JP3007124U - 農作物の根部切断機 - Google Patents

農作物の根部切断機

Info

Publication number
JP3007124U
JP3007124U JP1994010091U JP1009194U JP3007124U JP 3007124 U JP3007124 U JP 3007124U JP 1994010091 U JP1994010091 U JP 1994010091U JP 1009194 U JP1009194 U JP 1009194U JP 3007124 U JP3007124 U JP 3007124U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belts
root
sets
belts
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1994010091U
Other languages
English (en)
Inventor
崇 世利
Original Assignee
株式会社ちくし号農機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ちくし号農機製作所 filed Critical 株式会社ちくし号農機製作所
Priority to JP1994010091U priority Critical patent/JP3007124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007124U publication Critical patent/JP3007124U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラッキョ・ねぎ・ホーレン草等の根菜類の根
部を機械力を使って効率よく切断し、作業者の労力を大
幅に低減させるとともに、根元から3mmの位置でうま
く切断できる農作物の根部切断機を提供する。 【構成】 接触部分が等速で同一方向に駆動される上下
一対の無端ベルト1,2,3,4を所定間隔離して二組
配置し、二組の無端ベルト対の一端を農作物供給部5と
し、又二組の無端ベルトの上下の無端ベルト1〜4の接
触する一方のベルト1,2間を農作物の根把持部とし、
他方の接触するベルト3,4間を農作物の花茎把持部と
するように二組の無端ベルト(1,2),(3,4)の
間隔を調整し、二組の上記無端ベルトを強制搬送路と
し、同強制搬送路の途中の無端ベルトの内側に回転刃7
を装置した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ラッキョ・ねぎ・ホーレン草等の根菜類の農作物をその隣茎の根元 部分と隣茎と花茎との境界の部所で切断刃で切断して分離する農作物の根部切断 機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ラッキョ・ねぎ・ホーレン草・人参等の根菜類の農作物の隣茎部分を切 断して分離する作業は、農作業者が粗ナイフ・包丁でもって切断してなされてい た。これらの根菜類では根元から3mmの位置の隣茎部分で切断されることが望 ましいとされていた。 従来の手作業では、作業効率が悪く多数処理ができず、時間がかかるとともに 作業費が嵩むという問題点があった。 又、これと別に、これら根菜類をコンベヤで搬送するとともに、コンベヤに並 設した当て板に根菜類の根を押し当てて根菜類を揃えて搬送して切断刃の位置ま で移動させ、切断刃で隣茎部分を切断する装置が知られている。 しかしながら、この装置ではこれら根菜類の根が長くて多い個体と、そうでな いものとが混在するため、当て板と切断刃との間隔が一定であっても切断する隣 茎の位置が根に近く浅く切断したり、隣茎を深く切断する状態が発生し、うまく 根元から3mm程の隣茎部分で切断できなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題点を解消し、機械力を 使って効率よく根部を切断し、作業者の労力を大幅に低減させるとともに、根元 から3mmの位置でうまく切断できる農作物の根部切断機を提供することにある 。
【0004】
【課題を解決するための手段】 かかる課題を解決した本考案の構成は、 1)接触部分が等速で同一方向に駆動される上下一対の無端ベルトを所定間隔離 して二組配置し、二組の無端ベルト対の一端を農作物供給側とし、又二組の無端 ベルトの上下の無端ベルトの接触する一方のベルト間を農作物の根把持部とし、 他方の接触するベルト間を農作物の花茎把持部とするように二組の無端ベルトの 間隔を調整し、二組の上記無端ベルトを強制搬送路とし、同強制搬送路の途中の 無端ベルトの内側に切断刃を装置したことを特徴とする農作物の根部切断機。 2)切断刃を回転刃とし、同回転刃の位置で根を把持する上下対のベルト部分を 加圧する加圧装置を設け、又、回転刃の下方に排出シートを設けた前記1)記載 の農作物の根部切断機 にある。
【0005】
【作用】
本考案では、二組の無端ベルトの一端に、農作物の根と花茎とを各組の上下の 無端ベルト間にそれぞれ挟持されるように送り込む。根と花茎とはそれぞれは上 下の等速で同一方向の無端ベルトのベルトで挟まれることで、滑ることなく確実 に搬送される。この上下無端ベルトによる強制搬送路の途中に切断刃が設けられ ているので、強制搬送路で送られてくる隣茎は切断刃で連続的に切断して分離さ れ、上下無端ベルトで狭持した根の部分と、花茎の部分はそのまま無端ベルトで 狭持されて搬送され、その終端で搬出される。又、隣茎は切断刃で切断され、落 下して下方シュートから排出される。 特に、切断刃を回転刃とし、その前方で上下対のベルト部分を加圧する加圧装 置を設けたものでは、根が加圧装置で加圧されるので、根が無端ベルトを滑るこ となく送られ、回転刃で確実に連続切断できるものとしている。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。本実施例はラッキョを回転 刃でもって加圧装置で無端ベルトを押えながら切断する構造例である。 図1は本考案の実施例を示す平面図、図2は実施例を示す正面図、図3は実施 例を示す側面図、図4は実施例の加圧装置を示す説明図、図5は実施例のラッキ ョ搬送状態を示す説明図である。
【0007】 図中、1,2,3,4はVベルトを使った無端ベルト、5は無端ベルト1,2 ,3,4の供給部、6は無端ベルト1,2,3,4のプーリ、7は無端ベルト1 〜4の内側にある一対の回転刃であって、回転刃は軸方向に移動して切断個所を 変えることができる、8はプーリ駆動軸、9は下の無端ベルト1,3を上の無端 ベルト2,4と逆方向に送るためのプーリ駆動軸8間に取付けた平ギア、10は 無端ベルト駆動用モータ、11は回転刃駆動用モータ、12は回転刃7の回転軸 、13はモータ10の駆動力をプーリ駆動軸8に伝動するベルト、14はモータ 11の駆動力を回転軸12に伝動するベルト、15はラッキョ受シュート、16 は機台、17は加圧装置、17aは加圧装置17の加圧薄鉄板、17bは固定薄 鉄板、17cは加圧スプリング、18はテンションプーリ、Rはラッキョである 。
【0008】 本実施例は、無端ベルト1,2,3,4はプーリ6間に上下の無端ベルト(1 ,2),(3,4)が互いに接触するようにラッキョの隣茎の長さより長い巾で 二組配置されている。下方の無端ベルト1,3の水平送り部分が上方の無端ベル ト2,4の接触する水平送り部分より長く延びて、下方の無端ベルト1,3の送 り込み側のベルトが接触しないでラッキョRを横に載せられるようになっていて 、この部分が供給部5を形成する。 使用する場合は、モータ10を作動させればベルト13によってプーリ駆動軸 8が回転し、平ギア9によってプーリ6が回転し、上方の無端ベルト2,4と下 方の無端ベルト1,3とが逆方向に送られる。又、モータ11を作動させればベ ルト14、回転軸12を介して回転刃7が回転する。 作業者は、ラッキョRの根部を無端ベルト1,2,3,4の供給部5の上に載 せれば(図5参照)、上下の無端ベルト(1,2),(3,4)間にラッキョR の根と花茎が挟持され、無端ベルト1,2,3,4とともに送られる。送られた ラッキョRが加圧装置17の位置に到達すると、加圧スプリング17cで下方に 付勢された薄鉄板17aと固定薄鉄板17bによって上下の無端ベルト(1,2 ),(3,4)が上下から押えられて、ラッキョRは上下の無端ベルト(1,2 ),(3,4)の間に強く把持される。この状態でラッキョRは二組の無端ベル ト(1,2),(3,4)間に設けた二枚の回転刃7によって根元から3mm程 の隣茎の位置と花茎において切断される。上下で切断されたラッキョRの隣茎の 中央主要部分は、落下して下方のラッキョ受シュート15へ落下して滑って排出 される。一方、ラッキョRの根及び花茎は無端ベルト(1,2),(3,4)間 に把持されたまま搬送され、その終端から排出される。
【0009】
【考案の効果】
以上の様に、本考案によれば、ラッキョ等の農作物の根部を機械力を使って連 続的に切断でき、根部の切断作業を大巾に高効率で行えるようにした。又、作業 者の労力は根部を供給部に載せるだけの作業でよいので大巾に軽減できる。しか も、根元から3mmの位置の隣茎で切断できるようにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す平面図である。
【図2】実施例を示す正面図である。
【図3】実施例を示す側面図である。
【図4】実施例の加圧装置を示す説明図である。
【図5】実施例のラッキョ搬送状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】 1 無端ベルト 2 無端ベルト 3 無端ベルト 4 無端ベルト 5 供給部 6 プーリ 7 回転刃 8 プーリ駆動軸 9 平ギア 10 モータ 11 モータ 12 回転軸 13 ベルト 14 ベルト 15 ラッキョ受シュート 16 機台 17 加圧装置 17a 加圧薄鉄板 17b 固定薄鉄板 17c 加圧スプリング 18 テンションプーリ R ラッキョ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接触部分が等速で同一方向に駆動される
    上下一対の無端ベルトを所定間隔離して二組配置し、二
    組の無端ベルト対の一端を農作物供給側とし、又二組の
    無端ベルトの上下の無端ベルトの接触する一方のベルト
    間を農作物の根把持部とし、他方の接触するベルト間を
    農作物の花茎把持部とするように二組の無端ベルトの間
    隔を調整し、二組の上記無端ベルトを強制搬送路とし、
    同強制搬送路の途中の無端ベルトの内側に切断刃を装置
    したことを特徴とする農作物の根部切断機。
  2. 【請求項2】 切断刃を回転刃とし、同回転刃の位置で
    根を把持する上下対のベルト部分を加圧する加圧装置を
    設け、又、回転刃の下方に排出シートを設けた請求項1
    記載の農作物の根部切断機。
JP1994010091U 1994-07-22 1994-07-22 農作物の根部切断機 Expired - Fee Related JP3007124U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010091U JP3007124U (ja) 1994-07-22 1994-07-22 農作物の根部切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010091U JP3007124U (ja) 1994-07-22 1994-07-22 農作物の根部切断機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3007124U true JP3007124U (ja) 1995-02-07

Family

ID=43142976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994010091U Expired - Fee Related JP3007124U (ja) 1994-07-22 1994-07-22 農作物の根部切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007124U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163406A (en) Centering device for feeding articles to a food slicer
CN200995411Y (zh) 多功能甘薯切片机
US2974699A (en) Onion topper and slicer
WO2007112510A1 (en) Apparatus for opening cocoa pods
US4168642A (en) Broccoli quartering machine
US7524241B2 (en) Device and method for cutting meat
JP3007124U (ja) 農作物の根部切断機
US2577086A (en) Onion halving device
US5386754A (en) Cube making and peeling machine
US5598773A (en) Melon rind trimming device
US3645271A (en) Machine for cutting stems from legume pods
KR20160071182A (ko) 양파 꼭지 및 뿌리 절단장치
US20020100373A1 (en) Apparatus for dehusking small fruits
US3478795A (en) Mechanical broccoli cutter
JPH10127264A (ja) 花弁の分離装置
JP5200390B2 (ja) 根菜類収穫機
AU621411B2 (en) Processing apparatus
US4621572A (en) Apparatus for processing fava beans having pods and seeds
JP3016252U (ja) 農作物用切断機
JP3645344B2 (ja) ネギ用切断機
JPH0742632Y2 (ja) 根菜類の乱切り装置
JP3233515B2 (ja) 自動枝豆もぎ取り機
CN214230140U (zh) 一种港宝发料装置
JPH06269269A (ja) 葉もぎ装置
NL2016015B1 (nl) Verbeterde oogstmachine voor het oogsten van stengelgewassen.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees