JP3007750B2 - 電 池 - Google Patents
電 池Info
- Publication number
- JP3007750B2 JP3007750B2 JP4106283A JP10628392A JP3007750B2 JP 3007750 B2 JP3007750 B2 JP 3007750B2 JP 4106283 A JP4106283 A JP 4106283A JP 10628392 A JP10628392 A JP 10628392A JP 3007750 B2 JP3007750 B2 JP 3007750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- resin
- seal material
- tack seal
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 36
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 claims description 9
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 6
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 claims description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 claims description 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電池に関し、特に外装
材としてタックシール材を使用した、一次・二次の非水
系・水溶液系電池に関する。
材としてタックシール材を使用した、一次・二次の非水
系・水溶液系電池に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今、IC、LSIをはじめとするエレ
クトロニクスの進展は目覚ましく、これらを応用した電
子精密機器の電源として一次、二次電池の需要も急激に
伸びつつある。これらの電池は従来より外装材として表
面に意匠印刷を施した金属薄板から構成されるメタルジ
ャケットを使用していた。メタルジャケットは機械的な
かしめ工程を必要とし、また電池の高容量化においてメ
タルジャケットが厚肉のため電池の実容積の有効利用が
図れないという問題点がある。一方、金属蒸着した熱収
縮性樹脂フィルムに粘着、接着性の糊材を塗布したタッ
クシール材で電池表面を端子部を除いて被覆し、その後
熱によってタックシール材の上下開口部を収縮させ電池
の上下肩部、側面部を絶縁被覆する試みが検討されてい
る。また、従来よりこの種の電池の端子部の形状とし
て、図示していないが、正極、負極の区別、あるいは機
器への逆接続防止の目的で一方の端子部を約1mm程度凸
状に、他方の端子部を凹状に形成するのが一般的であ
る。このため、電池構造は発電要素を収納した一方の端
子を兼ねる筒状の電池缶と、他方の端子を兼ねる凸状の
金属製端子板を絶縁パッキングを介して密閉した構造と
し、電池缶の底部には図6に示すように、リング状のス
ぺーサー14を挿入して前述のタックシール材Bを外装
材ととして使用している。
クトロニクスの進展は目覚ましく、これらを応用した電
子精密機器の電源として一次、二次電池の需要も急激に
伸びつつある。これらの電池は従来より外装材として表
面に意匠印刷を施した金属薄板から構成されるメタルジ
ャケットを使用していた。メタルジャケットは機械的な
かしめ工程を必要とし、また電池の高容量化においてメ
タルジャケットが厚肉のため電池の実容積の有効利用が
図れないという問題点がある。一方、金属蒸着した熱収
縮性樹脂フィルムに粘着、接着性の糊材を塗布したタッ
クシール材で電池表面を端子部を除いて被覆し、その後
熱によってタックシール材の上下開口部を収縮させ電池
の上下肩部、側面部を絶縁被覆する試みが検討されてい
る。また、従来よりこの種の電池の端子部の形状とし
て、図示していないが、正極、負極の区別、あるいは機
器への逆接続防止の目的で一方の端子部を約1mm程度凸
状に、他方の端子部を凹状に形成するのが一般的であ
る。このため、電池構造は発電要素を収納した一方の端
子を兼ねる筒状の電池缶と、他方の端子を兼ねる凸状の
金属製端子板を絶縁パッキングを介して密閉した構造と
し、電池缶の底部には図6に示すように、リング状のス
ぺーサー14を挿入して前述のタックシール材Bを外装
材ととして使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では電池を落下させたときにタックシール材B
の電池缶1とリング状のスぺーサー14の接合部分14
aに相当する部位に亀裂が発生する問題点があった。こ
れは、電池缶1とリング状のスぺーサー14の接合部分
14aが粘着または接着剤によって固定された状態でほ
ぼ直角に曲げられて熱収縮することが主原因であること
が鋭意検討した結果判明した。つまり、電池缶1、スぺ
ーサー14にタックシール材Bを被覆し、次工程でタッ
クシール材Bの上下開口部を熱収縮させるとき、図6に
示すようにタックシール材Bとリング状のスぺーサー1
4の接合部分14aに相当する部位は形状的にほぼ直角
になっており、従ってこの部分は熱収縮時に強い引張応
力が負荷された状態で収縮するため引張応力が残存した
状態で電池が製造されることになる。従って、電池を落
下させることなどによって外部応力が電池に負荷された
とき、この部位に容易に亀裂が発生するものである。
うな構成では電池を落下させたときにタックシール材B
の電池缶1とリング状のスぺーサー14の接合部分14
aに相当する部位に亀裂が発生する問題点があった。こ
れは、電池缶1とリング状のスぺーサー14の接合部分
14aが粘着または接着剤によって固定された状態でほ
ぼ直角に曲げられて熱収縮することが主原因であること
が鋭意検討した結果判明した。つまり、電池缶1、スぺ
ーサー14にタックシール材Bを被覆し、次工程でタッ
クシール材Bの上下開口部を熱収縮させるとき、図6に
示すようにタックシール材Bとリング状のスぺーサー1
4の接合部分14aに相当する部位は形状的にほぼ直角
になっており、従ってこの部分は熱収縮時に強い引張応
力が負荷された状態で収縮するため引張応力が残存した
状態で電池が製造されることになる。従って、電池を落
下させることなどによって外部応力が電池に負荷された
とき、この部位に容易に亀裂が発生するものである。
【0004】本発明はこのような課題を解決するもの
で、落下などの外部からの衝撃に対して電池缶底部にお
けるタックシール材の強度を強めた電池を提供すること
を目的とする。
で、落下などの外部からの衝撃に対して電池缶底部にお
けるタックシール材の強度を強めた電池を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の電池は、発電要素を収納した一方の端子を兼ね
る筒状の電池缶と、この電池缶を絶縁パッキングを介し
て密閉し、且つ他方の端子を兼ねる凸状の金属製端子板
と、電池の高さ方向への収縮率が40〜60%、径方向
への収縮率が2〜15%、厚みが30μ〜80μの熱収
縮性樹脂フィルムからなるタックシール材と、タックシ
ール材の厚みをTとしたとき、断面が半径300T〜1
200Tの曲面状に形成されるリング状のスペーサとか
ら構成され、タックシール材の糊材面を電池缶の底部に
載置されたスペーサと電池缶の外周面に当接させて巻き
付け、タックシール材の上下開口部端を加熱収縮させる
ことで、上下肩部および側面部を被覆したものである。
本発明の電池は、発電要素を収納した一方の端子を兼ね
る筒状の電池缶と、この電池缶を絶縁パッキングを介し
て密閉し、且つ他方の端子を兼ねる凸状の金属製端子板
と、電池の高さ方向への収縮率が40〜60%、径方向
への収縮率が2〜15%、厚みが30μ〜80μの熱収
縮性樹脂フィルムからなるタックシール材と、タックシ
ール材の厚みをTとしたとき、断面が半径300T〜1
200Tの曲面状に形成されるリング状のスペーサとか
ら構成され、タックシール材の糊材面を電池缶の底部に
載置されたスペーサと電池缶の外周面に当接させて巻き
付け、タックシール材の上下開口部端を加熱収縮させる
ことで、上下肩部および側面部を被覆したものである。
【0006】
【作用】以上の構成により、タックシール材とリング状
のスぺーサーの接合部分に相当する部位に残存応力が発
生することを緩和または解消することができ、タックシ
ール材が外部応力によって容易に亀裂の発生や破損を起
こすことを防止できることとなる。
のスぺーサーの接合部分に相当する部位に残存応力が発
生することを緩和または解消することができ、タックシ
ール材が外部応力によって容易に亀裂の発生や破損を起
こすことを防止できることとなる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例の電池を図面を参照し
て説明する。
て説明する。
【0008】図1,図2,図3においてAは素電池で、
電池構造は発電要素(図示せず)を収納したその底部が
一方の端子を兼ねる筒状のSUS材などからなる金属製
電池缶1と、他方の端子を兼ねる凸状の金属製端子板2
をポリオレフィン系樹脂からなる絶縁パッキング3を介
して密閉した構造とし、電池缶1の底部には厚みが1〜
2mmの本実施例によるリング状の合成樹脂、ゴム、金
属、紙、セラミックス材からなるタックシール材Bとの
接合部分4aを曲面状に形成したスぺーサー4を挿入し
てタックシール材Bを外装材とし、素電池の上下肩部A
1,A2および側面部A3を絶縁被覆して電池を構成して
いる。タックシール材Bは図4に示す断面構成からな
り、B1はアクリル樹脂を主成分とする糊材、B2はアル
ミ蒸着膜、B 3は厚みが30μ〜80μの熱収縮性樹脂
フィルムでポリエチレンテレフタレート樹脂(PET樹
脂)でありこれらのフィルムは、電池の高さ方向への収
縮率が40〜60%、径方向への収縮率が2〜15%の
ものである。B4は意匠を印刷したインク層である。B5
はインク層B4を保護するためのシリコン樹脂被膜から
なるニス層であり全体の厚みとしては40〜120μの
ものである。次に具体的な実施例について二酸化マンガ
ンリチウム電池、CR123A(電圧3V、直径17m
m、高さ34.5、電気容量1.3Ah)を下記の条件
で構成し、高さ1.5mからコンクリート上に10回ラ
ンダムに落下させたときのタックシール材Bと電池缶1
とリング状のスぺーサー4の接合部分4aに相当する部
位における亀裂・破損発生率、ならびに4トントラック
に電池を梱包箱に詰め大阪〜東京間を10往復させて意
匠の磨耗・剥離した電池数を各々サンプル数500個で
比較した。結果を(表1)に示す。なお、図5に示すよ
うに本実施例のスぺーサー4のタックシール材Bとの接
合部分4aの断面の半径Rは、タックシール材Bの厚み
に対し300〜1200倍(好ましくは600倍〜80
0倍)のものである。スぺーサー4の断面の半径Rをタ
ックシール材Bの厚みに対し300〜1200倍とした
のは、300倍以下ではこのスぺーサー4の接合部分4
aのタックシール材Bの曲げ角度が鋭角となりこの部分
に引張応力が残存する。1200倍以上ではスぺーサー
4のタックシール材Bとの接合部分の底部4bにおける
タックシール材の曲げ角度が鋭角となるため、この部位
に引張応力が残存し衝撃によって破損することになるか
らである。
電池構造は発電要素(図示せず)を収納したその底部が
一方の端子を兼ねる筒状のSUS材などからなる金属製
電池缶1と、他方の端子を兼ねる凸状の金属製端子板2
をポリオレフィン系樹脂からなる絶縁パッキング3を介
して密閉した構造とし、電池缶1の底部には厚みが1〜
2mmの本実施例によるリング状の合成樹脂、ゴム、金
属、紙、セラミックス材からなるタックシール材Bとの
接合部分4aを曲面状に形成したスぺーサー4を挿入し
てタックシール材Bを外装材とし、素電池の上下肩部A
1,A2および側面部A3を絶縁被覆して電池を構成して
いる。タックシール材Bは図4に示す断面構成からな
り、B1はアクリル樹脂を主成分とする糊材、B2はアル
ミ蒸着膜、B 3は厚みが30μ〜80μの熱収縮性樹脂
フィルムでポリエチレンテレフタレート樹脂(PET樹
脂)でありこれらのフィルムは、電池の高さ方向への収
縮率が40〜60%、径方向への収縮率が2〜15%の
ものである。B4は意匠を印刷したインク層である。B5
はインク層B4を保護するためのシリコン樹脂被膜から
なるニス層であり全体の厚みとしては40〜120μの
ものである。次に具体的な実施例について二酸化マンガ
ンリチウム電池、CR123A(電圧3V、直径17m
m、高さ34.5、電気容量1.3Ah)を下記の条件
で構成し、高さ1.5mからコンクリート上に10回ラ
ンダムに落下させたときのタックシール材Bと電池缶1
とリング状のスぺーサー4の接合部分4aに相当する部
位における亀裂・破損発生率、ならびに4トントラック
に電池を梱包箱に詰め大阪〜東京間を10往復させて意
匠の磨耗・剥離した電池数を各々サンプル数500個で
比較した。結果を(表1)に示す。なお、図5に示すよ
うに本実施例のスぺーサー4のタックシール材Bとの接
合部分4aの断面の半径Rは、タックシール材Bの厚み
に対し300〜1200倍(好ましくは600倍〜80
0倍)のものである。スぺーサー4の断面の半径Rをタ
ックシール材Bの厚みに対し300〜1200倍とした
のは、300倍以下ではこのスぺーサー4の接合部分4
aのタックシール材Bの曲げ角度が鋭角となりこの部分
に引張応力が残存する。1200倍以上ではスぺーサー
4のタックシール材Bとの接合部分の底部4bにおける
タックシール材の曲げ角度が鋭角となるため、この部位
に引張応力が残存し衝撃によって破損することになるか
らである。
【0009】
【表1】
【0010】以上、(表1)より明らかなように本実施
例のものはタックシール材Bの電池缶1とリング状のス
ぺーサー4の接合部分4aに相当する部位における亀
裂、破損を防止できる。なお、実施例で示した以外に検
討を行った結果、熱収縮性の樹脂フィルムとしては厚み
が30〜80μのポリエチレンナフタレート樹脂、ポリ
ブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレー
ト樹脂などのポリエステル系樹脂、ポリエチレン樹脂、
ポリプロピレン樹脂などのポリオレフィン樹脂であれば
同様の結果が得られるものである。また、スぺーサーの
材質が合成樹脂、合成ゴム、金属、紙、セラミックスの
いずれであっても本発明の効果は同様に発揮されること
が実験の結果判明している。
例のものはタックシール材Bの電池缶1とリング状のス
ぺーサー4の接合部分4aに相当する部位における亀
裂、破損を防止できる。なお、実施例で示した以外に検
討を行った結果、熱収縮性の樹脂フィルムとしては厚み
が30〜80μのポリエチレンナフタレート樹脂、ポリ
ブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレー
ト樹脂などのポリエステル系樹脂、ポリエチレン樹脂、
ポリプロピレン樹脂などのポリオレフィン樹脂であれば
同様の結果が得られるものである。また、スぺーサーの
材質が合成樹脂、合成ゴム、金属、紙、セラミックスの
いずれであっても本発明の効果は同様に発揮されること
が実験の結果判明している。
【0011】
【発明の効果】以上の実施例の説明により明らかなよう
に、本発明の電池によれば、落下などの外部からの衝撃
に対し電池缶底部におけるタックシールの強度を高める
ことが可能となり外部からの負荷に対して十分耐えうる
電池を提供できる。
に、本発明の電池によれば、落下などの外部からの衝撃
に対し電池缶底部におけるタックシールの強度を高める
ことが可能となり外部からの負荷に対して十分耐えうる
電池を提供できる。
【図1】本発明の一実施例の電池の内部の構成を切り欠
いて示す半截縦断面図
いて示す半截縦断面図
【図2】本発明の一実施例および従来の電池の外観を示
す斜視図
す斜視図
【図3】本発明の一実施例の電池の要部の構成を示す断
面図
面図
【図4】同スぺーサーの断面図
【図5】タックシールの断面図
【図6】従来の電池の構成を示す断面図
1 電池缶 2 金属製端子板 3 絶縁パッキング 4 スぺーサー A 素電池 B タックシール材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭47−20624(JP,A) 特開 平1−289990(JP,A) 特開 平2−195645(JP,A) 特開 昭59−123161(JP,A) 実開 昭61−139566(JP,U) 実開 平1−161557(JP,U) 実開 昭59−144753(JP,U)
Claims (3)
- 【請求項1】 発電要素を収納した一方の端子を兼ねる
筒状の電池缶と、この電池缶を絶縁パッキングを介して
密閉し、且つ他方の端子を兼ねる凸状の金属製端子板
と、電池の高さ方向への収縮率が40〜60%、径方向
への収縮率が2〜15%、厚みが30μ〜80μの熱収
縮性樹脂フィルムからなるタックシール材と、タックシ
ール材の厚みをTとしたとき、断面が半径300T〜1
200Tの曲面状に形成されるリング状のスペーサとか
ら構成される電池であって、前記タックシール材の糊材面を前記電池缶の底部に載置
されたスペーサと電池缶の外周面に当接させて巻き付
け、前記タックシール材の上下開口部端を加熱収縮させ
ることで、上下肩部および側面部を被覆したことを特徴
とする 電池。 - 【請求項2】 スペーサーの材質が合成樹脂、合成ゴ
ム、金属、紙、セラミックスである請求項1記載の電
池。 - 【請求項3】 タックシール材の熱収縮性樹脂フィルム
がポリエチレンナフタレート樹脂、ポリブチレンテレフ
タレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリエ
チレン樹脂、ポリプロピレン樹脂である請求項1記載の
電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4106283A JP3007750B2 (ja) | 1992-04-24 | 1992-04-24 | 電 池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4106283A JP3007750B2 (ja) | 1992-04-24 | 1992-04-24 | 電 池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05299067A JPH05299067A (ja) | 1993-11-12 |
JP3007750B2 true JP3007750B2 (ja) | 2000-02-07 |
Family
ID=14429748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4106283A Expired - Fee Related JP3007750B2 (ja) | 1992-04-24 | 1992-04-24 | 電 池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3007750B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120028094A1 (en) * | 2010-07-27 | 2012-02-02 | Yongsam Kim | Battery pack |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61139566U (ja) * | 1985-02-20 | 1986-08-29 | ||
JPH0449821Y2 (ja) * | 1988-05-02 | 1992-11-24 |
-
1992
- 1992-04-24 JP JP4106283A patent/JP3007750B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05299067A (ja) | 1993-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186529B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
WO2018169157A1 (ko) | 보강 탭 결합 구조 및 전극 리드 굽힘 결합 구조를 갖는 플렉서블 전지 | |
US6682847B2 (en) | Aluminum battery casing with corrosion preventing film | |
US20060099501A1 (en) | Secondary battery | |
US20040175611A1 (en) | Film covered battery | |
CN1612400A (zh) | 二次电池 | |
KR100686851B1 (ko) | 리튬 이차전지용 복합재료 테이프 및 이를 이용한 리튬이차전지 | |
US20090111017A1 (en) | Secondary battery | |
KR20010106481A (ko) | 전지 및 전지 검사 방법 | |
KR101095343B1 (ko) | 개선된 구조의 젤리-롤 및 이를 포함하는 이차전지 | |
JP2022050682A (ja) | リチウム二次電池 | |
EP1264357B1 (en) | Battery comprising a plurality of series-connected galvanic cells | |
JP3007750B2 (ja) | 電 池 | |
KR100918408B1 (ko) | 파우치형 이차전지 | |
JP3289543B2 (ja) | 電 池 | |
JP3056654B2 (ja) | 電池および電池用外装材 | |
KR100838064B1 (ko) | 리튬이차전지 | |
JP2773532B2 (ja) | 電 池 | |
JPH1083802A (ja) | 電 池 | |
JPH10284111A (ja) | 電池の製造方法 | |
JPH1083804A (ja) | 電 池 | |
JPH1083803A (ja) | 電 池 | |
KR100496433B1 (ko) | 리튬 이온 2차 전지 | |
JPH05174800A (ja) | 電池および電池用外装材 | |
JP2011124198A (ja) | 二次電池及びその二次電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |