JP3017389U - 髪止め具 - Google Patents

髪止め具

Info

Publication number
JP3017389U
JP3017389U JP1995003858U JP385895U JP3017389U JP 3017389 U JP3017389 U JP 3017389U JP 1995003858 U JP1995003858 U JP 1995003858U JP 385895 U JP385895 U JP 385895U JP 3017389 U JP3017389 U JP 3017389U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
outer peripheral
hair stopper
stopper
holding body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995003858U
Other languages
English (en)
Inventor
勝之 小山
Original Assignee
勝之 小山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝之 小山 filed Critical 勝之 小山
Priority to JP1995003858U priority Critical patent/JP3017389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017389U publication Critical patent/JP3017389U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単でありながら、装飾性が高く、装
飾部材と組み合わせることが容易であるとともに、簡単
な装用で一定の外観形状が得られる髪止め具を提供す
る。 【構成】 2枚の板バネの両端部を連結して頭髪挟持体
とし、前記頭髪挟持体の表面を外周被覆体によって覆っ
たことを特徴とする髪止め具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、頭髪に装着する髪止め具に関する。
【0002】
【従来の技術】
頭髪を束ねたり、まとめたりする際に用いる髪止め具には、輪ゴムなどの弾性 体で頭髪を束ねるものや、押さえ板によって頭髪を挟持する構造のヘアークリッ プなどがある。 しかしながら、従来のヘアークリップには、頭髪を挟持する構造が露出してい るので、装飾性に乏しいという欠点がある。この欠点を補うために、表側に装飾 性を高める部材を配置したものもあるが、頭髪挟持構造を完全に隠すことはでき なかった。
【0003】 また、輪ゴムなどの環状弾性体を用いた場合において、例えばリボンなどの装 飾部材を髪止め具の構造に組み合わせようとすると、装飾部材と環状弾性体を固 定する必要がある。ところが、前記環状弾性体は使用者が髪止め具を頭髪に着用 する際に引張拡大される。したがって、装飾部材と環状弾性体との固定を一点で 行わなければ、引張拡大時にかかる力によって変形や破損が生じることがある。 そのため装飾部材は一点で支持されることになり、安定しない。
【0004】 一方、特公平6−21362号公報には、環状弾性体を使用者の所望形状に変 形可能な外周被覆体によって覆う構造の、多目的頭飾髪止め装具が開示されてい る。しかしながら、この髪止め装具において一定の外観形状を得るためには、外 周被覆体の形状を装用する度に整える必要がある。また、束ねる頭髪の量によっ て外観形状が変化するということもある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、構造が簡単でありながら、装飾性が高く、装飾部材と組み合わせる ことが容易であるとともに、簡単な装用で一定の外観形状が得られる髪止め具を 提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の髪止め具は、2枚の板バネの両端部を連結して頭髪挟持体とし、前記 頭髪挟持体の表面を外周被覆体によって覆ったことを特徴とする。なお、外周被 覆体の表側に、装飾部材を配置してもよい。さらに、外周被覆体を筒状とし、頭 髪挟持体を外周被覆体の上部と下部に配するようにしてもよい。
【0007】 板バネには通常金属製のものを使用するが、弾性を有する樹脂製の板を用いて もよい。外周被覆体は、紙や布等の材質からなり、頭髪挟持体を挿通させる筒状 の部分を設けるようにすることが好ましい。また、外周被覆体はデザインや装飾 等によって、髪止め具の装飾性を高めるようにしてもよく、ここで用いられる装 飾部材としては、具体的には造花、飾り結びを施したリボンなどがあげられる。 配置する装飾部材は1つの髪止め具に複数配置してもよい。
【0008】 頭髪挟持体の板バネ両端部は、開閉可能な継手を用いて連結するようにしても よい。ここで、開閉可能な継手としては、例えば蝶番構造の継手があげられる。 板バネ両端部をこのような継手によって連結すれば、頭髪挟持体の開閉を容易に することができる。 さらに、頭髪挟持体の板バネ両端部を連結している継手の少なくとも1つを分 離可能なものにして、該板バネ端部を取り外し可能にすれば、外周被覆体と頭髪 挟持体の出し入れを容易に行うことができる。このような分離可能な継手として は、例えばピンの着脱が容易な蝶番構造を採用すればよい。
【0009】
【作用】
この考案の髪止め具は、次のようにして使用する。図1(a)に示される頭髪 挟持体の長手方向に両端部より力を加えると、板バネ1は屈曲して、継手部分5 は開いて、頭髪挟持体は図1(b)に示すように変形する。このとき頭髪挟持体 の内側には間隙3が生じているので、この間隙3に頭髪を挿入してから、頭髪挟 持体に加えていた力を抜けば、板バネ1の復元力によって形状は図1(a)のも のに復帰するとともに、継手部分5は閉じる。間隙3内に挿入した頭髪は、板バ ネ1によって挟持され、頭髪は髪止め具によって束ねられて髪止め具は頭髪に固 定される。ここで、頭髪挟持体は外周被覆体によって全体を覆われているので、 板バネなどの構造が外観に影響を与えることはなく、頭髪挟持体の継手部分5に 頭髪が引っ掛かったりすることもない。また、頭髪挟持体の外観上の大きさは、 束ねる頭髪の量によらず一定である。 また、頭髪挟持体の一端は分離可能な継手を用いれば、これを分離させて外周 被覆体から頭髪挟持体を容易に引き出すことができる。したがって、使用者が外 周被覆体を洗濯したり、交換することが容易である。
【0010】
【実施例】
[実施例1] 本考案の実施例1を図2に基づいて説明する。 図2は、本考案の実施例1の斜視図である。この実施例の髪止め具は、頭髪挟 持体5を外周被覆体7によって覆った構造になっている。 頭髪挟持体5は、2枚の板バネの両端部を蝶番によって相互に連結して一体と なしたもので、大きさは15mm×80mmである。外周被覆体7は布製で、頭髪挟 持体5が挿通される筒状の部分を有している。
【0011】 [実施例2] 図3は、本考案の他の例を示す斜視図である。この髪止め具は、外周被覆体7 を筒状に形成し、頭髪挟持体5を外周被覆体7の上下に配置している。その他の 構造は、実施例1と同様である。これにより頭髪を長く止めて異なる装用感を出 すことができる。
【0012】
【考案の効果】
本考案によれば、構造が簡単でありながら、装飾性が高く、装飾部材と着脱容 易に組み合わせることができるとともに、簡単な装用で一定の外観形状が得られ る髪止め具を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本考案に用いる頭髪挟持体の斜視図であ
る。 (b)長手方向に力を加えて、板バネを屈曲させた状態
の頭髪挟持体の斜視図である。
【図2】(a)本考案の実施例1の斜視図である。 (b)本考案の実施例1のA−A´断面図である。
【図3】(a)本考案の実施例2の斜視図である。 (b)本考案の実施例2のA−A´断面図である。
【符号の説明】
1 板バネ 2 蝶番 3 間隙 5 頭髪挟持体 7 外周被覆体

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の板バネの両端部を連結して頭髪挟
    持体とし、前記頭髪挟持体の表面を外周被覆体によって
    覆ったことを特徴とする髪止め具。
  2. 【請求項2】 板バネの両端部を開閉自在な継手を用い
    て連結した請求項1記載の髪止め具。
  3. 【請求項3】 少なくとも一方の継手が分離可能な請求
    項2記載の髪止め具。
  4. 【請求項4】 外周被覆体の表側に、装飾部材を配置し
    た請求項1、2又は3記載の髪止め具。
  5. 【請求項5】 外周被覆体が筒状であり、該外周被覆体
    の上部及び下部に頭髪挟持体を配置してなる請求項1、
    2又は3記載の髪止め具。
JP1995003858U 1995-04-25 1995-04-25 髪止め具 Expired - Lifetime JP3017389U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003858U JP3017389U (ja) 1995-04-25 1995-04-25 髪止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003858U JP3017389U (ja) 1995-04-25 1995-04-25 髪止め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017389U true JP3017389U (ja) 1995-10-24

Family

ID=43152872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995003858U Expired - Lifetime JP3017389U (ja) 1995-04-25 1995-04-25 髪止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017389U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501239A (en) Hair piece using decorative clip
US5301696A (en) Decorative pony tail holder and method of using
CN101203156B (zh) 发饰以及制作发型的方法
US5730161A (en) Method and apparatus for forming a hair fastener
US4155370A (en) Wig anchorage
US6142159A (en) Hair clasp
US20020170569A1 (en) Clip end hair fastener
CN102613800B (zh) 发夹
US6397857B2 (en) Hair accessary
JP3017389U (ja) 髪止め具
US5727576A (en) Multi-purpose hairstyling device
JPS63219608A (ja) 髪飾り具およびその製造方法
KR200437115Y1 (ko) 헤어밴드
JPH084881Y2 (ja) 装飾具
JP2002165629A (ja) ヘアークリップ
CN216753762U (zh) 美发夹
US6354306B1 (en) Method and apparatus for a ponytail holder device
JP3028741U (ja) 髪止め飾り具
CN211269023U (zh) 一种发饰套箍
JP3007088U (ja) 巻き上げリボン
KR100289353B1 (ko) 헤어 클립
JP3023266U (ja) 髪止め具
JP3730315B2 (ja) 折り返しクリップ
JP3029292U (ja) ヘアークリップ
KR200286483Y1 (ko) 헤어 리본과 머리묶음 링의 접합 결속구