JP3002717B2 - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料

Info

Publication number
JP3002717B2
JP3002717B2 JP3042647A JP4264791A JP3002717B2 JP 3002717 B2 JP3002717 B2 JP 3002717B2 JP 3042647 A JP3042647 A JP 3042647A JP 4264791 A JP4264791 A JP 4264791A JP 3002717 B2 JP3002717 B2 JP 3002717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
skin
cyclodextrin
insoluble
cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3042647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05105619A (ja
Inventor
一幸 今村
幸夫 土山
博 恒川
和彦 岡村
六郎 岡本
一明 原田
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP3042647A priority Critical patent/JP3002717B2/ja
Publication of JPH05105619A publication Critical patent/JPH05105619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002717B2 publication Critical patent/JP3002717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は水不溶性シクロデキストリンポリ
マーをスクラブ剤として含有する皮膚化粧料(以下、単
に化粧料ともいう。)
【0002】
【従来の技術】最近、皮膚表面の老化した角質層や毛穴
の汚れをスクラブ剤による研磨効果により除去し、あわ
せて適度なマッサージ効果により肌の新陳代謝を高める
ことを目的としたスクラブ剤を含有した皮膚化粧料がス
クラブ化粧料と呼ばれ広く使用されるようになった。ス
クラブ剤としては、天然物として卵、クルミの殻、コー
ヒー粒、アーモンドの種子およびカニの甲羅等が使用さ
られており、また合成樹脂としてポリエチレン粒子等が
使用されている(例えば特公平第1−18043号公
報)。また、化粧料成分の安定化剤および徐放剤とし
て、シクロデキストリンあるいは水溶性シクロデキスト
リンポリマーを含有する化粧料が知られている(例え
ば、特開昭第61−227517号公報)。
【0003】従来スクラブ剤として用いられている天然
物や合成樹脂において、天然物では硬すぎて皮膚の角質
層を除去すると同時に膚に潤いを与えている皮質膜(保
護膜)をも除去することにより、摩擦による肌荒れの原
因となっていた。合成樹脂では逆に軟らか過ぎて十分な
研磨効果を期待できないという欠点を有していた。ま
た、化粧料成分の安定化剤及び除放剤として用いられる
シクロデキストリンあるいは水溶性シクロデキストリン
ポリマ−等は、いずれも水溶性の安定化剤及び除放剤で
あり、汗等によりその効果が持続しないという欠点があ
った。即ち、本発明の目的は、上記の欠点を解決し、十
分な研磨効果を有し、硬すぎることによる肌荒れを生ぜ
ず、さらには化粧料成分の安定性、除放性を持続する、
スクラブ効果と安定化効果とを併有する皮膚化粧料の提
供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、水不溶性シク
ロデキストリンポリマーをスグラブ剤として含有する皮
膚化粧料を提供する。さらに本発明は水不溶性シクロデ
キストリンポリマーと油溶性成分との包接化合物をスク
ラブ剤として含有する皮膚化粧料を提供する。本発明者
らは、上記課題を解決するため鋭意研究に努めた結果、
皮膚化粧料中に水不溶性シクロデキストリンポリマーを
スクラブ剤として含有せしめることにより、十分なスク
ラブ効果を有する皮膚化粧料が得られること、さらには
水不溶性シクロデキストリンポリマーと油溶性成分との
包接化合物をスクラブ剤として皮膚化粧料中に含有せし
めることにより、皮膚化粧料成分の安定化効果が改良さ
れることを見いだし本発明を完成した。
【0005】本発明で用いられる水不溶性シクロデキス
トリンポリマーは、α−シクロデキストリン、β−シク
ロデキストリンおよび/またはγ−シクロデキストリン
からなるシクロデキストリンポリマーである。各シクロ
デキストリンは、それぞれ6個、7個および8個のグル
コースがα−1,4−結合した環状のオリゴ糖である。
上記シクロデキストリンポリマーは α−,β−および
γ−シクロデキストリンの一種または二種以上を組みあ
わせたものであってもよい。これらの水不溶性ポリマー
は、シクロデキストリンをエピクロルヒドリン、ジエポ
キシ化合物、ジイソシアネート、アクリルアミド誘導体
等の架橋剤とシクロデキストリンとを反応させることに
よって得られる従来公知の重合体である。例えば特開昭
第60−20924号公報には、架橋剤によりあらかじ
め不溶化しない程度に高分子化したシクロデキストリン
を架橋剤中に分散して反応させることにより不溶性高分
子化させる方法を開示している。また特公昭第60−1
1961号公報には、あらかじめ不溶化しない程度に高
分子化したシクロデキストリンを流動パラフィン中に分
散させ、所定温度に保ちながら架橋剤を加えることによ
り不溶性高分子化させる方法を開示している。これらの
水不溶性ポリマーの形状および粒子径は、化粧料として
は特に限定はなく、ビーズ状、破砕状等のいずれでもよ
く、また粒子径としたは300μm以下が好ましく用い
られる。
【0006】本発明で用いられる皮膚化粧料は、油性成
分を含有する皮膚化粧料であればその種類を問わず用い
ることができ、その種類は特に限定されるものではな
い。油性成分としては、従来皮膚化粧料に一般的に使用
される油溶性物質であればよく、例えば、オリーブ油、
ミンク油、ホホバ油、ラノリン、スクワレン等の天然動
植物油脂類;流動パラフィン、パラフィンワックス、ス
クワラン等の炭化水素類;鯨ロウ等のワックス類;セタ
ノール、イソセタノール、ステアリルアルコール、イソ
ステアリルアルコール等の高級アルコール類;ミリスチ
ン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、イソ
ステアリン酸等の高級脂肪酸類;イソプロピルミリスチ
ン酸エステル、イソプロピルパルミチン酸エステル等の
エステル類;シリコーン油等、さらに皮膚に対する効果
を高めるためのビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、
アスコルビン酸、酢酸トコフェノール等のビタミン類;
γ−オリザノール、葉酸等のビタミン様作用物質類;安
息香酸エストラジオール、吉草酸エストラジオール、プ
ロスタグランジン等のホルモン類;p−アミノ安息香酸
エステル、サリチル酸フェニル等の紫外線吸収剤類、そ
の他、グリチルレチン酸等の生理活性物質;赤色215
号、赤色225号、黄色204号、紫色201号、青色
403号等の油溶性色素類、さらに香料等を挙げること
ができる。これらの物質は単独または二種以上の混合物
で用いてもよい。
【0007】上記油性成分と水不溶性シクロデキストリ
ンポリマーとの包接化合物の調整は、水不溶性シクロデ
キストリンポリマーを懸濁した水中に所要量の油性成分
を添加混合することにより容易に調整できる。水不溶性
シクロデキストリンポリマー懸濁液中の水不溶性シクロ
デキストリンポリマー量は、0.01〜80重量%、好
ましくは0.5〜50重量%である。油性成分は、水不
溶性シクロデキストリンポリマー1重量部に対して0.
001〜0.5重量部、好ましくは0.01〜0.2重量
部である。処理温度は10〜70℃、好ましくは10〜
40℃である。上記のようにして調整された包接化合物
を従来一般に使用される化粧料に添加して用いられる。
包接化合物の化粧料中への添加量は、少なくとも0.1
重量%、好ましくは1〜20重量%である。
【0008】以下実施例、製造例等に基づき本発明をよ
り詳細に説明する。以下の各例において、部および%は
とくにことわりの無い限り重量部および重量%を意味す
る。 製造例 水不溶性シクロデキストリンポリマーの調整 粉末状のβ−シクロデキストリン(RINGDEX-B、メル
シャン(株)製)10.0gに水9mlを加えて混練し、
これに50%水酸化ナトリウム水溶液10mlおよび水
素化ホウ素ナトリウム100mgを加えて均一な溶液と
し、これを60℃に保って、300rpmの速度で撹拌
しながら3mlのエピクロルヒドリンを15分間で滴下
し、さらに30分間撹拌した後、流動パラフィン200
mlを加えて1000rpmの速度で2時間撹拌した。
得られたシクロデキストリンポリマーを濾過分離し、ヘ
キサン100mlづつで3回、ついでアセトン100m
lづつで3回洗浄して流動パラフィンを除去した。さら
に洗浄液のpHが中性になるまで蒸留水で洗浄して水酸
化ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウムおよび水溶性成
分を除去した後、50%アセトン水で洗浄し、ついでア
セトンで十分脱水し、80℃で一昼夜乾燥して、無色透
明のビーズ状β−シクロデキストリンポリマー13.8
gを得た。
【0009】実施例1 洗顔化粧料 A液 セチルアルコール 3.5% ステアリン酸 13.0% ラウリル硫酸ナトリウム 1.0% パラオキシ安息香酸プロピル 0.1% B液 パラオキシ安息香酸メチル 0.1% グリセリン 14.0% 香料 0.2% 精製水 65.6% C複合体 スクワラン/水不溶性シクロデキストリンポリマー複合体 2.5% スクワラン/水不溶性シクロデキストリンポリマー複合
体は、製造例で調整した水不溶性シクロデキストリンポ
リマー(粒子径212〜300μm)1部に、水5部お
よびスワラン0.1部(保湿成分)とを加え、20分間
激しく撹拌した後、3000rpmの速度で遠心分離
し、その上澄みを取り除いて調整した。
【0010】上記配合比からなるA液およびB液をそれ
ぞれ別の容器に秤量し、約80℃で溶解した。ついでそ
れらを良く撹拌しながら混合し、約30℃まで冷却した
後、C複合体であるスワラン/水不溶性シクロデキスト
リンポリマー複合体を上記配合比となるように添加し、
さらによく撹拌して洗顔化粧料を得た。
【0011】実施例2 マッサージクリーム A液 ステアリン酸 13.0% スクワラン 5.5% セチルアルコール 3.5% 流動パラフィン 9.0% 水酸化カリウム 1.8% パラオキシ安息香酸プロピル 0.1% B液 パラオキシ安息香酸メチル 0.1% 香料 0.2% 精製水 65.0% C複合体 酢酸トコフェノール/水不溶性シクロデキストリンポリマー複合体 1.8% 酢酸トコフェノール/水不溶性シクロデキストリンポリ
マーは、製造例で得られた水不溶性シクロデキストリン
ポリマー(粒子径106〜150μmに破砕)1部に、
水5部および酢酸トコフェノール0.1部(血行促進成
分)を加え、20分間激しく撹拌した後、300rpm
の速度で遠心分離し、その上澄みを取り除いて調整し
た。
【0012】上記配合比からなるA液およびB液をそれ
ぞれ別の容器に秤量し、約80℃で溶解した。それらを
良く撹拌混合した後、約30℃まで冷却し、ついで酢酸
トコフェノール/水不溶性シクロデキストリンポリマー
複合体を上記配合比となるように添加し、さらに良く撹
拌してマッサージクリームを得た。
【0013】参考例 実施例1で得られた洗顔化粧料、合成樹脂スクラブ剤含
有スクラブ洗顔化粧料(市販品)および天然物(クルミ
の殻)スクラブ含有スクラブ洗顔化粧料(市販品)とを
用いて比較試験を実施した。この試験においては、20
名の女性に使用後の感想を三段階に分けて求めた。試験
結果を表1に示す。 表1 スクラブ効果 使用感 評価 強すぎる 適当 弱すぎる 良い 普通 悪い 実施例1の化粧料 4 16 0 15 5 0 天然スクラブ剤 17 3 0 4 8 8 合成樹脂スクラブ剤 0 4 16 4 13 3 注:スクラブ効果;スクラブ剤の肌に対する違和感、痛
感、角質層および汚れの取れ具合を総合して評価した。 使用感 ;主にスクラブ洗顔後の肌の状態、つっぱ
り感主にしっとり感について総合して評価した。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、適度なスクラブ効果を
有する皮膚化粧料が提供される。本発明の皮膚化粧料
は、スクラブ剤として天然物ほど硬くなく、かつ合成物
ほど軟らかくない適度なスクラブ効果を有する。また肌
を過度に傷付けることのない良好な使用感を与える皮膚
化粧料が提供される。さらに本発明によれば、皮膚化粧
成分である油性成分の安定化効果および除放効果とを
有する皮膚化粧料が提供される。即ち、従来認められて
いたスクラブ後の肌のつっぱり感や乾燥のないしっとり
した使用感を与える皮膚化粧料が提供される。例えば保
湿成分あるいは血行促進成分のような化粧料成分を水不
溶性シクロデキストリンポリマーに包接させることいよ
各種皮膚化粧料成分の安定化効果を増し、かつ持続的
に皮膚に作用させることができるという効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 六郎 神奈川県藤沢市花の木2−18 (72)発明者 原田 一明 茨城県つくば市松代4丁目424棟305号 (56)参考文献 特開 昭60−20924(JP,A) 特開 昭63−135326(JP,A) 特開 昭63−68520(JP,A) 特開 昭61−227517(JP,A) 特開 昭58−171404(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 C08B 37/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水不溶性シクロデキストリンポリマーをス
    クラブ剤として含有する皮膚化粧料。
  2. 【請求項2】水不溶性シクロデキストリンポリマーと油
    性成分との包接化合物をスクラブ剤として含有する皮膚
    化粧料。
JP3042647A 1991-02-14 1991-02-14 皮膚化粧料 Expired - Lifetime JP3002717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042647A JP3002717B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042647A JP3002717B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105619A JPH05105619A (ja) 1993-04-27
JP3002717B2 true JP3002717B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=12641806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042647A Expired - Lifetime JP3002717B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002717B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102667616B1 (ko) * 2023-10-24 2024-05-22 배경태 미끄럼방지구를 갖는 신발

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1688126B1 (en) 2003-11-27 2017-08-23 Shiseido Company Limited Glycylglycine as parakeratosis inhibitor
JP4865251B2 (ja) 2005-05-09 2012-02-01 株式会社 資生堂 不全角化抑制剤、毛穴縮小剤及び皮膚外用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102667616B1 (ko) * 2023-10-24 2024-05-22 배경태 미끄럼방지구를 갖는 신발

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05105619A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2020918C (fr) Composition cosmetique sous forme d'un gel aqueux contenant en suspension des spheroides d'une substance lipidique solide non hydrophile
EP0968703B1 (fr) Composition cosmétique ou pharmaceutique se présentant sous forme de solide et pouvant être déformable
KR101492705B1 (ko) 조성물
FR2700952A1 (fr) Nouvelles compositions cosmétiques ou dermopharmaceutiques sous forme de gels aqueux modifiés par addition de microsphères expansées.
FR2882366A1 (fr) Polymere reticule de carbohydrate, notamment a base de polysaccharides et/ou de polyols
JP2000119131A (ja) 親水性の増粘化合物と増粘コポリマ―を含有するエマルション及び該エマルションを含有する組成物及びその使用
JP2005535566A (ja) 抗酸化製剤
CN109498478B (zh) 油溶性富勒烯外用组合物
JP3276937B2 (ja) 化粧用及び/または皮膚科用パウダー、その製造方法及びその使用
US5993857A (en) Cosmetic skin cleanser based on natural active substances
EP0676195B1 (fr) Composition cosmétique pour masque de nettoyage de la peau contenant des particules de polyamide sphéroidales calibrées
JP2000229832A (ja) 皮膚外用剤
EP0566442B1 (fr) Rouge à lèvres mat
JP2004161775A (ja) ビタミンfを含有している化粧用及び皮膚科用の調合物、シクロデキストリンと必要脂肪酸とからなる複合体及び混合物並びに該調合物の製造方法
Duchêne et al. Cyclodextrins in cosmetics
CA2253455A1 (en) Topical compositions comprising dispersed surfactant complex
EP1486193B1 (fr) Procede de stabilisation d'une composition cosmetique contenant de l'huile de silicone
FR2699545A1 (fr) Agent gélifiant résultant de l'association d'un chitosane et d'un alginate d'alkyle ou d'hydroxyalkyle et son utilisation dans la préparation de compositions cosmétiques et pharmaceutiques.
JP3002717B2 (ja) 皮膚化粧料
JP4902212B2 (ja) 化粧料組成物およびその製造方法
JP2954634B2 (ja) 化粧料
JP2000226322A (ja) 寒天又はアルギン酸ナトリウム顆粒含有化粧料組成物
JP2002363027A (ja) 活性酸素消去剤又は化粧料組成物
JP2916689B2 (ja) 化粧料
JPS61227517A (ja) 皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term