなす稜線部L2と平行(左右方向水平 )に設けられている。
【0033】 この凸部22は、プレス機による紙板打ち抜き時に、前板16を外面側から内 面側に線状に加圧することによって形成される。
【0034】 この収納箱の作用を図4によって説明する。
【0035】 蓋Dが閉じられると、閉止片20は同図(イ)に示すようにガイドフラップ1 5とともに凸部22から一旦逃げる方向に弾性変形して凸部22を下から上に乗 り越えた後、同図(ロ)に示すように先端が凸部22の上側に係止し、この係止 作用によって蓋Dが閉止状態に保持される。
【0036】 これにより、 (i)塵やごみ等の侵入が防止され、 (ii)フィルム切断後、フィルム端部が蓋前板16により本体前面板11の前 面に押え込まれて密着保持されるため、フィルム端部の箱内への巻戻りが防止さ れ、 (iii)カッター19が本体前面板11の前面に接し、前方に大きく突出しな いため、このカッター19によって誤って手指等を傷つけるおそれがなくなる。
【0037】 しかも、凸部22は紙板打ち抜き時のプレス加工によって、また閉止片20は 前記したように箱組立時にガイドフラップを折曲げ形成すると同時にそれぞれ形 成できるため、本来の箱組立工程とは別の工程で閉止片20を別途切起こし形成 する等の閉止手段を設けるための余分な工程が一切不要となる。
【0038】 また、本体側の閉止片20を蓋内側の凸部22に係止させる構成であるから、 閉止状態で外部に開口する部分がなく、衛生を保つことができる。
【0039】 加えて、閉止片20が凸部22に全長部分に亘って係止するため、これらの接 触面積が大きくなり、多少の外力や振動によっては外れない安定した係止状態が 得られる。
【0040】 一方、フィルム切断に際して蓋Dを開くときは、図4(ハ)に示すように閉止 片20がガイドフラップ15とともに凸部22から逃げる方向に弾性変形し、過 大な抵抗なしにスムーズに開くことができる。
【0041】 第2実施例(図5,6参照) 第1実施例との相違点のみを説明する。
【0042】 蓋前板16の上端部左右両側において、蓋閉じ状態での上下方向(閉止片20 に対して直角方向)に延びる線状の凸部23が、閉止片20の長さ寸法と同等以 下の左右方向間隔を置いて二個所に設けられ、図6に示すように蓋Dが閉じられ た状態で閉止片20の先端がこの凸部23,23の上端側に係止するように構成 されている。
【0043】 この構成によっても、第1実施例の場合とほぼ同様の作用効果を得ることがで きる。
【0044】 第3実施例(図7参照) 第3実施例においては、蓋前板16の上端部左右両側に点状の凸部24が左右 方向に間隔を置いて複数個所(図では四個所の場合を例示している)に設けられ 、蓋閉じ状態で閉止片20がこの点状凸部24…の上側に係止して閉止性を確保 する構成となっている。
【0045】 この構成によると、第1および第2実施例の線状凸部22,23以上に凸部2 4…の高さを高くとることができるため、同凸部24…に対する閉止片20の係 止状態がより安定したものとなる。
【0046】 その他の実施例 (1)閉止片20の形状は、上記実施例で示した長方形以外に、図8(イ)に 示す台形状、(ロ)に示す逆台形状、(ハ)に示す平行四辺形、(ニ)に示す鋸 歯状等、種々変更可能である。
【0047】 (2)第1実施例の変形例として、図9(イ)に示すように左右方向に延びる 線状凸部22を上下方向に間隔を置いて二段(三段所以上でもよい)に設けても よい。
【0048】 こうすれば、振動等によって閉止片20が上段の凸部22から外れた場合でも 、下段の凸部22に係止して閉止状態が確保される可能性がある。
【0049】 また、第2実施例の変形例として、図9(ロ)に示すように上下方向の線状凸 部23を左右方向三本またはそれ以上に設けてもよい。
【0050】 さらに、第3実施例の変形例として、左右複数の点状凸部24…の列を上下複 数個所に設けてもよい。
【0051】 (3)本発明は、上記実施例で示したラップフィルムの収納箱に限らず、アル ミホイル、クッキングペーパー等、ロール状に巻かれたフィルム体の収納箱とし て広く適用することができる。
【0052】
【考案の効果】
