JPS61198585A - 狭隘な空間で多重接続をなすためのコネクタアツセンブリ - Google Patents

狭隘な空間で多重接続をなすためのコネクタアツセンブリ

Info

Publication number
JPS61198585A
JPS61198585A JP60268405A JP26840585A JPS61198585A JP S61198585 A JPS61198585 A JP S61198585A JP 60268405 A JP60268405 A JP 60268405A JP 26840585 A JP26840585 A JP 26840585A JP S61198585 A JPS61198585 A JP S61198585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
contact
members
flange
common plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60268405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047554B2 (ja
Inventor
ジヨン・ウイリアム・アンホールト
デヴイツド・サミユエル・グツドマン
ジエラルド・ジヨセフ・セルヴイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Micronas GmbH
ITT Inc
Original Assignee
Deutsche ITT Industries GmbH
ITT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche ITT Industries GmbH, ITT Corp filed Critical Deutsche ITT Industries GmbH
Publication of JPS61198585A publication Critical patent/JPS61198585A/ja
Publication of JPH047554B2 publication Critical patent/JPH047554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコネクタアッセンブリに関し、更に詳1ノくは
狭隘な空間で多重接続をなすためのコネクタアッセンブ
リに関する。
〔発明の背景〕
表示パネル装置は、表示パネル装置と回路板装置との両
者を平行平面上に置いて、それらの周辺部近くに位置す
る多数の電気的1−レース即ち導電体を相互に接続する
ことで回路板装置上の回路により付勢することができる
。接続すべき導体数が多いこと、およびそれらが例えば
0.030インチ(約0 、762mm1と近接位置し
ていること等のために、非常に小形で安価、かつ信頼性
のある接続の得られるコネクタを提供することが大切で
ある。
〔発明の要約〕
本発明の一態様によれば、平行平面内に位置する一対の
回路板ないしパネル板の間の小間隙内にそれぞれの導体
を接続するためにはめ込むことができる、信頼性のある
安価なコネクタ装置が提供される。本装置は、相互間で
重ね合わされた中央部を有するコンタク!・部材の列を
有する。この列に沿って間隔をあけてコンタクトへ部材
を保持するハウシングは、該コンタクトへ部材の両端を
受入れて部材間の間隔を固定する通し孔を含む乙とがで
き、また、該コンタクト部材の中央部の両側に一対のほ
ぼ平坦な面を含むこともできる。
本発明の新規な特徴は前記特許請求の範囲各項に詳細に
記載されている。本発明は、添付図面を参照して以下の
説明から最もよく理解されよう。
〔好ましい実施例の説明〕
第1図は、表示パネル板12、回路板14およびそれら
の間に位置するコネクタ群16を有する表示アセンブリ
10を示す。パネル板は多数の導電性トレース即ち導体
18をその裏面20に有し、回路板は多数、の対応導体
22をパネル板に対向する表面24上に有する。表示パ
ネル板と回路板とは非常に近接位置した平行平面内に位
置し、コネクタアセンブリ16(よそれらの間の小間隙
内にはめ込まれて多数の導体18.22を接続する様に
設計されている。この特殊な配列では、パネル板および
回路板のそれぞれの四辺を接続するために四個のコネク
タアセンブリ16がある。
第3図に示す様に、コネクタアセンブリは、中央部が列
線31,33上に位置するコンタクト部材30の二本の
列26,28を有する。第4図に示す様に、各コンタク
トへ部材は、対を成す両端部32.34と中央部36と
を有する。各部材の両端は整列して想像線38上にある
。部材の中央部36は曲っていて線38上には存在せず
、従って両端部から外れている。またコンタクトへ部材
の列の中央部は相互が重なり合っている。この重なり合
いは、一つの部材36aの中央部が同じ列の別の部材3
6bの両端をつなぐ想像線38b上にありこれと交差す
る程充分に接近している。一つの列、例えば31の部材
の両端は綜37,39上にあるが、これらは相互間でお
よび列線31に対して平行である。
コノクト部材はレートメタルから、例えば燐青銅の様な
弾性のある導電材の板から打抜きによって形成する。各
コンタクト部材の厚さば端部接続線38と列線31..
33の両者に直角な方向では一定であるが、板厚に直角
な方向では変化する。
換言すれば、列線31に沿って見ると(第5図)、部材
は各種の厚さを有する。列線31と端部接続線38の両
者に垂直な外側n41に沿って見ると、部材は一定の厚
さを有する。打抜きコンタクト部材を相当に曲げる代り
に、中央部分が曲がりを持つ様に既に打抜かれているも
のにわずかな曲げ(タブ72で)のみを行えば、コンタ
ク1一部材の低価格と高い一様性が得られるというとい
う好結果が得られる。コンタクト部材のスペーシング、
即ちそれらの中央部分での相互の重なり合いは、非常に
狭隘なスペースしか必要としない配列における部材の安
価な取付けを可能とする。
第3図に示す通り、コンタクト部材は、ビーム44と一
対のリティナ板46,48を含むハウジング42によっ
て定置される。ビーム44は中央リブ50とその両端に
ある一対の端板を含むが、これがそのどちらかの側で一
対のフラン:、152゜54を形成している。これらフ
ランジはそれぞれ長い溝56を有している。リティナ、
即ちリテイナ板、例えば46と、コンタクト部材の列3
1とはこの溝56内に受入れられる。リブ50とリティ
ナ板46は一対のほぼ平坦な面58,60を形成する。
コンタクト部材の列30ばこれら両手坦面でサンドイッ
チされて部材の中央部が閉じ込められ、これらおよびそ
の両端がすべて62で示すようにほぼ同一平面上にある
ようにされている。
前記リブとリティナ板とは、これらが前記部材を平坦面
上にあるように支承している限り、その表面の大部分を
占める溝を持ち得るものと理解されたい。
第5図に示すように、各フランジ、例えば52ば通し孔
64の列を有し、この通し孔を貫通して各コンタクト部
材の端部32が突出する。この通し孔64(これらは溝
56に連通ずる)が前記列に沿ってのコンタク1一部材
の所定の間隔を維持する。コンタクト部材の両端は付勢
されてコネクタアッセンブリを差し込む前にはハウジン
グの対応面66.68の上方に微小圧111D (第4
図)だけ突出している。コネクタアッセンブリを表示パ
ネルいたと回路板との間に設置すると、アッセンブリの
両面66.68がパネル板と回路板とに当接してそれら
の間隔を決定する。このような取付によって、コンタク
ト部材の端部32,34は、その先端69が両面66.
68と等しくなるまで小量りだけ内側に逃げる。パネル
板と回路板との周縁部にはめ込まれるカバーばね70は
、これらをコネクタアッセンブリの両面に緊く押し付け
る。
コネクタ部材にはタブ72(第5図参照)を形成しても
良く、これらは溝74内に入り、コンタクト部材の中央
部の上下運動を制限してこれらが相互に接触しないよう
にしている。コンタクト部材が各列に沿って近接配置さ
れてはいるがこれら列に沿って互い違いに配列されてい
るコンタク1一部材の二列を使用すると、各列に沿った
コンタクト部材の間隔を若干大きくすることを可能とし
た上で表示パネル板と回路板上で非常に密接した位置で
の導体の接続が可能となる。
0.030.(ンチ(0,762mm)の距MF。
(第4図)だけ離れた表示パネルと回路板との導体間を
接続するシステムを設計した。シートメタルから形成し
たコンタクト部材を使用したが、これを形成したシート
メタルの平面からタブ72のみが曲げ起こされている。
コンタクl一部材両端間の距glDは0.280インチ
(?、112關)であり、各部材は取付前には0.01
0インチ(0゜254m)の高さDt!け突出している
第6図と第7図は、第1〜6図の実施例を設計する前に
設計された本発明の別の実施例である。
第6図および第7図のコネクタアッセンブリにおいては
、コンタクト部材82も中央部分83を有し、これらが
相互に重なり合ってコンタクト部材全体の列がほぼ一平
面上にある。コンタクト部材82はシートメタルから作
られていはいるが、その両端部84.89は部材の大部
分の共通面87から曲5がっている。この様な曲がり端
部ば、これらが部材の両端を受入れている溝88を有す
るリティナ板中にはめ込み得る様にするために設けられ
□ている。リテイナ板86はその両端で中□央ビーム9
0に固定され、またその中央でビームにエラストマセメ
ントで保持されている。
〔発明の効果〕
即ち、本発明は、信頼性が高く安価な、回路板とパネル
板の対の導体を相互接続するためのコネクタアッセンブ
リを提供するものである。このコネクタアッセンブリは
両端に弾性的圧力を生じ得る中央曲げ部分を有するコン
タクト部材の少なくとも−列と、コンタクト部材の中央
部が相互に重なり合う様に列内のコンタク1〜部材を保
持する部材とを有する。コンタク!・部材は、コンタク
ト部材の間にサンドイッチされた一対の相当子らな表面
を含むハウジングで支持し得る。ハウジングはパネル板
又は回路板装置に当接する両側部を有するビームと、ビ
ームの側部に位置するリティナ板とで形成でき、コンタ
クトへ部材はそれらの間にサンドイッチされる。コンタ
クト部材はシートメタルから形成でき、殆どの部材はシ
ートメタルの面内に平らになり、各コンタクト部材は最
初に曲がった中央部を有する様に最初にシートメタルか
ら打抜かれる。
本発明の特定の実施例についてここに図示、説明したが
、各種の変形は当業者には容易に行い得ると考えられ、
従って特許請求の範囲はこの様な変形や均等物をカバー
するものと解釈することを期待する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコネクタアッセンブリを有する表示パ
ネルアッセンブリの分解斜視図、第2図は第1図の表示
パネルアッセンブリの側面図、第3図は第2図の3−3
線矢視部分の拡大図、第4図は第3図の4−4線矢視部
分の部分図、第5図は第3図のコネクタアッセンブリの
部分的斜視図、第6図は本発明の別の実施例によって作
ったコネクタアッセンブリの断面図、第7図はリティナ
板の部分を想像線で示した第6図の7−7線矢視図であ
る。 図中、12はパネル板、14は回路板、16はコネクタ
アッセンブリ、30ばコンタクト部材、36はその曲が
り中央部、42は保持手段、46はリティナ板、50は
中央リブ、52,54はフランジ、56はリブ隣接長溝
、64は長溝内通し孔、70はクリップカバー、72は
タブ、74はタブ受入溝を示す。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 rつ Q 一 ■ 一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パネル板上の近接配置された多数の導体を回路板上
    の多数の対応コンタクトに電気的に接続するためにパネ
    ルと回路板の間の狭隘空間内に装置するコネクタ装置で
    あって、 各々第1および第2の対向端部と中央部とを有し、両端
    部が一緒に弾性的に近接及び離隔できるように圧縮可能
    となるよう中央部が両端部を結ぶ線外に曲げられている
    コンタクトへ部材の列と、前記第1の端部が第1列線に
    沿って離隔され、前記第2の端部が第2列線に沿って離
    隔され、前記中央部が第3列線に沿って離隔され、更に
    前記第1、第2及び第3列線がほぼ同一面内にあるよう
    な前記列にそって前記コンタクト部材を離隔保持する手
    段とを有して成り、 前記列内に位置する前記部材の曲がり中央部が相互に重
    なり合っていることを特徴とするコネクタ装置。 2、前記コンタクト部材が、一つの部材の一部が同一列
    の他の部材の両端の間にある様に充分に近接配置され充
    分に曲げられている特許請求の範囲第1項に記載の装置
    。 3、前記各部材がシートメタルで形成され、各部材が一
    様な厚さと変化する幅を有し、 前記部材が前記第3列線に沿って見た場合にほぼ一様な
    幅を有すると共に、前記第3列線に垂直で部材の両端を
    結ぶ端部接続線に垂直な外方線に沿って見た場合に変化
    する幅を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の装置。 4、前記保持手段が、前記コンタクト部材を保持してそ
    の中央部が前記第3列線内に位置するようとじ込める様
    に前記コンタクト部材の前記中央部の両側に近接配置さ
    れた一対のガイド面を形成する少なくとも1個の部材を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    装置。 5、前記ガイド面の少なくとも一方がほぼ平坦で前記第
    3列線に平行に延びるタブ受入溝を有し、また前記各コ
    ンタクト部材が前記溝中に向けて横方向に伸びるタブを
    有する特許請求の範囲第4項に記載の装置。 6、前記保持手段が中央リブと両側フランジを有するほ
    ぼビーム状のハウジングを有し、前記各フランジがリブ
    に隣接して長溝を有し、また前記保持手段が前記溝内に
    位置された両側部を有するリティナ板を有し、前記各フ
    ランジが前記コンタクト部材の端部を受入れる離れた開
    孔の列を有し、前記開孔が前記溝に連通し、前記部材の
    列が前記リティナ板と前記中央リブとの間に位置し、前
    記部材の両端部が前記フランジ内の前記開孔を通って突
    出している、特許請求の範囲第1項に記載の装置。 7、相手方装置の導体に対面する周辺部近くに多数の近
    接配置された電気導体をそれぞれ有し、間隔をあけた複
    数の平行平面内に配置された表示板装置と回路板装置と
    を有し、 前記部材の列が、前記コンタクト部材の各々の両端が前
    記両板装置の別々の導体と接触状態にある様に前記両板
    装置にサンドイッチされ、 前記部材を保持する前記手段が、前記両板装置の間に配
    置され前記板両装置を少なくとも所定の間隔に維持する
    ために前記両板装置に当接する両端面を有したハウジン
    グを含み、前記コンタクト部材の両端が前記両板装置の
    間にないときは前記所定の間隔より大きくなっており、
    更に、 前記部材とは反対側の前記両板装置の両側に位置する対
    向側部と該対向側部同志をつなぐ中央部とを有し、前記
    両板装置と部材とを一緒に掴んで前記部材をその尖端が
    前記ハウジングの表面と面一に位置するように充分に押
    圧する弾性カバークリップ、 とを有する特許請求の範囲第1項に記載の装置。 8、近接して間隔をあけたほぼ平行な平面内に配置され
    、それぞれ互いに対向する多数の対応導体を有する一対
    の回路板および/またはパネル板装置を含むアッセンブ
    リにおける前記導体間を接続するコネクタアッセンブリ
    であって、 両板装置の間隔を定めるために前記両板装置に当接する
    対向面を有する絶縁材製のハウジングと、それぞれ両端
    部と曲がった中央部を有し、前記ハウジングに取付けら
    れて列を成すと共にその両端が前記導体と接触する複数
    個のコンタクト部材とを備えて成り、 前記部材の第1端部が第1列線内に位置し、前記部材の
    第2端部が第2列線内に位置し、前記部材の中央が第3
    列線に位置し、前記三つの列線がほぼ共通平面内にある
    ことを改良点とするアッセンブリ。 9、各部材がシートメタルから形成され、各部材の殆ど
    が前記共通平面内に配置され、前記共通平面に直角な方
    向に一様な厚さを有する特許請求の範囲第8項に記載の
    アッセンブリ。 10、前記ハウジングが前記共通平面の対向向上に一対
    の表面を有すると共に、前記部材の端部が貫通突出する
    端部受入開孔を有し、また、前記ハウジングの前記開孔
    が前記共通平面内に位置すると共に、前記各部材の端部
    が平坦で前記共通平面内にある、特許請求の範囲第9項
    に記載のアッセンブリ。 11、前記ハウジングが前記共通平面の対向面上に一対
    の表面を有すると共に、前記部材の前記端部が貫通突出
    する端部受入孔を有し、また、前記端部受入孔が前記共
    通平面とは違う平面内にあり、各部材の端部が曲げられ
    て前記共通平面から外れ前記孔内にある、特許請求の範
    囲第9項に記載のアッセンブリ。 12、表示パネル板装置の周辺部近傍に微小間隔で近接
    配置された多数の導体を回路板装置の対応する多数のコ
    ンタクトに電気的に接続するために表示パネル板装置と
    回路板装置の間の狭隘な空間に装着するコネクタアセン
    ブリであって、ほぼ平坦な面を有する中央リブと各端部
    に少なくとも一つのフランジとを有する長形ビームの形
    状を持ち、各フランジが内面と前記板装置の一方に当接
    する外面とを有すると共に前記リブに隣接位置してフラ
    ンジ内面に溝を有し、更にフランジの一面から前記溝を
    通ってフランジの他面に達する通し孔が各フランジに設
    けられている電気絶縁材料製のハウジングと、 前記溝内に位置される両側部を有すると共に前記リブに
    対面する表面を有するリティナと、中央部と別のフラン
    ジの一対の通し孔を通って延在する両端部とをそれぞれ
    有し、前記中央部がほぼ共通面内に位置して相互に重な
    り合い且つ前記リブの面と前記リティナの面との間に位
    置されているコンタクト部材の列、とを備えたことを特
    徴とするコネクタアッセンブリ。
JP60268405A 1985-01-22 1985-11-30 狭隘な空間で多重接続をなすためのコネクタアツセンブリ Granted JPS61198585A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US693408 1985-01-22
US06/693,408 US4634199A (en) 1985-01-22 1985-01-22 Connector assembly for making multiple connections in a thin space

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198585A true JPS61198585A (ja) 1986-09-02
JPH047554B2 JPH047554B2 (ja) 1992-02-12

Family

ID=24784524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268405A Granted JPS61198585A (ja) 1985-01-22 1985-11-30 狭隘な空間で多重接続をなすためのコネクタアツセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4634199A (ja)
EP (1) EP0189342B1 (ja)
JP (1) JPS61198585A (ja)
CA (1) CA1239201A (ja)
DE (1) DE3682911D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329284A (ja) * 1989-05-05 1991-02-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コネクタ及びその形成方法
JPH04269481A (ja) * 1990-12-17 1992-09-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コネクタ
JPH05226043A (ja) * 1991-12-19 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電気的接触体及び電気的コネクタアツセンブリ
JPH0689764A (ja) * 1992-06-19 1994-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コネクタ

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799771A (en) * 1985-01-22 1989-01-24 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with stopper pins in guide means
US5917707A (en) 1993-11-16 1999-06-29 Formfactor, Inc. Flexible contact structure with an electrically conductive shell
US5476211A (en) * 1993-11-16 1995-12-19 Form Factor, Inc. Method of manufacturing electrical contacts, using a sacrificial member
US4752231A (en) * 1986-08-25 1988-06-21 General Patent Counsel/ Amp Inc. Electrical connector for use between spaced apart circuit boards
US4764848A (en) * 1986-11-24 1988-08-16 International Business Machines Corporation Surface mounted array strain relief device
US4806104A (en) * 1988-02-09 1989-02-21 Itt Corporation High density connector
US5035632A (en) * 1989-10-10 1991-07-30 Itt Corporation Card connector with interceptor plate
US5156554A (en) * 1989-10-10 1992-10-20 Itt Corporation Connector interceptor plate arrangement
US4950172A (en) * 1989-10-10 1990-08-21 Itt Corporation Connector with interceptor plate
US5049084A (en) * 1989-12-05 1991-09-17 Rogers Corporation Electrical circuit board interconnect
US5069627A (en) * 1990-06-19 1991-12-03 Amp Incorporated Adjustable stacking connector for electrically connecting circuit boards
US5069629A (en) * 1991-01-09 1991-12-03 Johnson David A Electrical interconnect contact system
US5388996A (en) * 1991-01-09 1995-02-14 Johnson; David A. Electrical interconnect contact system
US5634801A (en) * 1991-01-09 1997-06-03 Johnstech International Corporation Electrical interconnect contact system
US5167512A (en) * 1991-07-05 1992-12-01 Walkup William B Multi-chip module connector element and system
JP3187904B2 (ja) * 1991-12-20 2001-07-16 山一電機株式会社 電気部品用接続器
US5237743A (en) * 1992-06-19 1993-08-24 International Business Machines Corporation Method of forming a conductive end portion on a flexible circuit member
US7073254B2 (en) * 1993-11-16 2006-07-11 Formfactor, Inc. Method for mounting a plurality of spring contact elements
US20020053734A1 (en) * 1993-11-16 2002-05-09 Formfactor, Inc. Probe card assembly and kit, and methods of making same
US5820014A (en) 1993-11-16 1998-10-13 Form Factor, Inc. Solder preforms
US7084656B1 (en) 1993-11-16 2006-08-01 Formfactor, Inc. Probe for semiconductor devices
US5772451A (en) * 1993-11-16 1998-06-30 Form Factor, Inc. Sockets for electronic components and methods of connecting to electronic components
US7200930B2 (en) * 1994-11-15 2007-04-10 Formfactor, Inc. Probe for semiconductor devices
US5462440A (en) * 1994-03-11 1995-10-31 Rothenberger; Richard E. Micro-power connector
US5645433A (en) * 1994-05-09 1997-07-08 Johnstech International Corporation Contacting system for electrical devices
US5967856A (en) * 1995-12-20 1999-10-19 Berg Technology, Inc. Connector with spring contact member and shorting means
US5954529A (en) * 1995-12-20 1999-09-21 Berg Technology, Inc. Connector with spring contact member and shorting means
US5994152A (en) 1996-02-21 1999-11-30 Formfactor, Inc. Fabricating interconnects and tips using sacrificial substrates
US8033838B2 (en) * 1996-02-21 2011-10-11 Formfactor, Inc. Microelectronic contact structure
US6116957A (en) * 1997-12-17 2000-09-12 The Whitaker Corporation Electrical connector for interconnecting two circuit boards
US6885185B1 (en) * 1998-12-01 2005-04-26 Itron Electricity Metering, Inc. Modular meter configuration and methodology
US6506059B2 (en) * 2001-03-29 2003-01-14 Avx Corporation Electrical connectors for display devices
US7077665B2 (en) * 2002-03-19 2006-07-18 Enplas Corporation Contact pin and socket for electrical parts
US7278855B2 (en) * 2004-02-09 2007-10-09 Silicon Pipe, Inc High speed, direct path, stair-step, electronic connectors with improved signal integrity characteristics and methods for their manufacture

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522700U (ja) * 1979-08-15 1980-02-14
JPS5691484U (ja) * 1979-12-14 1981-07-21

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2119567C2 (de) * 1970-05-05 1983-07-14 International Computers Ltd., London Elektrische Verbindungsvorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
NL158033B (nl) * 1974-02-27 1978-09-15 Amp Inc Verbetering van een elektrisch verbindingsorgaan voor het losneembaar verbinden van twee vaste contactdragers en werkwijze voor het vervaardigen van zulk een elektrisch verbindingsorgaan.
US3960423A (en) * 1974-10-02 1976-06-01 Amp Incorporated Multi-contact connector for substrate-to-board connections
US3963315A (en) * 1975-04-07 1976-06-15 Lockhead Missiles & Space Company, Inc. Semiconductor chip carrier and testing fixture
US4199209A (en) * 1978-08-18 1980-04-22 Amp Incorporated Electrical interconnecting device
US4161346A (en) * 1978-08-22 1979-07-17 Amp Incorporated Connecting element for surface to surface connectors
CA1169512A (en) * 1981-08-07 1984-06-19 Friedrich J.A. Kourimsky Electrical edge connector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522700U (ja) * 1979-08-15 1980-02-14
JPS5691484U (ja) * 1979-12-14 1981-07-21

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329284A (ja) * 1989-05-05 1991-02-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コネクタ及びその形成方法
JPH04269481A (ja) * 1990-12-17 1992-09-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コネクタ
JPH05226043A (ja) * 1991-12-19 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電気的接触体及び電気的コネクタアツセンブリ
JPH0689764A (ja) * 1992-06-19 1994-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047554B2 (ja) 1992-02-12
DE3682911D1 (de) 1992-01-30
EP0189342A2 (en) 1986-07-30
US4634199A (en) 1987-01-06
EP0189342A3 (en) 1989-05-24
EP0189342B1 (en) 1991-12-18
CA1239201A (en) 1988-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61198585A (ja) 狭隘な空間で多重接続をなすためのコネクタアツセンブリ
CA1098602A (en) Electrical connector and connecting element
JP2685287B2 (ja) 多接点組立体および可撓接点部材
US5984690A (en) Contactor with multiple redundant connecting paths
TW201707284A (zh) 用於電連接器的薄片體及其製造方法
KR960016018A (ko) 필터된 전기콘넥터
US5067914A (en) Multi-pole connector having a centering strip with a shield
WO1992021167A1 (en) Conductive elastomeric element electronic connector assembly
JPH1032064A (ja) 電気コネクタ
CA2532378A1 (en) High-speed electrical connector
JP2007524196A5 (ja)
US4778393A (en) Pin board matrix
US6755671B1 (en) Electrical connector having improved ground structure
US6780056B1 (en) EMI-shielded interposer assembly
JPS6182693A (ja) 差込み可能な、電気的な構成ユニツト
JP2004146298A (ja) コネクタ
US4483581A (en) Electrical edge connector
JP2967087B2 (ja) インターポーザ組立体
US4422709A (en) Multiple transducer connector
EP0329750B1 (en) Electrical connector means
JPH08130049A (ja) パッド・オン・パッド式コンタクト、コネクタ及びバネ・アレイ・アセンブリ・コンポーネント
JPH0746749B2 (ja) 回路基板圧接装置
JP4270451B2 (ja) コネクタ
JP3003023B2 (ja) コネクタ装置
JP2729691B2 (ja) コネクタ