JP3017654U - 釣り針連結具 - Google Patents
釣り針連結具Info
- Publication number
- JP3017654U JP3017654U JP1995005648U JP564895U JP3017654U JP 3017654 U JP3017654 U JP 3017654U JP 1995005648 U JP1995005648 U JP 1995005648U JP 564895 U JP564895 U JP 564895U JP 3017654 U JP3017654 U JP 3017654U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- hole
- appropriate
- fork legs
- lateral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 みち糸への釣り針の取り付け取り外しが容易
な釣り針連結具。 【構成】 適当な形状の薄片体とされ、その上に一横向
補強リブと一貫通孔を有し、右側に外向きに延伸する一
横向舌片が設けられ、左側に適当な距離に分かれた一対
のフォーク脚が設けられると共に、該一対のフォーク脚
の各縦向端縁を弯曲し適当な間隙を有する水平方向断面
視がC形のみち糸保持部が同一直線上に形成された、本
体を有することを特徴とする。
な釣り針連結具。 【構成】 適当な形状の薄片体とされ、その上に一横向
補強リブと一貫通孔を有し、右側に外向きに延伸する一
横向舌片が設けられ、左側に適当な距離に分かれた一対
のフォーク脚が設けられると共に、該一対のフォーク脚
の各縦向端縁を弯曲し適当な間隙を有する水平方向断面
視がC形のみち糸保持部が同一直線上に形成された、本
体を有することを特徴とする。
Description
【0001】
本考案は、一種の釣り針連結具に関し、特にみち糸への取り付けが容易な単一 の本体を有し、該本体は先端にフックを結んだ針素を結んださる輪を簡単に取り 付け或いは取り外しできるものとされ、部品構成が簡単で製造コストが低く、且 つみち糸との或いは針素相互間における絡みを防止するものに関する。
【0002】
現在、複数の釣り針をみち糸に繋ぐ漁法においては、図1に示されるような釣 り針連結構造1が使用される。これは、みち糸2の下方に複数設けられ、該釣り 針連結具は、みち糸を挟持する上下の固定軟管11、11’の間に一対の夜光珠 12、12’と該夜光珠12、12’の間に串接するさる輪13を設けてなる。 この構造は以下のような欠点を有していた。 1.部品が多く、即ち、下方の固定軟管11’、下方の夜光珠12’、さる輪 13、上方の夜光珠12、上方の固定軟管11の順に下から上にみち糸2を通し てから工具を用いて上下の固定軟管11、11’にみち糸を挟持させ、固定する 必要があり、組立手続きが増加するほか、取り付け過程が煩雑で不便であった。 2.釣りの過程で、さる輪13が水流を受けて波動し、フック14と針素15 がみち糸2に絡まりやすく、使用不能となる場合があり、その場合には全体の釣 り針連結具1を切断して新たに連接する必要があり、これは釣り人にとって相当 に不便であった。
【0003】
本考案は上記従来の釣り針連結構造の欠点を省みて、単一の本体を有して成形 が容易で、取り付けや交換に便利で、使用時にからみにくく、また良好な平衡性 と起動性を有する釣り針連結具を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案の釣り針連結具は、以下を特徴とする。 適当な形状の薄片体とされ、その上に一横向補強リブと一貫通孔を有し、右側 に外向きに延伸する一横向舌片が設けられ、左側に適当な距離に分かれた一対の フォーク脚が設けられると共に、該一対のフォーク脚の各縦向端縁を弯曲し適当 な間隙を有する水平方向断面視がC形のみち糸保持部が同一直線上に形成された 、本体を有する。 前記本体の横向舌片が幅広に設けられると共に、その上下端縁が中間に折り曲 げられて適当な間隙を有する一孔を形成する。 前記本体の横向舌片上には縦向きの一浅溝及び一凹槽うが形成される。
【0005】
本考案は一種の釣り針連結具を提供する。該釣り針連結具の本体は適当な形状 の薄片体とし、該本体上に横向きの補強リブと一貫通孔を設け、その右側に一横 向舌片を凸設し、左側に一対の相互に適当な距離を置いたフォーク形脚を設け、 該一対のフォーク脚の縦向縁上に適当な間隔を空けて針素を巻き付ける孔を配列 する。使用時には、釣る魚の違いに応じて簡単にさる輪を該横向舌片に穿入でき ると共に、舌片の尾端で貫通孔上の位置決めフックを引っかけるか或いは舌片の 上下端縁を中間に向けて折り合わせて一溝を形成して釣り糸を該溝に沿って貫通 孔に穿入して結び付けるか、或いは手持工具で該溝を挟んで箱形に釣り糸を位置 決めし、さらに釣り糸をフォーク脚の溝の間隙に穿入し、フォーク脚間に夜光珠 或いは固定軟管を串接する。本考案はその構造により組合せ過程が簡易化される と共に組合せの安定性を増すことができ、その構造は簡単で成形が容易である。
【0006】
図2に示されるのは、本考案の釣り針連結具3の本体31である。該本体31 は、一つの適当な形状の薄片体とし、その上に一横向補強リブ311と一貫通孔 312を設ける、別に右側を外向きに延伸して一横向舌片313を形成し、該横 向舌片313上には一縦向浅溝3131と該横向舌片313を背面方向に湾曲し てなる一凹槽3132を設ける。そして、該本体31の左側には一対の相互に適 当な距離分離するフォーク脚314、314’を設ける。また該フォーク脚31 4、314’の縦向端縁を水平方向にC形に折り曲げて適当な間隙315、31 5’を有し同一直線上に配列するみち糸保持部316、316’を形成する。
【0007】 図3に示されるのは、深海釣りに用いる時の釣り針連結具3を示す斜視図であ る。その取り付けは、前端にすでに針素4とフック5を結びつけたさる輪317 を本体31の横向舌片313の凹槽3132中に穿入し、並びに横向舌片313 の尾端を本体方向に折り曲げて本体31の貫通孔312に穿入し、その縦向浅溝 3131にて折り曲げ、もって貫通孔312を挟持し位置決めする。そしてみち 糸2を先に夜光珠318の中心孔3181に通しておく。そして夜光珠318両 側のみち糸2部分を横向きに本体31のフォーク脚314、314’のみち糸保 持部316、316’中に間隔315、315’より横向きに進入させる。そし て工具(プライヤ)を用いてみち糸保持部316、316’にみち糸を挟持させ 位置決めすれば取り付けが完成する。
【0008】 図4に示されるように、みち糸2を一固定軟管319に穿入し並びにみち糸2 と本体31を位置決めする時には、みち糸2の2端を横向きに本体31のフォー ク脚314、314’の間隙315、315’よりみち糸保持部316、316 ’に進入させた後、工具を用いて間隙315、315’を挟合する。この状況で は、本体31のみち糸保持部316、316’はみち糸2との間で360゜の回 転が可能であり、該固定軟管319の制限を受けるため外に脱出しない。
【0009】 当然、本考案は、図5に示されるように、本考案は、釣り針連結具4としてそ の本体41の右側に、幅を前記実施例より広く設けて中央を弯曲して溝を形成し た幅広横向舌片を設けた形式としてもよい。その他の補強リブ411、貫通孔4 12、一対のフォーク脚414、414’、間隙415、415’及びみち糸保 持部416、416’は前記実施例と変えないものとする。その取付け状況は、 図6に示されるようであり、前端にフック5を結びつけた針素4を本体41の貫 通孔412を通して固定すると共に、幅広横向舌片の中央の溝に穿入した後、幅 広横向舌片を中央に向けて折り合わせ、間隙4131を有する孔413を形成す る。このとき、間隙4131は挟合するが、孔413は工具を用いて挟合するこ とをしない。これは可動式の取付け方法である。或いは、図7に示されるように 、幅広横向舌片を折り合わせてなした孔413を挟合し、固定式に取り付けて位 置決め性を増した形態としてもよい。図6、図7の実施例に示される夜光珠41 8、固定軟管419と釣り針連結具4の位置決め或いは交換方式はほとんど前述 の図3、図4に示される実施例と同じである。
【0010】
本考案の釣り針連結具は、単一の主要部品を有して成形が容易で、取り付けや 交換に便利で、使用時にからみにくく、また良好な平衡性と起動性を有する。
【図1】従来の釣り針連結具の斜視図である。
【図2】本考案の実施例の斜視図である。
【図3】上記図2の実施例の使用状態表示図である。
【図4】上記図2の実施例のもう一つの使用状態表示図
である。
である。
【図5】本考案のもう一つの実施例の斜視図である。
【図6】上記図5の実施例の使用状態表示図である。
【図7】上記図5の実施例のもう一つの使用状態表示図
である。
である。
3・・・釣り針連結具 31・・・本体 311・・・
横向補強リブ 312・・・貫通孔 313・・・横向舌片 3131
・・・縦向浅溝 3132・・・凹槽 314、314’・・・フォーク
脚 315、315’・・・間隙 316、316’・・・
みち糸保持部 4・・・針素 5・・・フック 317・・・さる輪
318・・・夜光珠 3181・・・中心孔 2・・・みち糸 319・・・
固定軟管 4・・・釣り針連結具 41・・・本体 411・・・
補強リブ 412・・・貫通孔 414、414’・・・フォーク
脚 415、415’・・・間隙 416、416’・・・
みち糸保持部 4131・・・間隙 413・・・孔 418・・・夜
光珠 419・・・固定軟管 1・・・釣り針連結構造 2・・・みち糸 11、1
1’・・・固定軟管 12、12’・・・夜光珠 13・・・さる輪 14・
・・フック 15・・・針素
横向補強リブ 312・・・貫通孔 313・・・横向舌片 3131
・・・縦向浅溝 3132・・・凹槽 314、314’・・・フォーク
脚 315、315’・・・間隙 316、316’・・・
みち糸保持部 4・・・針素 5・・・フック 317・・・さる輪
318・・・夜光珠 3181・・・中心孔 2・・・みち糸 319・・・
固定軟管 4・・・釣り針連結具 41・・・本体 411・・・
補強リブ 412・・・貫通孔 414、414’・・・フォーク
脚 415、415’・・・間隙 416、416’・・・
みち糸保持部 4131・・・間隙 413・・・孔 418・・・夜
光珠 419・・・固定軟管 1・・・釣り針連結構造 2・・・みち糸 11、1
1’・・・固定軟管 12、12’・・・夜光珠 13・・・さる輪 14・
・・フック 15・・・針素
Claims (3)
- 【請求項1】 適当な形状の薄片体とされ、その上に一
横向補強リブと一貫通孔を有し、右側に外向きに延伸す
る一横向舌片が設けられ、左側に適当な距離に分かれた
一対のフォーク脚が設けられると共に、該一対のフォー
ク脚の各縦向端縁を弯曲し適当な間隙を有する水平方向
断面視がC形のみち糸保持部が同一直線上に形成され
た、釣り針連結具。 - 【請求項2】 前記横向舌片が幅広に設けられると共
に、その上下端縁が中間に折り曲げられて適当な間隙を
有する一孔を形成する、請求項1に記載の釣り針連結
具。 - 【請求項3】 前記横向舌片上には縦向きの一浅溝及び
一凹槽が形成された、請求項1に記載の釣り針連結具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995005648U JP3017654U (ja) | 1995-05-02 | 1995-05-02 | 釣り針連結具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995005648U JP3017654U (ja) | 1995-05-02 | 1995-05-02 | 釣り針連結具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3017654U true JP3017654U (ja) | 1995-10-31 |
Family
ID=43153131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1995005648U Expired - Lifetime JP3017654U (ja) | 1995-05-02 | 1995-05-02 | 釣り針連結具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3017654U (ja) |
-
1995
- 1995-05-02 JP JP1995005648U patent/JP3017654U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3946739B2 (ja) | 釣針保管用ケース構造 | |
WO1998034475A1 (fr) | Anneau brise pour la peche | |
JP3017654U (ja) | 釣り針連結具 | |
US2201351A (en) | Fishing leader | |
JP2011250710A (ja) | 釣針 | |
US20150313197A1 (en) | An accessory to a fishhook | |
KR100434973B1 (ko) | 바다낚시용 채비 | |
KR200142680Y1 (ko) | 낚시용 핀 도래 | |
JP3101952B2 (ja) | 太刀魚用ルアー | |
KR200207784Y1 (ko) | 낚시용 다용도 연결구 | |
JP3057677B1 (ja) | 釣り用ルア― | |
KR200162512Y1 (ko) | 회전 낚시바늘용 연결구의 구조 | |
KR200288494Y1 (ko) | 바다낚시용 채비 | |
KR200174184Y1 (ko) | 낚시용 연결구의 구조 | |
JP3032035U (ja) | 釣用連結環 | |
JP3034821U (ja) | 魚釣り用連結環 | |
JPS6457Y2 (ja) | ||
JP3065714U (ja) | 釣り針 | |
JP2917137B1 (ja) | 釣 具 | |
JPS6456Y2 (ja) | ||
JP3404718B2 (ja) | 竿等に用いるフック | |
JP2004298168A (ja) | 釣り針 | |
JP2593892Y2 (ja) | ハリス止 | |
JP3058212U (ja) | 釣糸の仕掛け直続用フック | |
JPH0623525Y2 (ja) | ネクタイの装着具と保管具 |