JP3012953U - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP3012953U
JP3012953U JP1994016891U JP1689194U JP3012953U JP 3012953 U JP3012953 U JP 3012953U JP 1994016891 U JP1994016891 U JP 1994016891U JP 1689194 U JP1689194 U JP 1689194U JP 3012953 U JP3012953 U JP 3012953U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
fiber bundle
input
bundle
shutter mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1994016891U
Other languages
English (en)
Inventor
徹 山中
Original Assignee
株式会社ケンコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケンコー filed Critical 株式会社ケンコー
Priority to JP1994016891U priority Critical patent/JP3012953U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012953U publication Critical patent/JP3012953U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被写体に陰影を発生させることもでき、検査
物の形状をその陰影によって判定するときなどにも使用
できるようにする。 【構成】 入力端1iが1つとされ、6つの出力端11
o〜16oに分割された入力ファイバ束1と、6つの小
束31〜36を束ね、各入力端31i〜36iを各出力
端11o〜16oと一対一で所定間隔をおいて対向させ
た出力ファイバ束3と、円を6等分した各円弧A〜F毎
に出力端31o〜36oを露出させて配列したリング体
5と、各出力端11o〜16oから各入力端31i〜3
6iへ供給する光をそれぞれに制御するシャッタ機構7
と、このシャッタ機構7の状態を指定する操作部8と、
この操作部8の出力に基づいてシャッタ機構7を動作さ
せる制御部とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えば被写体を撮影したり、検査物を検査するときなどに使用し て好適な照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の上記した照明装置は、複数の光ファイバの入力端側を一つに束ね、各光 ファイバの出力端を露出させて所定形状で周回する輪に配列してリング体に取り 付けた構成とされている。 上述したように構成した照明装置の光ファイバの入力端に所定の光源から光を 供給すると、光源の光は光ファイバで案内され、リング体に配列した出力端から 出射される。
【0003】 したがって、リング体を、例えばカメラのレンズ筒の周囲に配設し、光ファイ バの出力端から出射される光を被写体に照射すると、被写体に一様な光を照射す ることができるので、陰影を発生させない状態で被写体を撮影することができる 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の照明装置は、一様に光を照射する機能しか有していないので、被写体に 陰影を発生させ、陰影を付けた被写体を撮影することができなかった。 また、陰影を発生させることができないので、例えば検査物の凹凸を、光を照 射した陰影によって正常であるか否かを判定することもできなかった。
【0005】 この考案は、上記したような不都合を解消するためになされたもので、被写体 に陰影を発生させることもでき、検査物の形状をその陰影によって判定するとき などにも使用することのできる照明装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案にかかる照明装置は、複数の光ファイバの入力端側を1つに束ね、出 力端側を複数の小束に束ねた入力ファイバ束と、複数の光ファイバを入力ファイ バ束の出力端側の小束と同じ数の小束に束ね、この各小束の入力端を入力ファイ バ束の各出力端と一対一で所定間隔をおいて対向させた出力ファイバ束と、所定 形状で周回する輪を、出力ファイバ束を構成する小束と同じ数に区画するととも に、この区画した各部分毎に出力ファイバ束を構成する1つの小束の出力端を露 出させて輪に配列したリング体と、入力ファイバ束の各出力端から出力ファイバ 束の各入力端へ供給する光をそれぞれに制御するシャッタ機構と、このシャッタ 機構の状態を指定する操作部と、この操作部の出力に基づいてシャッタ機構を動 作させる制御部とを備えるものである。 そして、暗箱の表面に操作部を配設するとともに、暗箱に入力ファイバ束の各 出力端、出力ファイバ束の各入力端、シャッタ機構および制御部を収容させたり 、出力ファイバ束を構成する小束の各入力端側を口金に固定し、この口金を暗箱 に対して着脱可能に取り付けるのが望ましい。
【0007】
【作用】
この考案における照明装置は、入力ファイバ束の入力端に所定の光源から光を 供給している状態で、操作部を操作してシャッタ機構を所望の状態に動作させる ことにより、リング体の所望の部分に位置する出力ファイバ束の出力端から光が 出射し、残りの部分から光が出射しなくなる。
【0008】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図に基づいて説明する。 図1はこの考案の一実施例である照明装置の概略構成図、図2(a),(b) はシャッタ機構の構成を示す正面図と側面図である。
【0009】 これらの図において、1は入力ファイバ束を示し、複数の光ファイバを束ねた ものであり、入力端1iは一つに束ねられ、出力端側は複数、例えば6つの小束 11〜16に束ねられている。 2は入力側口金を示し、6つの貫通した装着孔21〜26が設けられている。 そして、装着孔21に小束11が出力端11oを面一で露出する状態で装着さ れ、装着孔22に小束12が出力端12oを面一で露出する状態に装着され、装 着孔23に小束13が出力端13oを面一で露出する状態に装着され、装着孔2 4に小束14が出力端14oを面一で露出する状態に装着され、装着孔25に小 束15が出力端15oを面一で露出する状態に装着され、装着孔26に小束16 が出力端16oを面一で露出する状態に装着されている。
【0010】 3は出力ファイバ束を示し、複数の光ファイバを束ねた6つの小束31〜36 を、束ねたものである。 4は出力側口金を示し、6つの貫通した装着孔41〜46と、後述するピン6 4,65が嵌合する2つの取付穴47,48とが設けられている。 そして、装着孔41に小束31が入力端31iを面一で露出させた状態に装着 され、装着孔42に小束32が入力端32iを面一で露出させた状態に装着され 、装着孔43に小束33が入力端33iを面一で露出させた状態に装着され、装 着孔44に小束34が入力端34iを面一で露出させた状態に装着され、装着孔 45に小束35が入力端35iを面一で露出させた状態に装着され、装着孔46 に小束36が入力端36iを面一で露出させた状態に装着されている。 なお、各入力端31i〜36iは、取付穴47,48の開放側に露出している 。
【0011】 5はリング体を示し、例えばカメラのレンズ筒を挿入可能な孔51が中心に設 けられ、この孔51に臨むように3つの固定ねじ52が等間隔で同一円周上に取 り付けられ、後述するように、前面に小束31〜36の出力端31o〜36oが 面一で露出する状態に配列されている。 6は暗箱として機能する筺体を示し、前面に出力側口金4を出し入れするため の開口61が設けられ、後述するシャッタ機構7の一部を取り付けるブラケット 62と、入力側口金2、出力側口金4およびシャッタ機構7の一部を取り付ける ブラケット63とが設けられ、図示は省略されているが、制御部を構成する電気 部品が内蔵されている。 そして、ブラケット63には、出力側口金4の取付穴47,48に嵌合するピ ン64,65が開口61に向けて植設され、小束11〜16の出力端11o〜1 6oからの光を小束31〜36の入力端31i〜36iへ一対一の対応で通過さ せる6つの孔63a〜63fが開設されている。
【0012】 7はシャッタ機構を示し、ブラケット62に取り付けられ、制御部によって制 御されるソレノイド71s〜76sと、このソレノイド71s〜76sのプラン ジャ71u〜76uの先端に一対一の対応で上端が取り付けられ、小束11〜1 6の出力端11o〜16oからの光を小束31〜36の入力端31i〜36iへ 一対一の対応で通過させる孔71h〜76hが設けられたシャッタ71t〜76 tと、このシャッタ71t〜76tの下端とブラケット63とに張架され、ソレ ノイド71s〜76sの非通電時に出力端11o〜16oからの光を入力端31 i〜36iへ通過させる状態に孔71h〜76hを位置させるスプリング71p 〜76pとで構成されている。
【0013】 8は筺体6の前面に配設された操作部を示し、プッシュ・プッシュ式の電源釦 81と、非常釦82と、シャッタ機構7の動作させるソレノイド71s〜76s を指定するプッシュ・プッシュ式の指定釦83〜88とで構成され、指定釦83 がソレノイド71sに対応し、指定釦84がソレノイド72sに対応し、指定釦 85がソレノイド73sに対応し、指定釦86がソレノイド74sに対応し、指 定釦87がソレノイド75sに対応し、指定釦88がソレノイド76sに対応し ている。
【0014】 図3は出力ファイバ束の出力端のリング体への配列を示す説明図である。 図3において、A〜Eは円を中心角で60度ずつに等分割した円弧を示し、円 弧Aに小束31の出力端31oが配列され、円弧Bに小束32の出力端32oが 配列され、円弧Cに小束33の出力端33oが配列され、円弧Dに小束34の出 力端34oが配列され、円弧Eに小束35の出力端35oが配列され、円弧Fに 小束36の出力端36oが配列されている。
【0015】 次に、出力ファイバ束の入力側の筺体への取り付けについて説明する。 まず、出力ファイバ束3を構成する各小束31〜36の入力側を装着した出力 側口金4を筺体6の開口61へ挿入し、取付穴47,48にピン64,65を嵌 合させるとともに、出力側口金4を押し込むことにより、出力ファイバ束3の入 力側の筺体6への取付が完了する。 このように 出力側口金4を押し込むと、図2(b)に示すように、各小束3 1〜36の入力端31i〜36iがブラケット63およびシャッタ71s〜76 sを挟んで小束11〜16の出力端11o〜16oと一対一で対向する。
【0016】 次に、動作について説明する。 まず、入力ファイバ束1の入力端1iに所定の光源から光を供給すると、入力 端1iから入射した光は、各小束11〜16の出力端11i〜16iから出射さ れ、シャッタ71t〜76tの孔71t〜76tおよびブラケット63の孔63 a〜63fを通過し、各小束31〜36の入力端31i〜36iに入射する。 したがって、リング体5の前面に、図3に示すように、配列した出力端31o 〜36oから光が出射される。
【0017】 そして、光を出力端31o〜36oから出射している状態で、電源釦81を操 作して電源を投入し、指定釦83を操作すると、図示を省略した制御部が指定釦 83の出力に基づいてソレノイド71sに通電するので、スプリング71pの付 勢力に抗してプランジャ71uおよびシャッタ71tが上昇し、出力端11iか ら入力端31iへの光をシャッタ71tが遮断するため、図3に示す円弧Aに配 列された出力端31oから光が出射しなくなる。 さらに、指定釦83を再度操作すると、制御部が指定釦83の出力に基づいて ソレノイド71sに通電しなくなるので、スプリング71pの付勢力によってプ ランジャ71uおよびシャッタ71tが下降し、出力端11iから入力端31i への光が孔71hを通過するため、円弧Aに配列された出力端31oから光が出 射するようになる。
【0018】 なお、指定釦84を操作することによって円弧Bに配列された出力端32oか ら光が出射しなくなり、指定釦85を操作することによって円弧Cに配列された 出力端33oから光が出射しなくなり、指定釦86を操作することによって円弧 Dに配列された出力端34oから光が出射しなくなり、指定釦87を操作するこ とによって円弧Eに配列された出力端35oから光が出射しなくなり、指定釦8 8を操作することによって円弧Fに配列された出力端36oから光が出射しなく なる。 そして、各指定釦84〜88を再度操作すると、各円弧B〜Fに配列された出 力端32o〜36oから光が出射するようになる。
【0019】 上述したように、この考案の一実施例によれば、所望の指定釦83〜88を操 作することにより、シャッタ機構7を動作させてリング体5の所望の円弧A〜F 部分から光を出射させることができるので、リング体5の挿入孔51に、例えば カメラのレンズ筒を挿入し、固定ねじ52によってリング体5をレンズ筒に固定 することにより、被写体に一様に光を照射させたり、所望の方向から光を照射し て被写体に陰影を発生させることができる。
【0020】 したがって、被写体に陰影を発生させ、陰影を付けた被写体を撮影することが できる。 また、検査物に光を照射した場合、検査物の凹凸を、光を照射した陰影によっ て正常であるか否かを判定することもできる。
【0021】 そして、入力ファイバ束1の出力端11o〜16o、出力ファイバ束3の入力 端31i〜36iおよびシャッタ機構7を筺体6に内蔵させたので、シャッタ機 構7部分から外光が入力端31i〜36iに入射しなくなるので、入力ファイバ 束1の入力端1iから入射させた所期の光量に基づいて照明することができる。
【0022】 さらに、出力ファイバ束3の入力側を取り付けた出力側口金4を筺体6に対し て着脱可能としたので、出力端31o〜36oを露出させる形状を変化させた複 数のリング体5を用意することにより、さらに変化のある陰影を付けて被写体を 撮影したり、検査物の形状に合わせて光を照射することができる。
【0023】 なお、上記した実施例では、出力ファイバ束3を構成する小束31〜36の出 力端31o〜36oの配列を好ましい形状である円形とした例で説明したが、円 形以外の環状に配列してもよいことは言うまでもない。 さらに、入力ファイバ束1の出力側を6つの小束11〜16とし、出力ファイ バ束3を6つの小束31〜36とした例で説明したが、他の数であってもよいこ とは言うまでもない。
【0024】
【考案の効果】
以上のように、この考案によれば、操作部を操作することにより、シャッタ機 構を動作させてリング体の所望部分から光を出射させることができるので、リン グ体を、例えばカメラのレンズ筒の周囲に配設することにより、被写体に一様に 光を照射させたり、所望の方向から光を照射して被写体に陰影を発生させること ができる。
【0025】 したがって、被写体に陰影を発生させ、陰影を付けた被写体を撮影することが できる。 また、検査物に光を照射した場合、検査物の凹凸を、光を照射した陰影によっ て正常であるか否かを判定することもできる。
【0026】 そして、入力ファイバ束の出力端、出力ファイバ束の入力端およびシャッタ機 構を暗箱に内蔵させたので、シャッタ機構部分から外光が出力ファイバ束の入力 端に入射しなくなるので、入力ファイバ束の入力端から入射させた所期の光量に 基づいて照明することができる。
【0027】 さらに、出力ファイバ束の入力側を取り付けた口金を暗箱に対して着脱可能と したので、出力ファイバ束の出力端を露出させる形状を変化させた複数のリング 体を用意することにより、さらに変化のある陰影を付けて被写体を撮影したり、 検査物の形状に合わせて光を照射することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例である照明装置の概略構成
図である。
【図2】(a)はシャッタ機構の構成を示す正面図、
(b)はシャッタ機構の構成を示す側面図である。
【図3】図3は出力ファイバ束の出力端のリング体への
配列を示す説明図である。
【符号の説明】
1 入力ファイバ束 1i 入力端 11〜16 小束 11o〜16o 出力端 2 入力側口金 21〜26 装着孔 3 出力ファイバ束 31〜36 小束 31i〜36i 入力端 31o〜36o 出力端 4 出力側口金 41〜46 装着孔 47,48 取付穴 5 リング体 51 挿入孔 52 固定ねじ A〜E 円弧 6 筺体 61 開口 62,63 ブラケット 63a〜63f 孔 64,65 ピン 7 シャッタ機構 71s〜76s ソレノイド 71u〜76u プランジャ 71t〜76t シャッタ 71h〜76h 孔 71p〜76p スプリング 8 操作部 81 電源釦 82 非常釦 83〜88 指定釦

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光ファイバの入力端側を1つに束
    ね、出力端側を複数の小束に束ねた入力ファイバ束と、 複数の光ファイバを前記入力ファイバ束の出力端側の小
    束と同じ数の小束に束ね、この各小束の入力端を前記入
    力ファイバ束の各出力端と一対一で所定間隔をおいて対
    向させた出力ファイバ束と、 所定形状で周回する輪を、前記出力ファイバ束を構成す
    る小束と同じ数に区画するとともに、この区画した各部
    分毎に前記出力ファイバ束を構成する1つの小束の出力
    端を露出させて前記輪に配列したリング体と、 前記入力ファイバ束の各出力端から前記出力ファイバ束
    の各入力端へ供給する光をそれぞれに制御するシャッタ
    機構と、 このシャッタ機構の状態を指定する操作部と、 この操作部の出力に基づいて前記シャッタ機構を動作さ
    せる制御部と、 を備える照明装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の照明装置において、 前記操作部が暗箱の表面に配設され、前記入力ファイバ
    束の各出力端、前記出力ファイバ束の各入力端、前記シ
    ャッタ機構および前記制御部が前記暗箱に収容されてい
    る、 ことを特徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の照明装置において、 前記出力ファイバ束を構成する小束の各入力端側が口金
    に固定され、この口金が前記暗箱に対して着脱可能に取
    り付けられている、 ことを特徴とする照明装置。
JP1994016891U 1994-12-26 1994-12-26 照明装置 Expired - Fee Related JP3012953U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016891U JP3012953U (ja) 1994-12-26 1994-12-26 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016891U JP3012953U (ja) 1994-12-26 1994-12-26 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012953U true JP3012953U (ja) 1995-06-27

Family

ID=43148629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994016891U Expired - Fee Related JP3012953U (ja) 1994-12-26 1994-12-26 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012953U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508821A (ja) * 1996-04-17 2000-07-11 ディーコン アクティー ゼルスカブ 光を制御する方法および装置
JP2005156714A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nikon Corp 電子閃光装置、及び電子閃光装置用アダプタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508821A (ja) * 1996-04-17 2000-07-11 ディーコン アクティー ゼルスカブ 光を制御する方法および装置
JP2005156714A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nikon Corp 電子閃光装置、及び電子閃光装置用アダプタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615514B2 (ja) 顔面撮像装置
JP4040841B2 (ja) 顕微鏡用の照明装置
EP0385262A2 (de) Beobachtungsgerät mit Auflicht-Beleuchtungseinrichtung
EP0436349B1 (en) Decorative lamp
JPS6155374B2 (ja)
ES2179162T3 (es) Calentador electrico.
JP3012953U (ja) 照明装置
JP2001154103A (ja) 光学器械の照明装置
US6327032B1 (en) Method and apparatus for imaging a cartridge case ejector markings
JP4714521B2 (ja) 立体照明内視鏡システム
JPH01297534A (ja) 面発光装置
KR102057580B1 (ko) 의료용 쉐이드 라이트
JP2003215461A (ja) 顕微鏡照明装置とそれを用いた顕微鏡
JP4530720B2 (ja) 撮影用照明装置
ATE124776T1 (de) Beleuchtungsvorrichtung.
JP3077872B2 (ja) フィルムビュアー
WO2022137336A1 (ja) 作業用デスクライト
JPH0577811U (ja) 光ファイバ照明装置
CA2233507C (en) A method and apparatus for imaging a cartridge case ejector markings
KR0138043Y1 (ko) 안구 컴퓨터 촬영기
JP3048689U (ja) 撮影照明の補助装置
JP4530719B2 (ja) 撮影用照明装置
KR20030021341A (ko) Led를 이용한 조명장치
JPH10165393A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2000161920A (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees