JP3006667B2 - レンチキュラー印刷物 - Google Patents

レンチキュラー印刷物

Info

Publication number
JP3006667B2
JP3006667B2 JP7065143A JP6514395A JP3006667B2 JP 3006667 B2 JP3006667 B2 JP 3006667B2 JP 7065143 A JP7065143 A JP 7065143A JP 6514395 A JP6514395 A JP 6514395A JP 3006667 B2 JP3006667 B2 JP 3006667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
lenticular
image
screen
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7065143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08234335A (ja
Inventor
眞弘 見鏡
明 光墨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7065143A priority Critical patent/JP3006667B2/ja
Publication of JPH08234335A publication Critical patent/JPH08234335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006667B2 publication Critical patent/JP3006667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンチキュラースクリ
ーンを利用して形成したレンチキュラー印刷物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、平面の画像に遠近感や立体感を与
えたり、動作変化を与える印刷物の技法として、あらか
じめ複数の画像を縦方向または横方向に多数の線状帯に
分け、これら異なる画像の線状帯を順次に並べて一枚に
印刷し、その上に線状帯のピッチと方向に合わせたかま
ぼこ状の微細レンズの集合体からなるレンチキュラース
クリーンを張つけ、レンチキュラースクリーンのレンズ
作用により、複数の画像を重ね合わせ普通の視覚距離で
結合して見せ、画面に立体感を出したり、画面を傾ける
ことにより画像の変化を与える方法が取られている。画
面を傾けて画像の変化を与える場合、画面にはめ込むか
または分割して異なった2つの画像を一枚に印刷し、レ
ンチキュラースクリーンを張つけても、傾きによるそれ
ぞれの画像の変化は同一で、それぞれの画像に独自の変
化を与えることは出来なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の問題点に鑑
み、本発明では、画面にはめ込むかまたは分割して印刷
した異なった2つの画像を、それぞれ独自の変化を与え
るレンチキュラー印刷物を提供することを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決する手段】上記目的を達成するため本発明
では、複数の画像を多数の平行な線状帯に分割し、それ
ぞれの線状帯を順次一つずつ隣接して配置し形成した複
数画像面に、その一部に枠取りして分割巾の異なる他の
複数画像を嵌め込んで一枚のシートに印刷し、前記複数
画像面に見合う巾のレンチキュラーレンズを形成したレ
ンチキュラースクリーンを張合わせた。
【0005】
【作用】以上のように、印刷シートに分割巾の異なる2
つの画像を形成して一枚に印刷し、その上に一方の分割
巾に見合うレンチキュラースクリーンを張付けることに
より、レンチキュラースクリーンを通して見た画像を、
それぞれ変化数の異なる画像として表示し、画面を傾け
ることによりそれぞれの画像に個別の変化を与えること
ができる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。図1は本発明のレンチキュラー印刷物の正面
図、図2は本発明のレンチキュラースクリーンと印刷シ
トの張合わせ状態を示す斜視図、図3は張合わせ後の
側面図で図2の矢印方向から見た側面図である。図1に
おいて、表面に張付けられたレンチキュラースクリーン
3を通して印刷シート4の画像が表示されている。1は
第1の複数画像で、サッカー場でゴールキーパーがキッ
カーと対決している画面を表示している。第1の複数画
像1の左上の隅には枠取りして、第2の複数画像2が嵌
め込まれ、第2の複数画像2にはゴールキーパーの上半
身が拡大して表示している。図2において、順に印刷シ
ート4およびレンチキュラースクリーン3を重ね、これ
層の間を透明な接着剤により一体に張合わせて、加
圧し接着する。
【0007】印刷シート4には、連続して一連の動作を
表示する第1の複数画像1を、それぞれ左右方向に伸び
る平行な第1の線状帯6に細分割し、それぞれの第1の
線状帯6を順次一つずつ隣接して配置した画像と、左上
隅の枠内に同様に連続して一連の動作を表示する第2の
複数画像2を、それぞれ左右方向に伸びる平行な第2の
線状帯7に細分割し、それぞれの第2の線状帯7を順次
一つずつ隣接して配置した画像とを一体に印刷してい
る。レンチキュラースクリーン3は、透明な塩化ビニル
樹脂またはアクリル樹脂の薄板の表面にかまぼこ状の微
細な凸レンズを凹凸縞模様に成形したもので、凸レンズ
の巾を第1の線状帯6の巾に合わせた形状にしている。
印刷シート4に接着した状態で、レンチキュラースクリ
ーン3を通して、枠内と枠外の画像を見ると、それぞれ
独立した画像として表示する。
【0008】この状態で画面を前後に傾けると、第1の
線状帯6の巾および第2の線状帯7の巾に応じてレンチ
キュラースクリーン3を通して、枠内の画像と枠外の画
像はそれぞれ別々に変化する。例えば、第1の複数画像
1を4枚の連続した動作を示す画像から構成し、第2の
複数画像2を2枚の連続した動作を示す画像から構成
し、第2の線状帯7の巾を第1の線状帯6の巾の2倍に
設定すると、画面を前後に傾けた時、第1の複数画像1
の変化は第2の複数画像2の変化の2倍になり、動作の
微妙な変化を表示することができる。また、本実施例の
ように第2の複数画像2を第1の複数画像1の一部分を
拡大した画像とすると、第1の複数画像1の一部分の変
化をはっきりと強調して表示することができる。
【0009】レンチキュラースクリーン4の板厚は、薄
いほど印刷シート4に張付けやすいが、レンチキュラー
レンズのピッチと凸部形状により厚みが変わり、画像を
分割する第1の線状帯6のピッチ巾を変える必要があ
り、通常、厚さは2mm以下、ピッチは1mm以下で最
適な条件を選択する
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明では、複数の画像
を所定巾の線状帯に細分割して、それぞれを順次配列し
て形成した複数画像面に、枠取りして分割数および分割
巾の異なる複数画像をはめ込んだ印刷シートの上面に、
レンチキュラースクリーンを接着し、目視角度を前後方
向に傾けることにより、枠外の画面と枠内の画面で変化
の異なる一対のレンチキュラー画像を生成でき、従来の
レンチキュラー印刷物より、変化に富んだ高級感あるレ
ンチキュラー印刷物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンチキュラー印刷物の正面図であ
る。
【図2】本発明のレンチキュラー印刷物の構成を示す斜
視図である。
【図3】本発明のレンチキュラー印刷物の側面図であ
る。
【符号の説明】
1 第1の複数画像 2 第2の複数画像 3 レンチキュラースクリーン 4 印刷シー 第1の線状帯 7 第2の線状帯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 光墨 明 埼玉県鶴ケ島市大字藤金835番地1 若 葉グリーンハイツ2−508 (56)参考文献 特開 平2−293733(JP,A) 実開 昭47−36975(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 35/00 G03B 21/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像を多数の平行な線状帯に分割
    し、それぞれの線状帯を順次一つずつ隣接して配置し形
    成した複数画像面に、その一部に枠取りして分割巾の異
    なる他の複数画像を嵌め込んで一枚のシートに印刷し、
    前記複数画像面に見合う巾のレンチキュラーレンズを形
    成したレンチキュラースクリーンを貼り合わせてなるレ
    ンチキュラー印刷物。
JP7065143A 1995-02-28 1995-02-28 レンチキュラー印刷物 Expired - Fee Related JP3006667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065143A JP3006667B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 レンチキュラー印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7065143A JP3006667B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 レンチキュラー印刷物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234335A JPH08234335A (ja) 1996-09-13
JP3006667B2 true JP3006667B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=13278374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7065143A Expired - Fee Related JP3006667B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 レンチキュラー印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006667B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11555952B2 (en) 2017-12-18 2023-01-17 Toppan Printing Co., Ltd. Display and method of producing display

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532611B2 (ja) * 1998-04-09 2010-08-25 翼システム株式会社 壁材用画像印刷システム、壁面装飾方法及び記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11555952B2 (en) 2017-12-18 2023-01-17 Toppan Printing Co., Ltd. Display and method of producing display

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08234335A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8786952B2 (en) Method and assembly for three-dimensional products
US4927238A (en) Method and apparatus for displaying a three dimensional visual image
CA2892915C (en) Slant lens interlacing
US20210400823A1 (en) Display frame with multiple slide-in panels
JP2966762B2 (ja) 立体表示装置
JP3006667B2 (ja) レンチキュラー印刷物
JP2006001153A (ja) レンチキュラーレンズ付き印刷物、印刷物の製造方法
EP0858612B1 (en) An apparatus forming a border for an image
US8902296B2 (en) Method of displaying an image in three dimensions and panel thus produced
KR101464426B1 (ko) 3차원 영상의 겹침 현상을 제거하는 방법
JPH05107535A (ja) 大型液晶表示装置
JP3016876U (ja) レンチキュラー印刷物
CN101287140A (zh) 一种自由立体显示技术
JP3058277U (ja) レンチキュラー印刷物
JP3012146U (ja) レンチキュラー印刷物
JP3009929U (ja) レンチキュラー印刷物
KR20010008536A (ko) 3차원 입체영상장치 및 그 제작방법
US20040261938A1 (en) Process for making a 3D picture frame
CN220273744U (zh) 一种个性化组合的视频播放器
JPS59214026A (ja) 立体視再生方法と再生物
CN212181182U (zh) 一种多模立体显示装置
JP3512255B2 (ja) 枠付き自立パネル
JP3045091U (ja) 掲示用パネル
CN101146235A (zh) 一种自由立体显示技术
JPH03130746A (ja) 前面投写式プロジェクター用スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981104

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees