JP3005670U - 衣服用紐留め具 - Google Patents

衣服用紐留め具

Info

Publication number
JP3005670U
JP3005670U JP1994008699U JP869994U JP3005670U JP 3005670 U JP3005670 U JP 3005670U JP 1994008699 U JP1994008699 U JP 1994008699U JP 869994 U JP869994 U JP 869994U JP 3005670 U JP3005670 U JP 3005670U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner shaft
main body
axial direction
elastic
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994008699U
Other languages
English (en)
Inventor
正徳 成富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Purasu Co Ltd
Original Assignee
Taisei Purasu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Purasu Co Ltd filed Critical Taisei Purasu Co Ltd
Priority to JP1994008699U priority Critical patent/JP3005670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005670U publication Critical patent/JP3005670U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コストが低い衣服用紐留め具の提供。 【構成】外側筒1と内側軸2とからなり、外側筒1には
側面の対向する2つの位置に開けられた2つの紐通し用
外側穴3と内側軸2の弾力部2bを支持するための支持
部4とが設けられ、内側軸2は本体筒2aと本体筒2a
に一体成形により軸方向に一体的に形成された弾力部2
bとからなり、本体筒2aには側面の対向する2つの位
置に開けられた2つの紐通し用内側穴5が設けられ、弾
力部2bは弾力性が与えられ軸方向に伸縮し軸まわりに
一体的にまたは分割された弾力体6が一体成形により軸
方向に連続して形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、衣服用紐留め具に関する。更に詳しくいうと、開閉されたり立ち上 がらせたりする洋服の一部を安定的に支持するための衣服用紐留め具に関する。
【0002】
【従来の技術】
男女を問わずファッション化が進んでいる。図13に示すような防寒用洋服の 頭部を覆う頭巾・フードは、日中時など普通の時は肩から垂れ下がるようにして いるが、雪が降ったり夜間寒くなると頭に被せる。頭に被せた頭巾が頭から離れ ないように、頭巾に一端が縫いつけられた紐の他端を前で止めるために図14に 示すような留め具01が用いられている。このような留め具01を用いて止める 紐も留め具もファッショナブルにデザインされるとともに、簡単な止め方が望ま れる。しかも安い値段のものが望まれている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、前記した技術的背景のもとで考案されたものであり、次のような 目的を達成する。
【0004】 この考案の目的は、コストが安い衣服用紐留め具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案1の衣服用紐留め具は、 外側筒(1)と内側軸(2)とからなる衣服用紐留め具であって、 前記外側筒(1)には、側面の対向する2つの位置に開けられた2つの紐通し 用外側穴(3)と下記内側軸(2)の弾力部(2b)を支持するための支持部( 4)とが設けられ、 前記内側軸(2)は、本体筒(2a)と前記本体筒(2a)に一体成形により 軸方向に一体的に形成された弾力部(2b)とからなり、 前記本体筒(2a)には側面の対向する2つの位置に開けられた2つの紐通し 用内側穴(5)が設けられ、 前記弾力部(2b)は、弾力性が与えられ軸方向に伸縮し軸まわりに分割され た弾力体(6)が一体成形により軸方向に連続して形成されている ことを特徴としている。
【0006】 この考案2の衣服用紐留め具は、 外側筒(1)と内側軸(2)とからなる衣服用紐留め具であって、 前記外側筒(1)には、側面の対向する2つの位置に開けられた2つの紐通し 用外側穴(3)と下記内側軸(2)の弾力部(2b)を支持するための支持部( 4)とが設けられ、 前記内側軸(2)は、本体筒(1)と前記本体筒(1)に一体成形により軸方 向に一体的に形成された弾力部(2b)とからなり、 前記本体筒(2a)には側面の対向する2つの位置に開けられた2つの紐通し 用内側穴(5)が設けられ、 前記弾力部(2b)は、弾力性が与えられ軸方向に伸縮し軸まわりに一体的な 弾力体(2b)が一体成形により軸方向に連続して形成されている ことを特徴としている。
【0007】 この考案3の衣服用紐留め具は、 外側筒(1)と内側軸(2)とからなる衣服用紐留め具であって、 前記外側筒(1)には、側面の対向する2つの位置に開けられた2つの紐通し 用外側穴(3)と下記内側軸(2)の弾力部(2b)を支持するための支持部( 4)とが設けられ、 前記内側軸(2)は、本体筒(2a)と前記本体筒(2a)に一体成形により 軸方向に一体的に形成された弾力部(2b)とからなり、 前記本体筒(2a)には側面の対向する2つの位置に開けられた2つの紐通し 用内側穴(5)が設けられ、 前記弾力部(2b)は、弾力性が与えられ軸方向に弾力的に折れ曲がるように ヒンジ部(25)が設けられている ことを特徴としている。
【0008】 なお、前記で参照番号を併記したのは、実施例との対応関係を明確にする便宜 のためであり、本考案を実施例に限定するためではない。
【0009】
【作用】
この考案の衣服用紐留め具は、内側軸を押して穴を合わせ紐を通して内側軸を 離すと、外側筒と内側軸との間に挟まれて紐が紐留め具から抜けなくなる。内側 軸を外側筒から押し戻すための弾力部材は、内側軸に一体成形されているので、 留め具は2部品である。留め具の組立は内側軸を外側筒にはめ込むだけである。
【0010】
【実施例】
(実施例1) 次に本考案の実施例を説明する。図1は本考案の衣服用紐留め具の実施例1を 示している。衣服用紐留め具は、外側筒1と内側軸2とからできている。外側筒 1と内側軸2はともにジュラコンで作られる。外側筒1には、側面の対向する2 つの位置に2つの紐通し用外側穴3,3が開けられている。外側筒1の底部は閉 じられており、図1,5に示すように、底4が設けられている。この底4は、後 述する内側軸2の後述する弾力部を支持するための支持部として設けられている 。底4は、図6に示すように、中央に穴4aを開けておいた方が、軽く材料が少 なくて好都合である。
【0011】 内側軸2は、本体筒2aと本体筒2aに一体成形により軸方向aに一体的に形 成された弾力部2bとからできている。本体筒2aには、側面の対向する2つの 位置に2つの紐通し用内側穴5,5が開けられている。弾力部2bには、弾力性 が与えられ軸方向aに伸縮し、軸まわりに分割された複数の弾力体6,6,6が 一体成形により軸方向aに連続して形成されている。内側軸2は、内部が空洞に 形成された筒状のものであり、材料が節約されているが、ソリッドに形成しても よい。
【0012】 図2に示すように、弾力体6,6,6は3体が設けられ軸まわりに分割されて いる。弾力体6,6,6の端部6a,6a,6aは、図4に示すように、それぞ れに丸く形成されている。図2に示すように、内側軸2の側面には案内用突起8 が設けられている。この案内用突起8を案内する溝9が、図3に示すように、軸 方向に外側筒1の内面側に設けられている。
【0013】 図7は、前記実施例1の衣服用紐留め具の内側軸2を射出インサート成形方法 により量産するための射出インサート成形用金型を示している。固定型10には 3体の弾力体6,6,6に相当するキャビティー11が3箇所に形成されている 。固定型10の端面に輪状部10aが形成されている。輪状部10aに内側軸2 がはめ込まれる。内側軸2を周囲から抱き込む2つ割り可動型12が矢bで示す 方向に可動であるように設けられている。
【0014】 可動型12の外側で矢bと同一方向の矢cで示す方向に可動な第2可動型13 が設けられている。固定型10と第2可動型13とで前記キャビティー11が閉 じられる。キャビティー11に通じるゲート14、ランナー15が固定型10の 中に設けられている。
【0015】 図7に示すように、内側軸2の本体筒2aを可動型12に挿入し第2可動型1 3を固定型10に当てて、ゲート14から弾性力を持つ樹脂材料をキャビティー 11に注入すると、内側軸2の本体筒2aに弾力部2bが溶着して一体化される 。このような一体成形において、本体筒2aにはジュラコンその他のエンジニア リング・プラスティクスを用い、弾力部2bには硬質の熱可塑性エラストマその 他の弾力材を用いる。
【0016】 図1に示すように、紐通し用外側穴3と紐通し用内側穴5とに通された紐Sは 、弾力部2bの復帰力で紐通し用内側穴5の一部に押され紐通し用外側穴3の一 部に押しつけられている。したがって、紐Sは容易には紐通し用外側穴3と紐通 し用内側穴5とから抜け出すことがない。この状態では、内側軸2は外側筒1か ら容易には離脱しない。内側軸2を押して紐通し用外側穴3と紐通し用内側穴5 とを合わせれば、容易に紐Sを紐通し用外側穴3と紐通し用内側穴5とから引き 抜くことができる。
【0017】 (実施例2) 実施例2は、内側軸2の改変例である。外側筒1は、実施例1のものと同一で ある。内側軸2の弾力部2bも実施例1の弾力部2bと同一である。弾力部2b には、弾力性が与えられ軸方向aに伸縮し、軸まわりにも一体的な弾力体が一体 成形により軸方向に連続して形成されている。この弾力部2bは鼓状の形状を有 している。弾力部2bに多数のスリット20を開けることがある。この実施例2 によると、軸方向に弾性力が均一である。
【0018】 (実施例3) 図10,11,12は、本考案の衣服用紐留め具の実施例3を示している。衣 服用紐留め具は、外側筒1と内側軸2とからできている点及び外側筒1、内側軸 2に側面の対向する2つの位置に2つの紐通し用内側穴5,5がそれぞれに開け られ、外側筒1の底部に底4が設けられている点において、実施例1,2と異な らない。
【0019】 外側筒1の底4は全面的に閉じられている。内側軸2は、ナイロンで作られて いる。内側軸2は、本体筒2aと弾力部2bとが同一材料で単色成形されている 。弾力部6は、1体のみである。弾力部6は、中央で折れ曲がるように、中央は ヒンジ部になるように薄く形成されている。紐通し用内側穴5,5は、軸中心方 向に窪むように形成されている。
【0020】 図11,12に示される成形体が自然形である。このような自然形のものを弾 力部を圧縮し変形させて外筒部に押し込んだ圧縮状態の弾力部6の戻り力が、通 された紐の抜け出しを防ぐ。軸方向に窪む紐通し用内側穴5,5に通された紐は 、窪みの凹状面と外側筒1の内面とで挟まれ、外側筒1と内側軸との間で楔効果 により効果的に締め付けられるので、紐の寄り戻しが少ない。
【0021】 (その他の実施例) 本考案は、上記実施例に限られることはなく、本考案の趣旨の範囲内で、設計 変更が行われる。たとえば、案内用突起8はほとんど不要である。
【0022】
【考案の効果】
この考案の衣服用紐留め具によると下記効果が奏される。2部品であるためコ ストが低い。金属を用いないので廃棄時に問題が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本考案の衣服用紐留め具の実施例1を
示し、正面断面図である。
【図2】図2は、実施例1の内側軸を示し、斜軸投影図
である。
【図3】図3は、実施例1の外側筒を示し、斜軸投影図
である。
【図4】図4は、内側軸の正面断面図である。
【図5】図5は、外側筒の平面断面図である。
【図6】図6は、外側筒の他の例を示し、平面断面図で
ある。
【図7】図7は、実施例1の内側軸を生産するための射
出インサート成形用金型の正面断面図である。
【図8】図8は、本考案の衣服用紐留め具の実施例1を
示し、斜軸投影図である。
【図9】図9は、図1の正面断面図である。
【図10】図10は、本考案の衣服用紐留め具の実施例
3の外側筒1を示し、正面断面図である。
【図11】図11は、実施例3の内側軸を示し、正面図
である。
【図12】図12は、図11の側面図である。
【図13】図13は、従来の衣服用紐留め具の使用態様
を示し、斜軸投影図である。
【図14】図14は、従来の衣服用紐留め具を示し、斜
軸投影図である。
【符号の説明】
1…外側筒 2…内側軸 2a…本体筒 2b…弾力部 3…紐通し用外側穴 5…紐通し用内側穴 6…弾力体 25…ヒンジ部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外側筒(1)と内側軸(2)とからなる衣
    服用紐留め具であって、 前記外側筒(1)には、側面の対向する2つの位置に開
    けられた2つの紐通し用外側穴(3)と下記内側軸
    (2)の弾力部(2b)を支持するための支持部(4)
    とが設けられ、 前記内側軸(2)は、本体筒(2a)と前記本体筒(2
    a)に一体成形により軸方向に一体的に形成された弾力
    部(2b)とからなり、 前記本体筒(2a)には側面の対向する2つの位置に開
    けられた2つの紐通し用内側穴(5)が設けられ、 前記弾力部(2b)は、弾力性が与えられ軸方向に伸縮
    し軸まわりに分割された弾力体(6)が一体成形により
    軸方向に連続して形成されていることを特徴とする衣服
    用紐留め具。
  2. 【請求項2】外側筒(1)と内側軸(2)とからなる衣
    服用紐留め具であって、 前記外側筒(1)には、側面の対向する2つの位置に開
    けられた2つの紐通し用外側穴(3)と下記内側軸
    (2)の弾力部(2b)を支持するための支持部(4)
    とが設けられ、 前記内側軸(2)は、本体筒(2a)と前記本体筒(2
    a)に一体成形により軸方向に一体的に形成された弾力
    部(2b)とからなり、 前記本体筒(2a)には側面の対向する2つの位置に開
    けられた2つの紐通し用内側穴(5)が設けられ、 前記弾力部(2b)は、弾力性が与えられ軸方向に伸縮
    し軸まわりに一体的な弾力体(2b)が一体成形により
    軸方向に連続して形成されていることを特徴とする衣服
    用紐留め具。
  3. 【請求項3】外側筒(1)と内側軸(2)とからなる衣
    服用紐留め具であって、 前記外側筒(1)には、側面の対向する2つの位置に開
    けられた2つの紐通し用外側穴(3)と下記内側軸
    (2)の弾力部(2b)を支持するための支持部(4)
    とが設けられ、 前記内側軸(2)は、本体筒(2a)と前記本体筒(2
    a)に一体成形により軸方向に一体的に形成された弾力
    部(2b)とからなり、 前記本体筒(2a)には側面の対向する2つの位置に開
    けられた2つの紐通し用内側穴(5)が設けられ、 前記弾力部(2b)は、弾力性が与えられ軸方向に弾力
    的に折れ曲がるようにヒンジ部(25)が設けられてい
    ることを特徴とする衣服用紐留め具。
JP1994008699U 1994-06-24 1994-06-24 衣服用紐留め具 Expired - Lifetime JP3005670U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994008699U JP3005670U (ja) 1994-06-24 1994-06-24 衣服用紐留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994008699U JP3005670U (ja) 1994-06-24 1994-06-24 衣服用紐留め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3005670U true JP3005670U (ja) 1995-01-10

Family

ID=43141560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994008699U Expired - Lifetime JP3005670U (ja) 1994-06-24 1994-06-24 衣服用紐留め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005670U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3463984B2 (ja) 1998-12-28 2003-11-05 Ykk株式会社 紐固定具
WO2017145195A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社アイリス 紐留め具およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3463984B2 (ja) 1998-12-28 2003-11-05 Ykk株式会社 紐固定具
WO2017145195A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社アイリス 紐留め具およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050627A (en) Umbrella frame system
KR100244675B1 (ko) 슬라이드 파스너 슬라이더용 견인탭
KR100196003B1 (ko) 커넥터를 구비한 코드
JPH0362824U (ja)
US20030038209A1 (en) Cable storage
AU598713B2 (en) Slider for slide fasteners
KR950023350A (ko) 합성 수지로 성형한 벨트 접속장치 및 그 제작 방법
JP3844960B2 (ja) 紐止め具
US20090007498A1 (en) Weather strip
KR940013412A (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더 견인 탭 및 그의 제조 방법
US2699789A (en) Pigtail barrette or clasp
JP3005670U (ja) 衣服用紐留め具
US4617704A (en) Swivel snap hook of synthetic resin
JP4679980B2 (ja) 塗布具
US4760714A (en) Artefact band with bonded clasp
CN109049496A (zh) 弯型管成型方法及使用该弯型管的电子产品
US3444967A (en) Reinforced luggage handle and mounting member
JP3602779B2 (ja) 筆記具用クリップ
JP4679979B2 (ja) 塗布具
JPS63141712A (ja) プラスチツクの射出成形方法
JPH0445531Y2 (ja)
JP2558164Y2 (ja) 壜用把手
KR920003845A (ko) 낚싯대 및 그 제조방법
JPH0523057Y2 (ja)
JP2567706Y2 (ja) ダイプレートの取付構造