JP3012012B2 - 多重式の集光ガイド - Google Patents

多重式の集光ガイド

Info

Publication number
JP3012012B2
JP3012012B2 JP3038968A JP3896891A JP3012012B2 JP 3012012 B2 JP3012012 B2 JP 3012012B2 JP 3038968 A JP3038968 A JP 3038968A JP 3896891 A JP3896891 A JP 3896891A JP 3012012 B2 JP3012012 B2 JP 3012012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hole
collecting means
condensing
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3038968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04338912A (ja
Inventor
正男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scalar Corp
Original Assignee
Scalar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scalar Corp filed Critical Scalar Corp
Priority to JP3038968A priority Critical patent/JP3012012B2/ja
Priority to EP19910913662 priority patent/EP0541808A4/en
Priority to PCT/JP1991/001023 priority patent/WO1992002842A1/ja
Publication of JPH04338912A publication Critical patent/JPH04338912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012012B2 publication Critical patent/JP3012012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、拡大観察装置に用い
る集光ガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】拡大観察装置の集光ガイドとしては、例
えば、特願昭63‐139905号に示されるようなも
のがある。この集光ガイド(導光キャップ)は、前部を
半球状(中空半球体状)に形成すると共に、この半球状
の前部の中心に小孔を形成してなるもので、側射光(水
平光)を主体としこれに漏れた落射光が適当に加わった
照明光が得られるようになっており、非常に有効な観察
が行えるようになっている。しかし、できれば、側射光
を主体とするだけでなく、積極的に制御した落射光を側
射光に組み合わせたり、あるいは落射光を主体とした
り、さらに、透過光を主体にする等、照明光の種類を必
要に応じて選択できる方がより多面的な観察が可能にな
り、観察の質の向上を図れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明で
は、側射光、落射光、あるいは透過光等を任意に選択で
きるような集光ガイドの提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】このような目的
は、通孔が中心に形成された中空半球体状の前部を有す
る集光手段を入れ子式に複数個重ねて形成した多重式の
集光ガイドにより達成される。すなわち、この多重式の
集光ガイドでは、各集光手段を側射光、落射光、あるい
は透過光等について専用化し、各集光手段への光源から
の照明光の入射を制御することにより、照明光の種類を
選択でき、また、組み合わせる照明光の種類の強弱の制
御も可能となる。
【0005】各集光手段を照明光の種類に対し専用化さ
せる構造の一つとしては、集光手段を3個とし、最外の
集光手段については、内部を全反射により導かれてきた
照明光が通孔の内周壁から水平方向に出射するように形
成し、また、内側の集光手段については、それぞれ、内
部を全反射により導かれてきた照明光が通孔の内周壁に
より下方に反射されるように形成し、且つ、内側の集光
手段の一方については、通孔を最外の集光手段の通孔よ
り小さくし、また、内側の集光手段の他方については、
通孔を最外の集光手段の通孔より大きくするようにすれ
ばよい。
【0006】すなわち、最外の集光手段からは、その通
孔の内周壁から水平方向に出射した照射光により側射光
が得られ、また、通孔が最外の集光手段の通孔より小さ
い内側の集光手段からは、通孔の内周壁により下方に反
射された照射光により、観察部位を上から照らす落射光
が得られ、さらに、通孔が最外の集光手段の通孔より大
きい内側の集光手段については、通孔の内周壁により下
方に反射された照射光が観察部位の周囲に当たって観察
部位の周囲の表層を一旦透過した後、内部で反射されて
観部位を内部から照らす透過光が得られる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を説明する。図4に
示すのは、この発明による多重式の集光ガイド1を用い
た対物具2で、この対物具2は、全体として円筒状とさ
れ、その内部に光学系ユニット3及び撮像系ユニット4
を内蔵すると共に、光源5を内蔵しており、光学系ユニ
ット3で拡大した観察物の像を例えばCCDC素子のよ
うな撮像手段を含む撮像系ユニット4で捉え、これを図
外の観察装置本体に送りディスプレイに再生して観察す
るようになっている。
【0008】光源5は、図2に示すように、図外の発光
原から光を導くようになっている多数の光ファイバ6、
6、……の照射端を円環状に配列して形成されるもの
で、この例では後述のように集光ガイド1が三重式にな
っている関係から3個の円環5a、5b、5cに分けら
れており、各円環5a、5b、5cが後述の第1集光手
段10、第2集光手段20、及び第3集光手段30のそ
れぞれに対応するようになっている。そしてさらに、各
円環5a、5b、5cは、それぞれが個別に導光の有無
や導光する光量を制御・調整できるようにされている。
【0009】多重式の集光ガイド1は、この例では図1
に示すように、第1集光手段10、第2集光手段20、
及び第3集光手段30の3個の集光手段を入れ子式に重
ねて組み合わせることにより三重式とされている。各集
光手段10、20、30は、何れも例えばアクリル樹脂
のような透明な素材でつくられるもので、中空半球体状
とされた前部10f、20f、30fと、円筒状とされ
た後部10r、20r、30rよりなり、前部10f、
20f、30fの中心にはそれぞれ通孔11、21、3
1が設けられている。
【0010】そして、第1集光手段10の通孔11の内
周壁12は略垂直に形成されており、内部を全反射によ
り導かれてきた照明光が通孔11の内周壁12から水平
方向に出射するようになっている。また、第2及び第3
の各集光手段20、30については、それぞれ、通孔2
1、31の内周壁22、32が先窄まりの傾斜状態で形
成され、且つ鏡面処理が施されており、内部を全反射に
より導かれてきた照明光がこの内周壁22、32により
下方に反射されるようにされている。そしてさらに、第
2集光手段20は、通孔21が第1集光手段10の通孔
11より大きくされ、他方、第3集光手段30は、通孔
31が第1集光手段10の通孔11より小さくされてい
る。
【0011】このような多重式の集光ガイド1では、側
射光Ls、透過光Lt、及び落射光Ldを任意に選択で
き、また、適宜の比率で各照射光を混合させて使用する
こともできる。すなわち、図3に示すように、第1集光
手段10により通孔11の内周壁12から水平方向に出
射する側射光Lsが得られ、また、第2集光手段20で
は、通孔21が第1集光手段10の通孔11より大きく
されているので、通孔21の内周壁22により下方に反
射された照射光が観察物Mにおける観察部位の周囲に当
たって観察部位の周囲の表層を一旦透過した後、内部で
反射されて観部位を内部から照らす透過光Ltとなり、
さらに、第3集光手段30では、通孔31が第1集光手
段10の通孔11より小さくされているので、通孔31
の内周壁32により下方に反射された照射光が落射光L
dとして観察部位を略真上から照らすことになる。そし
て、各集光手段10、20、30による側射光Ls、透
過光Lt、及び落射光Ldは、光源5の各円環5a、5
b、5cの導光の有無や導光量を制御・調整することに
より、任意に選択できると共に、適宜の比率でそれぞれ
を混合させて使用することができる。
【0012】
【発明の効果】この発明による多重式の集光ガイドは、
以上説明したように、複数の集光手段を入れ子式に重ね
て形成されているので、各集光手段を照射光の種類に対
し専用化することにより、各種の照射光を必要に応じて
選択でき、より高品質な多面的観察を可能にできる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】集光ガイドの断面図である。
【図2】集光ガイドと光源との関係を示す斜視図であ
る。
【図3】集光ガイドにおける照射光の状態を示す説明図
である。
【図4】多重式の集光ガイドを用いた対物具の側面図で
ある。
【符号の説明】
1 集光ガイド 2 対物具 5 光源 10 第1集光手段 20 第2集光手段 30 第3集光手段 10f 前部 20f 前部 30f 前部 11 通孔 21 通孔 22 通孔 M 観察物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 21/00 G02B 21/06 - 21/36 G02B 6/00 - 6/00 331

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 観察物の像を拡大するための光学系及び
    観察部位を照明するための光源を備えた対物具の先端部
    に接続され、光源からの照明光を集光させて観察部位に
    照射する集光ガイドにおいて、通孔が中心に形成された
    中空半球体状の前部を有する集光手段を入れ子式に複数
    個重ねて形成したことを特徴とする多重式の集光ガイ
    ド。
  2. 【請求項2】 集光手段が3個とされ、最外の集光手段
    は、内部を全反射により導かれてきた照明光を通孔の内
    周壁から水平方向に出射するようになっており、また、
    内側の集光手段は、それぞれ、内部を全反射により導か
    れてきた照明光を通孔の内周壁により下方に反射するよ
    うになっており、且つ、内側の集光手段の一方は、通孔
    が最外の集光手段の通孔より小さくされ、また、内側の
    集光手段の他方は、通孔が最外の集光手段の通孔より大
    きくされている請求項1の多重式の集光ガイド。
JP3038968A 1990-07-31 1991-02-12 多重式の集光ガイド Expired - Lifetime JP3012012B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038968A JP3012012B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 多重式の集光ガイド
EP19910913662 EP0541808A4 (en) 1990-07-31 1991-07-31 Imaging instrument for observing magnified object
PCT/JP1991/001023 WO1992002842A1 (en) 1990-07-31 1991-07-31 Imaging instrument for observing magnified object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3038968A JP3012012B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 多重式の集光ガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04338912A JPH04338912A (ja) 1992-11-26
JP3012012B2 true JP3012012B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=12539963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3038968A Expired - Lifetime JP3012012B2 (ja) 1990-07-31 1991-02-12 多重式の集光ガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012012B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04338912A (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430475A (en) Electronic endoscope apparatus having micro array on photoelectric conversion surface
EP1580586A1 (en) Scanning confocal microscope
US4821114A (en) Opto-electronic scanning arrangement
US4663657A (en) Image pickup apparatus for endoscopes
US4272156A (en) Illumination optical system using optical fiber bundles
JP3052150B2 (ja) 共焦点顕微鏡
US5172685A (en) Endoscope and video laser camera system therefor
JP5925303B2 (ja) 内視鏡
DE69527571T2 (de) Sichtgerät mit Bildverstärkung
WO2002041760A3 (en) Fluorescence-mediated molecular tomography
ATE89671T1 (de) Kombinierte hellfeld-dunkelfeldauflichtbeleuchtungseinrichtung.
CN103038691A (zh) 一个提高成像系统图像分辨率的方法和系统
JP2009045358A (ja) 撮像装置
WO2017159046A1 (ja) 内視鏡用光源、内視鏡用光源の制御方法及び内視鏡装置
JP2000021712A5 (ja)
US6063024A (en) Observation apparatus
JP3012012B2 (ja) 多重式の集光ガイド
JP3947252B2 (ja) 映像顕微鏡システムおよびその照明装置
CN217566002U (zh) 一种内窥镜成像系统
JP2011095326A (ja) 顕微鏡用照明装置
JP2002159445A (ja) 電子内視鏡装置および電子内視鏡装置のスコープ
US4943988A (en) X-ray diagnostics installation having an image intensifier video chain
JPS6053917A (ja) 内視鏡用自動調光装置
JPH0625827B2 (ja) 内視鏡用光源光学系
JP3097929B2 (ja) 透過光−落射光選択式の集光ガイド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12