JP3016470B2 - Sound source device - Google Patents

Sound source device

Info

Publication number
JP3016470B2
JP3016470B2 JP7198117A JP19811795A JP3016470B2 JP 3016470 B2 JP3016470 B2 JP 3016470B2 JP 7198117 A JP7198117 A JP 7198117A JP 19811795 A JP19811795 A JP 19811795A JP 3016470 B2 JP3016470 B2 JP 3016470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
program
waveform
processing
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7198117A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08234785A (en
Inventor
哲二 市来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP7198117A priority Critical patent/JP3016470B2/en
Publication of JPH08234785A publication Critical patent/JPH08234785A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3016470B2 publication Critical patent/JP3016470B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、音源装置に関
し、詳しくは、時分割で各チャンネルごとに波形を処理
する部分とそれら複数チャンネルの波形を累算して効果
を付与する部分とを1つの波形演算部で共用した音源装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sound source device, and more particularly, to a portion for processing a waveform for each channel in a time-division manner and a portion for accumulating waveforms of a plurality of channels to give an effect. The present invention relates to a sound source device shared by a waveform calculation unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電子楽器にディジタル・シグ
ナル・プロセッサ(DSP)を用いて各種の効果(エフ
ェクト)付与処理を行なわせるものがあった。例えば、
特開平6−12069号公報に記載された電子楽器など
である。該公報に記載された電子楽器では、音源部から
時分割で発生される各チャンネルの楽音波形を演算部で
各チャンネルごとに時分割でフィルタリング処理し、演
算部から時分割で出力された各チャンネルごとの波形デ
ータにEG(エンベロープジェネレータ)部でエンベロ
ープを付与し、アキュムレータ部でチャンネル累算し
て、ステレオのL信号およびR信号を作成する。累算結
果は、パンニング回路を経て再び演算部に入力し、演算
部で効果付与され放音される。
2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic musical instrument has been provided with various effects by using a digital signal processor (DSP). For example,
An electronic musical instrument described in JP-A-6-12069. In the electronic musical instrument described in the publication, a musical tone waveform of each channel generated in a time-division manner from a sound source section is subjected to a filtering process in a time-division manner for each channel in an arithmetic section, and each channel output in a time-division manner from the arithmetic section. An envelope is added to each waveform data in an EG (envelope generator) section, and channels are accumulated in an accumulator section to create stereo L and R signals. The accumulation result is input again to the calculation unit via the panning circuit, and the calculation unit effects the sound and emits the sound.

【0003】以上のように、演算部は時分割で各チャン
ネルごとの処理を行なうとともに、その出力を外部のア
キュムレータ部で累算し、累算結果を再び演算部に戻し
て効果付与していた。
As described above, the arithmetic unit performs processing for each channel in a time-division manner, accumulates its output by an external accumulator unit, and returns the accumulated result to the arithmetic unit again to give an effect. .

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、演
算部において各チャンネルごとに時分割で処理した後、
それらの出力を外部で累算して再び演算部に戻し効果を
付与しているので、波形データの受渡しラインが複雑に
なる。
In the above-mentioned prior art, the processing section performs time-division processing for each channel,
Since the outputs are accumulated outside and the effect is returned to the operation unit again, the delivery line of the waveform data becomes complicated.

【0005】この発明は、時分割で各チャンネルに係る
処理を行なうとともに効果付与などの累算結果に対する
処理を行なう演算手段を備えた音源装置において、時分
割各チャンネルの処理結果を外部に出すことなく、音源
装置の内部で累算し効果付与の処理に受渡し、これによ
り全体として単純化しかつ回路規模の小さな回路で音源
装置を構成することを目的とする。
According to the present invention, in a sound source device provided with an arithmetic means for performing processing relating to each channel in a time-division manner and performing processing for an accumulation result such as effect addition, the processing result of each time-division channel is output to the outside. Instead, the purpose of the present invention is to accumulate the data inside the sound source device and pass it to the process of imparting the effect, thereby simplifying the whole and configuring the sound source device with a circuit having a small circuit scale.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
中央処理装置からの命令を受けて、ディジタル楽音波形
を出力する音源装置であって、複数チャンネルの波形デ
ータを生成するための第1プログラムと、複数ブロック
効果付与処理を行なうためのプログラムとを記憶
した記憶手段と、前記第1プログラム、および前記第
プログラムを時分割で並行して実行する波形演算手段で
あって、前記波形演算手段は、楽音のサンプリング周期
をチャンネル数分に分割した第1の時分割タイミングで
前記第1プログラムを実行することにより、前記サンプ
リング周期毎に複数チャンネルの波形データを生成出力
する一方、前記サンプリング周期をエフェクトブロック
数分に分割した、前記第1の時分割タイミングとは異な
る、第2の時分割タイミングで、前記第2プログラムを
実行することにより、前記サンプリング周期毎に生成さ
れた前記複数チャンネルの波形データに対し複数ブロッ
クの効果付与処理を行なうことを特徴とする。請求項2
に係る発明は、中央処理装置からの命令を受けて、ディ
ジタル楽音波形を出力する音源装置であって、複数チャ
ンネルの波形データを生成するための第1プログラム
と、チャンネル累算処理を行なう第2プログラムと、複
数ブロックの効果付与処理を行なうための第3プログラ
ムとを記憶した記憶手段と、前記第1プログラム、前記
第2プログラム、および前記第3プログラムを時分割で
並行して実行する波形演算手段であって、前記波形演算
手段は、楽音のサンプリング周期をチャンネル数分に分
割した第1の時分割タイミングで前記第1プログラムを
実行することにより複数チャンネルの波形データを生成
出力し、同第1の時分割タイミングで前記第2プログラ
ムを実行することにより時分割チャンネル周期で出力さ
れる前記各チャンネルの波形データを全チャンネルにわ
たり累算して累算結果を出力し、前記サンプリング周期
をエフェクトブロック数分に分割した、前記第1の時分
割タイミングとは異なる、第2の時分割タイミングで、
前記第3プログラムを実行することにより、前記累算結
果に対し複数ブロックの効果付与処理を実行することを
特徴とする。 請求項3に係る発明は、中央処理装置から
の命令を受けて、ディジタル楽音波 形を出力する音源装
置であって、複数チャンネルの波形データを生成するた
めの複数の各時分割チャンネルにおける処理を行なう第
1プログラムと、複数ブロックの効果付与処理を行なう
第2プログラムとを記憶した記憶手段と、生成する前記
波形データおよび前記楽音データのサンプリング周期内
で時分割で、前記第1プログラム、および前記第2プロ
グラムを互いに並列実行する波形演算手段であって、前
記第1プログラムでは、時分割チャンネル周期で各チャ
ンネルの波形データを生成出力し、前記第2プログラム
では、サンプリング周期毎に生成された前記複数チャン
ネルの波形データに対し前記発音チャンネル数とは異な
る数の複数ブロックの効果付与処理を行なうものとを備
えたことを特徴とする。 請求項4に係る発明は、中央処
理装置からの命令を受けて、ディジタル楽音波形を出力
する音源装置であって、複数チャンネルの波形データを
生成するための複数の各時分割チャンネルにおける処理
を行なう第1プログラムと、チャンネル累算処理を行な
う第2プログラムと、複数ブロックの効果付与処理を行
なう第3プログラムとを記憶した記憶手段と、生成する
前記波形データおよび前記楽音データのサンプリング周
期内で時分割で、前記第1プログラム、前記第2プログ
ラム、および前記第3プログラムを互いに並列実行する
波形演算手段であって、前記第1プログラムでは、時分
割チャンネル周期で各チャンネルの波形データを生成出
力し、前記第2プログラムでは、時分割チャンネル周期
で出力される前記各チャンネルの波形データに対して累
算を行ない発音チャンネル数とは異なる数の複数の累算
結果を出力し、前記第3プログラムでは、前記累算結果
に対して効果付与処理を実行し、発音チャンネル数とは
異なる複数系列の、効果の付与された楽音データを出力
するものとを備えたことを特徴とする。
The invention according to claim 1 is
In response to instructions from the central processing unit, a tone generator for outputting a digital tone waveform, a plurality of channels waveform data
First program for generating data, and a plurality of blocks
Storage means for storing a second program for performing an effect imparting process, the first program, you and the second
Waveform calculating means for executing a program in parallel in a time-division manner, wherein the waveform calculating means comprises:
At the first time-division timing where
The sump is executed by executing the first program.
Generate and output waveform data of multiple channels for each ring cycle
On the other hand, the sampling period is
Divided into several minutes and different from the first time division timing
The second program at a second time-division timing.
By executing, it is generated every said sampling period.
Multiple blocks of waveform data
It is characterized in that the effect giving process is performed . Claim 2
The invention according to the present invention receives a command from the central processing unit and
It is a sound source device that outputs digital musical sound waveforms,
First program for generating channel waveform data
And a second program for performing channel accumulation processing.
Third program for effecting processing of several blocks
Storage means for storing the first program, the first program,
The second program and the third program in time division
Waveform calculating means for executing the waveform calculation in parallel
The method divides the sampling period of the musical sound into the number of channels.
The first program at the first time-divided timing
Execute to generate waveform data for multiple channels
And outputs the second program at the first time-division timing.
Output at the time-division channel cycle by executing the
The waveform data of each channel
And accumulate and output the accumulation result.
Is divided into the number of effect blocks,
In the second time division timing different from the split timing,
By executing the third program, the accumulation results
Effect processing of multiple blocks on the result
Features. The invention according to claim 3 is based on the following:
In response to the instruction, the sound source instrumentation to output the digital music sound waveform
To generate waveform data for multiple channels.
To perform processing in each of a plurality of time-division channels.
Performs one program and multiple blocks of effects
Storage means for storing a second program;
Within the sampling period of the waveform data and the tone data
The first program and the second program
Means for executing waveforms in parallel with each other.
In the first program, each channel is
Generating and outputting channel waveform data,
In the above, the multiple channels generated for each sampling cycle
Channel waveform data different from the number of sound channels
That performs effect giving processing for a number of blocks.
It is characterized by. The invention according to claim 4 is characterized in that
Outputs digital tone waveform in response to command from
A sound source device that performs multi-channel waveform data
Processing in each of multiple time-division channels to generate
And a channel accumulation process.
The second program and effect-adding processing for multiple blocks.
Storage means for storing the third program
Sampling cycle of the waveform data and the tone data
The first program and the second program
Ram and the third program are executed in parallel with each other
Waveform calculating means, wherein in the first program,
Generates waveform data for each channel at split channel cycle
In the second program, the time division channel cycle
Of the waveform data of each channel output at
Calculate multiple accumulators that differ from the number of pronunciation channels
Outputting a result, wherein in the third program, the accumulation result
Effect processing on the
Outputs effected music data of multiple different series
And the following.

【0007】すなわち、前記第1プログラムは時分割チ
ャンネル処理、前記第2プログラムは時分割チャンネル
解除処理、前記第3プログラムはサンプリング周期処理
の意味合いがある。
That is, the first program has the meaning of time division channel processing, the second program has the meaning of time division channel release processing, and the third program has the meaning of sampling period processing.

【0008】求項に係る発明は、請求項1〜4に記
載の発明における第1プログラムが、サンプル補間演算
およびフィルタ処理のうちの少なくとも1つを含み、チ
ャンネル毎に生成される波形データに対する所望の楽音
特性付与を行なうプログラムであることを特徴とする。
[0008] Motomeko according to 5 the invention, the first program in the invention of claim 1-4 comprises at least one of the sample interpolation calculation and filtering, the waveform data generated in each channel The program is characterized in that it is a program for giving a desired tone characteristic to the program.

【0009】求項に係る発明は、請求項1もしくは
3に記載の第2プログラムまたは請求項2もしくは4に
記載の第3プログラムでは、前記複数ブロックのうちの
少なくとも1つのブロックにおいて、当該ブロックの効
果付与処理の内容を変更可能になっている点を特徴とす
る。
[0009] Motomeko according to 6 invention, claim 1 or
The second program according to claim 3 or claim 2 or claim 4
In a third program, wherein in at least one block of said multiple blocks, and wherein the point which is to be changed the content of effect imparting processing those 該Bu lock.

【0010】請求項に係る発明は、請求項1〜4に記
載の発明において、さらに遅延用メモリを備え、請求項
1もしくは3に記載の第2プログラムまたは請求項2も
しくは4に記載の第3プログラムは、前記遅延用メモリ
を用いた波形データの遅延処理を含む効果付与処理を行
ない、該効果付与処理において、書き込み時は、所定ビ
ット数の波形データを短いビット数の複数データに分割
して前記遅延用メモリに書き込み、読み出し時は、前記
遅延用メモリから前記短いビット数の複数データを読み
出し、元の所定ビット数のデータを合成する点を特徴と
するものである。
[0010] The invention according to claim 7 is the invention according to claim 1, further comprising a delay memory, claim
The second program according to claim 1 or 3, or claim 2 also
Alternatively, the third program described in 4 performs an effect imparting process including a delay process of the waveform data using the delay memory. In the effect imparting process, when writing, the waveform data of a predetermined number of bits is converted into a short bit. When writing and reading data into the delay memory after dividing the data into a plurality of data, the plurality of data having the short number of bits are read from the delay memory, and the original data having the predetermined number of bits is synthesized. It is.

【0011】請求項に係る発明は、請求項2または4
に記載の発明において、前記波形演算手段が、前記第1
プログラムと前記第2プログラムと前記第3プログラム
がそれぞれアクセス可能な共通記憶手段を備え、前記共
通記憶手段を介することにより、各プログラム間でデー
タの受け渡しが行なわれる点を特徴とする。
The invention according to claim 8 is the invention according to claim 2 or 4.
In the invention described in (1), the waveform calculation means is configured to control the first
It is characterized in that the program, the second program, and the third program are provided with a common storage unit that can be accessed respectively, and data is transferred between the programs through the common storage unit.

【0012】請求項に係る発明は、請求項2または4
に記載の発明において、さらに効果選択手段を備え、前
記波形演算手段は、前記効果選択手段による選択に応じ
て、前記第1プログラムおよび前記第2プログラムには
変更を加えず、前記第3プログラムのみを変更して実行
する点を特徴とする。
[0012] The invention according to claim 9 is the invention according to claim 2 or 4.
In the invention described in the above, further comprising effect selecting means, wherein the waveform calculating means does not change the first program and the second program in accordance with the selection by the effect selecting means, and only the third program Is changed and executed.

【0013】本発明によれば、時分割チャンネル処理、
時分割チャンネル解除処理、およびサンプリング周期処
理を1つの波形演算手段で実行することができるので、
全体の構成が簡単になる。
According to the present invention, time division channel processing,
Since the time division channel release processing and the sampling cycle processing can be executed by one waveform calculation means,
The overall configuration is simplified.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、この発明の
実施例を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】図2は、この発明の一実施例に係る音源装
置を適用した電子楽器の全体のブロック構成を示す。図
1は、この電子楽器の音源部のハードウエア的なブロッ
ク構成を示す。また図3は、音源部内におけるデータの
流れに着目した機能的な流れ図である。図1〜図3にお
いて、同一の番号は同一のものを示すものとする。
FIG. 2 shows the overall block configuration of an electronic musical instrument to which a tone generator according to one embodiment of the present invention is applied. FIG. 1 shows a hardware block configuration of a sound source section of the electronic musical instrument. FIG. 3 is a functional flowchart illustrating the flow of data in the sound source unit. 1 to 3, the same numbers indicate the same ones.

【0016】まず、図2を参照して、この電子楽器の全
体構成を説明する。この電子楽器は、鍵盤201、表示
部202、スイッチ群(SW)203、中央処理装置
(CPU)204、リードオンリメモリ(ROM)20
5、ランダムアクセスメモリ(RAM)206、音源部
207、波形メモリ208、遅延用ダイナミックRAM
(DRAM)209、ディジタルアナログ変換器(DA
C)210、サウンドシステム(SS)211、および
CPUバス212を備えている。鍵盤201、表示部2
02、スイッチ群203、CPU204、ROM20
5、RAM206、および音源部207は、CPUバス
212により相互に接続されている。
First, an overall configuration of the electronic musical instrument will be described with reference to FIG. The electronic musical instrument includes a keyboard 201, a display unit 202, a switch group (SW) 203, a central processing unit (CPU) 204, a read only memory (ROM) 20
5. Random access memory (RAM) 206, tone generator 207, waveform memory 208, dynamic RAM for delay
(DRAM) 209, digital-to-analog converter (DA
C) 210, a sound system (SS) 211, and a CPU bus 212. Keyboard 201, display unit 2
02, switch group 203, CPU 204, ROM 20
5, the RAM 206, and the sound source unit 207 are mutually connected by a CPU bus 212.

【0017】鍵盤201は、ユーザが演奏操作するため
の複数の鍵を備えた鍵盤である。表示部202は、電子
楽器のパネル上に設けられており、各種の情報を表示す
る。スイッチ群203は、パネル上に設けられており、
ユーザはこれを操作することにより電子楽器に対して各
種の指示を与えることができる。CPU204は、この
電子楽器全体の動作を制御する。特に、通常の演奏時に
は、鍵盤201の操作を検出し、その操作に応じて音源
部207に発音の指示を出す。
The keyboard 201 is a keyboard provided with a plurality of keys for a user to perform a performance operation. The display unit 202 is provided on a panel of the electronic musical instrument and displays various information. The switch group 203 is provided on a panel,
By operating this, the user can give various instructions to the electronic musical instrument. The CPU 204 controls the operation of the entire electronic musical instrument. In particular, during a normal performance, an operation of the keyboard 201 is detected, and a sound generation instruction is issued to the sound source unit 207 in accordance with the operation.

【0018】ROM205は、CPUが実行するプログ
ラム(音源部207を制御するための音源コントロール
プログラムなど)や各種の定数データなどを格納する。
RAM206は、ワークレジスタなどに用いる。音源部
207は、CPU204の指示に応じて、波形メモリ2
08から波形データを読み出し、効果付与などの加工を
施して、楽音波形として出力する。音源部207から出
力された楽音波形は、DAC210によりアナログ信号
に変換され、サウンドシステム211により放音され
る。
The ROM 205 stores programs executed by the CPU (such as a sound source control program for controlling the sound source unit 207) and various constant data.
The RAM 206 is used for a work register or the like. The sound source unit 207 receives the waveform memory 2
08, the waveform data is read out, processed such as giving effects, and output as a musical sound waveform. The tone waveform output from the sound source unit 207 is converted into an analog signal by the DAC 210 and emitted by the sound system 211.

【0019】波形メモリ208には、所定のレートでサ
ンプリングされた波形データが格納されている。波形メ
モリ208は、ROMで構成してもよいし、RAMで構
成してもよい。RAMで構成する場合は、演奏前に、波
形データを波形メモリ208にロードするようにする。
本実施例では、波形メモリ208はあらかじめ波形デー
タが格納されているROMである。DRAM209は、
音源部207における遅延用のDRAMである。音源部
207内において楽音波形に効果付与などの処理を施す
際に、例えばあるタイミングであるデータをDRAM2
09に書き込み、所定のクロックの後に読み出して演算
に用いるというようにして、遅延したデータを得るのに
DRAM209を用いる。
The waveform memory 208 stores waveform data sampled at a predetermined rate. The waveform memory 208 may be constituted by a ROM or a RAM. When using a RAM, waveform data is loaded into the waveform memory 208 before playing.
In this embodiment, the waveform memory 208 is a ROM in which waveform data is stored in advance. DRAM 209 is
This is a DRAM for delay in the sound source unit 207. When performing processing such as giving effects to a musical sound waveform in the sound source unit 207, for example, data at a certain timing is stored in the DRAM 2
For example, the DRAM 209 is used to obtain delayed data by writing data to the data 09, reading the data after a predetermined clock, and using the data for calculation.

【0020】次に、音源部207について詳しく説明す
る。まず、図3を参照して、音源部内部のデータの流れ
に着目して音源部207内の各処理機能を説明し、その
後、図1を参照して音源部207の内部のどのハードウ
エアブロックで上記各処理機能を実現しているかを説明
する。
Next, the sound source section 207 will be described in detail. First, with reference to FIG. 3, each processing function in the sound source unit 207 will be described by focusing on the flow of data inside the sound source unit. Then, with reference to FIG. The following describes whether or not each of the above processing functions is realized.

【0021】図3において、REG302は、CPU2
04(音源コントロールプログラムが実行されている)
から送出された指定情報(音源部207に対する命令や
パラメータ情報である)を格納するための制御レジスタ
である。CPU204は、REG302に所定の指定情
報をセットして発音の開始指示を出す。セットする指定
情報としては、図3に示したように、メモリ読み出しピ
ッチ(周波数ナンバ)、メモリ読み出し区間、波形フォ
ーマット、カットオフ周波数、エンベロープ、パンニン
グ、エフェクト用係数、およびエフェクト用遅延DRA
Mアドレスなどの指定情報がある。
In FIG. 3, REG 302 is a CPU 2
04 (the sound source control program is running)
This is a control register for storing designation information (commands and parameter information for the sound source unit 207) sent from the. The CPU 204 sets predetermined designation information in the REG 302 and issues a sound generation start instruction. As shown in FIG. 3, the designation information to be set includes a memory read pitch (frequency number), a memory read section, a waveform format, a cutoff frequency, an envelope, panning, an effect coefficient, and an effect delay DRA.
There is designation information such as an M address.

【0022】発音開始指示を受けると、音源部207は
楽音波形の発生の動作を開始する。まず、アドレス発生
部(ADC)303で波形メモリ208の読み出しアド
レスWMAを順次発生する。読み出しアドレスWMA
は、指定された読み出し区間の先頭から、指定された読
み出しピッチを順次累算した値である。特に、この電子
楽器では後述する波形補間部(ITP)305で2点直
線補間を行なうので、連続する2点分の読み出しアドレ
スを順に出力する。また、アドレス発生部303は、補
間用の位相情報(読み出しピッチを累算したときに出現
する小数部データ)を出力する。
Upon receiving the tone generation start instruction, the tone generator 207 starts the operation of generating a musical tone waveform. First, a read address WMA of the waveform memory 208 is sequentially generated by an address generation unit (ADC) 303. Read address WMA
Is a value obtained by sequentially accumulating the designated read pitch from the beginning of the designated read section. Particularly, in this electronic musical instrument, since a two-point linear interpolation is performed by a waveform interpolating unit (ITP) 305 described later, two consecutive read addresses are sequentially output. Further, the address generation unit 303 outputs phase information for interpolation (decimal part data that appears when the read pitch is accumulated).

【0023】アドレス発生部303から出力された上記
2点分のアドレスにしたがって、2点の波形データが、
波形メモリ208から読み出される。読み出された波形
データは、波形再生部(DEC)304により波形再生
される。波形メモリ208に格納されている波形データ
は、所定のフォーマットで圧縮されており、波形再生部
304はその圧縮を解除する機能を果たす。圧縮の波形
フォーマットは、REG302により指定される。この
実施例では、もともと16ビットの波形データを8ビッ
トに圧縮して波形メモリ208に格納しているので、波
形再生部304では、8ビットから16ビットに戻す圧
縮解除処理を行なう。
According to the addresses of the two points output from the address generation unit 303, the waveform data of the two points is
It is read from the waveform memory 208. The read waveform data is reproduced by a waveform reproducing unit (DEC) 304. The waveform data stored in the waveform memory 208 has been compressed in a predetermined format, and the waveform reproducing unit 304 has a function of releasing the compression. The compression waveform format is specified by the REG 302. In this embodiment, since the 16-bit waveform data is originally compressed to 8 bits and stored in the waveform memory 208, the waveform reproducing unit 304 performs a decompression process for returning the data from 8 bits to 16 bits.

【0024】波形補間部(ITP)305は、圧縮解除
された2点分の波形データとアドレス発生部303から
の位相情報を用いて補間処理を行ない、補間結果(1点
分の楽音波形データ)を周波数成分制御部(DCF)3
06に出力する。なお、波形補間部305からいったん
音源部207の外に出て再び周波数成分制御部306に
入力する点線の矢印312は、補間結果を外部で加工し
て再び周波数成分制御部306に入力するようなインタ
ーフェースを備えていることを示している。
A waveform interpolation unit (ITP) 305 performs an interpolation process using the decompressed waveform data of two points and the phase information from the address generation unit 303, and obtains an interpolation result (one point of musical sound waveform data). To the frequency component control unit (DCF) 3
06 is output. A dotted arrow 312 that once goes out of the sound source unit 207 from the waveform interpolation unit 305 and is again input to the frequency component control unit 306 indicates that the interpolation result is processed outside and input to the frequency component control unit 306 again. Indicates that an interface is provided.

【0025】補間結果の楽音波形データに対し、周波数
成分制御部306でフィルタリングを行ない、音量変化
制御部(EGM)307でエンベロープを付与する。周
波数成分制御部306におけるカットオフ周波数などの
パラメータは、REG302で指定され、エンベロープ
ジェネレータ(EG)311で指定されたフィルタエン
ベロープ波形が生成され周波数成分制御部306に与え
られる。エンベロープ形状を規定する各種のパラメータ
も、同様に、エンベロープジェネレータ(EG)311
で音量エンベロープ波形を生成し音量変化制御部307
に与えられる。さらに、音量変化制御部307は、RE
G302により指定されたパンニング指定情報に基づい
てパンニングの処理を行なう。
The tone waveform data resulting from the interpolation is filtered by the frequency component control unit 306, and an envelope is added by the volume change control unit (EGM) 307. The parameters such as the cutoff frequency in the frequency component control unit 306 are specified by the REG 302, a filter envelope waveform specified by the envelope generator (EG) 311 is generated, and given to the frequency component control unit 306. Similarly, various parameters for defining the envelope shape are also defined by an envelope generator (EG) 311.
Generates a volume envelope waveform and generates a volume change control unit 307
Given to. Furthermore, the volume change control unit 307
The panning process is performed based on the panning designation information designated by G302.

【0026】この音源部207は、32チャンネル時分
割で動作する。加算制御部(ACC)308は、各チャ
ンネルの楽音波形データをチャンネル累算し、累算結果
として次段のドライ、コーラス、バリエーションの入力
のそれぞれについてL(左側)とR(右側)のステレオ
2系列(パラレル)およびリバーブ入力のモノラル1系
列の全部で7系列の楽音波形データを出力する。
The tone generator 207 operates on a 32 channel time division basis. An addition control unit (ACC) 308 accumulates the tone waveform data of each channel in a channel, and outputs L (left) and R (right) stereo 2 for each of the next dry, chorus, and variation inputs as accumulation results. A total of seven musical tone waveform data of a series (parallel) and a reverb input monaural one series are output.

【0027】音響効果制御部(DSP)309は、その
各入力の系列の楽音波形データのそれぞれに対して対応
する各種の効果(エフェクト)を付与する。付与する効
果に関する係数はREG302により指定される。音響
効果制御部309は、効果付与処理を行なうに際して、
所定時間遅延したデータを得るため、DRAM209に
データを書き込み所定の時間の後に読み出す処理を行な
う。なお、本明細書において、DSPとはマイクロプロ
グラムによってエフェクト演算を行なう可変アルゴリズ
ム回路と定義する。逆にいえば、マイクロプログラムで
動作するのでない、かつ、エフェクト演算を行なってい
ない、補間やフィルタリングの部分は狭義の音源部とし
てDSPとは区別できる。
The sound effect control unit (DSP) 309 gives various corresponding effects to each of the input musical tone waveform data. The coefficient relating to the effect to be provided is specified by the REG 302. The sound effect control unit 309 performs
In order to obtain data delayed by a predetermined time, a process of writing data to the DRAM 209 and reading it after a predetermined time is performed. In this specification, a DSP is defined as a variable algorithm circuit that performs an effect operation by a microprogram. Conversely, the portion of the interpolation or filtering that does not operate with the microprogram and does not perform the effect calculation can be distinguished from the DSP as a sound source in a narrow sense.

【0028】DRAM209に対する書き込みアドレス
および読み出しアドレス(遅延データの読み出しアドレ
ス)はREG302で指定され、図3ではREG302
から「アドレス指定」の矢印が音響効果制御部(DS
P)309に直接入力し、音響効果制御部309からD
RAM209にアドレスDMAが入力するように図示し
ているが、実際には波形メモリ208に対するアドレス
発生部303を共用してDRAM209に対するアドレ
スDMAを発生するようにしている。これについては、
後に詳しく説明する。
The write address and read address (read address of the delay data) for the DRAM 209 are designated by REG 302, and in FIG.
The arrow of “address designation” is from the sound effect control unit (DS
P) 309, and the sound effect control unit 309 inputs D
Although the address DMA is shown to be input to the RAM 209, the address DMA for the DRAM 209 is actually generated by sharing the address generation unit 303 for the waveform memory 208. For this,
This will be described later in detail.

【0029】出力制御部(PSO)310は、効果付与
済みのステレオ2系列パラレルの楽音波形データをシリ
アルデータとして、DAC210(図2)に出力する。
The output control section (PSO) 310 outputs to the DAC 210 (FIG. 2) the effected stereo two-parallel parallel tone waveform data as serial data.

【0030】既に述べたように、図3はデータの流れに
着目して音源部207の内部の機能を説明した図であ
る。したがって、音源部内部のハードウエア構成と比較
すると、1つのハードウエアブロックで図3で説明した
複数の機能を果たす部分がある。次に、図1を参照し
て、ハードウエアの観点から見た音源部207の構成を
説明する。
As described above, FIG. 3 is a diagram illustrating the internal function of the sound source unit 207 by focusing on the data flow. Therefore, compared with the hardware configuration inside the sound source section, there is a portion that performs a plurality of functions described in FIG. 3 with one hardware block. Next, the configuration of the sound source unit 207 from the viewpoint of hardware will be described with reference to FIG.

【0031】図1において、音源部207は、制御レジ
スタ101、アドレス発生部102、圧縮解除部10
3、波形演算部104、DACインターフェース(DA
CI/O)105、およびエンベロープ発生器106を
備えている。また、図1では不図示であるが、波形演算
部制御クロック発生部を備えている。波形演算部制御ク
ロック発生部については図12で後述する。
In FIG. 1, the tone generator 207 includes a control register 101, an address generator 102, and a decompression unit 10.
3. Waveform calculation unit 104, DAC interface (DA
CI / O) 105 and an envelope generator 106. Further, although not shown in FIG. 1, a waveform calculation unit control clock generation unit is provided. The waveform calculation unit control clock generation unit will be described later with reference to FIG.

【0032】制御レジスタ101は、図3のREG30
2の一部に相当する。アドレス発生部102は、図3の
アドレス発生部303に相当するとともに、遅延用DR
AM209の書き込み/読み出しアドレスDMAの発生
も行なう。圧縮解除部103は、図3の波形再生部30
4に相当する。エンベロープ発生器106は、図3のエ
ンベロープジェネレータ311に相当する。エンベロー
プ発生器106は、図3でも述べたように、音量エンベ
ロープ波形の発生のほかにフィルタリングのパラメータ
(フィルタエンベロープ)などを発生する。すなわち、
エンベロープ発生器106は、複数の関数を発生する機
能を備えたものである。
The control register 101 corresponds to the REG 30 in FIG.
2 corresponds to a part of 2. The address generator 102 corresponds to the address generator 303 in FIG.
A write / read address DMA of the AM 209 is also generated. The decompression unit 103 is provided with the waveform reproduction unit 30 of FIG.
Equivalent to 4. The envelope generator 106 corresponds to the envelope generator 311 in FIG. As described in FIG. 3, the envelope generator 106 generates a filtering parameter (filter envelope) and the like in addition to the generation of the volume envelope waveform. That is,
The envelope generator 106 has a function of generating a plurality of functions.

【0033】波形演算部104は、図3の波形補間部3
05、周波数成分制御部306、音量変化制御部30
7、加算制御部308、および音響効果制御部309に
相当する。また、DACI/O105は、図3の出力制
御部310に相当する。
The waveform calculation unit 104 is provided with the waveform interpolation unit 3 shown in FIG.
05, frequency component control unit 306, volume change control unit 30
7, an addition control unit 308, and a sound effect control unit 309. The DACI / O 105 corresponds to the output control unit 310 in FIG.

【0034】ARAM114は、アドレス発生部102
の内部に設けられているワークメモリ領域である。図4
に、ARAM114のメモリマップを示す。ARAM1
14は、第1チャンネルから第32チャンネルの各チャ
ンネルごとの領域からなる。各チャンネルの領域は、現
アドレス下位ADL、現アドレス上位ADH、遅延量D
L1、および遅延量DL2の4つの情報を格納する領域
からなる。各領域の大きさは16ビットである。ただ
し、アドレス下位ADLは、16ビットのうち下位14
ビット分のみ使用する。
The ARAM 114 includes an address generator 102
Is a work memory area provided inside. FIG.
2 shows a memory map of the ARAM 114. ARAM1
Reference numeral 14 denotes an area for each of channels 1 to 32. The area of each channel includes the current address lower ADL, the current address upper ADH, the delay amount D
L1 and an area for storing four pieces of information of the delay amount DL2. The size of each area is 16 bits. However, the address lower ADL is the lower 14 out of 16 bits.
Only bits are used.

【0035】現アドレス下位ADLは、当該チャンネル
に関する波形メモリ読み出しアドレスを累算していくと
きの現在のアドレス値のうちの下位アドレスを格納する
領域である。現アドレス上位ADHは、そのアドレス値
のうち上位アドレスを格納する領域である。遅延量DL
1は、当該チャンネルに関する効果付与処理において、
DRAM209から遅延したデータを読み出す(書き込
みに用いてもよい)ときの遅延量を格納する領域であ
る。遅延量DL2も同様である。遅延量DL1およびD
L2の値は、効果付与のマイクロプログラムを設定する
ときに、CPU204からの指示に基づいて制御レジス
タ101を介してARAM114に設定される。
The current address lower ADL is an area for storing the lower address of the current address value when accumulating the waveform memory read address for the channel. The current address upper ADH is an area for storing the upper address of the address value. Delay amount DL
In the effect imparting process for the channel,
This is an area for storing a delay amount when reading delayed data from the DRAM 209 (may be used for writing). The same applies to the delay amount DL2. Delay amounts DL1 and D
The value of L2 is set in the ARAM 114 via the control register 101 based on an instruction from the CPU 204 when setting a microprogram for effect addition.

【0036】なお、領域に付した記号は、その領域その
ものを示すとともに、その領域に格納されたデータをも
示すものとする。例えば、現アドレス下位ADLという
ときは、現在のアドレス値の下位アドレスを格納する領
域そのものを示すとともに、その領域に格納されるアド
レス値の下位アドレスデータをも示すものとする。以
下、各領域に付した記号も同様である。
It is to be noted that a symbol attached to a region indicates the region itself and also indicates data stored in the region. For example, the current address lower ADL indicates the area itself for storing the lower address of the current address value, and also indicates the lower address data of the address value stored in that area. Hereinafter, the same applies to the symbols attached to the respective regions.

【0037】また、アドレスの下位ADLおよび上位A
DHは、アドレスの小数部および整数部に対応する場合
もあるが、一般には対応していない。アドレス整数部は
波形メモリのアドレスと対応し、各値に対応して波形メ
モリの波形サンプルが1つずつ存在しているアドレスを
言う。アドレス小数部は、それよりも細かい単位で、波
形メモリに記憶された連続する2サンプルの中間位置を
示す情報である。
The lower ADL and upper A of the address
The DH may correspond to the decimal part and the integer part of the address, but generally does not. The address integer part corresponds to the address of the waveform memory, and refers to an address at which one waveform sample of the waveform memory exists corresponding to each value. The address decimal part is information indicating the intermediate position between two consecutive samples stored in the waveform memory in smaller units.

【0038】再び図1を参照して、MPM111は、波
形演算部104の内部に設けられているワークメモリ領
域であり、効果付与のマイクロプログラムが設定され
る。効果付与のマイクロプログラムは、CPU204か
らの指示に基づいて制御レジスタ101を介して設定さ
れる。波形演算部104は、時分割で並行して複数の機
能を果たすように動作するが(その詳細は後述する)、
効果付与を実行するタイムスロットにおいてはMPM1
11のマイクロプログラムが順次実行されることとな
る。さらに、そのマイクロプログラムによる効果付与動
作において遅延したデータが必要であるときは、アドレ
ス発生部102から発生する遅延用DRAM209の書
き込みアドレスおよび読み出しアドレスを用いて遅延用
DRAM209に書き込み/読み出しを行なうようにし
ている。
Referring to FIG. 1 again, the MPM 111 is a work memory area provided inside the waveform calculation unit 104, in which a microprogram for giving an effect is set. The effect giving microprogram is set via the control register 101 based on an instruction from the CPU 204. The waveform calculator 104 operates to perform a plurality of functions in a time-sharing manner in parallel (details thereof will be described later).
MPM1 in the time slot for effect execution
Eleven microprograms will be executed sequentially. Further, when delayed data is required in the effect giving operation by the microprogram, writing / reading to / from the delay DRAM 209 is performed using the write address and read address of the delay DRAM 209 generated from the address generator 102. ing.

【0039】CRAM113は、波形演算部104の内
部に設けられているワークメモリ領域であり、MPM1
11のマイクロプログラムが実行されるときに用いる係
数データを記憶する領域である。係数データとしては、
MPM111のマイクロプログラムの1ステップに対応
して、その1ステップを実行するときに用いる1つの係
数が格納できるようになっている。各ステップにおいて
用いる係数データは、CPU204からの指示に基づい
て制御レジスタ101を介して設定される。
The CRAM 113 is a work memory area provided inside the waveform calculation unit 104,
An area for storing coefficient data used when the eleventh micro program is executed. As coefficient data,
Corresponding to one step of the microprogram of the MPM 111, one coefficient used when executing the one step can be stored. The coefficient data used in each step is set via the control register 101 based on an instruction from the CPU 204.

【0040】TRAM112は、波形演算部104の内
部に設けられているワークメモリ領域である。図5に、
TRAM112のメモリマップを示す。TRAM112
の先頭には、フィルタ演算用遅延データを格納する領域
が、各チャンネルに2つ(D1とD2)づつ設けられて
いる。1つの遅延データ格納領域の大きさは24ビット
である。各領域D1,D2は、波形演算部104が図3
の周波数成分制御部306に相当するフィルタ演算動作
を行なうときに、データを書き込み遅延して読み出して
演算に用いるというように、フィルタ演算においてデー
タを一時的に保持するために用いられる。
The TRAM 112 is a work memory area provided inside the waveform calculator 104. In FIG.
4 shows a memory map of the TRAM 112. TRAM112
At the top of the table, two areas (D1 and D2) for storing delay data for filter operation are provided for each channel. The size of one delay data storage area is 24 bits. Each of the areas D1 and D2 is processed by the waveform calculation unit 104 in FIG.
When performing a filter operation corresponding to the frequency component control unit 306, the data is used to temporarily hold data in the filter operation, such that data is written with a delay, read out, and used for the operation.

