JP3009923U - 研削装置 - Google Patents

研削装置

Info

Publication number
JP3009923U
JP3009923U JP1994005680U JP568094U JP3009923U JP 3009923 U JP3009923 U JP 3009923U JP 1994005680 U JP1994005680 U JP 1994005680U JP 568094 U JP568094 U JP 568094U JP 3009923 U JP3009923 U JP 3009923U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
holding member
sandpaper
attached
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994005680U
Other languages
English (en)
Inventor
オットー・フォシィ
ゴアル・シュミット
Original Assignee
ホットテック・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホットテック・ゲーエムベーハー filed Critical ホットテック・ゲーエムベーハー
Application granted granted Critical
Publication of JP3009923U publication Critical patent/JP3009923U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/04Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with oscillating grinding tools; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/04Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with oscillating grinding tools; Accessories therefor
    • B24B23/046Clamping or tensioning means for abrasive sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D15/00Hand tools or other devices for non-rotary grinding, polishing, or stropping
    • B24D15/02Hand tools or other devices for non-rotary grinding, polishing, or stropping rigid; with rigidly-supported operative surface
    • B24D15/023Hand tools or other devices for non-rotary grinding, polishing, or stropping rigid; with rigidly-supported operative surface using in exchangeable arrangement a layer of flexible material

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パイプなどの丸みがあるものでも簡単に磨く
ことができる研削装置を提供する。 【構成】 研削装置(10)に保持部材(12)が設けられてお
り、これには少なくともほぼ半円の円筒形開放面(18)が
形成され、その内部に研削具を固定するための取り付け
手段が設けられている。開放面(18)を形成する取付体(1
4)が保持部材(12)に取り付けられ、ベルクロファスナー
帯(16)が取付体(14)の内部に研削具を取り付けるための
取り付け具として取り付けられており、これによって、
やはりベルクロファスナーを設けたサンドペーパーを取
り外し可能に取り付けることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ほぼ円筒形または成形加工物の表面を研削するための、保持部材、 及び好ましくはサンドペーパーなどの研磨、研削材を保持部材に取り付けること ができる研削具を有する研削装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在まで、パイプ、円形または角形物体は、一般的に家庭用設備または他の用 途では例えば錆取りまたは残留塗料を除去するために手で、または従来形ハンド グラインダで処理されていた。ハンドグラインダを用いた時、振動させることが できるその底研削プレートの底側にサンドペーパーを取り付けるため、その研削 プレートは平坦な底表面となり、従ってパイプ等を処理する時に線接触するだけ である。このため、パイプ表面の均一な処理を得ることが困難である。また、直 接的に壁または天井の前面に取り付けられている固定パイプの場合、従来のハン ドグラインダではパイプの後側に達することができないため、そのようなハンド グラインダで全面を研削することはできない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、非常に簡単で経済的な方法でパイプ等の研削、クリーニング 、研摩または凹凸を付ける処理を行うことができる上記種類の研削装置を提供す ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、少なくとも1つのほぼ半円の円筒形開放面、または断面が加工物の 形状に対応し、研削具を固定する取り付け手段を内部に設けている開放面を保持 部材に形成することによって、問題点を解決している。 研削装置を本考案によるこの構造にすることによって、例えばパイプまたは成 形加工物を非常に簡単で容易に研削することができる非常に単純な構造を提供す る目的が達成される。 上記取り付け手段をベルクロファスナー帯として、それを半円の取付体の内側 に取り付け、それによって、やはりベルクロファスナーを取り付けたサンドペー パーを取り外し可能に取り付けることができるようにすることが望ましい。 本考案による研削装置は、特に振動研削プレートを備え、保持手段にこの研削 プレートに取り外し可能に取り付けるための取り付け手段を設けているハンドグ ラインダに適している。 本考案及びそれの他の利点は、添付の図面を参照した以下の詳細な説明から明 らかになるであろう。
【0005】
【実施例】
図1及び2は研削装置10を示しており、これはプレート形保持部材12と、この 保持部材に取り付けられた半円の取付体14とからなる。保持部材12はハンドグラ イダ20に取り外し可能に取り付けられており、それによって発生した往復線形ま たは軌道振動運動が、処理しようとするパイプ25等の加工物の長手方向及び/ま たは外周上に生じる。このハンドグライダ20自体は公知であり、従ってここでは 詳細に説明しない。
【0006】 本考案によれば、ほぼ半円の円筒形開放面18が皿形取付体14内に形成されてお り、研削具を固定する手段が前記開放面内に設けられている。図示の実施例では 、半円の内周全体に延在するベルクロファスナー帯16が、取り付け手段として取 り付けられている。サンドペーパー15として使用される研削具を最も簡単な方法 で取付体14内に押し入れてその内部に保持することができる。このため、前記サ ンドペーパーの裏側全体に対応のベルクロファスナーが設けられている。保持部 材12の上表面に取り付け手段が設けられ、これもベルクロファスナー帯12' とし て構成されている。このベルクロファスナー帯によって保持部材12をハンドグラ インダ20の研削プレート23に取り付けることができる。この研削プレート23は、 適当な大きさの保持部材に取り付けられる。その際に、ベルクロファスナー帯12 ' が取り外し式固定部材として機能する。このストリップは、非常に簡単に研削 プレート23から取り外したり、それに再度取り付けることができる。開放面18は 、グラインダの研削プレート23の往復線形または軌道振動運動に平行方向に延在 している。このため、サンドペーパーを取り付けた取付体14をパイプ25に押し付 けることができる。金属パイプ等であるパイプの表面を最短時間で均一に研削し 、適当なサンドペーパー(研摩布)を用いて研摩することができる。さらに、適 当な不織布を用いて加工物表面に凹凸を付けることもできる。
【0007】 原則的に、開放面18の様々なサイズの直径を得るため、保持部材12に取り付け られる取付体14を考えられる最大直径にすればよい。小径の加工物を処理するた めには、外側がその取付体に適合する形状であるが内側が小径であって、内側及 び外側にベルクロファスナー帯を備えた管状の半円インサートを取付体内に挿入 すればよい。そのベルクロファスナー帯の外側が、取付体または外側インサート に保持される。その内側にサンドペーパーまたは小径のインサートが固定される 。さらに、保持部材は、ハンドグラインダの研削プレートに応じた寸法にして、 固定手段として機能して研削プレートを側部から包囲するベルクロファスナーベ ルトを設けることもできる。
【0008】 研削装置10の半円の皿形取付体14は、保持部材12に例えばねじで取り外し可能 に、または例えばリベットまたは接合剤で取り外しできないように取り付けるこ とができる。しかし、保持部材12は、取付体14と同様にプラスチック製の一体部 材にすることが好ましいが、原理的にはそれらを別の素材(アルミニウム、鋼等 )で製造することもできる。また、同じ直径でも異なる直径でもよいが2つ以上 の取付体を好ましくは互いに平行に配列して保持部材に設けることができる。
【0009】 図3による構造では、サンドペーパー45が円筒形加工物41に巻き付けられて、 このサンドペーパー45を取り囲むバンド40によって加工物41の周囲に取り外し可 能に固定されている。このバンド45の内側及び外側にベルクロファスナー帯が設 けられており、これによって帯がサンドペーパー45を内側に固定する。第1に、 外側でそれは保持部材12の開放面18内に取り付けられることができ、第2にそれ 自身に取り付けられる。加工物41を処理するため、最初に、内側に研摩粒を入れ てサンドペーパー45をこの加工物の周囲に好ましくはほぼ接触するように巻く。 次に、バンド40の両端部を重ねることによってバンドを取り外し可能に取り付け る。次に、保持部材12の半円開放面18をバンド40に押し付け、さらにハンドグラ インダの振動研削プレートをベルクロファスナー帯12' に押し付ける。これによ って、加工物41は1つの作業段階でその外周全体が研削または研摩され、ハンド グラインダはこの往復送り運動を高速で実施する一方、それは好ましくは往復旋 回運動も伴って手動で加工物に沿って案内され、この運動には前記往復運動を重 ねても重ねなくてもよい。このようにして、壁に沿って延在し、後側への接近が 困難であるパイプでも、全面を研削することができる。
【0010】 図4及び5は研削装置の2つの実施例43及び50を示しており、それらは異なっ た形状であり、それぞれ1つの保持部材49、52にベルクロファスナー帯49' 、52 ' と、開放面48' 、54' を形成する1つの取付体48、54とが設けられている。 サンドペーパーは、それぞれの開放面48' 、54' に取り付けられたベルクロファ スナー46、55によってそれぞれの開放面内に固定されることができる。
【0011】 図4に示されている横断面が直角である研削装置43は、隅部に丸みが付けられ た矩形の加工物を研削するのに特に適している。この研削装置43の別の利点は、 開放面48' に挿入できるサンドペーパー47によって形成されるアール47' を変化 させて、加工物の実際の丸みに合わせることができることにある。
【0012】 図5による研削装置50は、開放面54' に一致する形状の加工物を処理すること を目的とした木材処理工具として特に適している。当然ながら、図示以外の輪郭 または装飾形状を取付体54内に設けることができる。
【0013】 図6に示されている研削装置30は、1つだけの取付体34と、ハンドルとして構 成されて前記取付体に連結されている保持部材32とを設けている。それ以外では 、取付体34もほぼ半円の円筒形開放面35を備え、サンドペーパー用の取り付け手 段として機能するベルクロファスナー帯36がその取付体内に取り付けられている 。この研削装置30では、円筒形の加工物を手動で研摩、クリーニングまたは研削 することができる。保持部材32と、開放面35を設けた取付体34は、原則的に一体 部材として製造できるが、別体のハンドルを設けて、例えば図4及び5に示され ているように、それに保持部材を取り付けることもできる。
【0014】 もちろん、本考案は上記実施例に制限されるものではない。例えば、取付体は 、例えばその内部を研摩剤で被覆することによって内部を直接的に工具として構 成することもできる。また、取り付け手段は必ずしもベルクロファスナーでなく てもよい。自己接着テープ等を考えることもできる。研削プレートの底側にベル クロファスナー帯を備えたハンドグラインダが存在しており、従って本考案によ る研削装置をそれに非常に容易に取り付けることができる。上記ベルクロファス ナーは市販のものであり、一般的に複数のループ状の糸を設けた帯と、その帯と 噛み合うマッシュルーム形またはフック形糸を備えた帯または不織布とを備えて いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 パイプである加工物をハンドグラインダで処
理する、本による研削装置の斜視図である。
【図2】 図1のによる研削装置の斜視図である。
【図3】 図示の横断面の円筒形加工物の外周全体を処
理するための研削装置の変更例の前面図である。
【図4】 研削装置の別の変更例の前面図である。
【図5】 湾曲形の研削装置の変更例の前面図である。
【図6】 ハンドルを備えた研削装置の変更例の斜視図
である。
【符号の説明】
12、49、52 保持部材 14、48、54 取付体 18、48'、54' 開放面

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保持部材及びその保持部材に取り付ける
    ことができる好ましくはサンドペーパーである研削具を
    有する、ほぼ円筒形または成形加工物の表面を研削する
    ための研削装置において、 断面が加工物の形状に対応して研削具を固定する取り付
    け手段を内部に設けている少なくとも1つのほぼ半円の
    円筒形開放面(18、48'、54')が保持部材(12、49、52)に形成
    されていることを特徴とする研削装置。
  2. 【請求項2】 保持部材(12、49、52)と、開放面(18、48'、
    54')を有し前記保持部材に取り付けられる1つまたは幾
    つかの取付体(14、48、54)と、その取付体(14、48、54)の内
    側端部または内側全体に取り付け手段として取り付けら
    れたベルクロファスナー帯とを有しており、このベルク
    ロファスナー帯によって、裏側にやはりベルクロファス
    ナー帯を設けたサンドペーパーを取り外し可能に取り付
    けることができるようにしたことを特徴とする請求項1
    の研削装置。
  3. 【請求項3】 保持部材(12、49、52)は、振動形ハンドグ
    ラインダ(20)に取り外し可能に取り付けるための取り付
    け手段を有して、ハンドグラインダが往復線形または軌
    道振動運動を発生できるようにしたことを特徴とする請
    求項1の研削装置。
  4. 【請求項4】 保持部材(12)は、ハンドグラインダ(20)
    の研削プレート(23)に応じた寸法であって、取り付け手
    段として機能するベルクロファスナー帯(12') を備えて
    いて、研削プレート(23)に取り付けられていることを特
    徴とする請求項3の研削装置。
  5. 【請求項5】 サンドペーパー(45)は、円筒形、楕円
    形、矩形または他の形状の加工物(41)に巻き付けられて
    該加工物に取り外し可能に固定されており、半円開放面
    (18)を形成した取付体(14)を備えた保持部材(12)がサン
    ドペーパーの外周に取り付けられて、これによって加工
    物(41)に対して1つの作業段階でその外周全体の研削、
    研摩、クリーニングまたは凹凸を付ける作業を行うこと
    ができるようにしたことを特徴とする請求項1の研削装
    置。
  6. 【請求項6】 サンドペーパー(45)は、該サンドペーパ
    ーを包囲するバンド(40)によって加工物(41)の周囲に取
    り外し可能に固定され、バンド(40)は相互作用するベル
    クロファスナーを内側及び外側に設けて、これによって
    前記バンドが内側にサンドペーパー(45)を固定し、また
    外側では第1に保持部材(12)の開放面(18)に取り付けら
    れ、第2に両端部を重ねて自己付着させることができる
    ようにしたことを特徴とする請求項5の研削装置。
  7. 【請求項7】 断面が角形で、開放面(48)にサンドペー
    パー(47)を取り付けることができる取付体(48)を備え
    て、前記サンドペーパーが形成するアール(47') を変化
    させて、加工物の実際の丸みに正確に合わせることがで
    きるようにしたことを特徴とする請求項1の研削装置。
  8. 【請求項8】 研削送りの移動方向に延びた2つ以上の
    開放面(18)が保持部材(12)に設けられていることを特徴
    とする請求項1の研削装置。
  9. 【請求項9】 小径の加工物を処理するため、取付体内
    に挿入できる、取付体に合わせた形状の半円の管状イン
    サートに外側及び内側ベルクロファスナー帯を設けて、
    それらが外側で取付体または外側インサート上に保持さ
    れ、また内側にサンドペーパーまたは小径インサートを
    固定するようにしたことを特徴とする請求項1の研削装
    置。
  10. 【請求項10】 保持部材(32)は、加工物として与えられ
    るパイプまたはロッドの手動研削、クリーニングまたは
    研摩用のハンドルとして構成されるか、ハンドルに取り
    付けることができることを特徴とする請求項1の研削装
    置。
JP1994005680U 1993-04-29 1994-04-27 研削装置 Expired - Lifetime JP3009923U (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH130293 1993-04-29
CH01302/93-5 1993-04-29
CH359693 1993-12-02
CH03596/93-3 1993-12-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009923U true JP3009923U (ja) 1995-04-18

Family

ID=25687260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994005680U Expired - Lifetime JP3009923U (ja) 1993-04-29 1994-04-27 研削装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0622154A1 (ja)
JP (1) JP3009923U (ja)
KR (1) KR940024375U (ja)
CN (1) CN1101313A (ja)
AU (1) AU6076994A (ja)
HU (1) HUT69232A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582765U (ja) * 1992-04-20 1993-11-09 三菱農機株式会社 トラクタの防振構造
JP2013018060A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Bridge Engineering:Kk 素地調整工具
CN103862343A (zh) * 2014-04-02 2014-06-18 哈尔滨工业大学 空间充气展开支撑臂内支撑条打磨装置
CN104162828A (zh) * 2014-08-29 2014-11-26 汇通金诚精密金属制造(昆山)有限公司 一种高效率小型钢管抛光机
CN108145546A (zh) * 2017-12-22 2018-06-12 马鞍山市鑫龙特钢有限公司 一种圆钢生产轴类零件的打磨装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0726121A3 (en) * 1995-02-09 1996-10-02 Porter Cable Corp Linear sanding system
US5743791A (en) * 1995-02-09 1998-04-28 Porter Cable Corporation Sanding system
US5759094A (en) 1995-02-09 1998-06-02 Porter-Cable Corporation In-line detail sander
WO1996034721A2 (de) * 1995-05-04 1996-11-07 Alice Schlattl Vorrichtung zum schleifen von oberflächen
DE19624578A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-08 Nancy L Divers Vorrichtung zur Hautpflege
DE10325710B3 (de) * 2003-06-06 2004-11-04 Metabowerke Gmbh Schleifgerät
CN103722252A (zh) * 2012-10-11 2014-04-16 天太·郭元焜 手动刨式磨齿机
CN103612173B (zh) * 2013-12-17 2016-02-10 沈阳飞机工业(集团)有限公司 开口式高频感应导管钎焊钎角专用打磨机
CN104084641A (zh) * 2014-07-03 2014-10-08 南通江中光电有限公司 检验校正两用式电梯踏板电动飞搓装置
CN104400677B (zh) * 2014-11-06 2017-01-18 宁波文凯研磨工具有限公司 一种多功能手工矩形板式打磨器
CN104476347A (zh) * 2014-11-20 2015-04-01 天津市金万方钢结构有限公司 压型打磨上板块
CN104827361A (zh) * 2015-05-26 2015-08-12 胡和萍 一种前后刀瓷砖切割机切面打磨器
EP3106935A1 (fr) * 2015-06-16 2016-12-21 Nivarox-FAR S.A. Procédé de fabrication d'une pièce comportant une étape de brunissage modifiée
CN107443214B (zh) * 2017-08-02 2019-04-05 浙江广源印刷包装有限公司 一种废纸管表面自动化打磨回收利用设备
CN108527049A (zh) * 2018-04-16 2018-09-14 佛山市穗远恒科建材有限公司 一种装修用建材边角打磨装置
CN109202581A (zh) * 2018-11-28 2019-01-15 泉州泉港珍好茶业有限公司 毛竹竹节自动打磨机
CN110394720B (zh) * 2019-07-23 2020-08-07 杭州余杭弘创物业有限公司 一种全角度铁艺防盗窗磨砂除锈装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1927574A (en) * 1928-07-09 1933-09-19 Frederick C Parks Sandpaper holder
US4240232A (en) * 1977-12-30 1980-12-23 Giddings & Lewis, Inc. Coated abrasive superfinishing stone and method of making same
US4380092A (en) * 1981-02-26 1983-04-19 Brothers Woodrow W Accessory for using steel wool or other abrading materials
US4774789A (en) * 1987-09-14 1988-10-04 Amalfi Jerome L Corner sander
DE4105244A1 (de) * 1991-02-20 1992-08-27 Viktor Franken Schubschleifer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582765U (ja) * 1992-04-20 1993-11-09 三菱農機株式会社 トラクタの防振構造
JP2013018060A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Bridge Engineering:Kk 素地調整工具
CN103862343A (zh) * 2014-04-02 2014-06-18 哈尔滨工业大学 空间充气展开支撑臂内支撑条打磨装置
CN104162828A (zh) * 2014-08-29 2014-11-26 汇通金诚精密金属制造(昆山)有限公司 一种高效率小型钢管抛光机
CN108145546A (zh) * 2017-12-22 2018-06-12 马鞍山市鑫龙特钢有限公司 一种圆钢生产轴类零件的打磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
HUT69232A (en) 1995-08-28
AU6076994A (en) 1994-11-03
HU9401228D0 (en) 1994-08-29
EP0622154A1 (de) 1994-11-02
KR940024375U (ko) 1994-11-16
CN1101313A (zh) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009923U (ja) 研削装置
US4380092A (en) Accessory for using steel wool or other abrading materials
US7285038B1 (en) Sanding attachment for a reciprocating power tool
US5203123A (en) Deformable sanding block
US7144314B2 (en) Sanding rope and applications thereof
US6506100B2 (en) Grinding tool, processing machine with a grinding tool, use of a grinding tool and method for processing a work piece
US3557496A (en) Abrasive tool
US7493670B1 (en) Buffing and polishing tool
US8333638B2 (en) Abrading device
US20020009966A1 (en) Sanding gloves
JP6754272B2 (ja) 研削装置
US3900976A (en) Device for supporting a coated abrasive
US3496684A (en) Holder for flexible abrasive
US3606709A (en) Finishing tool
US7267609B2 (en) Dual purpose sanding and collecting abrading device
WO2010004601A1 (en) Abrasive member like abrasive sheet, strip, roll or belt for surface finishing or surface preparation of manufactured articles.
KR101845133B1 (ko) 진동 연마장치
US4314426A (en) Smoothing and cleaning of molded ceramics
US3349523A (en) Clip for sanding tool or the like
US5193315A (en) Method for cleaning a brake rotor
US5401206A (en) Vibratory finishing machine having a tub with elongated troughs
JPH08206964A (ja) ベルト式研磨具及びそれを使用したパイプ研磨装置
US5456630A (en) Cleaning and dressing tool for buffing pads
US4918875A (en) Hand-held sanding device
US4058869A (en) Scrubbing apparatus for pottery greenware