JP3013251U - プリペイドカードリーダ - Google Patents

プリペイドカードリーダ

Info

Publication number
JP3013251U
JP3013251U JP1994017256U JP1725694U JP3013251U JP 3013251 U JP3013251 U JP 3013251U JP 1994017256 U JP1994017256 U JP 1994017256U JP 1725694 U JP1725694 U JP 1725694U JP 3013251 U JP3013251 U JP 3013251U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepaid card
data
optical sensor
card reader
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994017256U
Other languages
English (en)
Inventor
川 保 男 石
Original Assignee
東京アルテック有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京アルテック有限会社 filed Critical 東京アルテック有限会社
Priority to JP1994017256U priority Critical patent/JP3013251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013251U publication Critical patent/JP3013251U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクセスエラーが検出可能で、かつアクセス
誤差の蓄積のない信頼性の高いプリペイドカードリーダ
を提供する。 【構成】 プリペイドカード1のおもて側に光センサ2
を、うら側に光センサ4を連動して設け、光センサ2と
光センサ4の位置を一致させ、光センサ2、4からの読
出信号を時分割で読み込む時分割読込手段10と、読み
込んだデータを比較する読込データ比較手段11と、テ
ストデータ検出手段12を備えて成る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プリペイドカードリーダに関し、特に両面プリペイドカードをアク セスするプリペイドカードリーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、データ改竄や不正防止の目的で、紙製あるいはプラスチック製カード表 面に、残高を2進化データとして濃淡マークで印刷表示し、残高更新の度に表示 を更新する構成のプリペイドカードが使用されるに至っている。このようなプリ ペイドカードは、一般的に、プリペイドカード表面に、まず限度額、すなわちこ のプリペイドカード発行時の残高の2進数表示が、対応する一連の黒丸とスペー スのデータ列として印字されて製造される。そしてプリペイドカードが使用され る度に、カードリーダライタによって、更新された残高がカード上に、黒丸とス ペースからなるデータ列で追記印字されるものである。 さらに、データのアクセスエラー発生を検出するために、プリペイドカードの 両面にデータを重複して書き込み、さらにアクセス時のヘッドのガイドのための テストデータを両面に印字した構成のプリペイドカードが試みられるに到ってい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記のような両面印字された構成のプリペイドカードをアクセ スするプリペイドカードリーダはなかった。 本考案は、このような状況に鑑み為されたもので、その目的はアクセスエラー が検出可能で、かつアクセス誤差の蓄積のない信頼性の高いプリペイドカードリ ーダを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案のプリペイドカードリーダは、プリペイドカードのおもて面とうら面に 印字されたテストデータならびに、おもて面とうら面に重複印字されたデータを 読出す光センサを備え、さらにメモリを備え、該メモリに格納された手段に基づ いて動作するマイクロコンピュータを内蔵し、かつ前記メモリに前記マイクロコ ンピュータにより実行される手段を格納したプリペイドカードリーダであって、 プリペイドカードのおもて側とうら側に光センサを連動して設け、前記両光セ ンサの位置を一致させ、前記両光センサからの読出信号を時分割で読み込む時分 割読込手段と、読み込んだデータを比較する読込データ比較手段と、テストデー タを検出するテストデータ検出手段とを備えて成ることを特徴とする。
【0005】
【作用】
前記のように構成された本考案のプリペイドカードリーダは、プリペイドカー ド面上に予め設けられたテストデータ列をその都度ガイドとしてアクセスするか ら、例えば以前の追記印字においてプリペイドカードライタが書き込んだデータ 列の位置や角度に誤差が発生しても、印字位置の誤差と角度の誤差が蓄積されて 後の印字時に継承されるという問題がなく、誤差の少ない信頼性の高いアクセス ができる。 さらに、ひとつのデータがプリペイドカードのおもて面とうら面に重複して印 字されているプリペイドカードの表裏の印字を読み込んで比較するから、アクセ スエラーが検出できる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づき説明する。 図1は、本考案のプリペイドカードリーダの一実施例のブロック図である。 また図2は、本考案のプリペイドカードリーダに装荷されるプリペイドカード のおもて面の説明図である。さらに図3は、図2のプリペイドカードのうら面の 説明図である。
【0007】 まず図2および図3に基づき、本考案のプリペイドカードリーダに装荷される プリペイドカードを説明する。 本考案のプリペイドカードリーダに装荷されるプリペイドカード1は、一対の 短尺辺1C、1Dと、一対の長尺辺1E、1Fを備え、短尺辺1Cがカード前端 であり、おもて面1Aとうら面1Bを備える。またカードの方向指示用のスリッ トSが、長尺辺1Eの短尺辺1C側に設けてある。
【0008】 表裏各面上には、予めテストデータT1、T2が一列に表示されている。記録 データは、2進数値データの”0”と”1”のいずれかが濃色マークによって、 かつ他の側が淡色マークによって、カードおもて面1Aとうら面1Bの両面に、 テストデータT1、T2に隣接して印字表示されている。データ更新の度に、最 新の印字表示が濃淡色マークの列により、テストデータT1、T2に隣接して、 旧印字表示に追記して印字される。
【0009】 記録されたデータが8ビットで構成された限度額であると、この8ビットデー タがD1〜D8としてプリペイドカードのおもて面に、テストデータT1に隣接 して列状に印字され、同じデータがデータB11〜B20としてうら面に、テス トデータT2に隣接して列状に印字されている。
【0010】 つぎに、本考案の実施例を図1に基づき説明する。 本考案のプリペイドカードリーダは、プリペイドカード1のおもて面1Aとう ら面1Bから印字を読出す、プリペイドカード1を挟んで設けられた1組の光セ ンサ2、4を備え、これら光センサ2、4から読出データを受けるマイクロコン ピュータ5を備えている。
【0011】 光センサ2は、プリペイドカード1のおもて面1A側に配置され、光センサ4 は、プリペイドカード1のうら面1B側に配置され、連動して移動する。光セン サ2と4は、前記のプリペイドカード1表裏の印字位置に対応して、同じ位置に 配設されている。
【0012】 マイクロコンピュータ5はCPU6とメモリ7を備え、CPU6はメモリ7に 格納された手段を実行するとともに、2基の光センサ2、4からデータ受けとる 。メモリ7には、2基の光センサ2、4からの読出信号を時分割で読み込む時分 割読込手段10と、読み込んだデータを比較する読込データ比較手段11と、テ ストデータを検出するテストデータ検出手段12とを備える。
【0013】 前記のような構成のプリペイドカード1がプリペイドカードリーダに装荷され ると、光センサ2がプリペイドカード1のおもて面1Aのテストデータを読出し 、光センサ4がうら面1Bのテストデータを読出して同時にマイクロコンピュー タ5に入力する。このデータをマイクロコンピュータ5のCPU6が受取り、C PU6はテストデータ検出手段12を実行してテストデータを検出する。このテ ストデータ検出過程において、光センサ2、4の位置や角度が微調整される。
【0014】 前記微調整ののちに、光センサ2がプリペイドカード1のおもて面1Aの印字 を読出し、光センサ4がうら面1Bの印字を読出して同時にマイクロコンピュー タ5に入力する。 このデータをマイクロコンピュータ5のCPU6が受取り、 CPU6は時分割読込手段10を実行して2つの読出信号を時分割で読み込む。 さらにCPU6は読込データ比較手段11を実行して、2つの読出信号を比較し 、エラー発生の有無を検証する。
【0015】
【考案の効果】
以上の説明のように、本考案のプリペイドカードリーダは、プリペイドカード のおもて面に印字された一方のデータ列と、重複してうら面に印字された他方の データ列の位置に対応させて、2基の光センサを同位置に置いて構成し、さらに プリペイドカード各面のテストデータを検出して位置や角度を微調整する構成と したものであるから、アクセス時の誤差の蓄積がなく、信頼性の高いアクセスを 実現できる。 さらに、読みだした重複データを比較可能に構成したから、アクセスエラーが 効果的に検出でき、よって信頼性の高いプリペイドカードリーダを構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプリペイドカードリーダの一実施例の
ブロック図である。
【図2】本考案のプリペイドカードリーダに装荷される
プリペイドカードのおもて面の説明図である。
【図3】図2のプリペイドカードのうら面の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 プリペイドカード 1A おもて面 1B うら面 2 光センサ(おもて面側) 4 光センサ(うら面側) 5 マイクロコンピュータ 6 CPU 7 メモリ 10 時分割読込手段 11 読込データ比較手段 12 テストデータ検出手段 D1〜D8、B1〜B8 データ T1、T2 テストデータ S スリット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリペイドカードのおもて面とうら面に
    印字されたテストデータならびに、おもて面とうら面に
    重複印字されたデータを読出す光センサを備え、さらに
    メモリを備え、該メモリに格納された手段に基づいて動
    作するマイクロコンピュータを内蔵し、かつ前記メモリ
    に前記マイクロコンピュータにより実行される手段を格
    納したプリペイドカードリーダであって、 プリペイドカードのおもて側とうら側に光センサを連動
    して設け、前記両光センサの位置を一致させ、前記両光
    センサからの読出信号を時分割で読み込む時分割読込手
    段と、読み込んだデータを比較する読込データ比較手段
    と、テストデータを検出するテストデータ検出手段とを
    備えて成ることを特徴とするプリペイドカードリーダ。
JP1994017256U 1994-12-28 1994-12-28 プリペイドカードリーダ Expired - Lifetime JP3013251U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017256U JP3013251U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 プリペイドカードリーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017256U JP3013251U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 プリペイドカードリーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3013251U true JP3013251U (ja) 1995-07-11

Family

ID=43148917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994017256U Expired - Lifetime JP3013251U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 プリペイドカードリーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013251U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362416A (ja) * 1991-06-11 1992-12-15 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ドア

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04362416A (ja) * 1991-06-11 1992-12-15 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ドア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2149949A (en) A data carrier protected against copying
US5175424A (en) Tamper-proof card associating a high storage density information medium with a microcircuit, and its use in a card reader
US5258935A (en) Self-inputting checkbook accounting device
JP3013251U (ja) プリペイドカードリーダ
JPS5968074A (ja) 勤務時間集計方式
JP3013037U (ja) プリペイドカードリーダ
JP3013027U (ja) プリペイドカードリーダライタ
JP3012982U (ja) プリペイドカード
JPH0668605A (ja) 磁気カード
JP3013255U (ja) プリペイドカードライタ
JP3012963U (ja) プリペイドカード
JP3012971U (ja) プリペイドカード
JP3013023U (ja) プリペイドカード
JP3012983U (ja) プリペイドカード
JP3012981U (ja) プリペイドカード
JP3012965U (ja) プリペイドカード
JPH0525893Y2 (ja)
JP3013028U (ja) プリペイドカードリーダライタ
JP3012964U (ja) プリペイドカード
JP3012416U (ja) プリペイドカードの大円マーク読出装置
KR100717734B1 (ko) 광학 마크 또는 문자 판독기의 입력 오류 방지 장치
JP3012525U (ja) プリペイドカードの四角マーク読出装置
JPS6327238Y2 (ja)
JP3013248U (ja) プリペイドカード判定機構
JP3012362U (ja) プリペイドカード