JP3012781U - 変圧器の巻線構造 - Google Patents

変圧器の巻線構造

Info

Publication number
JP3012781U
JP3012781U JP1994015632U JP1563294U JP3012781U JP 3012781 U JP3012781 U JP 3012781U JP 1994015632 U JP1994015632 U JP 1994015632U JP 1563294 U JP1563294 U JP 1563294U JP 3012781 U JP3012781 U JP 3012781U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
transformer
electric circuit
foot
copper foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015632U
Other languages
English (en)
Inventor
三榮 李
Original Assignee
デルタ エレクトロニクス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルタ エレクトロニクス インコーポレイティド filed Critical デルタ エレクトロニクス インコーポレイティド
Priority to JP1994015632U priority Critical patent/JP3012781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012781U publication Critical patent/JP3012781U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本考案は、鉄心1と多層印刷電気回路基板2
と絶縁ライナー3および出力フート4と入力フート5か
ら成る。印刷電気回路基板の板面の上の銅箔は多数の巻
線を通孔21に巡らして成り、印刷電気回路基板の銅箔
はそれぞれ一次コイル或いは二次コイルとなる。 【効果】 体積を小さくして、漏電を小さくエネルギー
のカップルが高くなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は変圧器の巻線構造に係わり、特に印刷電気回路基板の配線を変圧器の 巻線として、漏電が小さく、電気容量を高くすることのできる変圧器の巻線構造 に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般の比較的容量の大きい変圧器は、低周波数電圧を入力して使用するので、 二つの問題が存在している。第1の問題は、変圧器の容量を大きくするために一 次コイルと二次コイルのターン(turn) の回数の比率が高められていることであ り、第2の問題は必ず二次コイルのターンの回数が比較的に多いので、その結果 先端と末端の巻線間でショートの現象が発生する。
【0003】 これらの問題点を克服するために、第1図に示す如く格子分割の方式を採用し ており、第一の小さい格子内ではターンの回数が少ないのでショートの現象が生 じない。
【0004】 また一方、第2図に示す如く分層式を採用し、二次コイルを順序よく数層に分 け、層と層との間に絶縁体を置き、二つの層の間が互いに連通しないようにして いる。
【0005】 しかし、上記二種の巻線の方式は依然と下記の欠点がある。
【0006】 1.格子分割方式変圧器の仕り切板は非常に大きな体積を占め、第1図を例に すれば五つの格子に分ける仕切り板だけでも巻線部分の30%を占め、もし比較 的高圧に使用する場合は更に多くの仕切り板を必要とするので、巻線部分の50 %以上を占める場合もある。したがって、この変圧器は、大電力を必要とする製 品に使用する場合には変圧器が大型に成り製品の小型化を行うことが容易ではな かった。
【0007】 2.分層式変圧器は基本的に格子分割式変圧器と同じ欠点が有り、その仕切り 層内の絶縁体も変圧器体積全体の極めて大きい部分を占め、かつ巻線と絶縁体を サンドイッチにするので巻線部分の製造が複雑になり製造が容易でなかった。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、本考案の目的は、印刷電気回路基板の基材を巻線部とし、印刷電気回 路基板上の銅箔印刷線路を巻線として、変圧器を小型化する変圧器の巻線構造を 提供することにある。
【0009】 また、別の本考案の目的は、フート(Foot)で電気回路基板の間の連接を 固定し銅箔の間隔を有効的に制御して、漏電が小さく電気容量を高くすることが できる変圧器の巻線構造を提供することにある。
【0010】 さらに、別の本考案の目的は、高周波数電圧に使用できると共に、体積が小さ くかつ薄く電気容量が大きい変圧器の巻線構造を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案は、鉄心と多層印刷電気回路基板と絶縁ライ ナー及び出力フートと入力フートから成り、その中で印刷電気回路基板は中央に 通孔が有り、その両側にそれぞれ突出板が有り、突出板の板線上の上に排出孔が 形成され、印刷電気回路基板の板面の上に銅箔が有り、銅箔は多数の巻線が通孔 を巡らして成り、印刷電気回路基板の銅箔はそれぞれ一次コイル或いは二次コイ ルでよく、巻線の両端をそれぞれ排出孔に連接でき、排出孔の中に出力フート或 いは入力フートを設置でき、多層印刷電気回路基板を重ね組み合わせた後、出力 或いは入力フートにより異なる一次コイルのターン回数或いは二次コイルのター ン回数を形成し、以て自由自在に設計しようとするターン回数の比率を達成する ことができ、そしてその貫通した中央通孔に鉄心が設けられ、これにより体積小 さく、漏電の感覚が小さくかつエネルギーのカップルが高い変圧器を形成するこ とを特徴とする。
【0012】
【作用】
本考案の変圧器の巻線構造は、電気回路基板の間は層間基材で絶縁を行うと共 に、絶縁ライナー3を多層印刷電気回路基板相互の間において絶縁し、且つフー トでこれを電気回路基板に固定し、銅箔の間隔を有効的に制御することによって 、漏電を小さくすると共に、電気容量を高くすることができる。
【0013】
【実施例】
以下、添付した図面を参照し、具体的な実施例により本考案の変圧器の巻線構 造の詳細な構造、応用の原理、作用と効能を説明する。
【0014】 図3と図4に示す如く、本考案の変圧器の巻線構造は、主に鉄心1と多層印刷 電気回路基板2と絶縁ライナー3および出力フート4と入力フート5からなり、 その中で多層電気回路基板2は中央に通孔21が有り、その両側にそれぞれ突出 板22と23が有り、突出板22と23の線に排出孔24と25が有り、多層印 刷電気回路基板2の板面の上に銅箔26が形成され、この銅箔26は多数の巻線 を通孔21に巡らして成り、多層印刷電気回路基板2の基材は絶縁材にすること ができ、その間にも絶縁ライナー3を設けて絶縁体にしており、実施する場合に 、奇数層印刷電気回路基板61,62,63,…の上の銅箔6を一次コイルにし 、銅箔6の両端をそれぞれ排出孔24の上に連接することができ、偶数層印刷電 気回路基板71,72,73,…の上の銅箔7を二次コイルにし、銅箔7の両端 はそれぞれ排出孔25の上に連接することができ、奇数印刷電気回路基板61, 62,63,…と偶数層印刷電気回路基板71,72,73,…を間隔して重ね る並びにその間に絶縁ライナー3を置いた後、貫通した排出孔24と25の中に 出力フート4と入力フート5を挿入し電源通路を誘導する並びに電気回路基板の 上に固定して使用することができ、そしてその貫通した中央通孔21には鉄心1 を置くことができ、かくして体積の小さい変圧器を形成できる。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、多層印刷電気回路基板2を重ねてなる 変圧器は、その電気回路基板の間は層間基材で絶縁すると共に、絶縁ライナー3 を多層印刷電気回路基板2相互の間において絶縁し、且つフート4と5でこれを 電気回路基板に固定することにより、銅箔の間隔を有効的に制御でき、漏電を小 さくすることができると共に、従来の分割式巻線変圧器などの同じ大きさの物と 比較して電気容量を大きくすることができる。
【0016】 また、本考案の変圧器の巻線構造は、確かに体積が小さく、漏電が小さく電気 容量が大きくすることができるなどの効能が有り、そしてこれらの効能は確かに 従来の変圧器の欠点を改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の格子分割式変圧器の巻線構造の断面図
である。
【図2】 従来の分層式変圧器の巻線構造の断面図であ
る。
【図3】 本考案の一実施例である電気回路基板銅箔巻
線変圧器の斜視図である。
【図4】 本考案の一実施例である電気回路基板銅箔巻
線変圧器の斜視図である。
【符号の説明】
1…鉄心、2…多層印刷電気回路基板、3…絶縁ライナ
ー、4…出力フート、5…入力フート、6,7,26…
銅箔、21…通孔、22,23…突出板、24,25…
排出孔、61,62,63…奇数層印刷電気回路基板、
71,72,73…偶数層印刷電気回路基板。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄心と多層印刷電気回路基板と絶縁ライ
    ナー及び出力フートと入力フートから成り、その中で印
    刷電気回路基板は中央に通孔が有り、その両側にそれぞ
    れ突出板が有り、突出板の板線上の上に排出孔が形成さ
    れ、印刷電気回路基板の板面の上に銅箔が有り、銅箔は
    多数の巻線が通孔を巡らして成り、印刷電気回路基板の
    銅箔はそれぞれ一次コイル或いは二次コイルでよく、巻
    線の両端をそれぞれ排出孔に連接でき、排出孔の中に出
    力フート或いは入力フートを設置でき、多層印刷電気回
    路基板を重ね組み合わせた後、出力或いは入力フートに
    より異なる一次コイルのターン回数或いは二次コイルの
    ターン回数を形成し、以て自由自在に設計しようとする
    ターン回数の比率を達成することができ、そしてその貫
    通した中央通孔に鉄心が設けられ、これにより体積小さ
    く、漏電の感覚が小さくかつエネルギーのカップルが高
    い変圧器を形成することを特徴とする変圧器の巻線構
    造。
  2. 【請求項2】 上記の一次コイル或いは(及び)二次コ
    イルをそれぞれ奇数層或いは偶数層の印刷電気回路基板
    に実施できることを特徴とする請求項1記載の変圧器の
    巻線構造。
JP1994015632U 1994-12-19 1994-12-19 変圧器の巻線構造 Expired - Lifetime JP3012781U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015632U JP3012781U (ja) 1994-12-19 1994-12-19 変圧器の巻線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015632U JP3012781U (ja) 1994-12-19 1994-12-19 変圧器の巻線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012781U true JP3012781U (ja) 1995-06-27

Family

ID=43148466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015632U Expired - Lifetime JP3012781U (ja) 1994-12-19 1994-12-19 変圧器の巻線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012781U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI278876B (en) Transformer structure
JP4504426B2 (ja) 平面高電圧変圧器デバイス
JP5069686B2 (ja) フォイル巻線パルストランス
CN110970210A (zh) 变压器
JP3351172B2 (ja) 薄形トランス
US4547721A (en) Transformer structure
JPH11307367A (ja) 薄型トランス
JPH1032129A (ja) 薄型コイル部品とその製造方法
JPH08203739A (ja) 空芯コイル装置
JP2007035804A (ja) 電力変換トランス
JPH10163039A (ja) 薄型トランス
JPH056829A (ja) 薄型トランス
WO2018012760A1 (ko) 공통 권선 평면 트랜스포머
JP2004207700A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP3012781U (ja) 変圧器の巻線構造
CN113517799B (zh) 一种直线电机
JP2003197439A (ja) 電磁装置
JPH038311A (ja) 積層型トランス
JPH0645318U (ja) シ−トコイル及びシ−トコイルトランス
JPH0521244A (ja) 薄形トランス
US20080196239A1 (en) Method for forming windings of a transformer
JPH11307366A (ja) 薄型トランス用コイル
JP2002075738A (ja) コイル及びそれを用いたコイル部品
JPH03280409A (ja) 平面トランス
JP3074316B2 (ja) シートコイル積層或いは積装品