JP3007875U - 排気筒接続部、結合抜け防止突起片、結合離脱用 凹み部付き、排気筒及び曲がり筒 - Google Patents

排気筒接続部、結合抜け防止突起片、結合離脱用 凹み部付き、排気筒及び曲がり筒

Info

Publication number
JP3007875U
JP3007875U JP1994011570U JP1157094U JP3007875U JP 3007875 U JP3007875 U JP 3007875U JP 1994011570 U JP1994011570 U JP 1994011570U JP 1157094 U JP1157094 U JP 1157094U JP 3007875 U JP3007875 U JP 3007875U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
cylinder
straight
connection
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011570U
Other languages
English (en)
Inventor
忠 土門
Original Assignee
綜合器材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 綜合器材株式会社 filed Critical 綜合器材株式会社
Priority to JP1994011570U priority Critical patent/JP3007875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007875U publication Critical patent/JP3007875U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】燃焼器具から屋外に排出する、ガスの排気筒
の結合部の結合、離脱の操作が簡単、確実、安全、早く
出来、且つ排出ガス漏れのない排気筒の結合部である 【構 成】丸形の筒状の排気筒の直筒と曲がり筒を接
続、結合して燃焼器具から屋外えと延長配筒していく事
により、排気筒と排気筒の接続固定が確実となり、ガス
漏れも無くなり完全な排気筒接続結合部である、

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は暖房用燃焼器具の排ガス、排出用の排気筒及び曲がり筒の接続、離脱 に関するものである、詳しくは排気筒、曲がり筒の接続部の抜け防止の機能と 合いマークにより、結合より離脱させたりする、筒の接続部の結合、離脱の両 面をかねた排気筒、曲がり筒の接続部に関するものである
【0002】
【従来の枝術】
従来、この種の接続固定については、筒の接続部の重複部に縦切り溝に楔形を 入れたり、スプリングを挿入したりして結合筒の固定していたがそれぞれに長 短の特徴があった
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の枝術で述べたように排気筒の結合については筒と筒の結合後、筒を左右 に力を入れて回転さすと時どき筒の結合が抜けて離脱すると云う問題点を有し ていた
【0004】 高層住宅において天上裏にガス排気筒を配管工事をする場合、工事中に振動や 前後、左右に動かすと筒の接続部が外れるという危険な問題点を有していた
【0005】 本考案は従来の枝術の有する、このような問題点に鑑みてなされたものであり その目的とするところは排気筒の筒と筒との接続に際しては簡単な操作にて結 合して確実に固定できるものであり、排気筒を離脱さす時は一個所だけの合マ ークを合わせる事により離脱出来る、排気筒及び曲がり筒を提供しようとする ものである
【0006】
【課題を解決するためのの手段】
上記目的を達成するために本考案における排気筒結合抜け防止突起片部位と結 合離脱用凹み部位付き排気筒及び曲がり筒はそれぞれ一本の排気筒、曲がり筒 の端部に設置されているので、この排気筒及び曲がり筒を接続していく事によ り、燃焼器具から屋外えと配管延長することが出来るものである
【0007】 結合抜け防止突起片は挿入される側の筒の端部内側にスプリング片を固定して 、その先端部は筒の内側に少し湾曲させている
【0008】 挿入する側の筒の端部には全周にわたつて結合切り込み溝があり、この結合切 り込み溝の有る筒の先端部を挿入側の筒端部より挿入すると結合抜け防止突起 片の先端部が挿入された結合切り込み溝に入つて切り込み溝の端部に食い込ん で結合されて筒を引つ張つても抜けなくなる
【0009】 結合延長していく排気筒及び曲がり筒は丸形の筒であるので結合抜け防止突起 片及び結合離脱用凹み部は筒の内側端部の円周の対角線上の2個所設けて均衡 のとれた結合状態を維持するものである
【0010】 結合された排気筒及び曲がり筒を離脱さすには接続された排気筒又は曲がり筒 の端部にそれぞれに三角印の合いマークがあり、この合いマークを合わせて排 気筒又は曲がり筒を引張ると結合が解けて離脱出来る
【0011】
【作 用】
排気筒と排気筒又は曲がり筒の接続のつど接続部を挿入する度に結合抜け防止 突起片のスプリングの結合の音を発し、その音の響きが手にも伝わり、接続の 確実がわかる
【0012】 接続延長した排気筒又は曲がり筒の離脱さすには筒の両端部の合いマークの三 角印を合わせて引張ると簡単に離脱する事ができる
【0013】
【実 施 例】 実施例について図面を参照して説明する 図1〜図4において、排気筒及び曲がり筒は金属板、ステンレス板を用いプレ ス加工により、厚み0、3mm程度の厚さを有する直筒状、曲がり筒状に形成 されている、筒 2の端部 4、13は筒 1の先端部 3が挿入しやすいよ うに直経をやや太くしている
【0014】 接続される筒の端部 4の内側にスプリング突起片 5が固定 6されており、 その突起片の先端は内側に湾曲して結合しやすいようになつている、この突起片 5は筒の固定位置の反対側、対角線上に1個あり計2個の突起片で接続固定する
【0015】 接続する筒の端部 3の外側全にわたつて結合切り込み溝 7と、この溝の下辺 から接続部 3に向かつて登り傾斜の凹み 8がありこの凹みが結合離脱用凹み 部 8である、この結合離脱用凹み部の反対側、対角線上に1個あり、計2個の 結合離脱用凹み部がある
【0016】 直筒 1、2直筒と曲がり筒 1、12を接続する時は筒の端部 3を先にして 筒の突起片 5のある端部に挿入することにより2個所の突起片 5が結合切り 込み溝 7と結合して抜けなくなる、挿入時に合いマーク 10、11を合わせ ないようにして接続結合する
【0017】 筒と筒 1、2筒と曲がり筒 1、12の接続を離脱さす時には各筒の接続部の 三角印の合いマークを左右に横一線に合わせて引張ると、結合突起片 5の先端 が結合離脱用凹み部 8を通つて結合が解けて接続部が、離脱する
【0018】
【考案の効果】
本考案は上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する
【0019】 請求項 1の結合抜け防止突起片、結合離脱用凹み部付きの直筒と直筒、直筒と 曲がり筒の接続結合は簡単、確実に、早く、安全に接続できる
【0020】 請求項 2の結合抜け防止突起片、結合離脱用凹み部付きの各筒の片側の端部に ある、抜け防止突起片と結合離脱用凹み部の接続結合は接続結合と同時に結合音 を発し音と共に、手にも、この感触が伝わつてきて接続の確実を確認できる
【0021】 請求項 3の接続結合した筒と筒との接続結合の離脱には筒の両短部にある三角 印の合いマークを横一線に合わせて引張ると今までの接続結合していた筒と筒が 簡単に離脱する
【図面の簡単な説明】
【図 1】排気筒の直筒と直筒端部、結合前の横断面図
である
【図 2】排気筒の直筒と曲がり筒端部、結合前の横断
面図である
【図 3】排気筒の直筒と直筒端部、接続結合時の横断
面図である
【図 4】排気筒の直筒と直筒の接続結合を結合離脱前
の三角印横一線上の横断面図
【図 5】排気筒、直筒の接続部端部の拡大右斜め視図
【図 6】排気筒、直筒の接続部の縦断面した、端部の
横断面図
【符号の説明】
1、2 排気筒の直筒 3、4 排気筒直筒の端部接続結合部 5 結合抜け防止突起片 6 結合抜け防止突起片固定ピン 7 結合切り込み溝 8 結合離脱用凹み部 9 ガス漏れ防止Oリング部 10、11三角印合いマーク 12 排気筒、曲がり筒 13 排気筒、曲がり筒端部接続結合部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 円形の直筒と直筒(1、2)、直筒と
    曲がり筒(1、12)の接続部(3、4)(3、13)
    の両端は接続時に挿入(3、4)(3、13)する事に
    より,結合抜け防止片(5)と切り込み溝(7)との結
    合により筒と筒(1、2)筒と曲がり筒(1、12)は
    抜けなくなる、この結合した直筒、又は直筒と曲がり筒
    の結合を離脱さすには筒と筒(1、2)筒と曲がり筒
    (1、12)端部の三角合いマーク(10、11)を合
    わせて筒又は曲がり筒を引張ると今までの結合が解けて
    筒は離脱する、結合抜け防止突起片、結合離脱用凹み部
    付き排気筒及び曲がり筒の装置
  2. 【請求項 2】 直筒と直筒(1、2)直筒と曲がり
    筒(1、12)の接続時、筒の端部(3)は挿入受け口
    (4)又は曲がり筒(12)の挿入受け口(13)の内
    側に挿入していくと抜け防止の突起片(5)の先端と固
    定切込み溝部(7)に入るとパツチンと音がして接合し
    て筒と筒、筒と曲がり筒(1、2)(1、12)は抜け
    なくなる、抜け防止突起片を装着してなる、請求項 1
    記載の結合抜け防止突起片、結合離脱用凹み部付き、排
    気筒及び曲がり筒装置
  3. 【請求項 3】 接続された直筒と直筒(1、2)直筒
    と曲がり筒(1、12)を離脱さす時は各筒の端部にあ
    る、三角印の合マーク(10、11)を横線上に合せる
    事により、結合抜け防止の突起片(5)の先端は離脱用
    凹み部(8)に位置し各筒を引くと結合抜け防止の突起
    片の先端(5)凹み部を通って結合は解けて離脱する、
    請求項1、又は2記載の結合抜け防止突起片、結合離脱
    用凹み部付き排気筒及び曲がり筒、
JP1994011570U 1994-08-12 1994-08-12 排気筒接続部、結合抜け防止突起片、結合離脱用 凹み部付き、排気筒及び曲がり筒 Expired - Lifetime JP3007875U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011570U JP3007875U (ja) 1994-08-12 1994-08-12 排気筒接続部、結合抜け防止突起片、結合離脱用 凹み部付き、排気筒及び曲がり筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011570U JP3007875U (ja) 1994-08-12 1994-08-12 排気筒接続部、結合抜け防止突起片、結合離脱用 凹み部付き、排気筒及び曲がり筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3007875U true JP3007875U (ja) 1995-02-28

Family

ID=43143714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011570U Expired - Lifetime JP3007875U (ja) 1994-08-12 1994-08-12 排気筒接続部、結合抜け防止突起片、結合離脱用 凹み部付き、排気筒及び曲がり筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007875U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316990U (ja) * 1989-06-30 1991-02-20
JP2013228165A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Daicho Art Design:Kk 煙突の接続装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316990U (ja) * 1989-06-30 1991-02-20
JP2013228165A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Daicho Art Design:Kk 煙突の接続装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005519251A (ja) 二つの半部からなる連結器
RU2003129897A (ru) Соединительная муфта быстрого соединения
EP0853740A1 (en) Improved fluid conduit coupling
PL183728B1 (pl) Adapter typu luer
CA2145930A1 (en) Push-Fit Connector for Joining Two Fluid Lines
DE69519025D1 (de) Handbediente freigabevorrichtung für schnellkupplung
WO2011151949A1 (ja) 消防用ホース結合金具
US20110042942A1 (en) Pull release connectors
JP2000512368A (ja) 管形の差込み部分を収容するための着脱可能な急速継手
JP3007875U (ja) 排気筒接続部、結合抜け防止突起片、結合離脱用 凹み部付き、排気筒及び曲がり筒
EP1251305A3 (en) Quick coupling for pipes with indicator for correct coupling
WO2020216189A1 (zh) 一种连接接头
CA2338814A1 (en) P-trap for plumbing drainage systems
US4871195A (en) Safe locking quick disconnect coupling
CN113028179A (zh) 家用电器管道对接防私拆装置、燃气灶及管道对接拆装方法
KR19980703387A (ko) 적합한 연결을 확인하기 위한 링을 갖는 신속 커넥터
KR100254729B1 (ko) 2분할형 관이음매
JPH01255790A (ja) 給排気筒の接合構造
CN209876242U (zh) 一种金属管及软管快接接头
JP3017793U (ja) 給気筒、排気筒接続部、結合抜け止め突起片
JP2002039472A (ja) 管継手の抜止め具及び抜止め具を備えた管継手
CN201744972U (zh) 具有夹扣功能的医疗管路接头的分离器
CN214744063U (zh) 一种高密封性的管件快速接头
JPH10238673A (ja) 離脱防止型継ぎ輪
CN213929874U (zh) 一种快速插入尿素泵的外锁接头