JP3003023B2 - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置

Info

Publication number
JP3003023B2
JP3003023B2 JP8043240A JP4324096A JP3003023B2 JP 3003023 B2 JP3003023 B2 JP 3003023B2 JP 8043240 A JP8043240 A JP 8043240A JP 4324096 A JP4324096 A JP 4324096A JP 3003023 B2 JP3003023 B2 JP 3003023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
contact
connector
base
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8043240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09237664A (ja
Inventor
章浩 本間
隆一 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP8043240A priority Critical patent/JP3003023B2/ja
Publication of JPH09237664A publication Critical patent/JPH09237664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003023B2 publication Critical patent/JP3003023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、FPC;フレキシ
ブル・プリンテッド・サーキット、FFC;フレキシブ
ル・フラット・ケーブル等(以下、FPC、FFC等を
総称して接続対象板と呼ぶ)を有するコネクタと、コン
タクトを有する相手コネクタとを相互に接続するコネク
タ装置に属する。
【0002】
【従来の技術】従来のコネクタ装置は、図7及び図8に
示すように、コネクタ51と、このコネクタ51に接続
する相手側コネクタ61とを有している。コネクタ51
は、接続対象板52の端部面と、この接続対象板52の
端部面に設けられている保持板53とによって構成され
ている。接続対象板52は、保持板53の一面に接着剤
を用いて接着されている。接続対象板52には複数の導
電性ラインパターン54が配設されている。さらに、接
続対象板52の端部の一面52aには、ラインパターン
54の一端のそれぞれに一対一に接続されている複数の
導電パッド55が設けられている。
【0003】一方、相手側コネクタ61は、インシュレ
ータ62と、このインシュレータ62に保持されている
複数の導電性コンタクト63とを有している。インシュ
レータ62には、コネクタ51を受け入れる大きな溝形
状の嵌合部62aが形成されている。コンタクト63
は、嵌合部62aに位置している接触部63aと、この
接触部63aに引き続きインシュレータに保持されてい
る保持部63bと、この保持部63bからインシュレー
タ62の外にのびている端子部63cとを有している。
【0004】今、接続対象板52の導電パッド55を上
向きにしてコネクタ51を相手側コネクタ61の嵌合部
62aに挿入すると、バネ性を有する接触部63aと導
電パッド55とが一対一に接触する。この際、接触部6
3aは、インシュレータ62の嵌合部62aを構成して
いる内底壁面62bに向けて押圧していることから内底
壁面62bに保持板53を当接させた状態でコネクタ5
1が保持される。
【0005】図9は、従来のコネクタ装置の他の例を示
している。このコネクタ装置におけるコネクタ70は、
図7及び図8に示したコネクタ51とほぼ同じ構成とな
っている。ただし、導電パッド55の代わりに複数の接
点56が接続対象板52の端部の一面52a(図8を参
照)にマトリックス状に配置されている。接点56は、
ラインパターン(図8に示したラインパターン54と同
様)の端部に接続されている。そして、複数のコンタク
トの接触部73aが接点56に一対一に対向する位置に
マトリックス状に配置されている。
【0006】一方、相手側コネクタ71は、プリント回
路基板のような基板81上に搭載されるベース板72
と、このベース板72に保持されている複数の導電性コ
ンタクト73aと、ベース板72上を覆うカバー体とを
有している。コンタクトの接触部73aは接続対象板5
2に配設されている接点56に一対一に接触するように
ベース板72の上に突出して配列されている。さらにカ
バー体の内側には、バネ部材83が設けられている。
【0007】このようなコネクタ装置では、接触部73
aの上に接点56を一対一に配置し、コネクタ70の保
持板53をベース板72方向にバネ部材83によって押
圧するようにカバー体85を設けている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
接続対象板52の導電パッド55は、図7及び図8に示
したように、ラインパターン54と同一平面上に形成さ
れており、接触力を得られるものの接続対象板52の端
面に一列に並べられて接触部63aに接触するため、複
数の導電パッド55のピッチ幅がラインパターン54の
ピッチ幅の数倍の幅になってしまうという問題がある。
【0009】また、図9に示したように、他の従来例で
ある接続対象板70の接点56をラインパターンと同一
平面上にマトリクス状に形成した場合、これも平面的な
接続となり、バネ部材83によって中央部を押圧すると
複数の接点56と複数の接触部73aとの接触力が平面
で均一にならず安定しないという問題がある。
【0010】それ故に本発明の課題は、接続対象板を高
密度かつ確実に接続させることができるコネクタ装置を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
導電性のラインパターンを配設した接続対象板を相手側
コネクタに接続するコネクタを備えているコネクタ装置
において、該コネクタは、前記接続対象板を保持したべ
ース板部材を有し、該ベース板部材は、第1のベース部
と、該第1のベース部の板厚面の一端面上方向である第
1の方向で互いに平行にかつ所定間隔をもってのびてい
る複数の第2のベース部とを有し、前記接続対象板は、
前記第1のベース部の第1の一面に保持されている第1
の板部と、該第1の一面から前記第1の方向にのびてい
る前記第2のベース部の第2の一面に保持されている第
2の板部と、前記第1の方向にのびかつ前記第2のベー
ス部の前記第2の一面に直角な前記第2のベース部の側
面に保持されている第3の板部とを有し、該第3の板部
は、前記第1の方向で前記第2の板部に配設されている
前記ラインパターンのそれぞれに一対一に接続されてい
る複数の導電パッドを有していることを特徴とするコネ
クタ装置が得られる。
【0012】また、本発明によれば、前記導電パッド
は、前記第1の方向で所定間隔をもって前記第3の板部
に配設されていることを特徴とするコネクタ装置が得ら
れる。
【0013】また、本発明によれば、前記相手コネクタ
は、インシュレータと、該インシュレータに保持した複
数の導電性コンタクトとを有し、前記インシュレータ
は、前記第2のベース部を第1の方向で受け入れる嵌合
部を有し、該嵌合部は、前記第1の方向に平行に形成し
た保持板部を有し、前記コンタクトは、前記保持板部上
に設けた接触部と、該接触部から前記インシュレータの
外に伸びている端子部とを有し、前記接触部は、前記嵌
合部に受け入れられる前記第2のベース部に保持されて
いる前記第3の板部の前記導電パッドのそれぞれに一対
一に接触するよう前記第1の方向及び該第1の方向に対
して直交する第2の方向に所定間隔をもって配列されて
いることを特徴とするコネクタ装置が得られる。
【0014】さらに、本発明によれば、前記接触部は前
記第2のベース部の前記側面を押圧する向きに狭持する
ようそれぞれに弾性力を有していることを特徴とするコ
ネクタ装置が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1乃至図6は、本発明のコネク
タ装置の一実施の形態例を示している。まず、図1及び
図3を参照して、コネクタ装置は、プラグ側であるコネ
クタ1と、このコネクタ1を接続するレセプタクル側で
ある相手側コネクタ30とを有している。
【0016】コネクタ1は、複数の導電性のラインパタ
ーン5が配設されている接続対象板3と、この接続対象
板3の端部を保持しているベース板部材(図2に全体の
形状を示した)7とを有している。
【0017】ベース板部材7は、第1のベース部7a
と、この第1のベース部7aの板厚面の一端面7b上方
向である第1の方向A(図1の矢印A)で互いに平行に
かつ所定間隔をもってのびている複数の第2のベース部
7cとを有している。接続対象板3は、第1のベース部
7aの表裏の板面のうちの第1の一面(表板面)7dに
保持されている第1の板部3aと、第1の一面7dから
第1の方向Aにのびている第2のベース部7cの第2の
一面7eに保持されている第2の板部3bと、第1の方
向Aにのびかつ第2のベース部7cの第2の一面7eに
対して直角なベース部7cの側面7fに保持されている
第3の板部3cとを有している。
【0018】第3の板部3cは、第1の板部3aから第
1の方向Aで第2の板部3bにまで配設されているライ
ンパターン5のそれぞれに一対一に接続されている複数
の導電パッド9を有している。導電パッド9は、第1の
方向Aで所定間隔をもって第3の板部3cに配設されて
いる。
【0019】なお、接続対象板3は、絶縁フィルムと導
電フィルムとが貼り合わされて作られている。導電フィ
ルムには科学的・機械的手法によってラインパターン5
が形成されている。ベース板部材7の第1のベース部7
aには、第2のベース部7cが櫛歯形状を呈するよう第
1の方向Aに配設されている。第1のベース部7aの第
1の面7d、第2のベース部7cの第2の面7e、及び
第2のベース部7cの側面7fのそれぞれには、接着
剤、インジウムのよう金属等で接続対象板3の第1の板
部3a、第2の板部及3bび第3の板部3cが保持され
ている。導電パッド9はコネクタ1の接点の役目を果た
す。
【0020】一方、相手コネクタ30は、図4及び図5
にも示すように、インシュレータ32と、このインシュ
レータ32に保持した複数の導電性コンタクト34とを
有している。インシュレータ32は、第2のベース部7
c,第2の板部3b及び第3の板部3cを第1の方向A
で受け入れる大きな溝を形成した嵌合部36を有してい
る。即ち、嵌合部36は、第1の方向Aに平行に形成し
た保持板部36aと、この保持板部36aに対向してい
る対向板部36bと、保持板部36a及び対向板部36
b間を相互に接続した側板部36cとを含む。
【0021】コンタクト34は、保持板部36a上にマ
トリックス状に配設されている接触部34aと、接触部
34aからインシュレータ32の外にのびている端子部
34bとを有している。接触部34aは、第3の板部3
cに設けられている導電パッド9のそれぞれに一対一に
接触するよう所定間隔をもって配列されている。さら
に、接触部34aは第2のベース部7cの側面7fを押
圧する向きで第2のベース部7cの対向している側面7
fを狭持するようそれぞれに弾性力を有している。即
ち、接触部34aのそれそれは、第1の方向Aと同一平
面上を想定すると第1の方向Aに対して直交する第2の
方向B1 及びB2 (図1の矢印B1 及びB2)で導電パ
ッド9に接触するように設けられている。
【0022】さらに、導電パッド9に接触する向きで互
いに対向しているコンタクト34の一対の接触部34a
間の寸法W2 (図4を参照)は、一つの第2のベース部
7cの側面7fに保持されている一対の第3の板部3c
間の寸法W1 (図3を参照)よりも小さい寸法もしくは
W2 <W1 の関係に設定されている。また、隣接する各
第2のベース部7c間の寸法Sは、隣接する接触部34
aが弾性によって変形したときに、隣接間で接触しない
程度の隙間とすればよい。
【0023】なお、この実施の形態例では、導電パッド
9を第1の方向Aで互いに等しい間隔に配置した例を図
示したが、コネクタ1及び相手側コネクタ30が嵌合状
態にあるときに、接触部34aと導電パッド9とが一対
一に接触すればよいため、第1の方向Aで配置の間隔が
異なるように配設してもよい。この際、接触部34aの
間隔は、第1の方向Aで導電パッド9の間隔と合わせて
設定する。
【0024】次に、コネクタ1と相手側コネクタ30と
の接続及び動作について説明する。
【0025】まず、図1に示したように、コネクタ1を
相手側コネクタ30の嵌合部36に向けて挿入する。こ
のとき、第2のベース部7c及び第3の板部3cは、第
1の方向Aで挿入されると、寸法W2 <W1 で対向して
いる各一対の接触部34aを押し開く。第2のベース部
7cが嵌合部36に押し込まれた時には、図6に示すよ
うに、導電パッド9と接触部34aとが一対一に接触
し、第2の方向B1 及びB2 の接触部34aの弾性力に
よってベース板部材7が保持される。この状態において
導電パッド9と接触部34aとがマトリックス状にかつ
個々独立に安定して接触する。
【0026】なお、コネクタ1が、相手側コネクタ30
の嵌合部36に挿入された状態で、第2のベース部7c
がインシュレータ32に対して未嵌合状態にあるときに
は、導電パッド9と接触部34aとが一対一に対応せず
にズレている状態にあるため、すべての導電パッド9と
接触部34aとの接触が不可能なことから未嵌合状態を
検出することができる。
【0027】
【発明の効果】以上、実施の形態例によって説明したよ
うに、本発明のコネクタ装置によれば、導電パッドをベ
ース板部材の第2のベース部の一面及び一対の側面に配
設してあるため、接続対象板に形成したラインパターン
と同程度もしくは2倍以下のピッチ精度で高密度な接続
が可能となる。
【0028】また、コンタクトの接触部をマトリックス
状に配置することができ、導電パッドを第2のベース部
の一対の側面を押圧して挟むようにしたため、接続対象
板の接続を高密度かつ確実に接続させることができる。
【0029】さらに、多数の接触部と導電パッドとを一
括して接続する際においては、接触を独立にかつ安定し
た保持力で保持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコネクタ装置の一実施の形態例を示
し、コネクタ及び相手側コネクタの嵌合前の状態を示す
一部を断面した斜視図である。
【図2】図1に示したコネクタに用いた保持板部材を示
す斜視図である。
【図3】図1に示したコネクタの平面図である。
【図4】図1に示した相手側コネクタを示す正面図であ
る。
【図5】図4に示した相手側コネクタのV−V線断面図
である。
【図6】図1に示したコネクタ装置の嵌合状態を示す断
面図である。
【図7】従来のコネクタ装置を示す断面図である。
【図8】図7に示したコネクタの平面図である。
【図9】従来のコネクタ装置の他の例を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1,51,70 コネクタ 3,52 接続対象板 3a 第1の板部 3b 第2の板部 3c 第3の板部 5,54 ラインパターン 7 ベース板部材 7a 第1のベース部 7c 第2のベース部 7f 側面 9 導電パッド 30,61 相手側コネクタ 32,62 インシュレータ 34,63,73a コンタクト 34a,63a,73a 接触部 36,62a 嵌合部 53 保持板 56 接点 72 ベース板 83 バネ部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/11 302 H01R 23/66 - 23/68 H05K 1/11

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の導電性のラインパターンを配設し
    た接続対象板を相手側コネクタに接続するコネクタを備
    えているコネクタ装置において、該コネクタは、前記接
    続対象板を保持したべース板部材を有し、該ベース板部
    材は、第1のベース部と、該第1のベース部の板厚面の
    一端面上方向である第1の方向で互いに平行にかつ所定
    間隔をもってのびている複数の第2のベース部とを有
    し、前記接続対象板は、前記第1のベース部の第1の一
    面に保持されている第1の板部と、該第1の一面から前
    記第1の方向にのびている前記第2のベース部の第2の
    一面に保持されている第2の板部と、前記第1の方向に
    のびかつ前記第2のベース部の前記第2の一面に直角な
    前記第2のベース部の側面に保持されている第3の板部
    とを有し、該第3の板部は、前記第1の方向で前記第2
    の板部に配設されている前記ラインパターンのそれぞれ
    に一対一に接続されている複数の導電パッドを有してい
    ることを特徴とするコネクタ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコネクタ装置において、
    前記導電パッドは、前記第1の方向で所定間隔をもって
    前記第3の板部に配設されていることを特徴とするコネ
    クタ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のコネクタ装置において、
    前記相手コネクタは、インシュレータと、該インシュレ
    ータに保持した複数の導電性コンタクトとを有し、前記
    インシュレータは、前記第2のベース部を第1の方向で
    受け入れる嵌合部を有し、該嵌合部は、前記第1の方向
    に平行に形成した保持板部を有し、前記コンタクトは、
    前記保持板部上に設けた接触部と、該接触部から前記イ
    ンシュレータの外に伸びている端子部とを有し、前記接
    触部は、前記嵌合部に受け入れられる前記第2のベース
    部に保持されている前記第3の板部の前記導電パッドの
    それぞれに一対一に接触するよう前記第1の方向及び該
    第1の方向に対して直交する第2の方向に所定間隔をも
    って配列されていることを特徴とするコネクタ装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のコネクタ装置において、
    前記接触部は前記第2のベース部の前記側面を押圧する
    向きに狭持するようそれぞれに弾性力を有していること
    を特徴とするコネクタ装置。
JP8043240A 1996-02-29 1996-02-29 コネクタ装置 Expired - Fee Related JP3003023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043240A JP3003023B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 コネクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043240A JP3003023B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09237664A JPH09237664A (ja) 1997-09-09
JP3003023B2 true JP3003023B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=12658386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8043240A Expired - Fee Related JP3003023B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 コネクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003023B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09237664A (ja) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7303403B2 (en) Electrical connecting member capable of achieving stable connection with a simple structure and connector using the same
US4587596A (en) High density mother/daughter circuit board connector
US5766023A (en) Electrical connector with high speed and high density contact strip
US4634195A (en) Electrical interconnection device
US4815979A (en) Right angle electrical connector with or without wiping action
EP0420968A1 (en) Electrical connector
JPS61198585A (ja) 狭隘な空間で多重接続をなすためのコネクタアツセンブリ
EP0759650B1 (en) Flexible flat cable and connector for connecting the same
JPH0594841A (ja) 電気コネクタ及び電気的接続方法
JP2007524196A5 (ja)
US6739878B1 (en) Pressure point contact for flexible cable
KR100589870B1 (ko) 커넥터
JP2002175855A (ja) コネクタ
JP4387528B2 (ja) コネクタ相互接続構造
JPH07230863A (ja) 基板用コネクタ及び基板接続方法
US5697794A (en) High density connector assembly
JP3703423B2 (ja) フレキシブル回路基板接続装置
JP3003023B2 (ja) コネクタ装置
US5558523A (en) Pad on pad type contact interconnection technology for electronic apparatus
US6575791B1 (en) Electrical connector providing reliable electrical interconnection with mated devices
JPH06132057A (ja) フレキシブルプリント配線板と回路基板との接続構造
US4422709A (en) Multiple transducer connector
US20050196982A1 (en) Land grid array connector with reliable securing blocks
US6976850B2 (en) Connector
EP0341872A2 (en) High density connectors

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991013

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees