JP3008927U - 白熱灯用照明器具 - Google Patents

白熱灯用照明器具

Info

Publication number
JP3008927U
JP3008927U JP1994011318U JP1131894U JP3008927U JP 3008927 U JP3008927 U JP 3008927U JP 1994011318 U JP1994011318 U JP 1994011318U JP 1131894 U JP1131894 U JP 1131894U JP 3008927 U JP3008927 U JP 3008927U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
base
pole
coil group
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011318U
Other languages
English (en)
Inventor
武己 田村
Original Assignee
丸茂電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸茂電機株式会社 filed Critical 丸茂電機株式会社
Priority to JP1994011318U priority Critical patent/JP3008927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008927U publication Critical patent/JP3008927U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光量を変更するに際しスポットライトを取り
替えることなく、しかも色温度の変化を伴わずに1台の
灯具で光量の変更に対応することが出来、且つ今日一般
的なスポットライト電球として普及している2極2ピン
の電球をも使用することが可能な実用性に優れた白熱灯
用照明器具を提供することにある。 【構成】 二つのコイル群8a,8bから成るフィラメント
8と、該フィラメントを構成する第1のコイル群と第2
のコイル群の連結部に接続する第1の口金ピン13と、第
1のコイル群の他端及び第2のコイル群の他端にそれぞ
れ接続する、絶縁材で左右に分断した第2の口金ピン12
を有する3極2ピンの電球1と、2ピンの口金受けを有
し、片方のピン受けは左右に絶縁分割したソケット2を
備えた照明器具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は舞台照明やスタジオ照明に使用される白熱灯用照明器具に係り、詳し くは電球及びソケットの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
TVスタジオ等で照明器具を点灯した場合、所定の明るさよりも明る過ぎる場 合、調光装置を用いて電球に供給する電力を制御すると、発光の色温度が低下し 、色調の変化が生じるため、定格消費電力の異なる、従って明るさの異なる数種 類の灯具を用意し、適宜付け替えを行うという、実用上の不便を生じていた。 又、TVスタジオ等で被照射物を照射するスポットライト、或いは舞台上の被 照射物を照射するスポットライト等は球切れ時の対策として1つの照明のために 1台を主、もう1台を予備と、2台を吊り込み、球切れ時は自動切り替えで対応 しているのが一般的である。しかし、スポットライトの吊り込みスペースが限ら れるため、十分対応しきれていないのが現状である。
【0003】 上記の球切れ対策として、通常なら2台のスポットライトが必要なところを限 られたスペースに対応し、1台で切り替え点灯が可能なスポットライトとして図 5に示すような同一バルブ内に2つのフィラメント27,28を持つ3本脚(3極3 ピン)の電球29と、その自動切り替え装置を内蔵する構造のスポットライトが開 発されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のスポットライトは主フィラメントが切れても、瞬時に予 備フィラメントに切り替わり、支障なく番組や演出を進行することができるとい うもので、主フィラメントと予備フィラメントの出力は同じに設定されており、 従って、上記のスポットライトには光量を変えるという技術思想はない。 又、上記したスポットライトの電球は3本脚の電球であるため当然のことなが ら灯体に装備されるソケットは3本脚を受ける口金受けを備えたものとなる。従 ってこの種スポットライトの電球として一般的な2本脚(2極2ピン)の口金を 有した電球は使用することができず、3本脚の電球専用のスポットライトとなり 、実用性に難点を有するものである。
【0005】 本考案は上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたもので、 その目的とするところは、光量を変更するに際しスポットライトを取り替えるこ となく、しかも色温度の変化を伴わずに1台の灯具で光量の変更に対応すること が出来、且つ今日一般的なスポットライト用電球として普及している2極2ピン の電球をも使用することが可能な実用性に優れた照明器具(スポットライト)を 提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案が講じた技術的手段は、二つのコイル群から 成るフィラメントと、該フィラメントを構成する第1のコイル群と第2のコイル 群の連結部に接続する第1の口金ピンと、第1のコイル群の他端及び第2のコイ ル群の他端にそれぞれ接続する、絶縁材で左右に分断した第2の口金ピンを有す る3極2ピンの電球と、2ピンの口金受けを有し、片方のピン受けは左右に絶縁 分割したソケットを備えてなることを特徴とする。
【0007】 上記の3極2ピンの電球におけるフィラメントの張り方は今日周知の平面的な 平張りとし、その平張りした幅方向の両側と幅方向の中央位置とに内部導入線が 接続され、その内部導入線は封止部内の3本の外部導入線に接続し、外部導入線 は2本の口金ピンに接続される。
【0008】
【作用】
上記の手段によれば、3極2ピンの電球を受けるソケットの2ピンの口金受け の一方が、左右に絶縁材で分断されているため、切替スイッチの操作によりフィ ラメントの全体に通電した全体点灯と、フィラメントの一部(半分)が通電され る部分点灯が1台の灯具で行われる。 又、ソケットは2ピンの口金受けであるため、本考案に係わる3極2ピンの電 球のみならず、今日一般に採用されている2極2ピン構造の電球も使用すること が可能であるばかりでなく、逆に本考案に係わる3極2ピンの電球は、既存の一 般用のスポットライト用電球としても用いることができる。 更に、ソケットに接続する切替スイッチによっては、分割したフィラメントの 片側づつの点灯が可能で、その場合は断球検出して自動的に点灯が切り替わるス ポットライトとなる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明すると、図1はスポットライトを構 成する灯具を示し、図中、1は電球、2は電球1を受けるソケット、3はレンズ 、4は球面反射鏡、5は電球1及び球面反射鏡4をレンズ3に対して接離調整す る移動機構、6は上記各部材を収容する灯体で、レンズ3と球面反射鏡4はその 中心を電球1の光軸に一致させて電球1の前後に配置されている。
【0010】 上記の電球1は、石英バルブ7内の二つのコイル群8a,8bから成る平張りした フィラメント8の幅方向の両側と幅方向の中央位置とに内部導入線9a,9b,9cを 接続し、その内部導入線9a,9b,9cは封止部10内の3本の外部導入線11a ,11b ,11c に接続し、その外部導入線11a ,11b ,11c を2極11a ,11b と、残りの 1極11c とに2分して、2極11a ,11b は2本の口金ピン12,13の内の一方の口 金ピン12に、残りの1極11c はもう一方の口金ピン13に接続されている。 更に、2極11a ,11b が接続される口金ピン12は中央に絶縁材14が配置されて 左右に分断12a ,12b され、一方12a に極11a を、他方12b に極11b が接続され ている。
【0011】 上記した3極2ピンの電球1を受けるソケット2は、2本の口金ピン12,13を 受ける半割り形態の2個の口金受け15,16が開閉作動する取付枠17,18間に装着 され、且つその一方の口金受け15は2極に分断構成されて夫々にリード線19,20 が接続されており、他方の口金受け16にはもう1本のリード線21が接続され、そ れら3本のリード線は切替スイッチ22及び電源23に接続し、切替スイッチ22の操 作により全体点灯、部分点灯に切り替わるように構成されている。 又、リード線21が接続される口金受け16は左右の半円弧状の部材が導電部材24 を介して電気的に接続されている。そして、口金受け15,16を装着した取付枠17 ,18の開閉機構は図示した今日周知のカム機構を利用した操作レバー25及び板バ ネ等の弾機26によって構成され、操作レバー25を回動して取付枠17,18を開いた 場合に口金ピン12,13の挟着が解放され、ソケット2から電球1を取り外すこと が可能となる。
【0012】 上記の構成により、図2及び図6に示した切替スイッチ22をON状態にすると口 金受け15の2極間が接続され、それによりソケット2に装着された電球1のフィ ラメント8の幅方向の両側に接続した内部導入線9a,9c間及び9b,9c間に電流が 流れて全体点灯となる。又、切替スイッチ22をOFF 状態にするとソケット2に装 着された電球1におけるフィラメント8の幅方向の約半分に相当する内部導入線 9a,9c間にのみ電流が流れて部分(半分)点灯の状態となる。 内部導入線9a,9c間に接続された第1のコイル群と内部導入線9b,9c間に接続 された第2のコイル群とで、その定格消費電力を適宜に設定(例えば第1のコイ ル群を 750Wにし、第2のコイル群を 250Wに設定)すれば、これに応じた消費 電力の切替制御(前記の例では 750Wと1000W)が可能であることは言うまでも ない。 更に、ソケットに接続する切替スイッチとして図7に示すような切替スイッチ 22′とした場合は、フィラメントを構成する二つのコイル群8a,8bの片側づつの 点灯が可能で、その場合は断球検出して自動的に点灯が切り替わる照明器具(ス ポットライト)とすることができる。
【0013】
【考案の効果】
本考案の白熱灯用照明器具は以上詳述したように、二つのコイル群から成るフ ィラメントと、該フィラメントを構成する第1のコイル群と第2のコイル群の連 結部に接続する第1の口金ピンと、第1のコイル群の他端及び第2のコイル群の 他端にそれぞれ接続する、絶縁材で左右に分断した第2の口金ピンを有する3極 2ピンの電球と、2ピンの口金受けを有し、片方のピン受けは左右に絶縁分割し たソケットを備えてなるものであるから、色温度の変化を伴わずに1台の照明器 具(スポットライト)で光量の増減変更に対応することができる。
【0014】 又、ソケットは2ピンの口金受けであるため、本考案に係わる3極2ピンの電 球のみならず、今日一般に採用されている2極2ピン構造の電球も使用すること が可能であるばかりでなく、逆に、本考案に係わる3極2ピンの電球は、既存の 一般用のスポットライト用電球としても用いることができる。。 更に、ソケットに接続する切替スイッチによっては、分割フィラメントの片側 づつの点灯が可能で、その場合は断球検出して自動的に点灯が切り替わるスポッ トライトとすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図でソケット部
を拡大して示す。
【図2】電球、ソケット及び切替スイッチの接続を示す
説明図である。
【図3】図2の(3)−(3)線に沿える横断平面図で
ある。
【図4】ソケットの口金受け16部分の縦断面図である。
【図5】従来の3極3ピンの電球と接続回路を示す説明
図である。
【図6】本考案の照明器具における全体点灯/部分点灯
切替回路を示す説明図である。
【図7】本考案の照明器具に断球検出自動切替回路を示
す説明図である。
【符号の説明】
1…電球 2…ソケット 8…フィラメント 8a,8b…二つのコイル群 9a,9b,9c…内部導入線 11a,11b,11c …外部導入線 12,13…口金ピン 15,16…口金受け
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // F21M 1/00 N

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つのコイル群から成るフィラメント
    と、該フィラメントを構成する第1のコイル群と第2の
    コイル群の連結部に接続する第1の口金ピンと、第1の
    コイル群の他端及び第2のコイル群の他端にそれぞれ接
    続する、絶縁材で左右に分断した第2の口金ピンを有す
    る3極2ピンの電球と、2ピンの口金受けを有し、片方
    のピン受けは左右に絶縁分割したソケットを備えてなる
    ことを特徴とする白熱灯用照明器具。
  2. 【請求項2】 平張りしたフィラメントの幅方向の両側
    と幅方向の中央位置とに内部導入線を接続し、その内部
    導入線は封止部内の3本の外部導入線に接続し、外部導
    入線は2本の口金ピンに接続して全体点灯と、半分宛点
    灯させる3極とし、その3極を2極と1極に分けて1本
    の口金ピンに接続すると共に、2極が接続される口金ピ
    ンを絶縁材で左右に分断した3極2ピンの電球と、2ピ
    ンの口金受けを有し、片方のピン受けは左右に絶縁分割
    したソケットを備えてなることを特徴とする白熱灯用照
    明器具。
JP1994011318U 1994-09-12 1994-09-12 白熱灯用照明器具 Expired - Lifetime JP3008927U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011318U JP3008927U (ja) 1994-09-12 1994-09-12 白熱灯用照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011318U JP3008927U (ja) 1994-09-12 1994-09-12 白熱灯用照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008927U true JP3008927U (ja) 1995-03-28

Family

ID=43144742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011318U Expired - Lifetime JP3008927U (ja) 1994-09-12 1994-09-12 白熱灯用照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008927U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2163818B1 (en) Light string system
US6400104B1 (en) Fluorescent lamp assembly with nightlight
US7018070B2 (en) Fluorescent lampholder with disconnectable plug on back
US5113044A (en) One-way/three-way light socket
JP3008927U (ja) 白熱灯用照明器具
CN1099126C (zh) 用电器材和灯泡
JPH10302514A (ja) 照明灯および照明装置
US7804233B1 (en) Light bulb and method of use
US4833577A (en) Light source in a subdivided arrangement
US2068079A (en) Lamp
JP2614464B2 (ja) 多灯用環形吊下げ蛍光灯器具
US7234973B1 (en) Lighting system having modified light bulb base and luminare socket for preventing the selection of an over wattage light bulb and method of forming same
CN210771934U (zh) 汽车信号灯及汽车
JPS5850635Y2 (ja) 保安球付き螢光灯点灯装置
RU4585U1 (ru) Устройство для освещения
JP2004111322A (ja) 照明器具
US1011890A (en) Incandescent electric lamp.
JPH0646009Y2 (ja) 多灯用照明器具
JP2001076507A (ja) 装飾用電球及びこれを用いた多灯照明器具
KR200269255Y1 (ko) 회중전등
JPH06310236A (ja) 多灯用電球ソケット
US6963161B1 (en) Light bulb assembly having a light bulb with the ability to change color
JPH0424606Y2 (ja)
KR200244720Y1 (ko) 복수 형광등의 절환 스위치장치
US1421276A (en) Electric lamp