上記のように本考案によるときは、箱本体における前面板の上端部左右両側に 、閉止片を、箱組立時のガイドフラップの折曲げによって外向きほぼ水平に突出 する状態で設け、この閉止片を、蓋前板の左右両側内面に設けた凸部に係止させ ることによって閉止状態を確保するように構成したから、凸部は紙板の打ち抜き 時に、閉止片は箱組立時のガイドフラップ折曲げ時に、それぞれ形成することが できる。
【0053】 すなわち、本来の箱組立工程とは別の工程で閉止片を別途切起こし形成する等 の閉止手段を設けるための余分な工程が一切不要となり、コストが安くてすむ。
【0054】 また、蓋前板の内側に打ち出した凸部に閉止片を係止させる構成であるから、 従来の係合孔のような閉止状態で外部に開口する部分がなく、衛生を保つことが できる。
【0055】 また、凸部を線状に形成した請求項2,3,4,5の考案、および凸部を点状 に形成した請求項6,7の考案によると、凸部を広い面積範囲に亘って設ける場 合と比較して、加圧による凸部の突出量を高くとることができるため、閉止片と 凸部の係止状態が安定したものとなる。
【0056】 この点はとくに、凸部が点状に形成された請求項6,7の考案の場合に顕著と なる。
【0057】 また、線状凸部が左右方向に設けられた請求項2,3の考案によると、閉止片 と凸部の接触面積が大きくなるため、係止状態がより安定したものとなる。
【0058】 このうち、凸部が上下複数段に設けられた請求項3,7の考案によると、振動 等によって閉止片が上段の凸部から外れた場合でも、下段の凸部に係止して閉止 状態が確保される可能性がある。
【0059】 また、上下方向の線状凸部が左右方向複数個所に平行に設けられた請求項5の 考案によると、同凸部が一個所のみに設けられた場合と比較して、たとえば蓋の 歪みによって閉止片が一つの凸部にうまく係止しない場合でも他の凸部に係止し て閉止性が確保され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例にかかる収納箱の斜視図で
ある。
【図2】図1の一部拡大図である。
【図3】同収納箱において閉止片を形成する方法を説明
するための一部側断面図である。
【図4】(イ)は蓋を閉じる途中の側断面図、(ロ)は
蓋を閉じた状態の側断面図、(ハ)は蓋の開き始めの側
断面図である。
【図5】本発明の第2実施例にかかる収納箱の部分斜視
図である。
【図6】同収納箱の拡大側断面図である。
【図7】本発明の第3実施例にかかる収納箱の部分斜視
図である。
【図8】(イ)は閉止片を台形状に形成した場合、
(ロ)は逆台形状に形成した場合、(ハ)は平行四辺形
に形成した場合、(ニ)は鋸歯状に形成した場合をそれ
ぞれ示す図である。
【図9】(イ)は左右方向の線状凸部を上下二段に設け
た場合、(ロ)は上下方向の線状凸部を左右方向三個所
に設けた場合、(ハ)は点状凸部を左右方向四個所、か
つ上下三列に設けた場合をそれぞれ示す図である。
【図10】従来の収納箱を示す斜視図である。
【図11】図10のXI−XI線拡大断面図である。
【符号の説明】
C 箱本体 11 箱本体の前面板 12 同底面板 13 同後面板 14 同側面板 15 ガイドフラップ D 蓋 16 蓋の前板 17 同上板 20 閉止片 22 左右方向に延びる線状凸部 23 上下方向に延びる線状凸部 24 点状凸部

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面板と底面板と後面板と左右両側面板
    とによって上面が開口した直方体状に構成された箱本体
    と、上板と前板とを備え上記箱本体の上面開口部を開閉
    しうるように箱本体の後面板に連設された蓋とから成
    り、かつ、上記箱本体における前面板の上端にガイドフ
    ラップが内向きほぼ水平に折曲げ形成されたロール状フ
    ィルム体の収納箱において、上記箱本体における前面板
    の上端部に、閉止片が、予め設けられた切れ目により、
    上記ガイドフラップの折曲げ形成時に外向きほぼ水平に
    突出する状態で設けられる一方、上記蓋における前板の
    上端部が部分的に加圧されることにより、蓋が閉じられ
    た状態で上記閉止片が係止しうる内向きの凸部が設けら
    れてなることを特徴とするロール状フィルム体の収納
    箱。
  2. 【請求項2】 凸部が左右方向に延びる線状に形成され
    たことを特徴とする請求項1記載のロール状フィルム体
    の収納箱。
  3. 【請求項3】 凸部が蓋閉じ状態での上下方向に間隔を
    置いた複数段に互いに平行に設けられたことを特徴とす
    る請求項2記載のロール状フィルム体の収納箱。
  4. 【請求項4】 凸部が蓋閉じ状態での上下方向に延びる
    線状に形成されたことを特徴とする請求項1記載のロー
    ル状フィルム体の収納箱。
  5. 【請求項5】 凸部が左右方向に間隔を置いた複数個所
    に互いに平行に設けられたことを特徴とする請求項4記
    載のロール状フィルム体の収納箱。
  6. 【請求項6】 点状の凸部が一個所乃至左右方向に間隔
    をおいて複数個所に設けられたことを特徴とする請求項
    1記載のロール状フィルム体の収納箱。
  7. 【請求項7】 凸部が蓋閉じ状態での上下方向に間隔を
    置いて複数段に設けられたことを特徴とする請求項6記
    載のロール状フィルム体の収納箱。
JP1995004462U 1995-05-12 1995-05-12 ロール状フィルム体の収納箱 Expired - Lifetime JP3018026U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004462U JP3018026U (ja) 1995-05-12 1995-05-12 ロール状フィルム体の収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004462U JP3018026U (ja) 1995-05-12 1995-05-12 ロール状フィルム体の収納箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018026U true JP3018026U (ja) 1995-11-14

Family

ID=43153491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004462U Expired - Lifetime JP3018026U (ja) 1995-05-12 1995-05-12 ロール状フィルム体の収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018026U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708185B2 (en) Plastic box
JPH05262349A (ja) 堅実な蓋閉鎖を容易にする保持カット付シガレットパック
JP3018026U (ja) ロール状フィルム体の収納箱
JP3018025U (ja) ロール状フィルム体の収納箱
JP3657332B2 (ja) ロール状包装材料用カートン
US7100794B2 (en) Paper container
JP3150970U (ja) 簡易開封包装用箱
JPH0637127U (ja) シート分配ケース
EP0577668B1 (en) File box closure catch
JP3262217B2 (ja) 収納ケース
JP4220693B2 (ja) 個装箱
JPH1159669A (ja) ラップフィルムの収納箱
JP3467646B2 (ja) 収納ケース
JP2001171645A (ja) 包装用プラスチックシート
JP3963844B2 (ja) 筺詰め商品及びその包装筺
JP2007076680A (ja) 包装箱及び包装体
US20220297878A1 (en) Packaging box and medical instrument packaged in packaging box
JP2523562Y2 (ja) 段部付ワンタッチ組凾
JP2007131305A (ja) 容器
JP3135510B2 (ja) 合成樹脂シート製容器
JPS6119666Y2 (ja)
JP3602508B2 (ja) 包装箱
JPH08217064A (ja) ロール状フィルム体の収納箱
JPH076092Y2 (ja) ロールシート収納容器
JPS6037325Y2 (ja) 化粧綿用包装