JPS6328078A - 記憶光伝導体画像センサ - Google Patents

記憶光伝導体画像センサ

Info

Publication number
JPS6328078A
JPS6328078A JP62168502A JP16850287A JPS6328078A JP S6328078 A JPS6328078 A JP S6328078A JP 62168502 A JP62168502 A JP 62168502A JP 16850287 A JP16850287 A JP 16850287A JP S6328078 A JPS6328078 A JP S6328078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
layer
electrodes
image sensor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62168502A
Other languages
English (en)
Inventor
ドミニク・ブルスー
フランソワ・ミシユロン
アラン・スタロン
ジヤツク・トロテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPS6328078A publication Critical patent/JPS6328078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/246Measuring radiation intensity with semiconductor detectors utilizing latent read-out, e.g. charge stored and read-out later
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/085Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors the device being sensitive to very short wavelength, e.g. X-ray, Gamma-rays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 i唯ゑ1遣 本発明は、例えばX線のような放射線で搬送さンサでは
、潜像が記憶光伝導体材料層の中に空間電荷の空間分布
の形態で記録され、次にこの空間電荷が光伝導体層を走
査する光ビームから放出された光キャリヤで補償される
ことによって、潜像が読取られる。光伝導体の中の記憶
化は、センサーの対放射線照射時には無関係にいかなる
レートでも分析や画像の処置を可能にする。
米国特許第4,547,670号では、X線から放出さ
れた電子をトラップするための屑を有する記憶光伝導体
イメージセンサの形式を記載しており、この層は水素5
%を含む非晶質シリコン、または非晶質テルル化カドミ
ウムCdTe、または非晶質ヒ素化ガリウムGaAs、
または非晶質硫(ヒカドミウムCdS″C構成される。
好適具体例では第1副層に水素的5%を含み、第2副層
に水素的30%を含む非晶質シリコン層を用いる0画像
を記録する間に光伝導体層にバイアスを印加するためと
、光ビームの走査により潜像を分析する間に空間電荷の
補償に対応する電流強度を測定するようにするために、
このセンサへはまた2つの電極を有する。
水素5%を含む非晶質シリコンは禁制帯内に1〜ラップ
準位を持つので、結果として伝導帯に遷移される電子は
この準位でトラップされる。このようにトラップされた
電子の数は、センサの各ポイントで受容された放射に対
応する。トラップされた電子の分布は、その場合センナ
に投射されたX線強度の分布に対応する。光ビームによ
る走査が行なわれている間、第1シリコン副層にトラッ
プされた電子は光エネルギーによって励起し、電極によ
り生成された電界によって第2シリコン副層の方向に変
位する。第2シリコン副刑は第1シリコン副層よりも低
いトラップ準位を持つ、変位した電子は電極により集積
され電流増幅器に転送される。この公知のセンサが持つ
欠点は、光伝導体の中に2つ別々の副層の生成が必要な
ことと、技術上の理由から適当とされる非晶質光伝導体
のI7みが11JJnと常に拒めて薄いために特にX線
吸収の効率が小さいことである。さらに与えられた厚さ
に対して推薦される材j)はX線吸収効率が小さい。
本発明の目標は、簡単な方法を用いてこれらの欠点を克
服することである0本発明の目的は公知のセンサの光伝
導体より非常に大きい厚みの均質な光伝導体層を有し、
構造を平易にしそしてX線吸収効率が増大するセンサで
ある。
ル且A五贋 本発明の記憶光伝導体画像センサが包含するのは、 −画像を搬送する放射線が照射される記憶光伝導体層で
あって、均質であり、かつ画像搬送放射線の波長に対し
て吸収係数の逆数以上の厚さを持つ光伝導体層と、 −光伝導体層の両側に配設された2つの重臣と、 −光伝導体層の中に空間電荷を発生させるべく、画像を
記録している段階では電極にバイアスをかける手段と、 −予定の経路に沿って光伝導体層の各都令を連続的に照
射するための光走査手段と、−走査中に光伝導体層の放
電電流の強度を示す電気信号を発送するために2つの電
極に接続された手段とである。
北森11L 第1図に示した具体例は実質的に次の要素を含む、光伝
導体の111.−均v層41層4の両側に配設された第
1電極3と第2電極5.DC発電機12゜返回路と2つ
の接続位置を持つスイッチ14.電流増幅器8.光ビー
ムデフレクタ9.レーザ10.そしてブラウン管11で
ある。この例では、X線ビーム1がX線検査の対象n$
A2を通して投射される。
対象’t’p>2を通過したX線は電極3を通り層4に
より受容される。電極3は基準電位に接続され、また電
極5はスイッチ14の共通接点に接続されている。スイ
ッチ14はEで参照されて共通接点が電圧発電機12の
陽極端子に接続される第1位置と、して参照されて共通
接点が電流増幅器8の入力に接続される第2位置を有す
る0発電11112の陰極端子は基準電圧に接続され、
同様に電流増幅器8の第2人力も基準電圧に接続される
。電流増幅器8の出力はブラウン管11のウェーネルト
電極に接続される。
記憶光伝導層を有する公知のイメージセンサにおいて、
本発明のセンサ*の操作は、スイッチ14が位置Eにあ
る間の潜像を記録する状態とスイッチ14が位置しにあ
る間の潜像を読取る状態とを包含する。読取り状態では
、層4は透明な第2電極5を通して光ビーム13により
走査される。
レーザ10は光ビームを発送し、ビーム13はデフレク
タ9によりXとYの直交2方向に偏向される。
デフレクタ9の2つの出力は、ブラウン管11の中の同
期走査を制御するために、ブラウン管11中の垂直偏向
と水平電極にそれぞれ接続される。デフレクタ9は当業
者にとっては通常の構造のものである。
層4は、検査される画像を搬送する放射線の波長に対す
る吸収係数の逆数以上の厚みを持つ均質光伝導体で構成
される。この厚みは公知のセンサの、ものよりずっと大
きい、X線吸収を事実上全てになる程十分なものである
。光キャリヤの生成の数は層4の厚みを通し電jig!
3から電極5へと指数的に減少する。それ故に光キャリ
ヤの放出は、X線が届く電Fg!3に近い部分で実質的
に局在(ヒする。
一方、電極5に近い部分は光がない場合には実際には絶
縁性であり、空間電荷は記(ミされるべき潜像を形成し
ている。
この例では、電I3は0.1 utn程度の熱さの蒸着
アルミニウム層で形成されたオーミック電極であリ、電
極5は0,01JIInの酸fヒスズで形成された透明
オーミック電極である。
で形成され、これに対する吸収係数は50にeVのエネ
ルギーに相応する波長を持つX線について50 CMに
等しい、その厚みは200J!ff1以上でなくてはな
らず、例えば1.2頭である。化学式B 112 M 
O20に当る同族材料は、これらの材料の固溶体同様に
適合する。金RMはシリコン、ゲルマニウム、チタニウ
ム、またはマンガンが考えられる。
層4の光伝導体は空間電荷の形成を可能にする。
空間電荷はある種の光キャリヤに対してトラップを有す
る材料か、または2つの種類の光キャリヤの移動度が非
常に異なり、1つの種類の光キャリヤは自己トラップす
なわち移動度0と見なされる材料かのいずれかで形成さ
れる。
BSOで形成された層4において、X線光量子は電子7
を自由にし、一方正孔6は不動のままである。書込み状
態の間、スイッチ14は位置Eにあり、電極5は電極3
に関して正にバイアスされる。
間電荷が形成され、その分布は層4の厚さの中で電極3
から電極5へと指数的に減少する。更にこのように生じ
た正の空間電荷は、各箇所で受けたX線放射の強度に比
例する。この空間電荷は潜像を形成し、暗室の中で光伝
導体の緩和時間中は残っている。これはBSOの場合数
時間である。
読取り状態の間はスイッチ14は位置しにある。
その時電極3と5とは電流増幅器8の入力により短絡さ
れる。光ビーム13が透明電極5を通過し層4を走査す
る。屑4がBSOで形成されている場合、光ビーム13
は450から65Or+nの波長を持たねばならない、
ビーム13は層4に吸収され光キャリヤを生成する。キ
ャリヤは潜像を形成する空間電荷の電界の中を動き、デ
ンバー効果に従がってこの空間電荷を補償して終わる。
?、電極と5に集積された電流は、ビーム13で走査さ
れた各箇所での空間電荷密度の測定値を形成する。得ら
れた電流は平均して50にeVエネルギーのIX線光量
子に対して2電子であり、この場合印加電圧が1にVで
あり、12mのBSOの層に吸収されるとし、波長45
0nnで電力51wを保持するビーム13を用いて読取
られるとする。この結果から検出できるX線光量子の最
小数が算出できる。100x 100 tan2の面積
の画素と 1.2#の厚みに対して、この最小数は8光
量子となり、すなわbら40ns中で2μRの量となる
空間電荷の飽和は正孔トラップの密度から計算され、B
O3中では約10187cm3、すなわち画素当り約1
014トラツプとなる。各X線光量子はれ大で104ト
ラツプ正孔を生成できることから、画素当り約1010
X線光量子で飽和に達する。センサの機能は90以上に
拡張する。
本発明では読取りは瞬間的に遂行され、空間分解能は1
ミリメートルにつき約3画素であるが、例えば600u
l!1程のより薄い層4を使用すればこれは増加させ得
る。
センサにより採取された画像はブラウン管11のスクリ
ーンで見ることができる。当然別の具体例では、電流増
幅器8の出力により発送された電気信号もまたディジタ
ル化され得、コンピュータ装置を使用する通常の方法で
記憶かつ処理される。
この例では、光ビーム13はHe−Cdレーザ〜から発
せられた青光で電極5の側面を走査する。
別の具体例では、レーザの波長が550nmより小さい
ためにビームが層4にかなり吸収される場合には、光キ
ャリヤを主に空間電荷部分で生成するように、電極3の
側面すなわちX線が到達するところを走査した方がよい
、この場合電極3は光に透過でなければならない。
その他多くの記憶光伝導体がNI4の形成に使用される
。特に電子トランプ材を使用することも可能である。
光ビームによって光伝導体の表面に発生した光電子が、
空間電荷を補償するために層の中を充分変位するとすれ
ば、光伝導体は読取り光ビームの吸収性がかなりあると
言える。
非晶質セレニウムの場合、450n+1の波長の光ビー
ムは14の最初の数ミクロンで吸収される。非晶質セレ
ニウムは低エネルギーX線を吸収するのには特に遺して
おり、数デシメーター四方程度の大きさで数百ミクロン
の層が公知の方法で作成される。
更に光伝導体の禁制帯の幅は、読取り光ビームが部分的
に吸収される程度のものである結局光伝導体の構造は入
射光がその内部へ侵入光伝導体は結合材の中に粉末を分
散したものから、例えば有機または無機の基質の中にB
SOまたはPbOを分散したものから作成される。
読取りに関する別の方法は、複数の画素を並行させて同
時に読取ることである。
第2図は本発明のセンサへの第2具体例を示し、当然記
憶光伝導体の層24を保有する0層24の両側に配設さ
れた第1電瘉23と第2?m極25があり、電Ff!2
5は複数の同一の細条片18に分割されている。
明瞭にするために第2図では細条片18の数を5に限定
しているが、実際には、例えば1024という数になる
この例では電極23のX線を受容する側面が読取られる
。この放射線と、この放射線が通過する対象物はこの図
では明瞭化のため示していない、読取りは、電極25を
形成する細条片18に垂直な方向の線に沿い電極23上
に投射された光ff129により行なわれる。光線はコ
ヒーレント光源20がら発せられ、不透明スクリーン2
1が周囲にある円柱状レンズ22によって集束される。
不透明スクリーン21とレンズ22は、電極23の平面
に並行な面の中を一定速度で移動させられ均一な走査を
行なうようにする。
電極25の各細条片18は、回路と2つの位置を持つス
イッチの共通接点に電気的に接続している。
5つのスイッチの集合体26により、潜像を記録する段
1借では全ての細条片18は電圧発を撮17の陽極端子
に接続され、また読取りの段階では5つの電流増幅器の
集合体27の入力にそれぞれ接続される。
これら5つの電流増幅器の出力は、マルチプレクサ28
の5つの入力にそれぞれ接続される。マルチプレクサ2
8の出力は、細条片18で測定した電流値を順番に送出
するために、出力端末2つに接続される。マルチプレク
サ28は端末30に接続される制御入力も保有するが、
これは例えばイメージセンサ4が集積した画像を処理す
るためのコンピュータ装置から発信される制御信号を受
信する。このコンピュータへ装置は、読取り走査と同期
をとるためにスクリーン21とレンズ22の移動制御も
行なう。
この走査方法によって読取り速度は増大する。
更に電極5の分割はセンサの電気容量の分割を引き起こ
す、それはセンサの検知能力の増加、すなわちノイズ数
の逆数に等価である電力信号を発送するX線光量子数の
逆数である。
別の読取り走査装置も使用され得る9例えば電極23の
近何でかつ電極25の細条片18に垂直の方向で配置さ
れた、横方向の拡散が抑制された光ファイバ÷で?、電
極3に平行な平面上を一定速度で動かすものである。
第3図は別の光走査装置を示すが、それは横方向の拡散
が抑制された光ファイバーの重ね33を保光スイッチン
グ装置31は、光源34と重ね33を形成するファイバ
へ32の各々とに接続している。第3図では電極23、
層24と電極25は明瞭化のため省略しである。スイッ
チ2G、増幅器18とマルチプレクサ28などの諸部材
は第2図のものと同一のものである。
本発明はX線検査のための画像検知器に特に適合してい
るが、光線またはガンマ線のための検知器にもまた適合
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のセンサAの第1具体例、第2図は本発
明のセンサにの第2具体例、また第3図は第2具体例を
一部変更したものである。 1・・・X線、 2・・・X線検査対象物、 3,23
・・・第1電極、 5,25.18・・・第2電極、 
4.24・・・光伝導体層、 6・・・正孔、 7・・
・電子、 8,27・・・電流増幅器、 9・・・デフ
レクタ、 10・・・レーザ、 11・・・ブラウン管
、 12.17・・・発電機、 13・・・光ビーム、
14.26・・・スイッチ、 20・・・光源、 21
・・・スクリーン、 22・・・円柱状レンズ、 19
・・・光、 28・・・マルチプレクサ、 29・・・
出力端末、 30・・・端末、 31・・・光スイツチ
ング装置、 32・・・ファイバ、 33・・・光ファ
イバ重ね。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−画像を搬送する放射線によつて照射される記憶
    光伝導体の層であって、均質であり、かつ画像搬送放射
    線の波長に対する吸収係数の逆数以上の厚みを持つ前記
    光伝導体層と、 −前記光伝導体層の両側に配設された2つの電極と、 −光導電体層の中に空間電荷を発生させるべく、画像を
    記録している段階では電極にバイアスをかける手段と、 −予定の経路に沿って光伝導体層の各部分を連続的に照
    射するための光走査手段と、 −走査中に光伝導体層の放電電流の強度を示す電気信号
    を発送するために前記2つの電極に接続された手段、 とを包含する記憶光伝導体画像センサ。
  2. (2)前記記憶光伝導体は、電荷キャリヤの2つのタイ
    プの移動度が非常に異なって、キャリヤの2つのタイプ
    の1つが不動とみなされる大きさである、特許請求の範
    囲第1項に記載の画像センサ。
  3. (3)光伝導体がビスマスと金属Mの混合酸化物Bi_
    1_2MO_2_0で形成され、金属Mがシリコン、ま
    たはゲルマニウム、またはチタニウム、またはマンガン
    である、特許請求の範囲第2項に記載の画像センサ。
  4. (4)前記光伝導体がビスマスとシリコンの混合酸化物
    Bi_1_2SiO_2_0、BSOと呼ばれるもので
    形成され単結晶状である、特許請求の範囲第2項に記載
    の画像センサ。
  5. (5)前記光伝導体がビスマスとシリコンの混合酸化物
    Bi_1_2SiO_2_0、BSOと呼ばれるもので
    形成され、セラミック形態である、特許請求の範囲第2
    項に記載の画像センサ。
  6. (6)前記光伝導体が、結合材に粉末を分散した形でビ
    スマスとシリコンの混合酸化物Bi_1_2SiO_2
    _0、または酸化鉛PbOで形成される、特許請求の範
    囲第2項に記載の画像センサ。
  7. (7)前記光伝導体が非晶質セレニウで形成される、特
    許請求の範囲第2項に記載の画像センサ。
  8. (8)前記電極の一つが並行でかつ同一の細条片に分割
    され、前記光走査発生器が細条片に垂直な方向の光の筋
    線を電極の一つの上に投射し、該光の筋線を前記細条片
    に沿って移動するものであって、さらに電気信号を供給
    する手段が各細条片での光伝導体層の放電電流をそれぞ
    れ示す信号を発送する、特許請求の範囲第1項に記載の
    画像センサ。
  9. (9)前記電極の一つが並行でかつ同一の細条片に分割
    され、光走査発生器が横方向の拡散が抑制された光ファ
    イバーの重ねを包含し、細条片に垂直な方向で電極の一
    つに向って並設され、かつ光スイッチング装置を介して
    光源へ接続されており、さらに電気信号を供給するため
    の前記手段が各細条片での光伝導体層の放電電流をそれ
    ぞれ示す信号を発送する、特許請求の範囲第1項に記載
    の画像センサ。
JP62168502A 1986-07-08 1987-07-06 記憶光伝導体画像センサ Pending JPS6328078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8609893A FR2601499B1 (fr) 1986-07-08 1986-07-08 Detecteur d'image a photoconducteur a memoire
FR8609893 1986-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6328078A true JPS6328078A (ja) 1988-02-05

Family

ID=9337179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62168502A Pending JPS6328078A (ja) 1986-07-08 1987-07-06 記憶光伝導体画像センサ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0252820A1 (ja)
JP (1) JPS6328078A (ja)
FR (1) FR2601499B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689684B1 (fr) * 1992-04-01 1994-05-13 Commissariat A Energie Atomique Dispositif de micro-imagerie de rayonnements ionisants.
WO1994004963A1 (en) * 1992-08-14 1994-03-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Element, device and associated method for capturing a latent radiographic image
US5830629A (en) * 1995-11-01 1998-11-03 Eastman Kodak Company Autoradiography assemblage using transparent screen
FR2793954B1 (fr) * 1999-05-19 2003-06-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection de rayonnement a forte dynamique

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB748302A (en) * 1953-08-28 1956-04-25 Zeiss Ikon Ag Improvements in or relating to x-ray sensitive elements
US4010376A (en) * 1975-04-04 1977-03-01 Bell & Howell Company Photoconductive commutators
DE2644168C3 (de) * 1976-09-30 1981-06-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verwendung einer kristallinen Wismutoxid-Verbindung der Zusammensetzung Bi↓10↓-14X↓1↓O↓n↓, sowie Vorrichtungen hierzu und Verfahren zu deren Herstellung
US4233514A (en) * 1978-12-14 1980-11-11 General Electric Company Solid state radiation detector and arrays thereof
DE3205693A1 (de) * 1982-02-17 1983-08-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgenbildwandler
JPS58182572A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Toshiba Corp 二次元放射線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2601499B1 (fr) 1988-09-30
FR2601499A1 (fr) 1988-01-15
EP0252820A1 (fr) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3687536T2 (de) Nichtzerstoerendes auslesen eines latenten elektrostatischen bildes welches auf isolierendem material gebildet wurde.
US4937453A (en) X-ray detector for radiographic imaging
US4554453A (en) Apparatus for recording X-ray images
US5198673A (en) Radiation image detector with optical gain selenium photosensors
JPS5999300A (ja) 像撮影装置
TWI834847B (zh) 圖像感測器、其使用方法及輻射電腦斷層掃描系統
US6229877B1 (en) Radiation image recording and read-out method and apparatus
JPH1056196A (ja) 高速型放射線検出器
US6546075B1 (en) Energy sensitive detection systems
Stern et al. Evaluation of a virtual phase charged‐coupled device as an imaging x‐ray spectrometer
EP0092157B1 (en) Two-dimensional radiation detecting apparatus
JPS63114455A (ja) 静電イメージセンサー
US6373064B1 (en) Semiconductor radiation spectrometer
US4363969A (en) Light switched segmented tomography detector
US6501089B1 (en) Image detector, fabrication method thereof, image recording method, image recorder, image reading method, and image reader
JPS6328078A (ja) 記憶光伝導体画像センサ
Polichar et al. Application of monolithic CdZnTe linear solid state ionization detectors for X-ray imaging
WO1988010435A1 (en) Storage phosphor read-out method
JPS62221337A (ja) 記憶表示装置
Rozgonyi et al. INSTANTANEOUS VIDEO DISPLAY OF X‐RAY TOPOGRAPHIC IMAGES WITH RESOLVING CAPABILITIES BETTER THAN 15μ
US6794655B2 (en) Radiation image detecting system
Shukla et al. Microscopic characterisation of photodetectors used in the hadron calorimeter of the Compact Muon Solenoid experiment
US7439517B2 (en) Residual charge erasing method for solid state radiation detectors and radiation image recording/readout apparatus
US6795527B2 (en) Apparatus and method for detection of radiation
JP2733930B2 (ja) 半導体放射線検出素子