JP3008272U - 磁石ローター - Google Patents

磁石ローター

Info

Publication number
JP3008272U
JP3008272U JP1994010615U JP1061594U JP3008272U JP 3008272 U JP3008272 U JP 3008272U JP 1994010615 U JP1994010615 U JP 1994010615U JP 1061594 U JP1061594 U JP 1061594U JP 3008272 U JP3008272 U JP 3008272U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet rotor
magnet
iron core
core portion
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994010615U
Other languages
English (en)
Inventor
郁夫 大家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Techno Takatsuki Co Ltd
Original Assignee
Techno Takatsuki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Techno Takatsuki Co Ltd filed Critical Techno Takatsuki Co Ltd
Priority to JP1994010615U priority Critical patent/JP3008272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008272U publication Critical patent/JP3008272U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁石のはがれを防止して、高速化に適した磁
石ローターを提供する。 【構成】 円筒形状の鉄心部3の周方向に複数個の磁石
5が貼付されている磁石ローター1と、該磁石ローター
の半径方向内側または外側に配設されており、前記磁石
5に対応してコイルが巻回されているステーターとから
なるモータにおける前記磁石ローター1であって、前記
鉄心部3の側端に前記磁石5の側面7を覆うための端板
4が設けられてなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は磁石ローターに関する。さらに詳しくは、サーボ用や電動車用などの 駆動源として用いられるブラシレスモータなどの磁石ローターに関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、前記ブラシレスモータにおける磁石ローターとしては、図7に示す ように、円筒形の鉄心部51の外周面に3列に複数個の磁石52が貼付されてい るものがある。そして、かかる磁石ローターにおいては、遠心力により磁石52 がはがれて飛散しないように、磁石52の外側には接着性のガラス繊維テープな どのテープ53が数回巻きつけられている。なお、このようにテープを巻きつけ ることを一般にロービングという。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記鉄心部51の両端面側は解放された自由端になっている。 その結果、近年の高速化により、図7中にA印で示す自由端部からロービングし たテープ53がめくれやすくなるため、両端面側の磁石52a、52bが鉄心部 51からはがれる惧れがある。
【0004】 本考案は、叙上の事情に鑑み、磁石のはがれを防止して、高速化に適した磁石 ローターを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の磁石ローターは、円筒形状の鉄心部の周方向に複数個の磁石が貼付さ れている磁石ローターと、該磁石ローターの半径方向内側または外側に配設され ており、前記磁石に対応してコイルが巻回されているステーターとからなるモー タにおける前記磁石ローターであって、前記鉄心部の側端に前記磁石の側面を覆 うための端板が設けられてなることを特徴としている。
【0006】 前記端板が鉄心部に一体に形成されてなるのが好ましい。
【0007】 前記鉄心部が磁性体の鉄板を積層してなることがある。
【0008】 前記周方向の各磁石のあいだに、磁路の短絡を防止するための切込みが形成さ れてなるのが好ましい。
【0009】
【作用】
本考案の磁石ローターによれば、鉄心部の側端に端板を設けていることから、 磁石の側面を該端板に貼付することができる。そのため、磁石と鉄心部との貼付 領域が従来より広くなり、磁石と鉄心部との接着力が高まる。したがって、遠心 力により磁石がはがれにくくなる。
【0010】
【実施例】
以下、添付図面に基づき本考案の磁石ローターを説明する。
【0011】 図1は本考案の磁石ローターの一実施例を示す一部切欠斜視図、図2は図1に おける磁石ローターの断面図、図3は本考案の磁石ローターの他の実施例を示す 一部分解斜視図、図4は本考案の磁石ローターのさらに他の実施例を示す一部切 欠斜視図、図5は図4における磁石ローターの断面図、図6は本考案の磁石ロー ターのさらなる他の実施例を示す一部分解斜視図である。
【0012】 まず、本考案における磁石ローターは、その半径方向内側または外側に配置さ れ、かつコイルが巻回されたステーター(図示せず)とで構成されるモータ、た とえばブラシレスモータに使用される。
【0013】 図1および図2に示すように、磁石ローター1は、その外周に4個の凹部2が 3列形成されている円筒形状の鉄心部3と、該鉄心部3の両側端に一体に形成さ れている端板4と、前記凹部2内に貼付されている磁石5とから構成されている 。前記鉄心部3と端板4の一体形成は、切削加工により容易に行なうことができ る。
【0014】 前記各列の磁石5は、周方向にN極磁石5aとS極磁石5bとが交互に配置さ れている。この磁石の材質としては、フェライト、希土類の磁石などを用いるこ とができる。また磁石5は、その内径面6、軸方向の側面7および周方向の側面 8が接着剤により、鉄心部3と強固に貼付されている。接着剤としては、合成樹 脂系の熱硬化性樹脂接着剤、たとえばエポキシ系樹脂を用いる。
【0015】 本考案の磁石ローター1は鉄心部3の両側端において、磁石5の側面7を覆う ように端板4を設けるとともに、磁石5の側面7を端板4に接着させていること から、図7に示す従来の磁石ローターよりも遠心力による磁石のはがれをより確 実に防止することができる。また、磁石5の外側に通常のロービングをすること により、さらに磁石をはがれにくくすることもできる。
【0016】 なお、本実施例における磁石5は、1列に4個配置しているが、本考案におい ては、4個に限定されるものではなく、極数(偶数個)に応じて適宜選定すれば よい。また本実施例における磁石5は、軸方向に3列配置しているが、これに限 定されるものではなく、所定のモータ出力をえられるならば2列以下でもよいし 、4列以上設けるようにしてもよい。
【0017】 つぎに本考案の磁石ローターの他の実施例を説明する。
【0018】 図1〜2に示される磁石ローター1は、鉄心部3と端板4とが一体に削り出さ れたブロック状であるのに対し、図3に示される磁石ローター11は、鉄心部1 3と円板状の端板14とを薄い鉄板の積層体で構成している点で相違している。
【0019】 前記鉄心部13は、まず磁石15を嵌め込むための凹部12を形成させるため に、十字方向に突起を有する鉄板13bを順次、磁石の軸方向寸法分接着して、 1列分を作り、これを順次端板14と同様に、たとえば2枚の鉄板14aからな る分離部を介して接着することにより形成される。前記十字状鉄板13bや円板 状鉄板14aは電気鉄板、たとえば厚さ0.5〜1mm程度の普通鋼板などをプ レス加工によって打ち抜いて製作することができる。
【0020】 前記鉄心部13の両側端13aに接着される端板14は、2枚の鉄板14aと しているが、1枚または3枚以上とすることができ、強度向上のためには多い方 が好ましい。したがって、この積層タイプの磁石ローター11はブロック状の前 記磁石ローター1と同程度の強度をもたせることができる。
【0021】 なお、本実施例において、鋼板表面に接着材を塗布した接着コアーを採用する ことができる。
【0022】 つぎに本考案の磁石ローターのさらに他の実施例を説明する。
【0023】 図4および図5に示すように、磁石ローター21は、前記磁石ローター1とは 1列のN極磁石とS極磁石との境界部Bに軸方向の切込み29による空間が形成 されている点で異なっている。この切込み29により、N極とS極との磁路の短 絡を防止することができる。
【0024】 つぎに本考案の磁石ローターのさらなる他の実施例を説明する。
【0025】 図6に示されるように、磁石ローター31は、前記磁石ローター11とは、1 列のN極磁石とS極磁石との境界部Cに軸方向の切込み39による空間が形成さ れている点で異なっている。この切込み39により、N極とS極との磁路の短絡 を防止することができる。
【0026】 つぎに本考案の磁石ローターのさらなる他の実施例を説明する。
【0027】 本実施例の磁石ローターは、図7に示されるN極とS極の磁石間にすき間のな い構造に両端面にのみ端板を取り付けるようにしたものである。本実施例のばあ いには、端板の材質として、非磁性のステンレス板を使用することにより、N極 とS極との磁路の短絡を防止することができる。
【0028】
【考案の効果】
以上説明したとおり、本考案の磁石ローターによれば、鉄心部の側端に端板が 設けられているとともに、該端板に磁石の軸方向の側面が貼付されていることか ら、磁石と鉄心部との接着力が高まり遠心力により磁石がはがれて飛散する惧れ がない。したがって、高速化に適した磁石ローターをえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の磁石ローターの一実施例を示す斜視図
である。
【図2】図1における磁石ローターの断面図である。
【図3】本考案の磁石ローターの他の実施例を示す斜視
図である。
【図4】本考案の磁石ローターのさらに他の実施例を示
す一部切欠斜視図である。
【図5】図4における磁石ローターの断面図である。
【図6】本考案の磁石ローターのさらなる他の実施例を
示す一部分解斜視図である。
【図7】従来の磁石ローターを示す斜視図である。
【符号の説明】
1、11、21、31 磁石ローター 3、13 鉄心部 13a 側端 4、14 端板 5 15 磁石 7 側面

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形状の鉄心部の周方向に複数個の磁
    石が貼付されている磁石ローターと、該磁石ローターの
    半径方向内側または外側に配設されており、前記磁石に
    対応してコイルが巻回されているステーターとからなる
    モータにおける前記磁石ローターであって、前記鉄心部
    の側端に前記磁石の側面を覆うための端板が設けられて
    なることを特徴とする磁石ローター。
  2. 【請求項2】 前記端板が鉄心部に一体に形成されてな
    る請求項1記載の磁石ローター。
  3. 【請求項3】 前記鉄心部が磁性体の鉄板を積層してな
    る請求項1記載の磁石ローター。
  4. 【請求項4】 前記周方向の各磁石のあいだに、磁路の
    短絡を防止するための切込みが形成されてなる請求項
    1、2または3記載の磁石ローター。
JP1994010615U 1994-08-26 1994-08-26 磁石ローター Expired - Lifetime JP3008272U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010615U JP3008272U (ja) 1994-08-26 1994-08-26 磁石ローター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010615U JP3008272U (ja) 1994-08-26 1994-08-26 磁石ローター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008272U true JP3008272U (ja) 1995-03-07

Family

ID=43144104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994010615U Expired - Lifetime JP3008272U (ja) 1994-08-26 1994-08-26 磁石ローター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008272U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037289A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Meidensha Corp 永久磁石形回転電機
JP2009268200A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Yaskawa Electric Corp ロータコアおよびモータ
WO2023067721A1 (ja) * 2021-10-20 2023-04-27 三菱電機株式会社 回転子、回転電機、および電動パワーステアリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037289A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Meidensha Corp 永久磁石形回転電機
JP2009268200A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Yaskawa Electric Corp ロータコアおよびモータ
WO2023067721A1 (ja) * 2021-10-20 2023-04-27 三菱電機株式会社 回転子、回転電機、および電動パワーステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687871B2 (ja) アキシャルギャップ型電動機
US7474027B2 (en) Permanent magnet motor
JP4234831B2 (ja) アキシャルギャップモータ
US5465019A (en) High-efficiency, low-noise electronically commutated motor having improved starting capability
JPH0442902B2 (ja)
EP2712058A1 (en) Permanent-magnet type rotating electrical machine
JP4673825B2 (ja) 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法
US9559555B2 (en) Rotor and motor
JP2002084690A (ja) 電動機
JP3008272U (ja) 磁石ローター
KR100503721B1 (ko) 직류 전동기
JPH0736459Y2 (ja) 永久磁石界磁形回転子
JP2000116083A (ja) 回転電機の回転子及びその製造方法
JPH099539A (ja) 永久磁石回転電機の回転子
JP3451396B2 (ja) ステッピングモータ
JP2004289936A (ja) 回転電機の回転子
JPS6142257A (ja) 磁石回転型電動機
JPS6035948A (ja) 扁平形ブラシレスモ−タ
US20040012297A1 (en) Motor with core, core and method for manufacturing core and motor with core
JPH0591683A (ja) 誘導電動機のステータ装置
US20070001539A1 (en) Device for an electrical machine
KR102236254B1 (ko) 자석 이탈방지 구조를 갖는 로터 및 이를 포함하는 모터와, 로터의 제조방법
JPH022041Y2 (ja)
JPH07212995A (ja) 逆突極性円筒型磁石同期電動機
JP4714512B2 (ja) モータの回転子及び回転子の製造方法