【0041】フィルタ演算用遅延データの次には、7出
力分の累算値を格納する領域REV,DL,DR,CH
L,CHR,VAL,VARが設けられている。各領域
の大きさは24ビットである。これらの領域は、波形演
算部104が図3の加算制御部308に相当するチャン
ネル累算動作を行なうときに、その累算結果を格納する
領域である。7出力分の領域が容易されているのは、フ
ィルタ演算の結果の各時分割チャンネルの1サンプル出
力に対して7系統の出力を作成するためである。7系統
の出力を作成するのは、次の段における効果の付与が7
系統に分かれているからである。7系統とは、具体的に
は、リバーブ用累算値REV、ドライL用累算値DL、
ドライR用累算値DR、コーラスL用累算値CHL、コ
ーラスR用累算値CHR、バリエーションL用累算値V
AL、およびバリエーションR用累算値VARの7つで
ある。なお、Lはステレオの左側系統、Rはステレオの
右側系統を示す。
Following the filter operation delay data, areas REV, DL, DR, and CH for storing accumulated values for seven outputs.
L, CHR, VAL, and VAR are provided. The size of each area is 24 bits. These areas are areas for storing the accumulation results when the waveform calculation section 104 performs a channel accumulation operation corresponding to the addition control section 308 in FIG. The reason why the area for seven outputs is facilitated is that seven systems of outputs are created for one sample output of each time-division channel as a result of the filter operation. Creating seven outputs is because the effect is applied in the next stage.
This is because it is divided into systems. The seven systems are, specifically, an accumulated value REV for reverb, an accumulated value DL for dry L,
Accumulated value DR for dry R, accumulated value CHL for chorus L, accumulated value CHR for chorus R, accumulated value V for variation L
7 and the accumulated value VAR for variation R. Note that L indicates the left side system of the stereo, and R indicates the right side system of the stereo.

【0042】7出力分の累算値格納領域の次には、エフ
ェクト演算用テンポラリデータを格納するための24ビ
ット×57個の領域が設けられている。これは、波形演
算部104が効果付与動作を行なう際のテンポラリデー
タの格納用の領域である。
Next to the accumulated value storage area for seven outputs, there is provided a 24-bit × 57 area for storing temporary data for effect calculation. This is an area for storing temporary data when the waveform calculation unit 104 performs an effect giving operation.

【0043】次に、図1のアドレス発生部102につい
て詳しく説明する。図6は、アドレス発生部102のブ
ロック構成を示す。アドレス発生部102は、ARAM
114、加減算器601、セレクタA602、セレクタ
B603、ラッチ604、合成器605、ゲート60
6、1ビットダウンシフタ607、DRAMアドレス発
生器608、ラッチ609、14ビットダウンシフタ6
10、波形メモリアドレス発生器611、ラッチ61
2、ラッチ613、ラッチ614、および減算器615
を備えている。
Next, the address generator 102 of FIG. 1 will be described in detail. FIG. 6 shows a block configuration of the address generator 102. The address generator 102 is an ARAM
114, adder / subtractor 601, selector A 602, selector B 603, latch 604, synthesizer 605, gate 60
6, 1-bit down shifter 607, DRAM address generator 608, latch 609, 14-bit down shifter 6
10, waveform memory address generator 611, latch 61
2, latch 613, latch 614, and subtractor 615
It has.

【0044】アドレス発生部102は時分割で動作し、
例えばセレクタA602やB603は各タイムスロット
ごとに所定の入力を選択出力するように制御される。ま
た、1ビットダウンシフタ607や14ビットダウンシ
フタ610は、ダウンシフトの処理を行なわず入力をそ
のまま出力するように制御される場合もある。各タイム
スロットにおける各部の動作は、図7を参照して後述す
る。
The address generator 102 operates in a time division manner.
For example, the selectors A 602 and B 603 are controlled to selectively output a predetermined input for each time slot. In some cases, the 1-bit downshifter 607 and the 14-bit downshifter 610 are controlled so as to output an input without performing a downshift process. The operation of each unit in each time slot will be described later with reference to FIG.

【0045】図6において、加減算器601は、24ビ
ットの加減算器であり、セレクタA602の選択出力デ
ータとセレクタB603の選択出力データとを入力して
加算または減算を実行する。この加減算器601では、
加減算の結果が出るまでに2クロック分の遅延があるの
で「2D」と表記してある。以下、処理に遅延が生じる
ブロックには同様に表記するものとする。
In FIG. 6, an adder / subtractor 601 is a 24-bit adder / subtractor, and inputs or outputs selected output data of the selector A 602 and selected output data of the selector B 603 to perform addition or subtraction. In this adder / subtractor 601,
Since there is a delay of two clocks before the result of the addition / subtraction is obtained, it is described as “2D”. Hereinafter, blocks that cause a delay in processing will be similarly described.

【0046】セレクタA602には、合成器605から
のデータ、データ「1」、データ「0」、制御レジスタ
101からのデータADMPX、およびゲート606を
介して入力するデータLFOが入力する。セレクタB6
03には、データ「0」、データPIT2、ラッチ61
2,613からのデータ、14ビットダウンシフタ61
0からのデータ、およびラッチ614からのデータが入
力する。
The selector A 602 receives data from the combiner 605, data “1” and data “0”, data ADMPX from the control register 101, and data LFO input via the gate 606. Selector B6
03, data “0”, data PIT2, latch 61
Data from 2,613, 14-bit downshifter 61
Data from 0 and data from the latch 614 are input.

【0047】ADMPXは、各タイムスロットごとに必
要なデータを制御レジスタ101から読み出したもので
ある。LFOは、不図示の低周波発振器から出力される
データである。PIT2は、後述する図8の波形演算部
104内の可変シフタ809からの出力である。
ADMPX is obtained by reading data necessary for each time slot from the control register 101. LFO is data output from a low-frequency oscillator (not shown). PIT2 is an output from a variable shifter 809 in the waveform calculation unit 104 in FIG.

【0048】図7は、図6のアドレス発生部102のタ
イミングチャートを示す。縦に引かれた点線により区切
られた各区間が1クロックのタイムスロットを示す。図
7は、1DAC周期768クロック(24クロック×時
分割32チャンネル)動作のうちの1チャンネル分を取
り出した図である。1チャンネル分の24クロックの各
区間には順にスロット番号(0から23)を付ける。図
7では、0,4,8,12,16,20のスロット番号
が記載してある。なお、このクロック図は複数の処理の
時分割の様子を示したものであり、各ブロックにおける
処理の遅れは省略されている。
FIG. 7 shows a timing chart of the address generator 102 of FIG. Each section demarcated by a vertically drawn dotted line indicates a time slot of one clock. FIG. 7 is a diagram in which one channel is extracted from the operation of one DAC cycle of 768 clocks (24 clocks × time-division 32 channels). Slot numbers (0 to 23) are sequentially assigned to each section of 24 clocks for one channel. In FIG. 7, slot numbers 0, 4, 8, 12, 16, and 20 are described. This clock diagram shows a state of time division of a plurality of processes, and a delay of the process in each block is omitted.

【0049】行701に示す1,2,3,…,10の数
字が記載されたスロットおよびその下の行702に示す
11,12の数字が記載されたスロットは、1チャンネ
ル分の波形メモリアドレス発生の動作を行なうタイムス
ロットを示している。また、それらの数字は下記の処理
番号に対応している。例えば、スロット番号0の位置に
は「1」と記載されており、スロット番号2の位置には
「2」と記載されているが、これはスロット番号0のス
ロットで下記の処理番号1の処理を行ない、スロット番
号2のスロットで下記の処理番号2の処理を行なうとい
うことを示している。なお、行702は行701の下に
記載しているが、実際には当該チャンネルに関する処理
番号1〜10の処理を行701に示すスロットで実行し
た後、次のチャンネルの行702に示すスロットで処理
番号11,12の処理を行なっている。
The slot in which the numbers 1, 2, 3,..., 10 shown in the row 701 are described, and the slot in which the numbers 11 and 12 shown in the row 702 below the slot are described. The time slot for performing the generating operation is shown. Further, those numbers correspond to the following process numbers. For example, “1” is described at the position of slot number 0, and “2” is described at the position of slot number 2, which is the slot of slot number 0 and the processing of processing number 1 below. Is performed, and the process of the following process number 2 is performed in the slot of the slot number 2. Note that the row 702 is described below the row 701, but actually, the processing of the processing numbers 1 to 10 for the channel is executed in the slot shown in the row 701, and then the processing is executed in the slot shown in the row 702 of the next channel. Processing of processing numbers 11 and 12 is performed.

【0050】波形メモリアドレス発生に係る処理番号1
〜12の処理を下記に示す。
Process number 1 related to waveform memory address generation
The processing of Nos. To 12 is shown below.

【0051】1.処理番号1では、セレクタA602は
ゲート606からの入力データを選択出力し、セレクタ
B603はデータ「0」を選択出力する。加減算器60
1は、これらのデータを加算する。加算結果UDは、2
クロック後に出力され、次の処理番号2で使われること
になる。処理番号1において、ゲート606が開いてい
れば、LFO+0を計算することになる。ゲート606
が閉じていれば、0+0を計算することになる。ゲート
606の制御については後述する。
1. In the process number 1, the selector A 602 selects and outputs the input data from the gate 606, and the selector B 603 selects and outputs the data “0”. Adder / subtractor 60
1 adds these data. The addition result UD is 2
It is output after the clock and used for the next processing number 2. In process number 1, if the gate 606 is open, LFO + 0 will be calculated. Gate 606
If 0 is closed, 0 + 0 will be calculated. The control of the gate 606 will be described later.

【0052】2.処理番号2では、上記処理番号1の加
算結果UDが加減算器601から出力される。このとき
1ビットダウンシフタ607は入力データの1ビットダ
ウンシフトを行ない、14ビットダウンシフタ610は
シフトを行なわず入力データをそのまま出力するように
なっている。したがって、処理番号1の加算結果UDを
1ビットダウンシフトしたデータがセレクタB603に
入力する。また、このときセレクタA602はゲート6
06からの入力データを選択出力し、セレクタB603
は処理番号1の加算結果UDを1ビットダウンシフトし
たデータを選択出力する。加減算器601は、これらの
データを加算する。加算結果は、2クロック後に出力さ
れ、次の処理番号3で使われることになる。以上より、
処理番号2において、ゲート606が開いていれば、L
FO+UD↓1を計算することになる。UD↓1は、デ
ータUDを1ビットダウンシフトしたデータを示す。
2. In the process number 2, the addition result UD of the process number 1 is output from the adder / subtractor 601. At this time, the 1-bit downshifter 607 performs a 1-bit downshift of the input data, and the 14-bit downshifter 610 outputs the input data without performing the shift. Therefore, data obtained by shifting down the addition result UD of the processing number 1 by 1 bit is input to the selector B603. At this time, the selector A 602 is connected to the gate 6
06 is selected and output, and the selector B603
Selects and outputs data obtained by shifting down the addition result UD of the processing number 1 by 1 bit. The adder / subtractor 601 adds these data. The addition result is output two clocks later, and is used in the next processing number 3. From the above,
In process number 2, if the gate 606 is open, L
FO + UD ↓ 1 will be calculated. UD ↓ 1 indicates data obtained by down-shifting the data UD by 1 bit.

【0053】3.処理番号3は、処理番号1の結果の代
わりに処理番号2の結果を用いること以外は処理番号2
と同じ処理である。すなわち、処理番号3において、ゲ
ート606が開いていれば、LFO+UD↓1を計算す
ることになる。
3. Processing number 3 is processing number 2 except that the result of processing number 2 is used instead of the result of processing number 1.
This is the same processing as. That is, in the process number 3, if the gate 606 is open, LFO + UD ↓ 1 is calculated.

【0054】以上の処理番号1〜3は、後述する処理番
号4の処理でピッチ(周波数ナンバ)PIT0に加算す
る値を算出する処理である。ピッチPIT0は周波数リ
ニアのデータであるため、そのまま累算して求めたアド
レスで発音すると、聴感上のずれが生じる。そこで、ピ
ッチに応じて(具体的には、ピッチの所定の上位ビット
に応じて処理番号1〜3におけるゲート606の開閉を
制御して)処理番号1〜3の結果をピッチPIT0に加
算して、スケーリングするようにしている。
The above processing numbers 1 to 3 are processing for calculating a value to be added to the pitch (frequency number) PIT0 in the processing of processing number 4 described later. Since the pitch PIT0 is frequency-linear data, if the pitch PIT0 is pronounced at an address obtained by accumulating the data as it is, there is a shift in auditory sense. Therefore, the results of the processing numbers 1 to 3 are added to the pitch PIT0 according to the pitch (specifically, the opening and closing of the gates 606 in the processing numbers 1 to 3 are controlled according to the predetermined upper bits of the pitch). I try to scale.

【0055】例えば、ゲート606を処理番号1で開き
処理番号2,3で閉じるようにすれば、処理番号3の処
理結果は、LFOを2ビットダウンシフトした値、すな
わちLFO/4となる。また、ゲート606を処理番号
2で開き処理番号1,3で閉じるようにすれば、処理番
号3の処理結果は、LFOを1ビットダウンシフトした
値、すなわちLFO/2となる。また、ゲート606を
処理番号3で開き処理番号1,2で閉じるようにすれ
ば、処理番号3の処理結果はLFO自体となる。このよ
うに処理番号1〜3におけるゲート606の開閉を制御
して得た値をピッチPIT0に加算してスケーリングす
る。
For example, if the gate 606 is opened with the processing number 1 and closed with the processing numbers 2 and 3, the processing result of the processing number 3 is a value obtained by down-shifting the LFO by 2 bits, that is, LFO / 4. If the gate 606 is opened at the processing number 2 and closed at the processing numbers 1 and 3, the processing result of the processing number 3 is a value obtained by down-shifting the LFO by 1 bit, that is, LFO / 2. If the gate 606 is opened with the process number 3 and closed with the process numbers 1 and 2, the process result of the process number 3 becomes the LFO itself. The value obtained by controlling the opening and closing of the gate 606 in the processing numbers 1 to 3 is added to the pitch PIT0 for scaling.

【0056】4.処理番号4では、セレクタA602は
入力データADMPXを選択出力し、セレクタB603
は処理番号3の結果であるデータUDを選択出力する
(ダウンシフタ607,610は何れもスルー(入力デ
ータをそのまま出力)する)。このときの入力データA
DMPXは、制御レジスタからのピッチPIT0であ
る。加減算器601は、ADMPX(PIT0)+UD
を計算し出力する。なお、ADMPX(PIT0)は、
時分割の各タイムスロットで種々のデータがADMPX
として入力するが、この時点ではPIT0が入力するこ
とを示す。以下でも時分割で種々のデータが入力する信
号については同様に表記する。
4. In the process number 4, the selector A 602 selects and outputs the input data ADMPX, and the selector B 603
Selectively outputs the data UD that is the result of the processing number 3 (both down shifters 607 and 610 pass through (output the input data as it is)). Input data A at this time
DMPX is the pitch PIT0 from the control register. The adder / subtractor 601 is ADMPX (PIT0) + UD
Is calculated and output. Note that ADMPX (PIT0)
Various data is ADMPX in each time slot of time division
At this time, indicating that PIT0 is to be input. Hereinafter, signals to which various data are input in a time-sharing manner will be similarly described.

【0057】上記加算結果は、2クロック後に加減算器
601から出力され1ビットダウンシフタ607に入力
するが、その時点では1ビットダウンシフタ607はシ
フトを行なわず入力データをそのまま出力するようにな
っている。1ビットダウンシフタ607をスルーした加
算結果は、ラッチ609にラッチされ、ピッチデータP
IT1として出力される。ピッチデータPIT1は、後
述する図8の波形演算部104内のセレクタG808に
入力し、可変シフタ809でオクターブ分のシフトを行
ない、ピッチデータPIT2として出力される。これ
は、ピッチPIT0,PIT1はオクターブ内のピッチ
を示すデータであるので、オクターブ分のシフトを行な
う必要があり、そのシフトを波形演算部104で行なう
ようにしたものである。ピッチデータPIT2は、次の
処理番号5のタイミングでセレクタB603に入力す
る。
The addition result is output from the adder / subtractor 601 two clocks later and is input to the 1-bit down shifter 607. At that time, the 1-bit down shifter 607 outputs the input data without any shift. I have. The addition result obtained through the 1-bit down shifter 607 is latched by the latch 609, and the pitch data P
Output as IT1. The pitch data PIT1 is input to a selector G808 in the waveform calculation unit 104 in FIG. 8 described later, shifted by an octave by the variable shifter 809, and output as pitch data PIT2. Since the pitches PIT0 and PIT1 are data indicating a pitch within an octave, it is necessary to shift the octave, and the shift is performed by the waveform calculation unit 104. The pitch data PIT2 is input to the selector B 603 at the timing of the next processing number 5.

【0058】5.処理番号5では、セレクタA602は
ARAM(図4)114の現アドレス下位ADLを選択
出力し、セレクタB603は上記ピッチデータPIT2
を選択出力する。合成器605は、ARAM114の現
アドレス下位ADLをスルーするように制御される。ま
た、ピッチデータPIT2は、この時点で波形演算部1
04から出力されるようになっている。なお、ARAM
114の現アドレス上位ADHと下位ADLの初期値
(すなわち、波形メモリの読み出しスタートアドレス)
は、CPU204が音源部207に発音開始を指示する
際に、CPU204から直接ARAM114に書き込ま
れる(後述する図14(b)のステップS13)。
5. In the process number 5, the selector A 602 selects and outputs the current address lower ADL of the ARAM (FIG. 4) 114, and the selector B 603 outputs the pitch data PIT2.
Is selected and output. The synthesizer 605 is controlled to pass through the lower ADL of the current address of the ARAM 114. At this time, the pitch data PIT2 is stored in the waveform calculation unit 1
04. ARAM
Initial value of current address upper ADH and lower ADL 114 (that is, read start address of waveform memory)
Is written directly from the CPU 204 to the ARAM 114 when the CPU 204 instructs the sound source unit 207 to start sounding (step S13 in FIG. 14B described later).

【0059】加減算器601は、ARAM(ADL)+
PIT2を計算し、2クロック後に加算結果を出力す
る。これがピッチ(周波数ナンバ)の累算を行なう部分
である。この加算結果は、ARAM114の現アドレス
下位ADLに再び格納されるとともに、1ビットダウン
シフタ607に入力する。
The adder / subtractor 601 has an ARAM (ADL) +
PIT2 is calculated, and the addition result is output after two clocks. This is the part for accumulating the pitch (frequency number). The result of this addition is stored again in the current address lower ADL of the ARAM 114 and is input to the 1-bit down shifter 607.

【0060】6.処理番号6では、上記処理番号5の加
算結果が1ビットダウンシフタ607に入力するが、こ
のとき1ビットダウンシフタ607はシフトを行なわず
入力データをそのまま出力し、14ビットダウンシフタ
610は14ビットのダウンシフトを実行するようにな
っている。したがって、処理番号5の加算結果UDは、
14ビットダウンシフトされ(データUD↓14と表記
する)、セレクタB603に入力する。セレクタB60
3は、このデータUD↓14を選択出力する。また、セ
レクタA602はARAM114の現アドレス上位AD
Hを選択出力する。したがって、加減算器601は、A
RAM(ADH)+UD↓14を計算し、2クロック後
に加算結果を出力する。この加算は、処理番号5におけ
る累算の結果、現アドレス下位ADLから上位にあふれ
た分を上位ADHに加える処理である。この加算結果U
Dは、ARAM114の現アドレス上位ADHに再び格
納されるとともに、ダウンシフタ607,610をスル
ーしてセレクタB603に入力し、さらにラッチ612
にラッチされる。
6. In the processing number 6, the addition result of the processing number 5 is input to the 1-bit down shifter 607. At this time, the 1-bit down shifter 607 outputs the input data as it is without shifting, and the 14-bit down shifter 610 outputs A downshift is performed. Therefore, the addition result UD of the processing number 5 is
The data is down-shifted by 14 bits (denoted as data UD ↓ 14) and input to the selector B603. Selector B60
3 selectively outputs the data UD ↓ 14. Further, the selector A 602 is a high-order AD of the current address of the ARAM 114.
H is selectively output. Therefore, the adder / subtractor 601 calculates A
RAM (ADH) + UD ↓ 14 is calculated, and the addition result is output after two clocks. This addition is a process of adding, to the upper ADH, a portion overflowing from the current address lower ADL as a result of the accumulation in the process number 5. This addition result U
D is stored again in the upper address ADH of the current address of the ARAM 114, and is input to the selector B 603 through the down shifters 607 and 610.
Latched.

【0061】次の処理番号7〜10の処理は、ループ部
の処理である。この実施例において、波形メモリ208
上の波形データは、アタック部とそれに引き続くループ
部とから構成されており、アドレス発生処理では、ルー
プ部の先頭位置(すなわちアタック部の最終位置)をア
ドレス0の基準としている。したがって、発音開始時に
ARAM114の現アドレスに設定される初期値(アタ
ック部の先頭を示すアドレス)は負数となる。ループ部
の先頭位置が基準(アドレス0)だからである。
The processing of the next processing numbers 7 to 10 is processing of the loop section. In this embodiment, the waveform memory 208
The upper waveform data is composed of an attack part and a loop part following the attack part. In the address generation processing, the head position of the loop part (that is, the last position of the attack part) is used as a reference for address 0. Therefore, the initial value (address indicating the head of the attack portion) set at the current address of the ARAM 114 at the start of sound generation is a negative number. This is because the head position of the loop portion is the reference (address 0).

【0062】以上より、処理番号6の加算結果が負数で
あるときは、アタック部のアドレスを発生しているとい
うことが分かる。加算結果が負数かどうかは、サインフ
ラグなどにより知ることができるから、処理番号6の加
算の後、現在発生しているアドレスがアタック部のアド
レスかループ部のアドレスかは判別できる。アタック部
のアドレスであるときは、処理番号6までの処理により
アドレスの整数部と小数部はARAM114に格納され
ているから(さらに整数部はラッチ612にラッチされ
ている)、以下の処理番号7〜10の処理は行なわず、
処理番号11,12を行なう。ループ部のアドレスであ
るときは、処理番号7〜10を行ない、引き続き処理番
号11,12を行なう。
As described above, when the result of addition of the processing number 6 is a negative number, it is understood that the address of the attack portion has been generated. Whether the addition result is a negative number can be known from the sign flag or the like, so that after the addition of the processing number 6, it can be determined whether the currently generated address is the address of the attack part or the address of the loop part. When the address is the address of the attack part, the integer part and the decimal part of the address are stored in the ARAM 114 by the processing up to the processing number 6 (the integer part is further latched by the latch 612). Without performing the processing of
Processing numbers 11 and 12 are performed. If it is the address of the loop part, processing numbers 7 to 10 are performed, and processing numbers 11 and 12 are subsequently performed.

【0063】7.処理番号7では、セレクタA602は
入力データADMPXを選択出力し、セレクタB603
は処理番号6の結果であるデータUDを選択出力する
(ダウンシフタ607,610は何れもスルー)。デー
タUDは、アドレスの整数部である。このときの入力デ
ータADMPXは、制御レジスタからのマイナスループ
レングス「−LL」である。ループレングスLLとは読
み出すべき波形データのループ部のデータ長を示し、マ
イナスループレングス「−LL」はループレングスLL
にマイナスを付けて負数にしたものである。したがっ
て、加減算器601は、ADMPX(−LL)+UDを
計算し、2クロック後に加算結果を出力する。加算結果
は、合成部605に入力する。合成部605は、その加
算結果(アドレス整数部)とARAM114の現アドレ
ス下位ADLとを結合して、セレクタA602に入力す
るようにする。
7. In the process number 7, the selector A 602 selects and outputs the input data ADMPX, and the selector B 603
Selects and outputs the data UD that is the result of the processing number 6 (both down shifters 607 and 610 pass through). Data UD is the integer part of the address. At this time, the input data ADMPX is the minus loop length “−LL” from the control register. The loop length LL indicates the data length of the loop portion of the waveform data to be read, and the minus loop length "-LL" indicates the loop length LL.
Is a negative number with a minus sign. Therefore, the adder / subtractor 601 calculates ADMPX (−LL) + UD, and outputs the addition result after two clocks. The addition result is input to the synthesis unit 605. The combining unit 605 combines the addition result (address integer part) with the current address lower ADL of the ARAM 114 and inputs the result to the selector A 602.

【0064】この処理番号7における加算でキャリーが
発生したとき(すなわち加算結果が負数であるとき)は
算出したアドレスUDの位置が未だループ部内部である
ことになり、キャリーが発生しなかったとき(すなわち
加算結果が正数であるとき)は算出したアドレスUDの
位置がループ部を超えたということになる。そこで、キ
ャリーが発生したときは以下の処理番号8〜10の処理
は行なわず、処理番号11,12を行なう。キャリーが
発生しなかったときは、ループ部の先頭付近のアドレス
に戻るために、以下の処理番号8〜10を行なう。
When a carry occurs in the addition in the processing number 7 (that is, when the addition result is a negative number), the position of the calculated address UD is still inside the loop portion, and when the carry does not occur. If the result of addition is a positive number, it means that the position of the calculated address UD has exceeded the loop portion. Therefore, when a carry occurs, the following processing numbers 8 to 10 are not performed, and processing numbers 11 and 12 are performed. If no carry occurs, the following processing numbers 8 to 10 are performed to return to the address near the head of the loop portion.

【0065】8.処理番号8では、セレクタA602は
合成部605のデータを選択出力し、セレクタB603
はデータ「0」を選択出力する。加減算器601は、
(合成部605のデータ)+0を計算し、2クロック後
に加算結果を出力する。この処理は、次の処理番号9で
合成部605のデータをセレクタB603に戻すために
行なうものである。
8. In the process number 8, the selector A 602 selects and outputs the data of the synthesizing unit 605, and the selector B 603
Selects and outputs data "0". The adder / subtractor 601 is
(Data of the synthesis unit 605) +0 is calculated, and the addition result is output after two clocks. This process is performed to return the data of the synthesizing unit 605 to the selector B 603 at the next process number 9.

【0066】9.処理番号9では、セレクタA602は
入力データADMPXを選択出力し、セレクタB603
は処理番号8の結果であるデータUDを選択出力する
(ダウンシフタ607,610は何れもスルー)。この
データUDは、合成部605からのデータである。ま
た、このときの入力データADMPXは、補正用のデー
タLFRである。加減算器601は、ADMPX(LF
R)+UDを計算し、2クロック後に加算結果を出力す
る。この加算結果は、ARAM114の現アドレス下位
ADLに再び格納されるとともに、1ビットダウンシフ
タ607に入力する。
9. In the process number 9, the selector A 602 selects and outputs the input data ADMPX, and the selector B 603
Selects and outputs the data UD that is the result of the processing number 8 (both down shifters 607 and 610 pass through). This data UD is data from the combining unit 605. The input data ADMPX at this time is the correction data LFR. The adder / subtractor 601 is provided by an ADMPX (LF)
R) + UD is calculated, and the addition result is output after two clocks. The result of this addition is stored again in the current address lower ADL of the ARAM 114 and is input to the 1-bit down shifter 607.

【0067】本処理番号9により、ループ部の先頭付近
の戻りアドレス(小数部も含む)が算出されることにな
る。その戻りアドレスの小数部は、直接ARAM114
の現アドレス下位ADLに格納される。なお、合成部6
05からのデータはループ部の先頭付近のアドレスにな
っているはずであるが、それにさらにLFRを加算する
のは1アドレスの中の微妙な戻り位置(小数部)を調整
するためである。LFRを加算することにより精密なル
ープを行なうようにしている。
With this process number 9, the return address (including the decimal part) near the head of the loop is calculated. The decimal part of the return address is directly transferred to the ARAM 114
Is stored in the lower ADL of the current address. Note that the combining unit 6
The data from 05 should be at the address near the beginning of the loop part, but the LFR is further added to adjust the subtle return position (decimal part) in one address. A precise loop is performed by adding the LFR.

【0068】10.処理番号10では、上記処理番号9
の加算結果が1ビットダウンシフタ607に入力する
が、このとき1ビットダウンシフタ607はシフトを行
なわず入力データをそのまま出力し、14ビットダウン
シフタ610は14ビットのダウンシフトを実行するよ
うになっている。したがって、処理番号9の加算結果U
D(戻りアドレス)は、14ビットダウンシフトされて
セレクタB603に入力する。セレクタB603はこの
14ビットダウンシフトされたデータUD↓14を選択
出力する。このデータが、ループ部の先頭付近の戻りア
ドレス(整数部)である。また、セレクタA602はデ
ータ「0」を選択出力する。したがって、加減算器60
1は、0+UD↓14を計算し、2クロック後に加算結
果を出力する。この加算結果(戻りアドレスの整数部)
は、ARAM114の現アドレス上位ADHに格納され
るとともに、ラッチ612にラッチされる。
10. In the process number 10, the process number 9
Is input to the 1-bit down shifter 607. At this time, the 1-bit down shifter 607 outputs the input data as it is without performing the shift, and the 14-bit down shifter 610 performs the 14-bit down shift. ing. Therefore, the addition result U of the processing number 9
D (return address) is shifted down by 14 bits and input to the selector B 603. The selector B 603 selects and outputs the 14-bit downshifted data UD ↓ 14. This data is the return address (integer part) near the beginning of the loop part. The selector A 602 selects and outputs data “0”. Therefore, the adder / subtractor 60
1 calculates 0 + UD ↓ 14 and outputs the addition result two clocks later. This addition result (the integer part of the return address)
Are stored in the current address higher order ADH of the ARAM 114 and latched by the latch 612.

【0069】11.処理番号11を行なう時点では、既
にラッチ612にアドレス整数部が格納されている。ま
た、処理番号11では、セレクタA602は入力データ
ADMPXを選択出力し、セレクタB603はラッチ6
12のデータを選択出力する。このときの入力データA
DMPXは、波形データのアドレス基準値WADであ
る。加減算器601は、ADMPX(WAD)+ラッチ
612を計算し、2クロック後に加算結果を出力する。
11. At the time of performing the processing number 11, the address integer part has already been stored in the latch 612. In the processing number 11, the selector A 602 selects and outputs the input data ADMPX, and the selector B 603 selects the latch 6
Twelve data are selectively output. Input data A at this time
DMPX is an address reference value WAD of the waveform data. The adder / subtractor 601 calculates ADMPX (WAD) + latch 612, and outputs an addition result after two clocks.

【0070】上述したようにアドレス発生処理では便宜
上ループ部の先頭位置をアドレス0の基準として処理を
行なっているが、波形データは実際には波形メモリ20
8の所定のアドレスに格納されている。そこで、波形デ
ータのアドレス基準値WAD(当該波形データのループ
部先頭位置の波形メモリ上でのアドレス)を加算して、
読み出しアドレスを波形メモリ上のアドレスに変換す
る。
As described above, in the address generation processing, the processing is performed with the head position of the loop portion as a reference for the address 0 for convenience, but the waveform data is actually stored in the waveform memory 20.
8 at a predetermined address. Therefore, the address reference value WAD of the waveform data (the address of the beginning of the loop portion of the waveform data on the waveform memory) is added, and
The read address is converted to an address on the waveform memory.

【0071】上記加算結果は、ラッチ614に格納され
るとともに(ダウンシフタ607,610は何れもスル
ー)、波形メモリアドレス発生器611を介して波形メ
モリ208へのアドレスWMDとして出力される。波形
メモリアドレス発生器611は、読み出しアドレスを、
実際にメモリをアクセスする際に必要なローアドレスと
カラムアドレスに変換する機能を果たす。
The result of the addition is stored in the latch 614 (both down shifters 607 and 610 are both through) and output as an address WMD to the waveform memory 208 via the waveform memory address generator 611. The waveform memory address generator 611 converts the read address into
It performs the function of converting to a row address and a column address necessary for actually accessing the memory.

【0072】12.処理番号12では、セレクタA60
2はデータ「1」を選択出力し、セレクタB603はラ
ッチ614のデータを選択出力する。加減算器601
は、1+ラッチ614のデータを計算し、2クロック後
に加算結果を出力する。これは、2点補間を行なうため
に、処理番号11で得たアドレスの次のアドレスを算出
するものである。加算結果は、ラッチ614に格納され
るとともに(ダウンシフタ607,610は何れもスル
ー)、波形メモリアドレス発生器611を介して波形メ
モリへのアドレスWMDとして出力される。なお、小数
部すなわちARAM114の現アドレス下位ADLは、
適当なタイミングでラッチ604にラッチされ、補間用
小数部FRACとして出力される。さらに、減算器61
5により1−FRACが計算され出力される。
12. In the process number 12, the selector A60
2 selects and outputs the data “1”, and the selector B 603 selects and outputs the data of the latch 614. Adder / subtractor 601
Calculates the data of the 1 + latch 614 and outputs the addition result two clocks later. This is to calculate the next address of the address obtained by the processing number 11 in order to perform two-point interpolation. The addition result is stored in the latch 614 (the down shifters 607 and 610 are both through) and output as an address WMD to the waveform memory via the waveform memory address generator 611. The decimal part, that is, the lower ADL of the current address of the ARAM 114 is
At an appropriate timing, it is latched by the latch 604 and output as the decimal part FRAC for interpolation. Further, the subtractor 61
5, 1-FRAC is calculated and output.

【0073】本実施例は補間方式として2点の直線補間
を採用したが、例えば4点補間を行なう場合には、引き
続き処理番号13,14で処理番号12と同じ処理を行
なえば、処理番号12で得たアドレスの次および次の次
のアドレスを順次出力するようにできる。
Although the present embodiment employs two-point linear interpolation as the interpolation method, for example, in the case of performing four-point interpolation, if the same processing as processing number 12 is performed continuously with processing numbers 13 and 14, processing number 12 Can be sequentially output.

【0074】また、波形メモリに記憶された波形が圧縮
されている場合、圧縮波形のサンプルを飛ばし読みする
と元の波形がデコードできないので、2サンプルを供給
するために、2以上のサンプルを読み出す場合もある。
さらに、長いビットの波形サンプル(例えば、16ビッ
ト)が2アドレスにまたがって記憶されている場合は、
連続する4アドレスを読み出すことにより、直線補間に
必要な2サンプルが再生できる。
In the case where the waveform stored in the waveform memory is compressed, the original waveform cannot be decoded if the sample of the compressed waveform is skipped and read. There is also.
Further, when a long bit waveform sample (for example, 16 bits) is stored over two addresses,
By reading four consecutive addresses, two samples required for linear interpolation can be reproduced.

【0075】以上の波形メモリアドレス発生に係る処理
の概要を下記に式のみで処理番号別に示す。
The outline of the processing relating to the generation of the waveform memory address is shown below by equation only for each processing number.

【0076】1.LFO+0→UD 2.LFO+UD↓1→UD 3.LFO+UD↓1→UD 4.ADMPX(PIT0)+UD→PIT1 5.ARAM(ADL)+PIT2→UD,ARAM
(ADL) 6.ARAM(ADH)+UD↓14→UD,ARAM
(ADH),ラッチ612 7.ADMPX(−LL)+UD→合成器(ARAM
(ADL)と合成) 8.(合成器+0→UD) 9.(ADMPX(LFR)+UD→UD,ARAM
(ADL)) 10.(0+UD↓14→ARAM(ADH),ラッチ
612)…処理番号8〜10は、処理番号7でキャリー
非発生時のみ 11.ADMPX(WAD)+ラッチ612→ラッチ6
14,WMA 12.1+ラッチ614→ラッチ614,WMA (13.1+ラッチ614→ラッチ614,WMA) (14.1+ラッチ614→ラッチ614,WMA)
1. 1. LFO + 0 → UD 2. LFO + UD ↓ 1 → UD LFO + UD ↓ 1 → UD 4. 4. ADMPX (PIT0) + UD → PIT1 ARAM (ADL) + PIT2 → UD, ARAM
(ADL) 6. ARAM (ADH) + UD ↓ 14 → UD, ARAM
(ADH), latch 612 7. ADMPX (-LL) + UD → Synthesizer (ARAM
(Synthesized with (ADL)) (Synthesizer + 0 → UD) (ADMPX (LFR) + UD → UD, ARAM
(ADL)) 10. (0 + UD ↓ 14 → ARAM (ADH), latch 612)... Process numbers 8 to 10 are only for process number 7 when no carry occurs. ADMPX (WAD) + latch 612 → latch 6
14, WMA 12.1 + Latch 614 → Latch 614, WMA (13.1 + Latch 614 → Latch 614, WMA) (14.1 + Latch 614 → Latch 614, WMA)

【0077】次に、遅延用DRAMアドレス発生につい
て説明する。図7の行703に示す1,2,…,6の数
字が記載されたスロットは、遅延用DRAM209の書
き込み/読み出しアドレス発生処理を行なうスロットを
示している。また、それらの数字は下記の処理番号に対
応している。以下、遅延用DRAMアドレス発生に係る
処理番号1〜6の処理について説明する。
Next, generation of a delay DRAM address will be described. Slots in which numbers 1, 2,..., 6 shown in row 703 of FIG. 7 indicate slots for performing write / read address generation processing of the delay DRAM 209. Further, those numbers correspond to the following process numbers. Hereinafter, the processing of processing numbers 1 to 6 relating to the generation of the delay DRAM address will be described.

【0078】1.処理番号1では、セレクタA602は
データ「1」を選択出力し、セレクタB603はラッチ
613のデータを選択出力する。加減算器601は、ラ
ッチ613のデータ−1を計算する。計算結果は再びラ
ッチ613に格納される(ダウンシフタ607,610
は何れもスルー)。
1. In the process number 1, the selector A 602 selects and outputs the data “1”, and the selector B 603 selects and outputs the data of the latch 613. The adder / subtractor 601 calculates data-1 of the latch 613. The calculation result is stored again in the latch 613 (downshifters 607 and 610).
Are all through).

【0079】ラッチ613は、DSP(波形演算部10
4が波形データに効果付与するためのエフェクト演算を
行なうとき、これを単にDSPと呼ぶものとする)の基
準カウント値を格納するラッチである。DSPは所定の
ステップ数のマイクロプログラムを繰り返し実行するル
ープ処理を行なうが、その1回のループの時間が1DA
Cサイクルに一致するようになっている。基準カウント
値はDSPが遅延用DRAM209にアクセスするとき
の基準アドレスになるが、この基準カウント値は上記の
ループ処理が1回終わるごとにカウントダウンされる。
処理番号1ではそのカウントダウンの処理を行なう。1
DACサイクルに1回カウントダウンすればよいから、
本処理番号1の処理は、1DACサイクルのうちの何れ
かのタイミングで1回実行される。なお、基準カウント
値の初期値は、このアドレス発生部102が動作を開始
した時点で、あるいは基準カウント値が0に至った1D
ACサイクルの次の1DACサイクルで、ラッチ613
に外部からセットするようになっている。
The latch 613 is provided with a DSP (waveform calculation unit 10).
Reference numeral 4 denotes a latch for storing a reference count value for effect calculation for giving an effect to waveform data (this is simply referred to as DSP). The DSP performs a loop process of repeatedly executing a microprogram of a predetermined number of steps, and the time of one loop is 1 DA.
It matches the C cycle. The reference count value is used as a reference address when the DSP accesses the delay DRAM 209, and the reference count value is counted down every time the above-described loop processing is completed once.
In process number 1, the countdown process is performed. 1
You only need to count down once in a DAC cycle.
The process of the process number 1 is executed once at any timing in one DAC cycle. Note that the initial value of the reference count value is set at the time when the address generation unit 102 starts operating or when the reference count value reaches 0.
In the next DAC cycle after the AC cycle, the latch 613 is set.
Is set from the outside.

【0080】2.処理番号2では、セレクタA602は
ARAM114の遅延量DL1を選択出力し(合成器6
05はスルーする)、セレクタB603はラッチ613
の基準カウント値を選択出力する。加減算器601は、
基準カウント値+DL1を計算し、2クロック後に加算
結果を出力する。基準カウント値は、処理番号1で説明
したように1DACサイクルごとにカウントダウンされ
ていくから、基準カウント値+DL1は、現時点から遅
延量DL1以前のアドレスを示すことになる。したがっ
て、本処理番号2により遅延量DL1だけ遅延したアド
レスが生成される。加減算器601の加算結果は、ダウ
ンシフタ607,610をスルーしてセレクタB603
に入力し、次の処理番号3の処理で使用される。なお、
基準カウント値+DL1の計算結果が遅延用DRAM2
09の最終アドレスを越えることは考慮する必要が無い
ように、遅延用DRAM209のメモリサイズは1Mビ
ットや4Mビットなどに合せてある。すなわち、加算結
果の所定の上位ビットを捨てればよいようになってい
る。
2. In the process number 2, the selector A 602 selects and outputs the delay amount DL1 of the ARAM 114 (combiner 6).
05 is passed through), the selector B 603 is connected to the latch 613
Selectively output the reference count value of. The adder / subtractor 601 is
The reference count value + DL1 is calculated, and the addition result is output after two clocks. Since the reference count value is counted down every DAC cycle as described in the processing number 1, the reference count value + DL1 indicates an address before the delay amount DL1 from the current time. Therefore, an address delayed by the delay amount DL1 is generated by the process number 2. The addition result of the adder / subtractor 601 passes through the down shifters 607 and 610 and passes through the selector B 603.
To be used in the next process No. 3. In addition,
Calculation result of reference count value + DL1 is DRAM 2 for delay
The memory size of the delay DRAM 209 is set to 1 Mbit, 4 Mbit, or the like so that it is not necessary to consider that the address exceeds the final address of 09. That is, a predetermined upper bit of the addition result may be discarded.

【0081】3.処理番号3では、セレクタA602は
ゲート606からの入力データを選択出力し、セレクタ
B603は処理番号2の加算結果UD(遅延量DL1だ
け遅延したアドレス)を選択出力する。ゲート606は
開くように制御されるので、加減算器601は、LFO
+UDを計算する。LFOを加算するのは、変調をかけ
るためである。LFOは、このタイミングで不図示の低
周波発振器から出力される低周波信号である。加算結果
は、ダウンシフタ607をスルーし、DRAMアドレス
発生器608を介して、遅延用DRAM209の書き込
み/読み出しアドレスDMAとして出力される。DRA
Mアドレス発生器608は、算出したアドレスを、実際
にメモリをアクセスする際に必要なローアドレスとカラ
ムアドレスに変換する機能を果たす。
3. In the processing number 3, the selector A 602 selects and outputs the input data from the gate 606, and the selector B 603 selects and outputs the addition result UD of the processing number 2 (the address delayed by the delay amount DL1). Since the gate 606 is controlled to be opened, the adder / subtractor 601 uses the LFO
Calculate + UD. The reason for adding the LFO is to apply modulation. LFO is a low-frequency signal output from a low-frequency oscillator (not shown) at this timing. The addition result passes through the downshifter 607 and is output as a write / read address DMA of the delay DRAM 209 via the DRAM address generator 608. DRA
The M address generator 608 has a function of converting the calculated address into a row address and a column address necessary for actually accessing the memory.

【0082】4.処理番号4は遅延用DRAMをクリア
する場合にのみ実行される処理であるので後述する。
4. The process number 4 is a process executed only when the delay DRAM is cleared, and will be described later.

【0083】5,6.処理番号5および6は上記処理番
号2および3の処理と同様である。ただし、遅延量DL
1の代わりに遅延量DL2を用いる。すなわち、処理番
号5でその基準カウント値に遅延量DL2を加算し、処
理番号6でLFOを加算して、遅延用DRAM209の
アドレスDMAを出力する。
5,6. Processing numbers 5 and 6 are the same as the processing numbers 2 and 3 described above. However, the delay amount DL
The delay amount DL2 is used instead of 1. That is, the delay amount DL2 is added to the reference count value in the process number 5, the LFO is added in the process number 6, and the address DMA of the delay DRAM 209 is output.

【0084】なお、上記処理により2回の遅延アドレス
発生が行なえるが、そのアクセスは時分割32チャンネ
ルの波形メモリアドレス発生処理とは無関係である。1
DACサイクルは24クロック×32チャンネルである
から、1DACサイクル中に64回の遅延アドレス発生
を行なえるが、ここではその64回のうちの適当な2回
で遅延アドレス発生を行なっている。その2回のアクセ
スの遅延量を指定するために、ARAM114に遅延量
DL1とDL2を記憶している。
Although the above-described processing can generate the delayed address twice, the access is irrelevant to the processing for generating the waveform memory address of the time-division 32 channels. 1
Since the DAC cycle is 24 clocks × 32 channels, 64 delayed address generations can be performed in one DAC cycle. In this case, the delayed address generation is performed in an appropriate two of the 64 times. The delay amounts DL1 and DL2 are stored in the ARAM 114 in order to specify the delay amount of the two accesses.

【0085】以上の1〜3,5,6の処理は遅延したデ
ータをアクセスするための遅延用DRAMアドレスの発
生処理であるが、これらを利用して遅延用DRAM20
9をクリアするためのアドレス発生を行なうことができ
る。その場合は、処理番号4の処理を追加する。以下、
遅延用DRAM209をクリアするためのアドレス発生
処理について説明する。
The above processes 1 to 3, 5, 5 and 6 are processes for generating a delay DRAM address for accessing delayed data.
9 can be generated. In that case, the process of process number 4 is added. Less than,
An address generation process for clearing the delay DRAM 209 will be described.

【0086】処理番号1〜3で上述の遅延用DRAMア
ドレス発生処理と同じ処理を行なう。ただし、処理番号
1は、1DACサイクルで1回のみ実行するのでなく、
1DACサイクルの全チャンネルのスロット番号1のス
ロットで常に実行する。また、処理番号2では遅延量D
L1をデータ「0」とし、処理番号3ではLFOをデー
タ「0」とする。さらに、処理番号4〜6でも同じ処理
を行なう。
The same processing as the above-described processing for generating a DRAM address for delay is performed with processing numbers 1 to 3. However, the processing number 1 is not executed only once in one DAC cycle.
It is always executed in the slot of slot number 1 of all channels in one DAC cycle. In processing number 2, the delay amount D
L1 is set to data "0", and LFO is set to data "0" in process number 3. Further, the same processing is performed for processing numbers 4 to 6.

【0087】以上より、ラッチ613の基準カウント値
をカウントダウンし、その値を出力する処理を、全チャ
ンネルの処理番号1〜3と4〜6で行ない、DRAMの
ベタのアドレス(アドレス最終値からアドレス0に向か
う)を出力する。このベタのアドレスで、DRAM20
9の各アドレス位置をクリア(初期設定)する。なお、
DRAMクリア用のアドレス発生を行なうときは、ラッ
チ613には初期値としてDRAM209の最終アドレ
スを設定する。また、アドレス0を出力したらそこでア
ドレス発生の処理を終了する。
As described above, the process of counting down the reference count value of the latch 613 and outputting the value is performed by the process numbers 1 to 3 and 4 to 6 of all the channels, and the solid address of the DRAM (from the final address value to the address). (Towards 0) is output. With this solid address, the DRAM 20
9 is cleared (initial setting). In addition,
To generate an address for clearing the DRAM, the last address of the DRAM 209 is set in the latch 613 as an initial value. When the address 0 is output, the address generation processing ends there.

【0088】以上の遅延用DRAMアドレス発生に係る
処理の概要を下記に式のみで処理番号別に示す。
An outline of the processing relating to the generation of the delay DRAM address described above is shown below for each processing number by using only the formula.

【0089】1.(ラッチ613−1→ラッチ613)
…1DACサイクルに1回またはDRAMクリア時 2.ARAM(DL1)+ラッチ613→UD 3.LFO+UD→RAOUT 4.(ラッチ613−1→ラッチ613)…DRAMク
リア時 5.ARAM(DL2)+ラッチ613→UD 6.LFO+UD→RAOUT
1. (Latch 613-1 → Latch 613)
... 1 time per 1 DAC cycle or when DRAM is cleared 2. ARAM (DL1) + latch 613 → UD 3. LFO + UD → RAOUT (Latch 613-1 → Latch 613) ... when DRAM is cleared 5. ARAM (DL2) + latch 613 → UD LFO + UD → RAOUT

【0090】次に、図1の波形演算部104について詳
しく説明する。図8は、波形演算部104のブロック構
成を示す。波形演算部104は、図1に示したMPM1
11、TRAM112、CRAM113のほか、セレク
タC801、セレクタD802、ラッチ803、乗算器
804、セレクタE805、DRAMインターフェース
(DRAMI/O)806、セレクタF807、セレク
タG808、可変シフタ809、セレクタH810、セ
レクタI811、加減算器812、乗数発生器813、
指数発生器814、およびDRAMI/O815を備え
ている。波形演算部104は、時分割で動作し、セレク
タや乗算器、加減算器などは、各タイムスロットごとに
所定の動作を行なうように制御される。各タイムスロッ
トにおける各部の動作は、図9を参照して後述する。
Next, the waveform calculator 104 of FIG. 1 will be described in detail. FIG. 8 shows a block configuration of the waveform calculation unit 104. The waveform calculator 104 is configured to use the MPM1 shown in FIG.
11, TRAM 112, CRAM 113, selector C801, selector D802, latch 803, multiplier 804, selector E805, DRAM interface (DRAM I / O) 806, selector F807, selector G808, variable shifter 809, selector H810, selector I811, addition and subtraction Unit 812, multiplier generator 813,
An exponent generator 814 and a DRAM I / O 815 are provided. The waveform calculation unit 104 operates in a time-division manner, and the selector, multiplier, adder / subtractor, and the like are controlled to perform a predetermined operation for each time slot. The operation of each unit in each time slot will be described later with reference to FIG.

【0091】図8において、加減算器804は、10ビ
ット×24ビットの乗算器であり、セレクタC801の
選択出力データとセレクタD802の選択出力データと
を入力して乗算を実行する。この乗算器804では、乗
算の結果が出るまでに4クロック分の遅延(4D)があ
る。加減算器812は、29ビットの加減算器であり、
セレクタH810の選択出力データとセレクタI811
の選択出力データとを入力して加算または減算を実行す
る。この加減算器812では、加減算の結果が出るまで
に4クロック分の遅延(4D)がある。
In FIG. 8, an adder / subtracter 804 is a 10-bit × 24-bit multiplier, and performs multiplication by inputting the selected output data of the selector C 801 and the selected output data of the selector D 802. In the multiplier 804, there is a delay (4D) of four clocks until the result of the multiplication is obtained. The adder / subtractor 812 is a 29-bit adder / subtractor,
Selector output data of selector H810 and selector I811
And performs the addition or the subtraction by inputting the selected output data. In the adder / subtractor 812, there is a delay (4D) of four clocks until the result of the addition / subtraction is obtained.

【0092】図9は、図8の波形演算部104のタイミ
ングチャートを示す。図9および図8を参照して、各タ
イムスロットにおける波形演算部104の各部の動作を
説明する。図9の表記の仕方は図7と同様である。すな
わち図9は、1DAC周期768クロック(24クロッ
ク×時分割32チャンネル)動作のうちの1チャンネル
分を取り出した図である。なお、1つの発音チャンネル
の演算は、最初の24スロットの15,19番スロット
で補間演算、2番目の24スロットの6,10,14,
18,22番スロットおよび3番目の24スロットの2
番スロットでフィルタ演算、…のように複数の24スロ
ットにまたがって実行される。
FIG. 9 is a timing chart of the waveform calculation unit 104 shown in FIG. With reference to FIGS. 9 and 8, the operation of each unit of the waveform calculation unit 104 in each time slot will be described. The notation in FIG. 9 is the same as that in FIG. That is, FIG. 9 is a diagram in which one channel is extracted from the operation of 768 clocks (24 clocks × 32 channels in time division) of one DAC cycle. The calculation of one sounding channel is performed by interpolation using the 15th and 19th slots of the first 24 slots, and 6, 10, 14, and
Slots 18 and 22 and the third 24 slots
The filter operation is performed over a plurality of 24 slots, such as the filter operation at the number slot.

【0093】行901に示す1,2の処理番号が記載さ
れたスロットは、当該チャンネルにおける波形データの
補間演算処理を行なうタイムスロットを示している。補
間演算処理の処理番号1,2の処理について説明する。
The slots in the row 901 in which the processing numbers of 1 and 2 are described indicate time slots in which the waveform data in the channel is subjected to interpolation calculation processing. The process of process numbers 1 and 2 of the interpolation calculation process will be described.

【0094】1.処理番号1では、セレクタC801は
1−FRACを選択出力し、セレクタD802は波形デ
ータWAVEを選択出力する。1−FRACは、図6の
アドレス発生部102の減算器615から出力されるデ
ータであり、1から小数部FRACを減算したものであ
る。波形データWAVEは、アドレス発生部102から
出力された読み出しアドレスにしたがって波形メモリ2
08から読み出された波形データである。
1. In the process number 1, the selector C801 selects and outputs 1-FRAC, and the selector D802 selects and outputs the waveform data WAVE. 1-FRAC is data output from the subtractor 615 of the address generation unit 102 in FIG. 6, and is obtained by subtracting the decimal part FRAC from 1. The waveform data WAVE is stored in the waveform memory 2 in accordance with the read address output from the address generator 102.
08 is the waveform data read out.

【0095】上述したように、本実施例では2点補間を
行なうので、アドレス発生部102は2点のアドレスを
順次出力する(波形メモリアドレス発生の処理番号11
と12)が、ここでは始めに出力されるアドレス(波形
メモリアドレス発生の処理番号11で出力されたアドレ
ス)により読み出された波形データがWAVEとして入
力する。乗算器804は、(1−FRAC)×WAVE
を計算し、4クロック後に計算結果MPYOを出力す
る。
As described above, in this embodiment, since two-point interpolation is performed, the address generator 102 sequentially outputs two addresses (processing number 11 for waveform memory address generation).
And 12), the waveform data read out at the first output address (the address output at the processing number 11 of the waveform memory address generation) is input as WAVE. The multiplier 804 is (1−FRAC) × WAVE
And outputs a calculation result MPYO after 4 clocks.

【0096】セレクタE805は乗算器804の計算結
果MPYOを選択出力し、セレクタH810はセレクタ
E805からのデータMPYOを選択出力するから、加
減算器812にはデータMPYOが入力する。このと
き、セレクタI811は、データ「0」を選択出力す
る。加減算器812は、MPYO+0を計算し、4クロ
ック後に加算結果FAOを出力する。
The selector E 805 selects and outputs the calculation result MPYO of the multiplier 804, and the selector H 810 selects and outputs the data MPYO from the selector E 805, so that the adder / subtractor 812 receives the data MPYO. At this time, the selector I811 selects and outputs data “0”. The adder / subtractor 812 calculates MPYO + 0 and outputs an addition result FAO after four clocks.

【0097】2.処理番号2では、セレクタC801は
FRACを選択出力し、セレクタD802は波形データ
WAVEを選択出力する。FRACは、図6のアドレス
発生部102のラッチ604から出力される小数部デー
タFRACである。波形データWAVEは、アドレス発
生部102から出力された読み出しアドレスにしたがっ
て波形メモリ208から読み出された波形データであ
り、特に2点のうちの後の波形データ(波形メモリアド
レス発生の処理番号12で出力されたアドレスで読み出
した波形データ)である。乗算器804は、FRAC×
WAVEを計算し、4クロック後に計算結果MPYOを
出力する。
2. In process number 2, the selector C 801 selects and outputs FRAC, and the selector D 802 selects and outputs waveform data WAVE. FRAC is decimal part data FRAC output from the latch 604 of the address generator 102 in FIG. The waveform data WAVE is waveform data read from the waveform memory 208 in accordance with the read address output from the address generation unit 102, and in particular, the waveform data after the two points (in the processing number 12 of the waveform memory address generation). Waveform data read at the output address). Multiplier 804 has FRAC ×
WAVE is calculated, and a calculation result MPYO is output after 4 clocks.

【0098】セレクタE805は乗算器804の計算結
果MPYOを選択出力し、セレクタH810はセレクタ
E805からのデータMPYOを選択出力するから、加
減算器812にはデータMPYOが入力する。このとき
セレクタI811は、上記処理番号1の処理結果である
加減算器812からのデータFAOを選択出力する。加
減算器812は、MPYO+FAOを計算し、4クロッ
ク後に加算結果NOUTを出力する。この結果NOUT
が、2点の波形データを小数部FRACに基づいて直線
補間した結果である。
The selector E 805 selects and outputs the calculation result MPYO of the multiplier 804, and the selector H 810 selects and outputs the data MPYO from the selector E 805, so that the data MPYO is input to the adder / subtractor 812. At this time, the selector I 811 selectively outputs the data FAO from the adder / subtractor 812, which is the processing result of the processing number 1. The adder / subtracter 812 calculates MPYO + FAO, and outputs an addition result NOUT after four clocks. As a result, NOUT
Shows the result of linear interpolation of the waveform data at two points based on the decimal part FRAC.

【0099】補間結果の波形データNOUTは、図2の
矢印312に示したように外部に出力されて加工された
後に再び波形演算部104に戻り、フィルタ演算に用い
られる。具体的には、次のフィルタ演算の処理番号1で
セレクタI811への入力NINに戻ってくる。なお、
補間結果をそのままフィルタ演算に渡す場合はTRAM
112に補間結果を保持する領域を設けておき、そこに
格納して、フィルタ演算で必要なタイミングでTRAM
112からセレクタI811に入力するようにすればよ
い。
The interpolation result waveform data NOUT is output to the outside as shown by the arrow 312 in FIG. 2 and processed, and then returns to the waveform calculation unit 104 again to be used for the filter calculation. More specifically, the process returns to the input NIN to the selector I811 at the processing number 1 of the next filter operation. In addition,
TRAM when the interpolation result is passed to the filter operation as it is
A region for holding the interpolation result is provided in the storage region 112, and stored in the region.
What is necessary is just to input from 112 to the selector I811.

【0100】以上の補間演算処理の概要を下記に式のみ
で処理番号別に示す。
An outline of the above-mentioned interpolation calculation processing is shown below by expression number alone and by processing number.

【0101】 1.(1−FRAC)×WAVE→MPYO MPYO+0→FAO 2.FRAC×WAVE→MPYO MPYO+FAO→NOUT1. (1-FRAC) × WAVE → MPYO MPYO + 0 → FAO FRAC × WAVE → MPYO MPYO + FAO → NOUT

【0102】図9の行902に示す1〜6の処理番号が
記載されたスロットは、当該チャンネルにおける波形デ
ータのフィルタ演算処理を行なうタイムスロットを示し
ている。フィルタ演算処理の処理番号1〜6の処理につ
いて説明する。
The slots in which the process numbers 1 to 6 shown in the row 902 of FIG. 9 indicate time slots for performing the filter operation of the waveform data in the channel. The processing of processing numbers 1 to 6 of the filter operation processing will be described.

