JP3003215B2 - ジヒドロピリジン化合物を含有する末梢循環改善剤 - Google Patents

ジヒドロピリジン化合物を含有する末梢循環改善剤

Info

Publication number
JP3003215B2
JP3003215B2 JP2-338895A JP33889590A JP3003215B2 JP 3003215 B2 JP3003215 B2 JP 3003215B2 JP 33889590 A JP33889590 A JP 33889590A JP 3003215 B2 JP3003215 B2 JP 3003215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydropyridine compound
peripheral circulation
improving agent
compound
circulation improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2-338895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03251531A (ja
Inventor
浩一 村川
雅和 河野
忠直 武田
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JPH03251531A publication Critical patent/JPH03251531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003215B2 publication Critical patent/JP3003215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、新規な末梢循環改善剤に関する。
さらに詳細には、この発明は式: [式中、R1はニトロフェニル、R2、R3およびR4は、それ
ぞれ低級アルキルを意味する] で示されるジヒドロピリジン化合物または医薬として許
容されるその塩を含有する新規な末梢循環改善剤に関す
る。
化合物(I)の医薬として許容される好適な塩として
は、慣用の無毒性塩であり、例えばアルカリ金属(例え
ば、ナトリウム、カリウム等)、アルカリ土類金属(例
えば、カルシウム、マグネシウム等)、アンモニウム等
の無機塩基との塩;例えば、有機アミン(例えば、トル
エチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、
N−N'−ジベンジルエチレンジアミン等)等の有機塩基
との塩;が挙げられる。
「従来の技術」 この発明で使用されるジヒドロピリジン化合物(I)
は既知であり、例えば英国特許第2,036,722号等に記載
されている。さらに、ジヒドロピリジン化合物(I)の
薬理的作用としては、Ca2+拮抗作用に基づく血管拡張作
用を有し、狭心症治療剤或は血圧降下剤として、或は脳
循環改善剤や抗動脈硬化剤として有用であることが知ら
れている。
「問題点を解決するための手段」 鋭意研究の結果、この発明の発明者らはジヒドロピリ
ジン化合物(I)または医薬として許容されるその塩
が、上記の諸作用に加えて、赤血球変形能改善作用を有
し、従って末梢循環改善剤として有用であることを見い
出し、この発明を完成した。
ジヒドロピリジン化合物(I)または医薬として許容
されるその塩の末梢循環改善作用は新規の薬理的作用で
あり、前記の諸作用とは薬理的に異なると言えるもので
ある。
従って、この発明の目的は、末梢循環不全の治療およ
び予防のためにジヒドロピリジン化合物(I)または医
薬として許容されるその塩を含有する新規末梢循環改善
剤を提供することにある。
ジヒドロピリジン化合物(I)に関して、R1、R2、R3
およびR4の定義並びにその好適な例について下記の如く
詳細に説明する。
R1で示される「ニトロフェニル」の好適な例として
は、2−ニトロフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニ
トロフェニルが挙げられ、その好ましい例としては3−
ニトロフェニルが挙げられる。
R2、R3およびR4で示される「低級アルキル」の好適な
例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、第2級−ブチル、ペンチル、
イソペンチル、ネオペンチル、1−または2−メチルブ
チル、ヘキシル等の1〜6個の炭素原子を有するアルキ
ルが挙げられ、その好ましい例としてはC1−C4アルキル
が、R2の最も好ましい例としてはイソプロピルが、R3
よびR4のおのおのの最も好ましい例としてはメチルが挙
げられる。
この発明の末梢循環改善剤は、ヒトを含む哺乳動物
へ、カプセル剤、マイクロカプセル剤、錠剤、顆粒剤、
粉末、トローチ剤、丸剤、軟膏剤、坐剤、注射液、シロ
ップ剤等の慣用の医薬製剤の形で、経口または非経口投
与することができる。
この発明の末梢循環改善剤は、例えばスクロース、で
ん粉、マンニット、ソルビット、ラクトース、グルコー
ス、セルロース、タルク、リン酸カルシウム、炭酸カル
シウム等の賦形剤、例えばセルロース、メチルセルロー
ス、ヒドロキシメチルセルロース、ポリプロピルピロリ
ドン、ゼラチン、アラビアゴム、ポリエチレングリコー
ル、スクロース、でん粉等の結合剤、例えばでん粉、カ
ルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルでん
粉、炭酸水素ナトリウム、リン酸カルシウム、クエン酸
カルシウム等の崩壊剤、例えばステアリン酸マグネシウ
ム、エアロシル、タルク、ラウリル硫酸ナトリウム等の
滑沢剤、例えばクエン酸、メントール、グリシン、オレ
ンジ末等の矯味剤、例えば安息香酸ナトリウム、重亜硫
酸ナトリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン等の
保存剤、例えばクエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸等
の安定化剤、例えばメチルセルロース、ポリビニルピロ
リドン、ステアリン酸アルミニウム等の懸濁化剤、例え
ばヒドロキシプロピルメチルセルロース等の分散剤、例
えば水等の希釈剤、例えばカカオバター、白色ワセリ
ン、ポリエチレングリコール等の基材ワックスのような
製剤化に慣用の有機または無機の各種担体を用いる常法
によって製造することができる。
有効成分化合物(I)の投与量は、患者の体重および
/または年令ならびに/または疾病の程度さらには投与
経路のような種々の要因によって変化するが、通常は、
経口投与により、1日当り0.5〜1000mg、好ましくは1
〜500mgを投与する。有効な1回投与量は、患者の体重1
kgあたり0.01〜20mgの範囲、好ましくは0.05〜2mgの範
囲内で選択される。
「発明の効果」 正常赤血球は周知のごとく、直径7.5−8.0μm、厚さ
2.2μm程度で両端の中央部が陥凹した円盤型をしてい
る。一方、微少循環を形成する毛細血管床は径が2−3
μm程度、長さが14μm以上であり、赤血球はこの細い
チャンネルを0.2−3mm水柱の圧差で通過する。そのよう
な毛細血管を通過する際に、赤血球はその形を変えねば
ならず、その変形する能力すなわち赤血球変形能(red
cell deformability)の良否は毛細管レベルの微少循環
にとって重要な意味を持つことは知られている。特に、
末梢の血流量が著しく不足している末梢動脈閉塞疾患に
おいては、赤血球変形能の良否の持つ意義は重要であ
り、たとえば、レイノー(Raynaud)症候群、閉塞性動
脈硬化症(ASO)、バージャー(Buerger)病などの末梢
動脈閉塞疾患における赤血球変形能が、健常対象群に比
し、有意に低下していることも明らかにされている。
末梢循環の不全により誘発される疾患としては、レイ
ノー症候群、閉塞性動脈硬化症、閉塞性血栓性血管炎
(TAO)またはバージャー病、および糖尿病性微小血管
障害(DM)または糖尿病性壊疽(DG)、等が挙げられ
る。
赤血球の変形能は主として次の3種の要因によって規
定されると考えられている。
(1)赤血球膜の性状(粘弾性) (2)赤血球の幾何学的形状(表面積/体積比、S/V
比) (3)内部粘度(ヘモグロビン濃度等の内部状態) しかし生体内ではこれらの要因は独立ではなく相互に
影響を及ぼしあう事が多い。
変形能の測定法は測定の原理によって、次の3種に大
別する事ができる。
(1)浮遊液としてこれを流動させた時の粘度や形態変
化をみるもの (2)赤血球の一部を固定し応力をかけて変形をみるも
の (3)一定の細孔の通過度をみるもの 本発明の発明者らは、測定法として上記の測定原理
(1)に基づく方法を用い、赤血球の変形能を測定し、
本発明の末梢循環改善剤の有用性を確認して、本発明を
完成した。
この発明の末梢循環改善剤に使用されるジヒドロピリ
ジン化合物(I)または医薬として許容されるその塩の
有用性を示すために、この化合物の薬理試験データを以
下に示す。
試験法 一群4匹のウサギ(体重約3.5kg)を用い実験を行っ
た。
各群のウサギには1%コレステロール含有標準食(オ
リエンタル酵母製)および水を任意に与え、2週間飼育
した。試験化合物はエチルアルコールおよびポリエチレ
ングリコール400の混合溶媒(容量比1:1)に溶解し、皮
下に1日1回投与した。対照群には同溶量の混合溶媒の
みを同様に投与した。
投与前後に、耳動脈よりヘパリン採血した。赤血球数
は混合ピペットとトーマの(Thoma's)計測板を用い、
計測した。
変形能測定はライフサイエンス(Life.Sci.)45,1089
ページに記載の方法に準じ、ヘリウム−ネオンレーザー
(helium−neon laser)及びフラットセルを用いたレー
ザー回拆法にて行った。赤血球0.5×107個を15%デキス
トラン(平均分子量4万)を含むリン酸緩衝液(pH7.4
290m0sm)10mlに浮遊させ、フラットセル(0.20×7×2
5mm3)にシリンジポンプで注入した。このフラットセル
に対して垂直にhelium−neon laserを透射させスクリー
ン上に回拆像を得た。スクリーン上のX軸とY軸にフォ
トダイオード(photodiode)(1.0×37mm2)を置き、そ
れぞれの光強度(light intensity)をL、Wとしてコ
ンピューター(computer)によって変形能指数(DI=L
−W/L+W)を求めた。データはコントロールの最大剪
断応力時のDIを100%として表した(%DI)。結果は平
均±標準偏差として表し、有意差検定はScheffeの方法
を用いた。
試験化合物 6−シアノ−5−メトキシカルボニル−2−メチル−
4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン
−3−カルボン酸のイソプロピルエステル(以下ジヒド
ロピリジン化合物Aと称する) この結果から明らかなように、ジヒドロピリジン化合
物Aは生理学的剪断力下(3dyne/cm2)あるいはそれ以
上で、コレステロール食による血赤球変形能の低下を有
意に抑制し、末梢循環の改善に有用である。
「実施例」 以下、実施例に従ってこの発明を説明する。
実施例1 ジヒドロピリジン化合物A 100g ヒドロキシプロピルメチルセルロース 500g ジヒドロピリジン化合物Aを無水エタノール(5リッ
トル)に溶解し、この溶液にヒドロキシプロピルメチル
セルロースを加え懸濁液を調製する。次いで、有機溶媒
を減圧下に除去し、固形分散組成物を得る。
実施例2 ジヒドロピリジン化合物A 100g ヒドロキシプロピルメチルセルロース 500g スクロース 9.4kg ジヒドロピリジン化合物Aおよびヒドロキシプロピル
メチルセルロースの無水エタノール(5リットル)中懸
濁液にスクロースを加え、得られる混合物を撹拌する。
次いで、有機溶媒を減圧下に除去し、固形分散組成物を
得る。この組成物を常法によって細粒剤とする。
実施例3 ジヒドロピリジン化合物A 100g ヒドロキシプロピルメチルセルロース 500g ラクトース 6.87kg 低級置換ヒドロキシプロピルセルロース 1.5kg ステアリン酸マグネシウム 30g ジヒドロピリジン化合物Aおよびヒドロキシプロピル
メチルセルロースの無水エタノール(5リットル)中懸
濁液に、ラクトースおよび低級置換ヒドロキシプロピル
セルロースを加え、得られる混合物を撹拌し、次いで有
機溶媒を減圧下に除去して、固形分散組成物を得る。こ
の組成物を常法によって顆粒剤とした後、ステアリン酸
マグネシウムを加え常法によって錠剤とする。この錠剤
は1錠中に2mgのジヒドロピリジン化合物Aを含有す
る。
実施例4 実施例3で得られる各錠剤を、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロース(5.1mg)、二酸化チタン(1.6mg)、ポ
リエチレングリコール6000(0.8mg)、タルク(0.4m
g)、黄色酸化鉄(0.1mg)よりなるコーティング層で常
法によってフィルムコートして、1錠中に2mgのジヒド
ロピリジン化合物Aを含有するフィルムコーティング錠
を得る。
実施例5 ジヒドロピリジン化合物Aの代わりに右旋性のジヒド
ロピリジン化合物Aを用い、実施例3と同様に処理して
1錠中に2mgの主薬を含有する錠剤を製造する。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式: [式中、R1はニトロフェニル、R2、R3およびR4は、それ
    ぞれ低級アルキルを意味する] で示されるジヒドロピリジン化合物または医薬として許
    容されるその塩を含有する末梢循環改善剤。
  2. 【請求項2】ジヒドロピリジン化合物が、6−シアノ−
    5−メトキシカルボニル−2−メチル−4−(3−ニト
    ロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
    酸のイソプロピルエステルである特許請求の範囲第1)
    項に記載の末梢循環改善剤。
JP2-338895A 1990-01-31 1990-11-30 ジヒドロピリジン化合物を含有する末梢循環改善剤 Expired - Lifetime JP3003215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340390 1990-01-31
JP2-23403 1990-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251531A JPH03251531A (ja) 1991-11-11
JP3003215B2 true JP3003215B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0109561B1 (en) Celiprolol for the treatment of glaucoma
US20090156641A1 (en) Inhibition of cyclooxygenase-2 activity
JP2002537340A (ja) ミトコンドリア病の治療方法
EP0689405A1 (en) Methods for protecting tissues and organs from ischemic damage
RU2346689C2 (ru) Способ и лекарственное средство для лечения тяжелой сердечной недостаточности
US20100055176A1 (en) Method of Treating Fibromyalgia or Associated Functional Symptoms of Fibromyalgia
CN113242859B (zh) 吡咯并嘧啶化合物的治疗用途及其固体药物组合物
JPH04210924A (ja) カルシトニンの経口投与用の製薬組成物及び投薬形態
JP3003215B2 (ja) ジヒドロピリジン化合物を含有する末梢循環改善剤
KR20000064939A (ko) 디하이드로피리딘화합물을함유하는안조직말초순환개선제
CA2088582A1 (en) Anti-diabetes mellitus
JPH0840893A (ja) インターロイキン−1産生抑制剤
JP4418753B2 (ja) 腎疾患の予防及び治療用医薬組成物
JPH11286455A (ja) 骨髄異形成症候群治療薬
JPH03251531A (ja) ジヒドロピリジン化合物を含有する末梢循環改善剤
BRPI0713647A2 (pt) formulações farmacêuticas e composições de um antagonista seletivo cxcr2 ou cxcr1 e métodos para o uso do mesmo visando o tratamento de distúrbios inflamatórios
JPH11228422A (ja) 抗マラリア剤
US6201015B1 (en) Therapeutic method for thrombocytopathy treatment
JP2002540149A (ja) ウイルス感染治療のためのカルバミン酸エステル誘導体の使用法
JP4382166B2 (ja) 血流改善剤
JP2002540150A (ja) ウイルス治療
JP2550841B2 (ja) 赤血球変形能改善剤
EP0323604B1 (en) A venous extensibility improving and cardiac hypertrophy suppressant agent containing a dihydropyridine compound
JP2826893B2 (ja) 角膜障害治療剤
EP1685846A1 (en) Antitumor agent