JP3003402U - 被覆貼着体 - Google Patents

被覆貼着体

Info

Publication number
JP3003402U
JP3003402U JP1994004236U JP423694U JP3003402U JP 3003402 U JP3003402 U JP 3003402U JP 1994004236 U JP1994004236 U JP 1994004236U JP 423694 U JP423694 U JP 423694U JP 3003402 U JP3003402 U JP 3003402U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing film
sides
adhesive
film
spine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994004236U
Other languages
English (en)
Inventor
守成 黒沢
Original Assignee
富士化製袋株式会社
エータイ化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士化製袋株式会社, エータイ化学株式会社 filed Critical 富士化製袋株式会社
Priority to JP1994004236U priority Critical patent/JP3003402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003402U publication Critical patent/JP3003402U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バインダー、ブックケース、カセットテープ
ケース、コンパクトディスクケース等の背表紙や背表示
部分に直接所定の事項を記載や印刷することなく、また
記載や印刷したものを該部分に添え付けるものを提供す
る 【構成】 透明な表膜1にこれよりやや小幅の裏膜2を
重ね合わせて裏膜の両側に表膜の両側を適宜幅突出せし
め、該表膜と裏膜とに亘って両面接着テープ3を裏膜の
両側に沿って貼着し、表出せる接着面に剥離紙4を被覆
する。 【効果】 タイトルやインデックス、価格、バーコード
等の所定の事項を記載や印刷したカード、帯び体、メモ
などを貼着基体の背表紙や背表示部分に紛失の恐れなく
取り付けることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は伝票、メモ、名刺、写真、目録などを荷箱、壁、アルバム、バインダ ー等の基体に貼付け又は取付け被覆するもので、特にノート、バインダー、ブッ クケース、カセットテープケース、コンパクトディスクケース、フロッピーディ スクケース等からなる基体の背表紙や背表示部分にタイトルやインデックス、価 格、バーコード等の所定の事項を記載したカード、帯び体、伝票などを添え取付 けるためのカバーである。
【0002】
【従来の技術】
従来この種のものは基体の背表紙や背表示部分に直接記載や印刷するか又は記 載や印刷したメモ、カードなどを貼着けるか、単に添付する或いは透明ケースの 内側に挿入、帯び体として単に挟み込んでいた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、直接記載したり記載や印刷したものを貼着けると訂正や変更が あった場合に書き直しや貼り直しなどの修正が必要であり、これが体裁良く綺麗 に行う事が困難であり、また、記載したものを単に添付したり、内側に挿入した り、挟み込んでいる場合には開いたり、広げたりした場合に欠落して紛失する恐 れがあり不便であった。
【0004】 本考案はこのような不便を解消し得る被覆貼着体、カバーを提供するものであ る。
【0005】
【考案が解決するための手段】
本考案が上記課題を解決するために講じた手段は、透明な表膜にこれよりやや 小幅の裏膜を重ね合わせて裏膜の両側に表膜の両側を適宜幅突出せしめ、該表膜 と裏膜とに亘って両面接着テープを裏膜の両側に沿って貼着し、表出せる接着面 に剥離紙を被覆してなるものである。
【0006】
【作用】
本考案は上記手段により表膜と裏膜との間に所定の事項を記載や印刷したカー ド、帯び体、メモなどを挿入し、剥離紙を取り除いて表膜の略中央部が基体の背 表紙や背表示部分に位置するように接着面を基体に貼り付ける。
【0007】
【実施例】
本考案の被覆貼着体Aの一実施例を図面に基づいて説明する。 表膜1はこの種の技術分野において周知のポリエチレン、ポリプロピレン、セ ロハン、ビニロン等の柔軟な透明合成樹脂薄膜からなるもので、貼着基体Bの高 さ又は幅に応じた長さで、厚みに応じた幅を有する適宜広さのフイルムであり、 裏膜2は表膜1よりやや小幅であって、同様に柔軟な合成樹脂薄膜,不織布,紙 等からなるもので透明であっても透明でなくても良く、この表裏両膜1、2を、 裏膜2の両側に表膜1の両側が適宜幅突出するよう重ね合わせ、該表膜1と裏膜 2とに亘って両面接着テープ3を裏膜2の両側に沿って貼着して二枚重ね合わせ で両膜1、2の中央に広幅状の非接着部が形成され両側部分が表膜の突出せる一 枚となった袋状に形成する。この場合該袋状の下端を溶着して閉口させ、上端を 開放状とすることまたは両方とも開放状にすることは任意である。
【0008】 両面接着テープ3は表裏両膜1、2を二枚重ね合わせて広幅状の非接着部から なる袋状を形成すると共に本考案の被覆貼着体Aを貼着基体Bに貼り付けるもの で、そのテープ地aの両面に合成樹脂または高分子よりなる接着剤b,cを塗布 し、好ましくは例えばその一方の接着剤bを接着力の強い感圧接着剤、他方の接 着剤cを弱い感圧接着剤とし、弱感圧接着剤c面にそれより広幅の剥離紙4を被 覆してなり、その強感圧接着剤b面を裏膜2の両側と表膜1の突出幅面とに亘っ て貼着せしめて表裏両膜1、2を二枚重ね合わせの袋状に形成し、貼着基体Bに 貼り付ける際に剥離紙4を剥離して弱感圧接着剤c面を貼着基体Bに反復接離自 在状に貼り付ける。
【0009】 テープ地aは表裏両膜1、2と同様に柔軟な合成樹脂薄膜からなる細幅テープ 状のもので、その表裏両面に接着剤b,cを塗布し、その一方の接着剤bを接着 力の強い、他方の接着剤cを弱くし、弱い接着剤c面にそれより広幅の剥離紙4 を被覆せしめ、この反対面にある表出せる前記強い接着剤b塗布面側を裏膜2の 両側に沿って裏膜2と表膜1とに亘って貼着せしめる。
【0010】 接着剤b,cは表裏両膜1、2を二枚重ね合わせて袋状に接着させかつ剥離紙 4を接着せしめる為にテープ地aの両面の全面に又は側縁にわずかな非着部を残 して塗布したもので、合成樹脂または高分子等よりなる此の種の技術分野におい て周知の接着剤を用いることができ、好ましくは反復接離自在な感圧性のいわゆ る感圧接着剤であって、その一方の接着剤bが他方の接着剤cと比較して接着力 が強くなるように接着剤の配合を変更するか接着剤の塗布幅を一方を広く他方を 狭くするなどして強弱を付与せしめて、その強感圧接着剤b面を裏膜2の両側と 表膜1の突出幅面とに亘って貼着させ、表膜1と裏膜2とが剥離すること無く強 固に接着せしめると共に弱感圧接着剤c面には剥離紙4を接着せしめる。
【0011】 剥離紙4は此の種の技術分野において周知の合成樹脂や紙等からなり、透明で あっても不透明であっても、着色したものでも良く、両面接着テープ3の弱感圧 接着剤c面を被覆するようにテープ地aの幅又は接着剤cの幅よりも広幅状に形 成したもので、該接着剤c面に接着せしめて貼着基体Bに本考案の被覆貼着体A を貼り付ける際に剥離して接着剤cを表出するようにする。
【0012】
【考案の効果】
本考案は透明な表膜にこれよりやや小幅の裏膜を重ね合わせて裏膜の両側に表 膜の両側を適宜幅突出せしめ、該表膜と裏膜とに亘って両面接着テープを裏膜の 両側に沿って貼着し、表出せる接着面に剥離紙を被覆してなるから表裏両膜間の 中央部に広幅状の非接着部が形成された二枚重ね合わせの袋状となり、その広幅 状の非接着部に所定の事項を記載や印刷したカード、帯び体、伝票、メモなどを 挿入し剥離紙を取り除いた後にバインダー、カセットテープケース、コンパクト ディスクケース等からなる貼着基体の背表紙や背表示部分に該メモなどが位置す るように表出せる接着剤を貼着基体に接着せしめる事ができ、しかも剥離紙の除 去も極めて容易にできるものである。
【0013】 したがって所定の事項を直接背表紙や背表示部分に記載や印刷することなく、 また、内容の変更により記載や印刷したメモなどを修正(訂正)することができ ると共に記載や印刷したメモなど表裏両膜間に挟まれた状態で挿入されており、 開いたり広げても欠落する恐れが無い。 又、貼着基体に対して接着された両側部分は裏膜の両側に突出した表膜の両側 部分の一枚のみであるから肉厚状にならず、本棚,本立て,ケース収納箱などに 出し入れする場合にも邪魔にならず擦れて捲れ剥がれる恐れもない。
【0014】 さらに両面接着テープの強い接着面を裏膜の両側に沿って貼着した場合には表 膜と裏膜とが強固に接着され、剥離紙を除去するときでも両者が剥離すること無 く弱い接着面に接着している剥離紙のみを剥離し得る。
【0015】 また、表裏両膜の下端を閉口した場合には両膜の間から欠落することがないの で紛失の恐れが無くなるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の被覆貼着体の一例を示す一部切欠し
た正面図。
【図2】 拡大断面図。
【図3】 使用状態の斜視図。
【図4】 他の使用状態の斜視図。
【図5】 他の使用状態の斜視図。
【符号の説明】
A:被覆貼着体、B:貼着基体、1:表膜、2:裏膜、
3:両面接着テープ、4:剥離紙、a:テープ地、b:
強接着剤、c:弱接着剤。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な表膜にこれよりやや小幅の裏膜を
    重ね合わせて裏膜の両側に表膜の両側を適宜幅突出せし
    め、該表膜と裏膜とに亘って両面接着テープを裏膜の両
    側に沿って貼着し、表出せる接着面に剥離紙を被覆して
    なる被覆貼着体。
  2. 【請求項2】 透明な表膜にこれよりやや小幅の裏膜を
    重ね合わせて裏膜の両側に表膜の両側を適宜幅突出せし
    め、該表膜と裏膜とに亘って両面接着テープの強い接着
    面を裏膜の両側に沿って貼着し、表出せる弱い接着面に
    それより広幅の剥離紙を被覆して表裏両膜の下端を閉口
    してなる被覆貼着体。
JP1994004236U 1994-04-21 1994-04-21 被覆貼着体 Expired - Lifetime JP3003402U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004236U JP3003402U (ja) 1994-04-21 1994-04-21 被覆貼着体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004236U JP3003402U (ja) 1994-04-21 1994-04-21 被覆貼着体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3003402U true JP3003402U (ja) 1994-10-18

Family

ID=43139350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994004236U Expired - Lifetime JP3003402U (ja) 1994-04-21 1994-04-21 被覆貼着体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003402U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995641A (en) Note pad for entry into permanent records
US5030491A (en) Self-adhesive mounting surface
EP0646477B1 (en) Sheet dispenser
US5727766A (en) Desk pad
JPH06316190A (ja) セルフシールカード構成体
KR101143675B1 (ko) 접착성 클립 조립체
US5222763A (en) Notepad
JP3003402U (ja) 被覆貼着体
JP3003403U (ja) 被覆貼着体
US5209624A (en) Method of interconnecting two sheets or plates, especially a method of covering a book
US20050271849A1 (en) Shingled assembly of repositionable devices
JP3609141B2 (ja) 書類収納体
JP3368911B2 (ja) 隠蔽情報所持体及びその作成方法
US6964365B2 (en) Library card holder
JPH0390393A (ja) 書籍用の付箋セット
JP2520260Y2 (ja) 背表示具付き偏平袋体及びこれに用いてなる背表示具
JP3047133U (ja) 多層ラベル
JPH0136622Y2 (ja)
JP2705859B2 (ja) ブック型アルバム及びこれに用いる接合テープ
JP2001191672A (ja) バインダー式筆記帳用のペーパー保持具
JP3410485B2 (ja) 隠蔽情報表示用シート対及びこの隠蔽情報表示用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法
JPH0243849Y2 (ja)
JPH0584754B2 (ja)
JPH11192794A (ja) 書類保持板体
JP3037354U (ja) アルバム及びアルバム用両面メモ用紙