【0103】1.処理番号1では、セレクタC801は
データMODを選択出力し、セレクタD802はTRA
M112のフィルタ演算用遅延データD1を選択出力す
る。このときの入力データMODは、制御レジスタから
のデータ「−q」である。qはフィルタ演算におけるフ
ィルタリング特性を規定するパラメータである。乗算器
804は、MOD(−q)×TRAM(D1)を計算
し、計算結果MPYOを出力する。なお、MOD(−
q)は、時分割の各タイムスロットで種々のデータがM
ODとして入力するが、この時点では−qが入力するこ
とを示している。また、TRAM(D1)は、図5に示
したTRAM112のうちデータD1を用いることを示
している。以下でも同様に表記する。
1. In the processing number 1, the selector C 801 selects and outputs the data MOD, and the selector D 802 selects the data MOD.
The filter operation delay data D1 of M112 is selectively output. The input data MOD at this time is data “−q” from the control register. q is a parameter that defines a filtering characteristic in the filter operation. The multiplier 804 calculates MOD (−q) × TRAM (D1) and outputs a calculation result MPYO. MOD (-
q) indicates that various data are M in each time slot of the time division.
OD is input, and at this point, -q is input. The TRAM (D1) indicates that the data D1 is used from the TRAM 112 shown in FIG. The same applies hereinafter.

【0104】上記乗算結果MPYOは、4クロック後に
乗算器804から出力されセレクタE805に入力する
が、その時点ではセレクタE805は乗算結果MPYO
を選択出力し、セレクタH810は該セレクタE805
からの入力を選択出力する。したがって、この乗算結果
MPYOが加減算器812に入力する。一方、セレクタ
I811は入力データNIN(上述した補間演算の結果
NOUTを外部で加工して戻ってきたデータ)を選択出
力するから、加減算器812のもう一方の入力はNIN
である。加減算器812は、MPYO+NINを計算
し、4クロック後に加算結果FAOを出力する。この加
算結果FAOは次の処理番号2で使用される。
The multiplication result MPYO is output from the multiplier 804 and input to the selector E805 four clocks later. At that time, the selector E805 outputs the multiplication result MPYO.
And the selector H810 selects the selector E805
Select and output the input from. Therefore, the multiplication result MPYO is input to the adder / subtractor 812. On the other hand, since the selector I 811 selects and outputs the input data NIN (data returned by processing the NOUT as a result of the above-described interpolation operation externally), the other input of the adder / subtractor 812 is NIN
It is. The adder / subtractor 812 calculates MPYO + NIN, and outputs an addition result FAO after four clocks. This addition result FAO is used in the next processing number 2.

【0105】2.処理番号2では、セレクタC801は
データ「−1」を選択出力し、セレクタD802はTR
AM112のフィルタ演算用遅延データD2を選択出力
する。乗算器804は、−1×TRAM(D2)を計算
し、計算結果MPYOを出力する。上記乗算結果MPY
Oは、4クロック後に乗算器804から出力されセレク
タE805に入力するが、その時点ではセレクタE80
5は乗算結果MPYOを選択出力し、セレクタH810
は該セレクタE805からの入力を選択出力する。した
がって、この乗算結果MPYOが加減算器812に入力
する。
2. In the processing number 2, the selector C 801 selects and outputs data “−1”, and the selector D 802 selects
The delay data D2 for filter operation of the AM 112 is selectively output. The multiplier 804 calculates -1 × TRAM (D2) and outputs a calculation result MPYO. The above multiplication result MPY
O is output from the multiplier 804 and input to the selector E805 four clocks later, at which point the selector E80
5 selects and outputs the multiplication result MPYO, and the selector H810
Selects and outputs the input from the selector E805. Therefore, the multiplication result MPYO is input to the adder / subtractor 812.

【0106】一方、セレクタI811は処理番号1の結
果FAOを選択出力する。したがって、加減算器812
は、MPYO+FAOを計算し、4クロック後に加算結
果を出力する。この加算結果は、TRAM112のテン
ポラリエリアXに書き込まれ、処理番号4で使用され
る。テンポラリエリアXは、遅延データD1の格納領域
を用いて差し支えないので、ここでは該領域を用いてい
る。
On the other hand, the selector I 811 selects and outputs the result FAO of the processing number 1. Therefore, the adder / subtractor 812
Calculates MPYO + FAO and outputs the addition result after 4 clocks. The result of this addition is written to the temporary area X of the TRAM 112, and is used in process number 4. Since the temporary area X may use a storage area for the delay data D1, this area is used here.

【0107】3.処理番号3では、セレクタI811は
TRAM112のフィルタ演算用遅延データD1を選択
出力し、セレクタH810はデータ「0」を選択出力す
る。加減算器812は、TRAM(D1)+0を計算
し、加算結果FAOを4クロック後に出力する。これは
フィルタ演算用遅延データD1を次の処理番号4で使用
するためにタイミングを合せるための処理である。
3. In process number 3, the selector I 811 selects and outputs the delay data D1 for filter operation of the TRAM 112, and the selector H 810 selects and outputs data "0". The adder / subtracter 812 calculates TRAM (D1) +0, and outputs the addition result FAO after four clocks. This is a process for adjusting the timing to use the filter operation delay data D1 in the next process number 4.

【0108】また本処理番号3のスロットでは、上記の
フィルタ演算ための処理以外に、図6の波形メモリアド
レス発生処理の処理番号4で説明したように、1オクタ
ーブ内でのピッチを示すピッチデータPIT1をシフト
して、オクターブ分も合せたピッチデータPIT2とし
て出力する処理を行なっている。具体的には、まずセレ
クタC801はデータMODを選択出力する。このとき
データMODとして、オクターブ分のシフト量を示すオ
クターブデータOCT(MODの上位5ビット)が入力
している。セレクタF807は、セレクタC801が選
択出力するデータMODの上位5ビット、すなわちオク
ターブデータOCTを選択出力する。セレクタG808
はピッチデータPIT1を選択出力するから、可変シフ
タ809には、セレクタG808からピッチデータPI
T1が入力し、セレクタF807からオクターブデータ
OCTが入力することになる。可変シフタ809は、ピ
ッチデータPIT1をオクターブデータOCTだけシフ
トし、シフト結果(オクターブ分を含むピッチデータP
IT2)を出力する。このピッチデータPIT2が、図
6の波形メモリアドレス発生処理の処理番号5で使用さ
れる。
In the slot of this processing number 3, pitch data indicating the pitch within one octave as described in the processing number 4 of the waveform memory address generation processing in FIG. PIT1 is shifted and output as pitch data PIT2 including an octave. Specifically, first, the selector C801 selects and outputs the data MOD. At this time, octave data OCT (upper 5 bits of MOD) indicating a shift amount for octave is input as data MOD. The selector F807 selects and outputs the upper 5 bits of the data MOD selected and output by the selector C801, that is, the octave data OCT. Selector G808
Selects and outputs the pitch data PIT1, the variable shifter 809 has the pitch data PI from the selector G808.
T1 is input, and octave data OCT is input from the selector F807. The variable shifter 809 shifts the pitch data PIT1 by the octave data OCT, and shifts the pitch data PIT1 (pitch data P including the octave).
IT2) is output. This pitch data PIT2 is used in the processing number 5 of the waveform memory address generation processing in FIG.

【0109】4.処理番号4では、セレクタC801は
エンベロープ発生器106からのデータEGOUTを選
択出力し、セレクタD802はTRAM112のテンポ
ラリエリアXからのデータ(処理番号2で設定)を選択
出力する。EGOUTとしてはフィルタ演算における周
波数特性を規定するパラメータKが入力する。乗算器8
04は、EGOUT(K)×TRAM(X)を計算し、
計算結果MPYOを出力する。上記乗算結果MPYO
は、4クロック後に乗算器804から出力されセレクタ
E805に入力するが、その時点ではセレクタE805
は乗算結果MPYOを選択出力し、セレクタH810は
該セレクタE805からの入力を選択出力する。したが
って、この乗算結果MPYOが加減算器812に入力す
る。
4. In the processing number 4, the selector C801 selectively outputs the data EGOUT from the envelope generator 106, and the selector D802 selectively outputs the data (set by the processing number 2) from the temporary area X of the TRAM 112. As EGOUT, a parameter K defining the frequency characteristic in the filter operation is input. Multiplier 8
04 calculates EGOUT (K) × TRAM (X),
The calculation result MPYO is output. Multiplication result MPYO
Is output from the multiplier 804 and input to the selector E805 four clocks later, at which point the selector E805
Selects and outputs the multiplication result MPYO, and the selector H810 selects and outputs the input from the selector E805. Therefore, the multiplication result MPYO is input to the adder / subtractor 812.

【0110】一方、セレクタI811は、処理番号3の
結果FAOを選択出力する。したがって、加減算器81
2は、MPYO+FAOを計算し、4クロック後に加算
結果を出力する。この加算結果は、TRAM112のフ
ィルタ演算用遅延データD1に書き込まれる。
On the other hand, the selector I 811 selects and outputs the result FAO of the processing number 3. Therefore, the adder / subtractor 81
2 calculates MPYO + FAO and outputs the addition result after 4 clocks. The result of this addition is written to the filter calculation delay data D1 of the TRAM 112.

【0111】5.処理番号5では、セレクタI811は
TRAM112のフィルタ演算用遅延データD2を選択
出力し、セレクタH810はデータ「0」を選択出力す
る。加減算器812は、TRAM(D2)+0を計算
し、加算結果FAOを4クロック後に出力する。これは
フィルタ演算用遅延データD2を次の処理番号6で使用
するためにタイミングを合せるための処理である。ま
た、本処理番号5のスロットでは、上記のフィルタ演算
ための処理以外の処理も行なっているが、ここでは省略
する。
5. In the process number 5, the selector I811 selects and outputs the filter calculation delay data D2 of the TRAM 112, and the selector H810 selects and outputs data "0". The adder / subtracter 812 calculates TRAM (D2) +0, and outputs the addition result FAO after four clocks. This is a process for adjusting the timing to use the filter operation delay data D2 in the next process number 6. In the slot of the present process number 5, processes other than the above-described process for the filter operation are also performed, but are omitted here.

【0112】6.処理番号6では、セレクタC801は
エンベロープ発生器106からのデータEGOUTを選
択出力し、セレクタD802はTRAM112のフィル
タ演算用遅延データD1を選択出力する。EGOUTと
してはフィルタ演算における周波数特性を規定するパラ
メータKが入力する。乗算器804は、EGOUT
(K)×TRAM(D1)を計算し、計算結果MPYO
を出力する。上記乗算結果MPYOは、4クロック後に
乗算器804から出力されセレクタE805に入力する
が、その時点ではセレクタE805は乗算結果MPYO
を選択出力し、セレクタH810は該セレクタE805
からの入力を選択出力する。したがって、この乗算結果
MPYOが加減算器812に入力する。
6. In the process number 6, the selector C801 selects and outputs the data EGOUT from the envelope generator 106, and the selector D802 selects and outputs the filter calculation delay data D1 of the TRAM 112. As EGOUT, a parameter K defining the frequency characteristic in the filter operation is input. The multiplier 804 outputs the signal EGOUT
(K) × TRAM (D1) is calculated, and the calculation result MPYO
Is output. The multiplication result MPYO is output from the multiplier 804 after four clocks and input to the selector E805. At that time, the selector E805 outputs the multiplication result MPYO.
And the selector H810 selects the selector E805
Select and output the input from. Therefore, the multiplication result MPYO is input to the adder / subtractor 812.

【0113】一方、セレクタI811は、処理番号5の
結果FAOを選択出力する。したがって、加減算器81
2は、MPYO+FAOを計算し、4クロック後に加算
結果を出力する。この加算結果は、TRAM112のフ
ィルタ演算用遅延データD2に書き込まれる。この書き
込みデータD2が、フィルタ演算の結果である。
On the other hand, the selector I 811 selects and outputs the result FAO of the processing number 5. Therefore, the adder / subtractor 81
2 calculates MPYO + FAO and outputs the addition result after 4 clocks. The result of this addition is written to the filter calculation delay data D2 of the TRAM 112. This write data D2 is the result of the filter operation.

【0114】以上のフィルタ演算処理の概要を下記に式
のみで処理番号別に示す。
An outline of the above-described filter operation processing is shown below by expression only for each processing number.

【0115】 1.MOD(−q)×TRAM(D1)→MPYO MPYO+NIN→FAO 2.(−1)×TRAM(D2)→MPYO MPYO+FAO→TRAM(X) 3.(PIT1をMOD(OCT)に応じてシフト→P
IT2) TRAM(D1)+0→FAO 4.EGOUT(K)×TRAM(X)→MPYO MPYO+FAO→TRAM(D1) 5.(その他の処理) TRAM(D2)+0→FAO 6.EGOUT(K)×TRAM(D1)→MPYO MPYO+FAO→TRAM(D2)
[0115] 1. 1. MOD (−q) × TRAM (D1) → MPYO MPYO + NIN → FAO (-1) × TRAM (D2) → MPYO MPYO + FAO → TRAM (X) (Shift PIT1 according to MOD (OCT) → P
3. IT2) TRAM (D1) + 0 → FAO 4. EGOUT (K) × TRAM (X) → MPYO MPYO + FAO → TRAM (D1) (Other processing) TRAM (D2) + 0 → FAO EGOUT (K) × TRAM (D1) → MPYO MPYO + FAO → TRAM (D2)

【0116】図10は、上記フィルタ演算処理のアルゴ
リズムを示す。上記処理番号1は、遅延部1007で遅
延したデータD1にqを乗算し(1009)、マイナス
を付けて、加算部1001で入力データNINと加算す
る処理に相当する。処理番号2は、遅延部1008で遅
延したデータD2にマイナスを付けて、加算部1002
で加算部1001の出力データに加算する処理に相当す
る。処理番号3と4は、加算部1002の出力データに
エンベロープ発生器106からのパラメータKを乗算
(1003)し、遅延データD1と加算(1004)す
る部分に相当する。処理番号5と6は、加算部1004
の出力データにエンベロープ発生器106からのパラメ
ータKを乗算(1005)し、遅延データD2と加算
(1006)する部分に相当する。
FIG. 10 shows an algorithm of the above filter operation processing. The process number 1 corresponds to a process in which the data D1 delayed by the delay unit 1007 is multiplied by q (1009), a minus is added, and the addition unit 1001 is added to the input data NIN. The process number 2 is obtained by adding a minus to the data D2 delayed by the delay unit 1008 and adding
Corresponds to a process of adding to the output data of the adding unit 1001. Processing numbers 3 and 4 correspond to a part that multiplies (1003) the output data of the adding unit 1002 by the parameter K from the envelope generator 106 and adds (1004) the delayed data D1. Processing numbers 5 and 6 are added to adder 1004
Is multiplied (1005) by the parameter K from the envelope generator 106 and added to the delay data D2 (1006).

【0117】図9の行903に示す1〜6の処理番号が
記載されたスロットは、時分割チャンネル出力累算処理
を行なうタイムスロットを示している。この処理の処理
番号1〜7の処理について説明する。
The slots in which the processing numbers 1 to 6 shown in the row 903 of FIG. 9 indicate time slots for performing the time division channel output accumulation processing. The processing of processing numbers 1 to 7 of this processing will be described.

【0118】0.処理番号1〜7の前処理として、未使
用スロットを使ってTRAM112の遅延データD2、
すなわち上記フィルタ演算の結果データD2をラッチ8
03にラッチしておく。
0. As pre-processing of processing numbers 1 to 7, the delay data D2 of the TRAM 112 is
That is, the result data D2 of the filter operation is latched by the latch 8.
03 is latched.

【0119】1.処理番号1では、セレクタC801は
データEGOUTを選択出力し、セレクタD802はラ
ッチ803のデータを選択出力する。このときエンベロ
ープ発生器106から出力されるEGOUTは、リバー
ブ用のエンベロープデータEGREVである。乗算器8
04は、EGOUT(EGREV)×ラッチ803のデ
ータを計算し、計算結果MPYOを出力する。この乗算
結果MPYOは、4クロック後に乗算器804から出力
されセレクタE805に入力するが、その時点ではセレ
クタE805は乗算結果MPYOを選択出力し、セレク
タH810は該セレクタE805からの入力を選択出力
する。したがって、この乗算結果MPYOが加減算器8
12に入力する。
[0119] 1. In the process number 1, the selector C 801 selects and outputs the data EGOUT, and the selector D 802 selects and outputs the data of the latch 803. The EGOUT output from the envelope generator 106 at this time is the reverb envelope data EGREV. Multiplier 8
04 calculates EGOUT (EGREV) × data of the latch 803 and outputs a calculation result MPYO. The multiplication result MPYO is output from the multiplier 804 after four clocks and input to the selector E805. At that time, the selector E805 selects and outputs the multiplication result MPYO, and the selector H810 selects and outputs the input from the selector E805. Therefore, the multiplication result MPYO is calculated by the adder / subtractor 8.
Input to 12.

【0120】一方、セレクタI811はTRAM112
のリバーブ用累算値REVを選択出力する。なお、第1
チャンネルの処理のときに、TRAM112のリバーブ
用累算値REVの領域はゼロクリアしておく。加減算器
812は、MPYO+TRAM(REV)を計算し、4
クロック後に加算結果を出力する。この加算結果は、再
びTRAM112のリバーブ用累算値REVに格納され
る。以上のようにして、各チャンネルの波形データにリ
バーブ用エンベロープデータEGREVを乗算して累算
し、全チャンネルについて累算した結果を得る。累算結
果は、TRAM112のリバーブ用累算値REVに格納
されていることになる。
On the other hand, the selector I 811
Is selectively output. The first
At the time of channel processing, the area of the reverb accumulated value REV in the TRAM 112 is cleared to zero. The adder / subtractor 812 calculates MPYO + TRAM (REV) and calculates 4
The addition result is output after the clock. This addition result is stored again in the reverb accumulation value REV of the TRAM 112. As described above, the waveform data of each channel is multiplied by the reverb envelope data EGREV and accumulated, and the accumulated result is obtained for all channels. The accumulation result is stored in the accumulation value REV for reverb in the TRAM 112.

【0121】以上の処理番号1の処理の概要を式で表す
と以下のようになる。
The outline of the processing of the above-mentioned processing number 1 is represented by the following equation.

【0122】1.EGOUT(EGREV)×フィルタ
演算結果データ→MPYO MPYO+TRAM(REV)→TRAM(REV)
1. EGOUT (EGREV) × filter operation result data → MPYO MPYO + TRAM (REV) → TRAM (REV)

【0123】2〜7.処理番号2〜7の処理は、上記処
理番号1と同じである。ただし、EGOUTは、リバー
ブ用エンベロープデータEGREVの代わりに、それぞ
れ、ドライL用エンベロープデータEGDL、ドライR
用エンベロープデータEGDR、コーラスL用エンベロ
ープデータEGCHL、コーラスR用エンベロープデー
タEGCHR、バリエーションL用エンベロープデータ
EGVAL、およびバリエーションR用エンベロープデ
ータEGを用いる。これらのエンベロープデータは、そ
れぞれ処理番号2〜7のタイミングでエンベロープ発生
器106から出力される。また、TRAM112内の累
算値を格納する領域は、リバーブ用累算値REVの代わ
りに、それぞれ、ドライL用累算値DL、ドライR用累
算値DR、コーラスL用累算値CHL、コーラスR用累
算値CHR、バリエーションL用累算値VAL、および
バリエーションR用累算値VARの各領域を用いる。
2-7. The processing of the processing numbers 2 to 7 is the same as the processing number 1 described above. However, EGOUT is the dry L envelope data EGDL and the dry R envelope data instead of the reverb envelope data EGREV.
The envelope data EGDR for the chorus, the envelope data EGCHL for the chorus L, the envelope data ECHHR for the chorus R, the envelope data EGVAL for the variation L, and the envelope data EG for the variation R are used. These envelope data are output from the envelope generator 106 at the timings of the processing numbers 2 to 7, respectively. The areas in the TRAM 112 for storing the accumulated values are, instead of the reverb accumulated values REV, the dry L accumulated values DL, the dry R accumulated values DR, the chorus L accumulated values CHL, Each area of the accumulated value CHR for chorus R, the accumulated value VAL for variation L, and the accumulated value VAR for variation R is used.

【0124】すなわち、式で表すと以下のようになる。That is, the expression is as follows.

【0125】2.EGOUT(EGDL)×フィルタ演
算結果データ→MPYO MPYO+TRAM(DL)→TRAM(DL) 3.EGOUT(EGDR)×フィルタ演算結果データ
→MPYO MPYO+TRAM(DR)→TRAM(DR) 4.EGOUT(EGCHL)×フィルタ演算結果デー
タ→MPYO MPYO+TRAM(CHL)→TRAM(CHL) 5.EGOUT(EGCHR)×フィルタ演算結果デー
タ→MPYO MPYO+TRAM(CHR)→TRAM(CHR) 6.EGOUT(EGVAL)×フィルタ演算結果デー
タ→MPYO MPYO+TRAM(VAL)→TRAM(VAL) 7.EGOUT(EGVAR)×フィルタ演算結果デー
タ→MPYO MPYO+TRAM(VAR)→TRAM(VAR)
[0125] 2. 2. EGOUT (EGDL) × filter operation result data → MPYO MPYO + TRAM (DL) → TRAM (DL) 3. EGOUT (EGDR) × filter operation result data → MPYO MPYO + TRAM (DR) → TRAM (DR) 4. EGOUT (EGCHL) × filter operation result data → MPYO MPYO + TRAM (CHL) → TRAM (CHL) 5. EGOUT (EGCHR) × filter operation result data → MPYO MPYO + TRAM (CHR) → TRAM (CHR) 6. EGOUT (EGVAL) × filter operation result data → MPYO MPYO + TRAM (VAL) → TRAM (VAL) EGOUT (EGVAR) × filter operation result data → MPYO MPYO + TRAM (VAR) → TRAM (VAR)

【0126】図9の行904に示す○印が記載されたス
ロットは、波形演算部104によるエフェクト演算処理
を行なうタイムスロットを示している。波形演算部10
4によるエフェクト演算処理は、従来のディジタル・シ
グナル・プロセッサ(DSP)で行なわれていたエフェ
クト演算処理と同様の処理である。すなわち、MPM1
11(図1)のマイクロプログラムが1ステップずつ図
9の○印のスロットで読み出され、該マイクロプログラ
ムにより波形演算部104の各部が制御されてエフェク
ト演算動作を行なう。
Slots marked with a circle in row 904 of FIG. 9 indicate time slots in which effect calculation processing by waveform calculation section 104 is performed. Waveform calculator 10
The effect calculation processing by No. 4 is the same as the effect calculation processing performed by the conventional digital signal processor (DSP). That is, MPM1
The microprogram 11 (FIG. 1) is read out one step at a time in the slot marked with a circle in FIG. 9, and the microprogram controls each part of the waveform calculation unit 104 to perform an effect calculation operation.

【0127】具体的には、上記の時分割チャンネル出力
累算処理によりTRAM112に7系統の累算値が設定
されているから、それらの累算値をセレクタD802を
介して乗算器804に入力し、CRAM113から係数
データCOEFを読み出してセレクタC801を介して
乗算器804に入力する。そして、乗算結果をセレクタ
E805およびセレクタH810を介して(あるいはセ
レクタG808を介して可変シフタ809でシフトし
て)、加減算器812に入力し加減算を行なう。加減算
器812のもう一方の入力としては、加減算器812の
出力、あるいはTRAM112の累算値やエフェクト演
算用テンポラリデータを用いる。加減算の結果は、加減
算器812の入力側に戻したり、TRAM112とセレ
クタD802を介して乗算器804の入力側に戻すこと
ができる。さらに、加減算器812の計算結果に応じて
乗数発生部813で乗数YMを発生し、セレクタC80
1を介してその乗数YMを乗算器804に入力すること
もできる。以上のようにして、従来のDSPと同様にエ
フェクト演算を行なうことができる。
More specifically, since the accumulated values of the seven systems are set in the TRAM 112 by the above-described time division channel output accumulating process, these accumulated values are input to the multiplier 804 via the selector D802. , And reads out the coefficient data COEF from the CRAM 113 and inputs it to the multiplier 804 via the selector C 801. Then, the multiplication result is input to an adder / subtractor 812 via a selector E 805 and a selector H 810 (or shifted by a variable shifter 809 via a selector G 808) to perform addition and subtraction. As the other input of the adder / subtractor 812, the output of the adder / subtractor 812, the accumulated value of the TRAM 112, or temporary data for effect calculation is used. The result of the addition / subtraction can be returned to the input side of the adder / subtractor 812, or can be returned to the input side of the multiplier 804 via the TRAM 112 and the selector D802. Further, a multiplier YM is generated by a multiplier generator 813 in accordance with the calculation result of the adder / subtractor 812, and a selector C80 is generated.
The multiplier YM can also be input to the multiplier 804 via 1. As described above, the effect calculation can be performed in the same manner as the conventional DSP.

【0128】特に、この波形演算部104では、固定小
数点データと浮動小数点データとの相互の変換を行なえ
るように可変シフタ809を備えている。遅延用DRA
M209に格納されるデータなどは浮動小数点データで
あるが、加減算は固定小数点データに施すからである。
In particular, the waveform calculation section 104 includes a variable shifter 809 so that the conversion between fixed-point data and floating-point data can be performed mutually. DRA for delay
This is because data stored in M209 is floating point data, but addition and subtraction are performed on fixed point data.

【0129】例えば、セレクタC801に入力した係数
データCOEFが浮動小数点データであるときは、係数
データCOEFの指数部(上位5ビット)をセレクタF
807を介して可変シフタ809にシフト量として入力
し、係数データCOEFの仮数部(下位10ビット)を
乗算器804に入力して乗算を行ない、乗算結果はセレ
クタE805およびセレクタG808を介して可変シフ
タ809に入力する。そして、可変シフタ809でその
乗算結果を係数データCOEFの指数部に応じてシフト
して固定小数点データに変換する。
For example, when the coefficient data COEF input to the selector C 801 is floating point data, the exponent part (upper 5 bits) of the coefficient data COEF is set to the selector F
A shift amount is input to a variable shifter 809 via a shift register 807, the mantissa part (lower 10 bits) of the coefficient data COEF is input to a multiplier 804, and multiplication is performed. 809. Then, the result of the multiplication is shifted by the variable shifter 809 in accordance with the exponent part of the coefficient data COEF and is converted into fixed-point data.

【0130】また、遅延用DRAM209から読み出し
た浮動小数点データを固定小数点データに変換するとき
は、以下のようにする。まず、遅延用DRAM209か
らの読み出しは高速ページモードで4ビット×4回で行
なわれるので、DRAMI/O806でそれらを結合し
て16ビットの浮動小数点データに変換し、その指数部
EXP1はセレクタF807を介して可変シフタ809
にシフト量として入力する。仮数部は、セレクタG80
8を介して可変シフタ809に入力し、指数部EXP1
に応じてシフトして固定小数点データに変換する。
When converting floating-point data read from the delay DRAM 209 to fixed-point data, the following is performed. First, since reading from the delay DRAM 209 is performed in the high-speed page mode with 4 bits × 4 times, these are combined by the DRAM I / O 806 and converted into 16-bit floating point data, and the exponent part EXP1 of the selector F807 Variable shifter 809 via
Is input as the shift amount. The mantissa is the selector G80
8 to the variable shifter 809, and the exponent part EXP1
To convert to fixed-point data.

【0131】一方、加減算器812からの固定小数点デ
ータの出力を浮動小数点データに変換するときは、以下
のようにする。まず、加減算器812からの固定小数点
データの出力を指数発生部814に入力する。指数発生
部814は、入力した固定小数点データから指数部EX
P2を求めるとともに、入力データをスルーしてセレク
タG808を介して可変シフタ809に入力するように
する。可変シフタ809は、その入力データを指数部E
XP2に応じてシフトアップし、仮数部を生成する。そ
の仮数部は可変シフタ809からDRAMI/O815
に入力し、また指数発生部814から指数部EXP1
(これはEXP2の符号を変えたもの、すなわち−EX
P2である)がDRAMI/O815に入力する。DR
AMI/O815は、入力した浮動小数点データを高速
ページモードで4ビット×4回でDRAM209に書き
込む。
On the other hand, when the fixed-point data output from the adder / subtractor 812 is converted to floating-point data, the following is performed. First, the output of fixed-point data from the adder / subtractor 812 is input to the exponent generator 814. The exponent generation unit 814 calculates the exponent part EX from the input fixed-point data.
P2 is obtained, and input data is passed through and input to the variable shifter 809 via the selector G808. Variable shifter 809 converts the input data into exponent E
Shift up according to XP2 to generate a mantissa. The mantissa is supplied from the variable shifter 809 to the DRAM I / O 815
And the exponent part EXP1 from the exponent generator 814
(This is a change of the sign of EXP2, ie, -EX
P2) is input to the DRAM I / O 815. DR
The AMI / O 815 writes the input floating-point data to the DRAM 209 in a high-speed page mode by 4 bits × 4 times.

【0132】なお、エフェクト演算は、累算結果に対し
て施すもので、時分割32チャンネルの処理とは関係が
ない。図9に示したように1チャンネル分の24クロッ
ク分をみると、そのうちの6クロックでエフェクト演算
を行なう。具体的には、1DACサイクルの全192ク
ロック(6クロック×32)を用いて、192ステップ
分のマイクロプログラム動作を行ない、これにより7系
列の累算結果を入力して1つのエフェクト結果(図11
の出力OUT_LとOUT_R)を生成する。アドレス
発生部102では24クロックで2回の遅延用DRAM
209のアドレス発生を行なうようになっていたから、
これをマイクロプログラム側からみると3ステップに1
回、遅延用DRAM209へのデータ書き込み/読み出
しができることになる。
The effect calculation is performed on the accumulation result, and has no relation to the processing of the time-division 32 channels. When 24 clocks for one channel are viewed as shown in FIG. 9, effect calculation is performed with 6 clocks out of them. More specifically, a microprogram operation for 192 steps is performed using all 192 clocks (6 clocks × 32) of one DAC cycle, whereby the accumulation results of seven sequences are input and one effect result (FIG. 11).
Output OUT_L and OUT_R). In the address generator 102, a DRAM for delaying two times with 24 clocks
Since 209 addresses were generated,
From the microprogram side, this is one in three steps
Time, data can be written / read from / to the DRAM 209 for delay.

【0133】図11は、波形演算部104におけるエフ
ェクト演算により実現されるエフェクタの機能を表すブ
ロック図である。大きく分けて、リバーブ、コーラス、
およびバリエーション部がある。なお、エフェクト演算
の出力信号OUT_LおよびOUT_Rは、図8のTR
AM112から図3の出力制御部(パラレルシリアル変
換器)310に送出される。図11のエフェクタにおけ
る複数の入力は、それぞれ、先に説明した累算値DL,
DR,…,VARに1対1で対応しており、各入力には
各累算値の全発音チャンネルにわたる累算結果がサンプ
リング周期毎に入力される。また、図11のバリエーシ
ョンのブロック中の4つの枠の記載、すなわちコーラス
(Chorus)その他、フェーザー(Phase
r)、初期反射(ER)+ディストーション(Dis
t.)、リバーブ(Reverb)+ワウ(Wah)
が、それぞれ、図13のエフェクトプログラムの4つの
バリエーションVA1,VA2,VA3,VA4と対応
している。
FIG. 11 is a block diagram showing the function of an effector realized by the effect calculation in the waveform calculation unit 104. Broadly speaking, reverb, chorus,
And a variation section. Note that the output signals OUT_L and OUT_R of the effect operation are equal to TR in FIG.
The signal is sent from the AM 112 to the output control unit (parallel-serial converter) 310 in FIG. The plurality of inputs in the effector of FIG. 11 are the accumulated values DL,
DR,..., VAR correspond one-to-one, and the accumulation result of each accumulation value over all sounding channels is input to each input at each sampling period. In addition, the description of four frames in the block of the variation of FIG. 11, that is, Chorus and other phasers (Phase)
r), early reflection (ER) + distortion (Dis)
t. ), Reverb + Wah
Respectively correspond to four variations VA1, VA2, VA3, and VA4 of the effect program in FIG.

【0134】図12は、波形演算部104の各部に送る
制御クロックを発生する波形演算部制御クロック発生部
の構成を示す。波形演算部制御クロック発生部は、タイ
ミング発生器1201、マイクロプログラム(MP)ア
ドレス発生回路1202、マイクロプログラムROM1
11(図1のMPM)、および制御クロックセレクタ1
204を備えている。
FIG. 12 shows the configuration of a waveform calculation unit control clock generation unit that generates a control clock to be sent to each unit of the waveform calculation unit 104. The waveform calculation unit control clock generation unit includes a timing generator 1201, a microprogram (MP) address generation circuit 1202, a microprogram ROM1
11 (MPM in FIG. 1) and control clock selector 1
204 is provided.

【0135】制御クロックセレクタ1204は、4スロ
ットに1回(すなわち、図9の行904に示した○印の
スロットで)マイクロプログラムROM111から出力
されるマイクロプログラムを選択出力する。それ以外の
スロットでは、セレクタ1204によりタイミング発生
器1201に切換えて、音源としての動作をするための
各種の信号を出力する。タイミング発生器1201で
は、マイクロプログラムのアドレスのベースとなるカウ
ント値や、エフェクト演算以外の演算(補間演算、フィ
ルタ演算、出力累算演算)動作のための制御クロックを
発生する。
The control clock selector 1204 selects and outputs the microprogram output from the microprogram ROM 111 once in four slots (ie, in the slot indicated by the circle に in the row 904 of FIG. 9). In other slots, the selector 1204 switches to the timing generator 1201 and outputs various signals for operating as a sound source. The timing generator 1201 generates a count value serving as a base of the address of the microprogram and a control clock for operations other than the effect operation (interpolation operation, filter operation, output accumulation operation).

【0136】図13は、マイクロプログラムROM11
1が格納しているエフェクトプログラムを示す。エフェ
クトは、図11でも示したように、バリエーション、コ
ーラス、およびリバーブの3系統から構成される。バリ
エーションについては、4つの異なるプログラム130
1〜1304のうちから1つを選択可能になっている。
FIG. 13 shows the microprogram ROM 11
1 indicates an effect program stored. As shown in FIG. 11, the effect is composed of three systems: variation, chorus, and reverb. For variations, four different programs 130
One of the items 1 to 1304 can be selected.

【0137】図14(a)は、この実施例の電子楽器に
おけるメインルーチンのフローチャートである。この電
子楽器の電源がオンされると、CPU204は、まずス
テップS1で各種の初期設定を行ない、ステップS2で
鍵処理を行なう。これは、鍵盤201の鍵操作を検出
し、その操作に応じた処理を行なうものである。ステッ
プS3では、パネルスイッチ処理を行なう。これは、パ
ネルスイッチ203の操作を検出し、その操作に応じた
処理を行なうものである。ステップS3の後、ステップ
S2に戻る。
FIG. 14A is a flowchart of a main routine in the electronic musical instrument of this embodiment. When the power of the electronic musical instrument is turned on, the CPU 204 first performs various initial settings in step S1, and performs key processing in step S2. This is to detect a key operation of the keyboard 201 and perform a process according to the operation. In step S3, a panel switch process is performed. This is to detect an operation of the panel switch 203 and perform a process according to the operation. After step S3, the process returns to step S2.

【0138】図14(b)は、キーオンイベントルーチ
ンのフローチャートである。図1のステップS2の鍵処
理において鍵盤201の何れかの鍵が押下されると本キ
ーオンイベントルーチンが実行される。まず、ステップ
S11で、発音すべき楽音の音色番号をレジスタTC
に、ノート番号をレジスタNNに、それぞれセットす
る。ステップS12では、発音チャンネルを割り当て
る。割当てた発音チャンネルのナンバはレジスタiにセ
ットする。次に、ステップS13で、音色番号TCおよ
びノート番号NNに応じた音色データを音源部207の
第iチャンネルの制御レジスタ101に書き込む。ステ
ップS14では、ARAM114の第iチャンネルの現
アドレス下位ADLおよび上位ADHにスタートアドレ
スをセットする。次に、ステップS15でTRAM11
2の第iチャンネルの遅延データD1,D2をクリアし
て、ステップS16で制御レジスタのiチャンネルにノ
ートオンを送出する。これにより、既に説明したような
動作による楽音の発生を開始する。
FIG. 14B is a flowchart of the key-on event routine. When any key on the keyboard 201 is pressed in the key processing of step S2 in FIG. 1, the key-on event routine is executed. First, in step S11, the timbre number of the tone to be produced is registered in the register TC.
And the note number is set in the register NN. In step S12, a sound channel is assigned. The assigned sounding channel number is set in a register i. Next, in step S13, the timbre data corresponding to the timbre number TC and the note number NN is written to the control register 101 of the i-th channel of the tone generator 207. In step S14, the start address is set to the current address lower ADL and upper ADH of the i-th channel of the ARAM 114. Next, in step S15, the TRAM 11
The second delay data D1 and D2 of the i-th channel are cleared, and a note-on is transmitted to the i-th channel of the control register in step S16. As a result, generation of a musical tone by the operation described above is started.

【0139】図14(c)は、エフェクト選択イベント
ルーチンのフローチャートである。図1のステップS3
のパネルスイッチ処理においてパネル上のエフェクト選
択スイッチが押下されると本エフェクト選択イベントル
ーチンが実行される。まず、ステップS21で、ユーザ
が選択したエフェクトの番号をレジスタENにセットす
る。次に、ステップS22で現在発音されている音をミ
ュートし、ステップS23で遅延用DRAM209、お
よびTRAM112のテンポラリデータをクリアする。
ステップS24では、選択されたエフェクトENに基づ
いて、用いるべきバリエーションのマイクロプログラム
の選択情報VALSELを設定する。このVALSEL
に応じて、図13の4つの異なるプログラム1301〜
1304のうちから1つが決定される。次に、ステップ
S25で係数メモリCRAM113にエフェクトENの
各ステップの係数を設定する。そして、ステップS26
でミュートをオフする。
FIG. 14C is a flowchart of the effect selection event routine. Step S3 in FIG.
When the effect selection switch on the panel is depressed in the panel switch processing of (1), the present effect selection event routine is executed. First, in step S21, the number of the effect selected by the user is set in the register EN. Next, in step S22, the currently sounding sound is muted, and in step S23, the temporary data in the delay DRAM 209 and the TRAM 112 is cleared.
In step S24, based on the selected effect EN, selection information VALSEL of a microprogram of a variation to be used is set. This VALSEL
According to the four different programs 1301 to 1301 in FIG.
One of 1304 is determined. Next, in step S25, the coefficient of each step of the effect EN is set in the coefficient memory CRAM113. Then, step S26
Press to turn mute off.

【0140】上記実施例によれば、波形演算部104に
よって各時分割チャンネルごとの補間処理やフィルタ演
算を行なうとともに、フィルタ演算の結果である各時分
割チャンネルの出力に対するチャンネル累算およびエフ
ェクト演算を波形演算部104によって時分割で行なう
ようにしている。各時分割チャンネルの出力は、TRA
M112を介してチャンネル累算処理に受渡される。ま
た、チャンネル累算の結果は、やはりTRAM112を
介してエフェクト演算処理に受渡される。したがって、
波形演算部内部でデータの受渡しが行なわれるので、波
形演算部回りの構成が単純化できる。
According to the above embodiment, the waveform calculation unit 104 performs the interpolation processing and the filter calculation for each time-division channel, and performs the channel accumulation and the effect calculation for the output of each time-division channel which is the result of the filter calculation. The waveform calculation unit 104 performs the processing in a time-division manner. The output of each time division channel is TRA
It is passed to the channel accumulation processing via M112. The result of the channel accumulation is also passed to the effect operation processing via the TRAM 112. Therefore,
Since data transfer is performed inside the waveform calculation unit, the configuration around the waveform calculation unit can be simplified.

【0141】なお、本発明の構成でFM方式の楽音合成
を行うこともできる。その場合、波形メモリには各オペ
レータの基本波形となる1周期分の波形データを記憶さ
せ、アドレス発生器の発生するアドレスを位相データと
して利用する。そして、波形演算部の出力する波形デー
タを、セレクタ602に入力データの1つとして供給
し、発生した該位相データに対するFM変調演算を行
う。
It is to be noted that the tone of the FM system can be synthesized by the configuration of the present invention. In this case, the waveform memory stores waveform data for one cycle, which is a basic waveform of each operator, and uses an address generated by an address generator as phase data. Then, the waveform data output from the waveform calculation unit is supplied to the selector 602 as one of the input data, and an FM modulation calculation is performed on the generated phase data.

【0142】また、遅延RAMを用いた遅延処理を、バ
リエーション、コーラス、リバーブ等のエフェクト処理
に以外に、物理モデル演算、回帰型演算等の楽音生成処
理や、櫛形フィルタ演算、補間フィルタ演算等のフィル
タ処理に適用しても良い。
The delay processing using the delay RAM is not limited to effect processing such as variation, chorus, and reverb, but also includes tone generation processing such as physical model calculation and regression type calculation, comb filter calculation, and interpolation filter calculation. It may be applied to filter processing.

【0143】[0143]

【発明の効果】発明によれば、時分割チャンネル処
理、時分割チャンネル解除処理、およびサンプリング周
期処理を1つの波形演算手段で実行することができるの
で、全体の構成が簡単になる。また、簡単な構成で、チ
ャンネル毎に異なる効果付与処理を行なうことができ
。チャンネル毎の波形データを、効果付与処理の異な
る機能ブロックに選択的に出力することができる。簡
な構成で効果のバリエーションを広げることができる。
According to the present invention, the time division channel processing, the time division channel release processing, and the sampling cycle processing can be executed by one waveform calculation means, so that the entire configuration is simplified. Further , with a simple configuration, it is possible to perform different effect imparting processing for each channel . The waveform data for each switch Yan'neru, the different functional blocks of effect imparting processing can be selectively output. It is possible to widen the variation of effect easy single configuration.

【0144】発明において、効果付与処理を行なう
ログラムは、他のプログラムと並列で動作しているた
め、処理の進行が比較的遅い。したがって、遅延用メモ
リのアクセスもスピードを要求しないので、短いビット
数で複数回に分けてアクセスすることが可能となり、遅
延用メモリのビット数を小さくすることができる。1
の記憶手段を3つのプログラムで共用することにより、
構成が簡単となり、かつ、3つのプログラム間で容易に
データの受け渡しができる。第1プログラム、第2プロ
グラムと並列実行しているにもかかわらず、第3プログ
ラムの内容のみを他のプログラムに影響を与えず変更で
きる。
In the present invention, the program for performing the effect imparting process is running in parallel with other programs, so that the progress of the process is relatively slow. Therefore, since the access to the delay memory does not require any speed, the access can be made a plurality of times with a short bit number, and the bit number of the delay memory can be reduced . By sharing a single storage unit in the three programs,
The configuration is simple, and data can be easily transferred between the three programs . Even though the first program and the second program are executed in parallel, only the contents of the third program can be changed without affecting other programs.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例に係る音源部のハードウエ
ア的なブロック構成図
FIG. 1 is a hardware block diagram of a tone generator according to an embodiment of the present invention;

【図2】図1の音源装置を適用した電子楽器の全体のブ
ロック構成図
2 is an overall block diagram of an electronic musical instrument to which the sound source device of FIG. 1 is applied.

【図3】音源部内におけるデータの流れに着目した機能
的な流れ図
FIG. 3 is a functional flowchart focusing on a data flow in a sound source unit.

【図4】ARAMのメモリマップ図FIG. 4 is a memory map diagram of an ARAM.

【図5】TRAMのメモリマップ図FIG. 5 is a memory map diagram of a TRAM.

【図6】アドレス発生部のブロック構成図FIG. 6 is a block diagram of an address generator.

【図7】アドレス発生部のタイミングチャート図FIG. 7 is a timing chart of an address generator.

【図8】波形演算部のブロック構成図FIG. 8 is a block diagram of a waveform calculation unit.

【図9】波形演算部のタイミングチャート図FIG. 9 is a timing chart of a waveform calculation unit.

【図10】フィルタ演算処理のアルゴリズムを示す図FIG. 10 is a diagram showing an algorithm of a filter operation process;

【図11】エフェクタの機能を表すブロック図FIG. 11 is a block diagram showing a function of an effector.

【図12】波形演算部制御クロック発生部の構成図FIG. 12 is a configuration diagram of a waveform calculation unit control clock generation unit.

【図13】マイクロプログラムROMが格納しているエ
フェクトプログラムを示す図
FIG. 13 is a diagram showing an effect program stored in a microprogram ROM.

【図14】メインルーチン、キーオンイベントルーチ
ン、およびエフェクト選択イベントルーチンのフローチ
ャート図
FIG. 14 is a flowchart of a main routine, a key-on event routine, and an effect selection event routine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…制御レジスタ、102…アドレス発生部、10
3…圧縮解除部、104…波形演算部、105…DAC
インターフェース(DACI/O)、106…エンベロ
ープ発生器、201…鍵盤、202…表示部、203…
スイッチ群(SW)、204…中央処理装置(CP
U)、205…リードオンリメモリ(ROM)、206
…ランダムアクセスメモリ(RAM)、207…音源
部、208…波形メモリ、209…遅延用ダイナミック
RAM(DRAM)、210…ディジタルアナログ変換
器(DAC)、211…サウンドシステム(SS)、2
12…CPUバス。
101: control register, 102: address generator, 10
3: decompression unit, 104: waveform calculation unit, 105: DAC
Interface (DACI / O), 106: envelope generator, 201: keyboard, 202: display unit, 203 ...
Switch group (SW), 204: Central processing unit (CP
U), 205: read-only memory (ROM), 206
Random access memory (RAM), 207 sound source section, 208 waveform memory, 209 dynamic RAM for delay (DRAM), 210 digital-to-analog converter (DAC), 211 sound system (SS), 2
12 CPU bus.

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】中央処理装置からの命令を受けて、ディジ
タル楽音波形を出力する音源装置であって、複数チャンネルの波形データを生成するための 第1プロ
グラムと、複数ブロックの効果付与処理を行なうための
プログラムとを記憶した記憶手段と、 前記第1プログラム、および前記第プログラムを時分
割で並行して実行する波形演算手段であって、前記波形演算手段は、楽音のサンプリング周期をチャン
ネル数分に分割した第1の時分割タイミングで前記第1
プログラムを実行することにより、前記サンプリング周
期毎に複数チャンネルの波形データを生成出力する一
方、前記サンプリング周期をエフェクトブロック数分に
分割した、前記第1の時分割タイミングとは異なる、第
2の時分割タイミングで、前記第2プログラムを実行す
ることにより、前記サンプリング周期毎に生成された前
記複数チャンネルの波形データに対し複数ブロックの効
果付与処理を行なう ことを特徴とする音源装置。
1. A tone generator for outputting a digital musical tone waveform in response to a command from a central processing unit , wherein the first program for generating waveform data of a plurality of channels and an effect imparting process for a plurality of blocks are performed. hour storage means for storing a <br/> second program for the first program, your and the second program
A waveform calculation means for executing in parallel at a rate, the waveform calculation means, Chang sampling period of musical tones
At the first time-division timing divided into the number of
By executing the program, the sampling cycle
Generate and output waveform data for multiple channels every period
On the other hand, the sampling period is reduced to the number of effect blocks.
Divided, different from the first time division timing,
The second program is executed at time division timing of 2.
In this way, before the sampling period is generated
The effect of multiple blocks on waveform data of multiple channels
A sound source device for performing a fruit applying process .
【請求項2】中央処理装置からの命令を受けて、ディジ
タル楽音波形を出力する音源装置であって、 複数チャンネルの波形データを生成するための第1プロ
グラムと、チャンネル累算処理を行なう第2プログラム
と、複数ブロックの効果付与処理を行なうための第3プ
ログラムとを記憶した記憶手段と、 前記第1プログラム、前記第2プログラム、および前記
第3プログラムを時分割で並行して実行する波形演算手
段であって、 前記波形演算手段は、楽音のサンプリング周期をチャン
ネル数分に分割した第1の時分割タイミングで前記第1
プログラムを実行することにより複数チャンネルの波形
データを生成出力し、同第1の時分割タイミングで前記
第2プログラムを実行することにより時分割チャンネル
周期で出力される前記各チャンネルの波形データを全チ
ャンネルにわたり累算して累算結果を出力し、前記サン
プリング周期をエフェクトブロック数分に分割した、前
記第1の時分割タイミングとは異 なる、第2の時分割タ
イミングで、前記第3プログラムを実行することによ
り、前記累算結果に対し複数ブロックの効果付与処理を
実行することを特徴とする 音源装置。
A digital processor for receiving a command from the central processing unit;
A tone generator for outputting a tone waveform of a musical tone, comprising: a first processor for generating waveform data of a plurality of channels;
And a second program that performs channel accumulation processing
And a third program for performing the effect applying process for a plurality of blocks.
Storage means for storing the first program, the second program, and the
Waveform calculator that executes the third program in parallel in a time-sharing manner
Stage, wherein the waveform calculating means changes the sampling period of the musical tone.
At the first time-division timing divided into the number of
By running a program, waveforms on multiple channels
Generates and outputs data, and outputs the data at the first time-division timing.
Time division channel by executing the second program
The waveform data of each channel output at
Accumulates over the channels and outputs the accumulation result.
Dividing the pulling cycle into the number of effect blocks
Serial Naru different from the first time division timing, the second time-division data
By executing the third program at the time of
And effecting processing of a plurality of blocks on the accumulation result.
A sound source device characterized by executing.
【請求項3】中央処理装置からの命令を受けて、ディジ
タル楽音波形を出力する音源装置であって、 複数チャンネルの波形データを生成するための複数の各
時分割チャンネルにおける処理を行なう第1プログラム
と、複数ブロックの効果付与処理を行なう第2プログラ
ムとを記憶した記憶手段と、 生成する前記波形データおよび前記楽音データのサンプ
リング周期内で時分割で、前記第1プログラム、および
前記第2プログラムを互いに並列実行する波形演算手段
であって、前記第1プログラムでは、時分割チャンネル
周期で各チャンネルの波形データを生成出力し、前記第
2プログラムでは、サンプリング周期毎に生成された前
記複数チャンネルの波形データに対し前記発音チャンネ
ル数とは異なる数の複数ブロックの効果付与処理を行な
うものとを備えたことを特徴とする音源装置。
3. Receiving an instruction from a central processing unit,
A sound source device for outputting a waveform of a musical tone, comprising a plurality of waveform generators for generating waveform data of a plurality of channels.
First program for performing processing in a time division channel
And a second program for effecting a plurality of blocks.
Means for storing waveform data and tone data to be generated.
The first program in time division within a ring cycle; and
Waveform calculating means for executing the second programs in parallel with each other
In the first program, the time division channel
The waveform data of each channel is generated and output at the
In the two programs, it is generated before every sampling cycle.
The sounding channel is used for waveform data of multiple channels.
Effect processing for a number of blocks different from the number of files.
A sound source device comprising:
【請求項4】中央処理装置からの命令を受けて、ディジ
タル楽音波形を出力する音源装置であって、 複数チャンネルの波形データを生成するための複数の各
時分割チャンネルにおける処理を行なう第1プログラム
と、チャンネル累算処理を行なう第2プログラムと、複
数ブロックの効果付与処理を行なう第3プログラムとを
記憶した記憶手段と、 生成する前記波形データおよび前記楽音データのサンプ
リング周期内で時分割で、前記第1プログラム、前記第
2プログラム、および前記第3プログラムを互いに並列
実行する波形演算手段であって、前記第1プログラムで
は、時分割チャンネル周期で各チャンネルの波形データ
を生成出力し、前記第2プログラムでは、時分割チャン
ネル周期で出力される前記各チャンネルの波形データに
対して累算を行ない発音チャンネル数とは異なる数の複
数の累算結果を出力し、前記第3 プログラムでは、前記
累算結果に対して効果付与処理を実行し、発音チャンネ
ル数とは異なる複数系列の、効果の付与された楽音デー
タを出力するものとを備えたことを特徴とする音源装
置。
4. Upon receipt of an instruction from a central processing unit, a digital
A sound source device for outputting a waveform of a musical tone, comprising a plurality of waveform generators for generating waveform data of a plurality of channels.
First program for performing processing in a time division channel
And a second program for performing channel accumulation processing.
A third program that performs several blocks of effect giving processing
Storage means for storing, and a sample of the waveform data and the tone data to be generated;
The first program and the second program
Two programs and the third program in parallel with each other
Waveform calculation means for executing, wherein the first program
Is the waveform data of each channel in the time division channel cycle
Is generated and output, and in the second program,
The waveform data of each channel output at the
The number of sound channels is different from the number of sound channels.
Outputs the result of accumulating numbers, and in the third program,
Executes effect addition processing for the accumulation result, and
Tones with effects added for multiple series with different numbers
Sound source device characterized by comprising
Place.
【請求項5】前記第1プログラムは、サンプル補間演算
およびフィルタ処理のうちの少なくとも1つを含み、チ
ャンネル毎に生成される波形データに対する所望の楽音
特性付与を行なう請求項1から4の何れか1つに記載の
音源装置。
5. The method according to claim 1, wherein the first program includes at least one of a sample interpolation operation and a filter process, and performs a desired tone characteristic on waveform data generated for each channel . A sound source device according to one of the above.
【請求項6】請求項1もしくは3に記載の第2プログラ
ムまたは請求項2もしくは4に記載の第3プログラムで
は、前記複数ブロックのうちの少なくとも1つのブロッ
クにおいて、当該ブロックの効果付与処理の内容を変更
可能になっている請求項1から4の何れか1つに記載の
音源装置。
6. The second program according to claim 1, wherein
The third program according to arm or claim 2 or 4, in at least one of the probe lock <br/> click of the multiple blocks, can be changed the content of effect imparting processing those 該Bu lock The sound source device according to any one of claims 1 to 4, wherein:
【請求項7】さらに遅延用メモリを備え、請求項1もしくは3に記載の第2プログラムまたは請求
項2もしくは4に記載の 第3プログラムは、前記遅延用
メモリを用いた波形データの遅延処理を含む効果付与処
理を行ない、該効果付与処理において、書き込み時は、
所定ビット数の波形データを短いビット数の複数データ
に分割して前記遅延用メモリに書き込み、読み出し時
は、前記遅延用メモリから前記短いビット数の複数デー
タを読み出し、元の所定ビット数のデータを合成する請
求項1から4の何れか1つに記載の音源装置。
7. The second program according to claim 1 , further comprising a delay memory.
The third program according to item 2 or 4, performs an effect imparting process including a delay process of the waveform data using the delay memory, and in the effect imparting process, at the time of writing,
A predetermined number of bits of waveform data is divided into a plurality of short bits of data and written to the delay memory, and at the time of reading, the plurality of short bits of data are read from the delay memory and the original data of the predetermined number of bits The sound source device according to any one of claims 1 to 4, wherein
【請求項8】前記波形演算手段は、前記第1プログラム
と前記第2プログラムと前記第3プログラムがそれぞれ
アクセス可能な共通記憶手段を備えており、前記共通記
憶手段を介することにより、各プログラム間でデータの
受け渡しが行なわれる請求項2または4に記載の音源装
置。
8. The waveform calculation means includes a common storage means that can access the first program, the second program, and the third program, respectively. 5. The sound source device according to claim 2 , wherein the data is transmitted and received by the device.
【請求項9】さらに効果選択手段を備え、 前記波形演算手段は、前記効果選択手段による選択に応
じて、前記第1プログラムおよび前記第2プログラムに
は変更を加えず、前記第3プログラムのみを変更して実
行する請求項2または4に記載の音源装置。
9. The apparatus further comprises effect selecting means, wherein the waveform calculating means does not change the first program and the second program in accordance with the selection by the effect selecting means, and executes only the third program. The tone generator according to claim 2 , wherein the tone generator is modified and executed.
JP7198117A 1994-12-30 1995-07-11 Sound source device Expired - Fee Related JP3016470B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7198117A JP3016470B2 (en) 1994-12-30 1995-07-11 Sound source device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-338873 1994-12-30
JP33887394 1994-12-30
JP7198117A JP3016470B2 (en) 1994-12-30 1995-07-11 Sound source device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11303202A Division JP3104873B2 (en) 1994-12-30 1999-10-25 Sound source device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234785A JPH08234785A (en) 1996-09-13
JP3016470B2 true JP3016470B2 (en) 2000-03-06

Family

ID=26510771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7198117A Expired - Fee Related JP3016470B2 (en) 1994-12-30 1995-07-11 Sound source device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016470B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104376857A (en) * 2013-08-16 2015-02-25 联想(北京)有限公司 Information processing method and electronic equipment
JP2018004745A (en) * 2016-06-28 2018-01-11 ヤマハ株式会社 Sound data generation device and sound data generation method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08234785A (en) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2722795B2 (en) Music synthesizer
JP3008922B2 (en) Music sound generating apparatus and music sound generating method
JPH0883066A (en) Electronic musical instrument
JP3016470B2 (en) Sound source device
JP3104873B2 (en) Sound source device
JP2910632B2 (en) Waveform memory sound generator
JPH01198797A (en) Electronic musical instrument
JPH08160961A (en) Sound source device
JPH0310959B2 (en)
JPH0318197B2 (en)
KR100236786B1 (en) Sound source device
JP3832383B2 (en) Musical sound generating apparatus and program
JP3095018B2 (en) Music generator
JPS6352399B2 (en)
JP2882464B2 (en) Waveform memory sound generator
JP3552265B2 (en) Sound source device and audio signal forming method
JP2727089B2 (en) Electronic musical instrument sound generator
JP3832382B2 (en) Musical sound generating apparatus and program
JPH0125079B2 (en)
JP2970438B2 (en) Waveform memory type tone generator
JP3459016B2 (en) Audio signal processing method and apparatus
JP2814939B2 (en) Waveform processing device
JP2723041B2 (en) Tone generator
JPH021314B2 (en)
JP2997626B2 (en) Music sound generation apparatus and music sound generation method

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees