JP3002800U - 花 器 - Google Patents

花 器

Info

Publication number
JP3002800U
JP3002800U JP1994005376U JP537694U JP3002800U JP 3002800 U JP3002800 U JP 3002800U JP 1994005376 U JP1994005376 U JP 1994005376U JP 537694 U JP537694 U JP 537694U JP 3002800 U JP3002800 U JP 3002800U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vase
water
main body
flowers
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994005376U
Other languages
English (en)
Inventor
昌美 松村
Original Assignee
松村工芸株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松村工芸株式会社 filed Critical 松村工芸株式会社
Priority to JP1994005376U priority Critical patent/JP3002800U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002800U publication Critical patent/JP3002800U/ja
Priority to PCT/JP1995/000640 priority patent/WO1995026666A1/ja
Priority to EP95913410A priority patent/EP0754424A4/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G5/00Floral handling
    • A01G5/04Mountings for wreaths, or the like; Racks or holders for flowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G5/00Floral handling
    • A01G5/06Devices for preserving flowers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用後の花器の始末が簡単で、環境を害さず
かつ資源を節約でき、製作が容易でしかも安価な花器を
得る。 【構成】 任意の形状に成型された切花4又は造花等を
差して固定可能な合成樹脂製吸水フオームからなる花器
本体2の表面に、一部2Aを除いて通気性を有しかつ透
水性に乏しい樹脂エマルジョンを、一層又は複数層に塗
着して乾燥させ素焼き風被覆層3を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、切花、造花、ドライフラワーなどを飾るために使用する花器に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、吸水フオームを用いて切花を飾る場合、水盤或は上部開放花器が使用 されている。 従来、宴会場などのテーブル上に飾花する場合、あらかじめ吸水フオームに切 花を刺してアレンジすると共に水盤に水を入れる。また、病院などに入院してい る人に、見舞として切花を贈る場合、切花だけを贈っても花器があるかどうか分 からないので、通常はプラスチック製又は陶磁器製の花器に吸水フオームを固定 し、このフオームに生花を差してアレンジしたまま贈るのが一般的である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、病院などでは、見舞客から贈られた数多くの切花が枯れた後に、前記 花器のみが多くたまりその始末が面倒で、捨て場に困りゴミ箱に投げ込んだり、 その近辺に放置し環境を悪化させるなどの問題があり、資源の無駄使いになるほ か、花器にかかるコスト分だけ商品の価格が高くなるという問題があった。 本考案は、上記のような実状に鑑みてなされたもので、その目的とするところ は、使用済みの花器の後始末が至極簡単で製作コストを大幅に低下することがで き、しかも環境を悪化させることがなく、資源の節約を図ることができる花器を 提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案では、上記目的を達成するために、次の技術的手段を講じた。 即ち、本考案にかかる花器は、任意の形状に形成された切花又は造花等を差し て固定可能な合成樹脂製吸水フオームからなる花器本体の全表面又は一部を除く 表面に通気性を有しかつ透水性に乏しい樹脂エマルジョンを、一層又は複数層に 塗着して乾燥させ素焼き風被覆層を形成したことを特徴としている。
【0005】 また、本考案は、前記花器又はその本体の上面あるいは上部に、所要深さの穴 を1又は複数個設けたことを特徴としている。
【0006】
【作 用】
本考案によれば、花器本体の表面に素焼き風の被覆層が形成されているので、 外表面が硬くなり、花器の形が崩れたり欠けたりすることがなく、花器本来の機 能を発揮するとともに、切花を差してアしンジすることができる。また、花器本 体に水を吸わせる場合において、花器本体の被覆層がない部分から水を吸い、被 覆層から花器本体内の空気(製造時の残存ガスを含む)が抜けるので、吸水速度 が速く短時間で吸水できる。なお、花器本体の表面に形成された被覆層にも切花 を差すことができる。
【0007】 そして、花器本体に水を吸わせた後、前記彼覆層から水がにじみ出ることがな く、保水機能を発揮すると共に、その周辺を汚すことはない。 また、花器又はその本体の上面あるいは上部に、穴を設けた花器は、吸水時に おいて穴を上に向けると花器本体内のガス抜けが速く、また、穴を下にすると吸 水が容易で速度が速く短時間で吸水を行うことができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は本考案の第一実施例を示し、花器1は円柱状の花器本体2と、その上端 面2Aを除く表面に形成された素焼き風の被覆層3とから成っている。前記花器 本体2は、フエノール樹脂発泡体からなる連続気泡形の吸水性フオームで、切花 4を差して固定しアしンジすることができる。
【0009】 また、前記被覆層3は、含水ポリエステルなどの通気性を有するが透水性に乏 しく漏水しないしかも焼却時に有毒ガスを発生しない樹脂エマルジョンを、花器 本体2の外周面と底面に一層又は複数層(底面だけ複数層としてもよい)塗り付 け、これを乾燥固化させたしのであり、硬い素焼き風の外観を呈し、素焼きの花 瓶とよく似ている。
【0010】 なお、花器1の底面3Aに、図2に示すように、3個の押ピン状足部5を装着 することにより、花器1を置いたテーブルなどの載置面との間にすき間を形成し て、前記載置面がべとつかないようにすることができる。そして、前記足部5が 無い場合でも、前記花器1の底面1Aから花器本体2内の水が漏れ出すことはな く、コップ敷きや台の上に載せるとよい。また、前記足部5は、押ピンそのもの であってもよいが、透水性の無いプラスチック製とすることができ、さらには、 小さな透水片の無いプラスチック薄板(円盤)を接着してもよい。
【0011】 上記実施例において、花器1に水を吸わせる場合は、花器本体2の上面2Aを 下にして水に浸けると、花器本体2が吸水すると共に花器本体2内の空気が、前 記被覆層3を通して大気中に放出される。このように、前記被覆層3には通気性 があるため、花器本体2の本来の吸水性能を十分に発揮して、迅速にかつ短時間 で水を吸わせることができる。ちなみに、前記被覆層としてクリアーラッカーを 使用すると、漏水を防止することができるが、吸水に際して、空気が花器本体2 内に閉じ込められるため、水を吸わせることができない。
【0012】 図3は、本考案の第二実施例を示し、花器1は球体の一部を切り欠いで底面と した花器本体2の表面に、上部の一部を残して被覆層3を形成したもので、底面 3Aに通気性を有しかつ透水性に乏しい防水布6をはり付けてある。なお、前記 花器本体2及び被覆層3の材料は、第一実施例のものと同じである。 第二実施例においても、花器本体2の吸水は、第一実施例と同様に短時間で行 うことができ、また、第一実施例と同等の作用効果を期待することができる。
【0013】 図4は、本考案の第三実施例を示し、この花器1の第二実施例と異なるところ は、形状が八角柱体である点のみで、第二実施例と同等の作用効果を期待するこ とができる。 上記各実施例では、切花4を花器本体2の主として被覆層3のない部分2Aに 差してアレンジする場合について説明したが、被覆層3にも切花を差すことがで き、さらに、造花又はドライフラワーを差してアレンジすることができる。
【0014】 図5は、本考案の第四実施例を示し、花器本体2の全表面に前記被覆層3を形 成して、その強さを高めると共に、素焼き風の花器とし、その上部中央に所要深 さの穴7を設け、その穴7から水を吸わせることができ、造花又はドライフラワ ーを差してアレンジする場合は、吸水することなく使用できる。
【0015】 図6は、本考案の第五実施例を示し、第五実施例と異なるところは、花器1が 球形である点であり、脚台8上に載せてある。なお、第四、第五実施例において 吸水に際し、前記穴7を上にしてガス抜きとして利用できる。 また、図示していないが、花器がリング状等で柱や壁などに掛ける場合は、壁 などとの対向面に被覆層のない部分を設け、必要に応じて前記防水布6をはりつ ければよい。 前記防水布6又はシートは、花器本体2に被覆層3を形成する前に、花器本体 2にはりつけ、その上から前記樹脂エマルジョンを塗布することができる。
【0016】 上記各実施例によれば、花器1の使用後に焼却処理をする場合、有毒ガスを発 生することがないので、安全でかつ衛生的であり、環境を害することはない。 本考案は、上記実施例に限定されるものではなく、例えば、花器本体2の形状 は、直方体、立方体、円すい体、角すい体、半球体、円すい台形、カップ形など 種々のものを採用することができる。また、前記足部5は、必要に応じて設ける ことができ、その形状、寸法も任意に選択でき、しかも花器1の底面とテーブル などの載置面との間隔も任意に設定することができる。
【0017】
【考案の効果】 本考案は、上述のように、任意の形状に形成された切花又は造花等を差して固 定可能な合成樹脂製吸水フオームからなる花器本体の全表面又は一部を除く表面 に、通気性を有しかつ透水性に乏しい樹脂エマルジョンを、一層又は複数層に塗 着して乾燥させ素焼き風被覆層を形成したことを特徴とするものであるから、前 記フオームの吸水性を損ねることなく、かつ強固な被覆層によって型崩れや欠け 落ちがなく、水が漏れ出してテーブル等の載置面をぬらしたり汚すことはなく、 切花等を差して固定できる花器として不具合な点は全くないばかりでなく、切花 が枯れた後の花器の始末も、ナイフなどで容易に小さく切り刻んでごみ箱に捨て あるいは焼却処理することができ、後始末が至極簡単で、環境を害することもな く、また、花器本体が発泡体であるから材料はわずかであり、省資源化を図り得 るうえ、花器の製作コストの低下により商品を安価に提供することができる。
【0018】 また、本考案は、前記花器又はその本体の上面又は上部に、所要深さの穴を設 けたことを特徴とするものであるから、吸水時におけるガス抜きあるいは吸水を 容易にし、吸水を短時間で行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例を示す斜視図である。
【図2】同実施例の中央縦断面図である。
【図3】本考案の第二実施例を示す正面図である。
【図4】本考案の第三実施例を示す斜視図である。
【図5】本考案の第四実施例を示す斜視図である。
【図6】本考案の第五実施例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 花器 2 花器本体 3 被覆層 3A 底面 4 切花 7 穴

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の形状に形成された切花又は造花等
    を差して固定可能な合成樹脂製吸水フオームからなる花
    器本体の全表面又は一部を除く表面に、通気性を有しか
    つ透水性に乏しい樹脂エマルジョンを、一層又は複数層
    に塗着して乾燥させ素焼き風被覆層を形成したことを特
    徴とする花器。
  2. 【請求項2】 前記花器又はその本体の上面あるいは上
    部に、所要深さの穴を1又は複数個設けたことを特徴と
    する請求項1の花器。
JP1994005376U 1994-04-05 1994-04-05 花 器 Expired - Lifetime JP3002800U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005376U JP3002800U (ja) 1994-04-05 1994-04-05 花 器
PCT/JP1995/000640 WO1995026666A1 (fr) 1994-04-05 1995-04-03 Vase a fleurs
EP95913410A EP0754424A4 (en) 1994-04-05 1995-04-03 FLOWER VASE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005376U JP3002800U (ja) 1994-04-05 1994-04-05 花 器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3002800U true JP3002800U (ja) 1994-10-04

Family

ID=11609462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994005376U Expired - Lifetime JP3002800U (ja) 1994-04-05 1994-04-05 花 器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0754424A4 (ja)
JP (1) JP3002800U (ja)
WO (1) WO1995026666A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29702149U1 (de) * 1997-02-10 1997-04-10 Smithers Oasis W Germany Gmbh Steckkörper für natürliche und künstliche Blumen, Zweige u.dgl.
JP2016131862A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 京子 三鬼 防水処理、吸水アレンジフォームと仕切り、多機能付簡易組み立て花器
JP6697526B2 (ja) * 2018-10-01 2020-05-20 小百合 岡田 造形品及び造形品の製造方法
RU200858U1 (ru) * 2020-02-22 2020-11-13 Валерия Аслановна Стенькина Устройство для хранения и демонстрации изделий из цветов

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042070Y2 (ja) * 1973-12-19 1975-11-29
JPS5223691U (ja) * 1975-08-06 1977-02-19
GB2131687B (en) * 1982-12-14 1987-01-21 Trident Foams Limited Plastics foam product
JPS5959165U (ja) * 1983-07-19 1984-04-18 株式会社日本デキシ− 花差し台
FR2595902B1 (fr) * 1986-03-21 1989-06-02 Eychenne Camille Bac de semis et de culture de plantes et procede de realisation
GB8619944D0 (en) * 1986-08-15 1986-09-24 Trifoam Products Ltd Coating for plastics foam body
JPH0246542U (ja) * 1988-09-28 1990-03-30
FR2693092A1 (fr) * 1992-07-02 1994-01-07 Margnon Daniel Présentoir floral unibloc par moulage autour de mousse compacte chimique préalablement mise en forme.
CA2098542C (en) * 1992-08-05 2000-05-30 Donald E. Weder Decorative assembly for a floral grouping

Also Published As

Publication number Publication date
EP0754424A1 (en) 1997-01-22
WO1995026666A1 (fr) 1995-10-12
EP0754424A4 (en) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978566A (en) Composite beverage coaster
GB2128083A (en) Decorative blank
AR029202A2 (es) Un articulo absorbente con tejidos celulosicos moldeados
WO2005009278A3 (en) Disposable absorbent mat
JP3002800U (ja) 花 器
EP1112858A3 (en) Permeable surface imaging support
US6136377A (en) Plant coaster
US6623830B2 (en) Soap receptacle
CA2134279A1 (en) Liquid absorbing sheet material, method of manufacturing the liquid absorbing sheet material, method of manufacturing a sheet material and sanitary articles produced thereby
JP2553135Y2 (ja) 水廻り用木質建材
GB2250913A (en) Container convertible to table or stool
JP3234167U (ja) 湿気遮断用マット
KR100697033B1 (ko) 내ㆍ외피착탈형 매트
JPH0229956Y2 (ja)
KR200206453Y1 (ko) 야외용 매트
JP3096273U (ja) 植え植物用の自動給水ポット
JPS62176269U (ja)
CN2375091Y (zh) 一种胆式贮水透气花盆
JP2567712Y2 (ja) 湯上がりマット
JPS5854405Y2 (ja) 流し台のゴミ入れ容器
TH36729A (th) สิ่งตกแต่งบาดแผล
JPH0380724U (ja)
JPS62131817U (ja)
JPH1029657A (ja) 加湿用容器
JPH02128096U (ja)