JP3006638B2 - 近接視野顕微鏡 - Google Patents

近接視野顕微鏡

Info

Publication number
JP3006638B2
JP3006638B2 JP3299236A JP29923691A JP3006638B2 JP 3006638 B2 JP3006638 B2 JP 3006638B2 JP 3299236 A JP3299236 A JP 3299236A JP 29923691 A JP29923691 A JP 29923691A JP 3006638 B2 JP3006638 B2 JP 3006638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
film
detector
bacteriorhodopsin
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3299236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05134187A (ja
Inventor
健二 福澤
博喜 桑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3299236A priority Critical patent/JP3006638B2/ja
Publication of JPH05134187A publication Critical patent/JPH05134187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006638B2 publication Critical patent/JP3006638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走査型光顕微鏡に関す
る。
【0002】
【従来の技術】通常の光顕微鏡において、空間分解能は
光の波長で制限される。この限界を打破する手段とし
て、近接視野走査型顕微鏡が提案されている。この顕微
鏡では、光を検出するための開口をその直径が光源の光
の波長より小さくなるように形成し、かつ光の波長以下
にその開口を被測定試料面に近付け、その開口を走査し
試料の2次元像を得ることにより、分解能の限界を解決
しようとするものである。開口径としては、光源として
可視光を用いる場合、0.1μm以下が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の近接視野顕微鏡
では、検出器の前段に金属等の光を遮蔽する膜を設け、
機械的な加工により、その遮光膜に所望の大きさの開口
を設けていた。この方法では、0.1μm以下の直径の
開口を安定して形成できない、さらに遮蔽膜の応力によ
り開口が長時間安定していないという問題点があった。
また、近接視野顕微鏡では、開口が微小なため通過する
光量が小さくなる。そのため、光電子増倍管検出器等の
高感度な光検出器を用いる必要がある。それらの光検出
器の受光面の大きさを0.1μm以下にすることは困難
であるため、試料からの光を開口から検出器まで光ファ
イバなどにより導いており、この間の光の損失が大きく
そのSN比を向上させることができないという問題点が
あった。
【0004】本発明の目的は、直径が0.1μm以下
で、かつサイズのばらつきおよび経時劣化の少ない実効
的な開口を有し、開口から検出器までの光量の減衰によ
るSN比の劣化がない近接視野顕微鏡を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の近接視野顕微鏡は、検出器が、導電体また
は半導体または導電体と半導体に挟まれた蛋白質バクテ
リオロドプシンと、導電体または半導体または導電体と
半導体の間の電圧、電流あるいは静電容量を計測する手
段を有している。
【0006】
【作用】検出器に光電変換機能を有する蛋白質バクテリ
オロドプシンを用い、その不用な部分を紫外光で失活さ
せることにより、検出器の開口の直径を容易に0.1μ
m以下にすることができ、かつサイズのばらつきおよび
経時劣化も少なくなる。また、開口から検出器までの光
量の減衰によるSN比の劣化もなくなる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明の第1の実施例の近接視野顕
微鏡の概略構成図、図2は図1中の光検出部1の構成図
である。
【0009】この近接視野顕微鏡は、図1に示すよう
に、検出器である光検出部1と、被測定試料4を光検出
部1に対して3次元方向に移動させる機構で、例えば一
般に走査型トンネル顕微鏡で用いられている3個のピエ
ゾアクチュエータを組み合せたステージ2と、光検出部
1を支持する支持部3と、被測定試料4に光を照射する
光源である水銀ランプ5とで構成されている。
【0010】光検出部1は、図2に示すように、絶縁体
で作られた支持部であるSiO2 基板101と、導電
膜、例えばスパッタ法で形成された金属膜102と、絶
縁膜、例えばスパッタ法で形成されたSiO2 膜103
と、導電部104と、蛋白質バクテリオロドプシンを含
む紫膜105と、光を透過する導電膜、例えばスパッタ
法で形成されたSnO2 膜106と、それぞれ金属膜1
02、SiO2 膜103に設けられた端子108,10
7と、端子107,108に接続された負荷抵抗109
と、負荷抵抗109と並列に接続された記録計110と
で構成されている。
【0011】導電部104はスパッタ法により形成され
た厚さ数100ミクロン程度の膜をエッチングで円柱状
に加工し、さらに電解研磨により円錐状に加工すること
により得られる。エッチングによりSiO2 膜103に
スルホールを構成し、金薄膜102と導電部104は導
通させておく。バクテリオロドプシンは高度好塩菌の細
胞膜に含まれる蛋白質で、市販もされており、光を受け
るとバクテリオロドプシンのC末端からN末端方向へ水
素イオンが移動し、電位差を生ずる。また、光照射によ
る蛋白内の電荷分離により電位差が生ずることも知られ
ている。本発明では、バクテリオロドプシンの2種の光
応答のどちらを用いてもよい。バクテリオロドプシンは
負の電荷を有するのでこれを水に溶かし電場をかける
と、陽極にN末端を向け、配向して吸着することが知ら
れており、電着法と呼ばれている。本発明でもこの電着
法により、導電部104を形成後導電部104を陽極と
した電着法により導電部104上にバクテリオロドプシ
ン膜を構成する。紫膜105のうちで不要な部分を紫外
光で失活させ、所望の大きさの開口を形成する。紫膜1
05が光を吸収すると導電部104とSnO2 膜106
の間に水素イオンの移動あるいは電荷分離により電位差
を生ずる。すなわち、端子107,108の間に電位差
を生じ、その電位差を記録計110で記録する。この電
位差はバクテリオロドプシンが飽和しない限り吸収した
光量に比例することが知られている。被測定試料4の各
観測点での記録計110で記録した光強度分布をマッピ
ングして被測定試料4の2次元像を得る。また、バクテ
リオロドプシンの光応答による端子107,108の電
流あるいは静電容量の変化を測定してもよいことはいう
までもない。また、バクテリオドロプシンを含む紫膜1
05は両側を導電体または半導体で挟まれていてもよ
い。
【0012】図3は本発明の第2の実施例の近接視野顕
微鏡の光検出部の構成図である。
【0013】本実施例は、光検出部としての電界効果ト
ランジスタのゲート部に蛋白質膜を形成した実施例であ
る。全体の構成は図1に示したとおりである。光検出部
は、電界効果トランジスタ(FET)201と、金属膜
202と、ゲート絶縁膜203と、円錐状に形成された
金属膜204と、バクテリオロドプシンを含む紫膜20
5と、透明電極膜206と、ドレイン端子231と、ソ
ース端子232と、負荷抵抗234と、信号線235
と、電池236と、記録計237とで構成されている。
FET201、金属膜202、ゲート絶縁膜203およ
び金属膜204は公知の方法で形成する。その後、紫膜
205を第1の実施例と同様の電着法で形成する。第1
の実施例と同様の方法で所望の大きさの開口を形成す
る。透明電極膜206も第1の実施例と同様のやり方で
形成する。光に応答して紫膜205に生じた電位差は、
FET201により増幅され、記録計237に記録され
る。記録計237の結果を光強度分布をマッピングして
被測定試料4の2次元像を得る。紫膜205の膜抵抗は
非常に大きいので、金属膜202とゲート絶縁膜203
の間を信号線で結んだ場合、静電誘導により影響を受け
やすい。本実施例では、原理的に信号線を省略できるの
で、信号線による誘導雑音を抑えることができる。
【0014】以上の例では、バクテリオロドプシンの光
応答として水素イオンの移動を用いた例を示したが、バ
クテリオロドプシンの光応答時に水素イオンの移動とと
もに生ずる蛋白質内部での電荷分離を利用しても同じ効
果が得られることはいうまでもない。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、以下のよ
うな効果がある。 (1)請求項1の発明は、検出器に光電変換機能を有す
る蛋白質バクテリオロドプシンを有することにより、機
械的な開口を用いる必要がなく、直径が0.1μm以下
で、かつサイズのばらつきおよび経時劣化の少ない実効
的な開口を有し、開口から検出器までの光量の減衰によ
るSN比の劣化がない。 (2)請求項2の発明は、検出器の蛋白質バクテリオロ
ドプシンを挟んだ物体の片方が電界効果トランジスタで
あることにより、信号線による誘導雑音を抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の近接視野顕微鏡の概略
構成図である。
【図2】図1中の光検出部1の構成図である。
【図3】本発明の第2の実施例の近接視野顕微鏡の光検
出部の構成図である。
【符号の説明】
1 光検出部 2 ステージ 3 支持部 4 被測定試料 5 水銀ランプ 101 SiO2 基板 102 金属膜 103 SiO2 膜 104 導電部 105 紫膜 106 SnO2 膜 107,108 端子 109 負荷抵抗 120 記録計 201 電界効果トランジスタ(FET) 202 金属膜 203 ゲート絶縁膜 204 金属膜 205 紫膜 206 透明電極膜 231 ドレイン端子 232 ソース端子 234 負荷抵抗 235 信号線 236 電池 237 記録計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−121310(JP,A) 特開 平3−91710(JP,A) 特開 平3−136001(JP,A) 特開 平4−307510(JP,A) 特開 平3−287111(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 21/00 G01B 9/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、受光部分の直径および受光部分
    と検査すべき試料表面との間隔が光源の光の波長より小
    さい検出器と、該検出器と試料の相対位置を3次元的に
    変化させる機構を有する近接視野顕微鏡において、 前記検出器が、導電体または半導体または導電体と半導
    体に挟まれた蛋白質バクテリオロドプシンと、導電体ま
    たは半導体または導電体と半導体の間の電圧、電流ある
    いは静電容量を計測する手段を有することを特徴とする
    近接視野走査型顕微鏡。
  2. 【請求項2】 検出器の蛋白質バクテリオロドプシンを
    挟んだ物体の片方が電界効果トランジスタである請求項
    1に記載の近接視野走査型顕微鏡。
JP3299236A 1991-11-14 1991-11-14 近接視野顕微鏡 Expired - Lifetime JP3006638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299236A JP3006638B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 近接視野顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3299236A JP3006638B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 近接視野顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05134187A JPH05134187A (ja) 1993-05-28
JP3006638B2 true JP3006638B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=17869913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299236A Expired - Lifetime JP3006638B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 近接視野顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006638B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05134187A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464627A (en) Device for measuring semiconductor characteristics
US4393348A (en) Method and apparatus for determining minority carrier diffusion length in semiconductors
US5177351A (en) Method and apparatus for determining the minority carrier diffusion length from linear constant photon flux photovoltage measurements
US4433288A (en) Method and apparatus for determining minority carrier diffusion length in semiconductors
JP2002162575A (ja) 光学システム
TWI314781B (en) Input display
TW200404368A (en) Photoelectric conversion device, image scanning apparatus, and manufacturing method of the photoelectric conversion device
JPS6263823A (ja) 光センサ
JP3006638B2 (ja) 近接視野顕微鏡
Truong et al. A Partially Etched Structure of Light‐Addressable Potentiometric Sensor for High‐Spatial‐Resolution and High‐Speed Chemical Imaging
JPS6223162A (ja) 光イメ−ジ検出器の製造方法及びこの製造方法により製造される2次元マトリクス検出器
US3767304A (en) Apparatus and method for detection of internal semiconductor inclusions
JPS63208753A (ja) 免疫センサ及び免疫検出方法
JP2007528116A (ja) フラットパネルx線検出器
CN114486751A (zh) 一种基于拓扑绝缘体光电效应的手性分子探测器
JP3033863B2 (ja) 近接視野顕微鏡
JP3054740B2 (ja) 生物化学センサ
Chen et al. Trench bottom optical isolation for suppressing lateral diffusion of photocarriers in LAPS
CN110364581B (zh) 基于场效应的上下非对称光电导型光电检测器结构
JPS60180274A (ja) イメ−ジセンサ
JP3706450B2 (ja) 複合顕微鏡
JPH09210958A (ja) 光走査型二次元センサ
JPS6252977A (ja) 非晶質Si系の感光デバイス
JPH07170456A (ja) 撮像装置
JPS6328078A (ja) 記憶光伝導体画像センサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term