JP3001551B1 - オゾナイザー - Google Patents

オゾナイザー

Info

Publication number
JP3001551B1
JP3001551B1 JP10346769A JP34676998A JP3001551B1 JP 3001551 B1 JP3001551 B1 JP 3001551B1 JP 10346769 A JP10346769 A JP 10346769A JP 34676998 A JP34676998 A JP 34676998A JP 3001551 B1 JP3001551 B1 JP 3001551B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode electrode
ozonizer
water
cylindrical
exchange membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10346769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000169989A (ja
Inventor
博一 塩田
Original Assignee
博一 塩田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博一 塩田 filed Critical 博一 塩田
Priority to JP10346769A priority Critical patent/JP3001551B1/ja
Priority to US09/451,165 priority patent/US6210643B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3001551B1 publication Critical patent/JP3001551B1/ja
Publication of JP2000169989A publication Critical patent/JP2000169989A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/13Ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/10Dischargers used for production of ozone
    • C01B2201/14Concentric/tubular dischargers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/22Constructional details of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/24Composition of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/30Dielectrics used in the electrical dischargers
    • C01B2201/32Constructional details of the dielectrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 オゾン発生効率が高く、小型で製造が容易な
オゾナイザーを提供する。 【解決手段】 円柱状軸体(11)に白金製金網で構成
した陽極電極(12)を、該陽極電極(12)の外側に
イオン交換膜(13)を、さらにこのイオン交換膜(1
3)の外側に金網製の陰極電極(14を、夫々が圧接す
るように巻き付けてオゾナイザーエレメント(10)を
構成する。そして、該オゾナイザーエレメント(10)
を水が流過する筒状流路(20)内に、その円柱状軸体
(11)の中心軸が水の流過方向を向くようにして収納
し、前記陽極電極(12)と陰極電極(14)とに直流
電圧を印加するようになす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオゾナイザーに関す
るもので、さらに詳しくは、水を電気分解してオゾンが
溶存した水(以下、オゾン水という。)を得るオゾン水
用のオゾナイザーに関するものである。
【0002】従来、オゾン水を得る方法としては放電法
と電解法とが知られており、放電法は無声放電電界中に
酸素ガス(空気を原料とすることもある。)を通過させ
て、高濃度のオゾンガスを作り、このオゾンガスと水と
を接触させてオゾンを水に溶解するようになしている。
しかし、この方法は設備が大型で、しかも高濃度のオゾ
ンガスを一旦発生させてから水中に溶解させるので、オ
ゾンガス漏洩の危険性があり、さらに水中に未溶解の気
相のオゾンが残存して、このオゾンが空気中に放出させ
ることもあるので、オゾン臭いという問題点を有すると
共に、オゾン水を利用する場所の空気をオゾンで汚染す
るという問題点を有している。
【0003】また、電解式のオゾナイザーは、水を電気
分解して陽極電極側に発生する酸素中にオゾンが混入す
るので、このオゾンを電解中の水に直接溶解させるよう
になしたものである。なお、従来この電解式オゾナイザ
ーで、電気分解用の両電極間に薄いイオン交換膜を介在
させ、電気分解を効率化するとオゾン濃度が高くなり、
陽極電極には触媒機能を有した白金を使用するとオゾン
の発生効率が高まることも知られている。
【0004】さらに、上記電気分解用の両電極を金網状
とすると、より効率的な電気分解が生ずることも知られ
ており、従来は、平板状のイオン交換膜の両面に金網製
の白金電極を重ねて、陽極電極側を水が電極とイオン交
換膜の露出面との双方に接しして流過するようになした
方式のオゾナイザーが最も効率的なオゾナイザーと言わ
れている。
【0005】上記電解式のオゾナイザーは、発生したオ
ゾンが直ちに水に溶解されるので、オゾンガス漏洩の危
険性は少なく、装置も小型化されるという利点を有する
も、平板形状で、30cm以上の比較的広い面積のイ
オン交換膜が必要とされ、なお大型となる問題点と、電
極をイオン交換膜に平均的に圧接保持しないと、均一な
オゾン発生効率が得られないので、制作上高い寸法精度
が要求されるものであった。すなわち、従来の平板式の
電解式オゾナイザーはイオン交換膜に電極を均一に圧接
するために、精密な機械加工や塑性変形する特殊な電極
材または集電板を必要とする問題点を有していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は上記
問題点に鑑み、オゾン発生効率が高く、小型で製造が容
易なオゾナイザーを提供することを課題としたものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、円柱状軸体11に白金製金網で構成した
陽極電極12を、該陽極電極12の外側にイオン交換膜
13を、さらにこのイオン交換膜13の外側に金網製の
陰極電極14を、夫々が圧接するように巻き付けてオゾ
ナイザーエレメント10を構成し、上記オゾナイザーエ
レメント10を水が流過する筒状流路20内に、その円
柱状軸体11の中心軸が水の流過方向を向くようにして
収納し、前記陽極電極12と陰極電極14とに直流電圧
を印加するようになした技術的手段を講じたものであ
る。
【0008】それ故、本発明オゾナイザーは、筒状流路
20内を流過する水がオゾナイザーエレメント10部位
で電気分解されて、水素と酸素とオゾンとが発生し、オ
ゾンは水に溶け易いので、直ちに水中に溶解してオゾン
水が得られる作用を呈するのは従来の平面型の電解式オ
ゾナイザーと同じである。
【0009】また、本発明はオゾナイザーエレメント1
0が従来の平面形状でなく、円柱状となっているので、
コンパクト化できる作用を呈し、円柱状のオゾナイザー
エレメント10は、陽極電極12,イオン交換膜13,
陰極電極14を順次巻き付けるのみで(必要に応じて締
着バンド等で締着する。なお、実施例としてはテフロン
糸を最外周面に巻き付けて締着固定する。)容易に相互
を圧接して固定できる作用を呈するものである。
【0010】つぎに、「請求項2」の発明は、円柱状軸
体11の表面に該円柱状軸体11の長手方向一端から他
端に達する細い凹溝11a,11bを設け、上記円柱状
軸体11に白金製金網で構成した陽極電極12を、該陽
極電極12の外側にイオン交換膜13を、さらにこのイ
オン交換膜13の外側に金網製の陰極電極14を、夫々
が圧接するように巻き付けてオゾナイザーエレメント1
0を構成し、上記オゾナイザーエレメント10を水が流
過する筒状流路20内に、該陽極電極12の外面が筒状
流路20の内周面に接触するようになすか、該陰極電極
14と筒状流路20との間で該筒状流路20の上流側に
設けたオゾナイザーエレメント10の保持リング21で
同心状に保持して収納し、また、前記陽極電極12と陰
極電極14とに直流電圧を印加するようになした技術的
手段を講じたものである。
【0011】それ故、本発明は、前記「請求項1」の作
用に加え、陰極電極14側は水が金網をその面方向に横
切る量に制限され、陽極電極12側は水が金網をその面
方向に横切って流れると共に、凹溝11a,11b内を
も流れるため、両者に流量の差を設ける作用を呈する。
【0012】また、「請求項3」の発明は、円柱状軸体
11の表面に該円柱状軸体11の長手方向一端から他端
に達する螺旋状の細い凹溝11aと、同じく該円柱状軸
体11の長手方向一端から他端に達する略直線状の細い
凹溝11b,11b,11bとを設け、上記円柱状軸体
11に白金製金網で構成した陽極電極12を、該陽極電
極12の外側にイオン交換膜13を、さらにこのイオン
交換膜13の外側に金網製の陰極電極14を、夫々が圧
接するように巻き付けてオゾナイザーエレメント10を
構成し、上記オゾナイザーエレメント10を水が流過す
る筒状流路20内に、該陽極電極12の外面が筒状流路
20の内周面に接触するようになすか、該陰極電極14
と筒状流路20との間で該筒状流路20の上流側に設け
たオゾナイザーエレメント10の保持リング21で同心
状に保持して収納し、また、前記陽極電極12と陰極電
極14とに直流電圧を印加するようになした技術的手段
を講じたものである。
【0013】それ故、本発明は前記「請求項3」の作用
にさらに加えて、螺旋状の細い凹溝11aと略直線状の
細い凹溝11bとを設けてあるので、円柱状軸体11と
イオン交換膜13との間を流れる水は螺旋状の細い凹溝
11aを横切る方向に流れることになり、その結果、細
かな無数の渦流を全体的に発生させる作用を呈するもの
である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の代表的な具体的実施の形
態を記載すると、円柱状軸体11はテフロン樹脂製で直
径10mm・長さ30mmで、凹溝11aはM10の螺
子条となし、凹溝11bは深さ略1mmの正三角形の一
部となるV型溝を周方向に等間隔に6本設けた。そし
て、陽極電極12は55メッシュの白金網を使用した。
また、イオン交換膜13はナフィオン膜((デュポン社
(社名)製・450番・厚み0.15mm)を使用し、
陰極電極14は陽極電極12と同じ白金の金網を使用し
た。そして、このようにして構成したオゾナイザーエレ
メント10を、肉厚2mm・外径20mmのナイロン樹
脂製パイプの筒状流路20内に収納し、該オゾナイザー
エレメント10の上流端の外周と筒状流路20内周面と
の間に、外径16mm・内径約11mm・幅5mmのナ
イロン樹脂製の保持リング21を介装した。また、陽極
電極12と陰極電極14とはリード線15a,15bを
図示しない電源に連結し、その間に直流12Vを印加し
たところ、通水時、電流は約10アンペア流れた。そし
て、筒状流路20内を流れる水の量を毎分1.0リット
ルとしたところ、出口のオゾン水のオゾン濃度は7から
10ppmで、水の量を毎分2.5リットルとするとオ
ゾン水のオゾン濃度は約5ppm、水の量を毎分5.0
リットルとするとオゾン水のオゾン濃度は約2.5pp
mであった。
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付図面にしたがっ
て説明する。図中、10が本発明オゾナイザーの主要部
を構成するオゾナイザーエレメントで、このオゾナイザ
ーエレメント10は、中心が円柱状軸体11で、その外
側に、白金製金網で構成した陽極電極12・イオン交換
膜13・金網製の陰極電極14を、夫々が順に圧接する
ように巻き付けてある。
【0016】上記円柱状軸体11はテフロン製のものを
使用したが、耐オゾン性と非電導性を有したものであれ
ば、セラミック等のその他の材質のものを使用しても差
し支えない。また、上記陽極電極12は白金の金網が使
用されている。この種、オゾナイザーに白金を使用する
ことは従来公知で、白金は電気分解によるオゾン発生効
率が高まる触媒機能があるとされている。
【0017】そして、上記陽極電極12を金網状とする
と金網はその網目から水を通すのは無論であるが、表裏
両面に板等を重ねてその間に水を圧送すると、水は金網
を構成する針金の湾曲した隙間を迂回して金網の面方向
にも流れる(以下、面方向の流れという。)ことができ
る。そして、この金網の面方向の流れは針金部位で複雑
に方向転換するので、この方向の流れは複雑な流れとな
り、発生したばかりのオゾンとの接触頻度を高め、発生
したオゾンを発生部位より即座に別の場所に移動させ電
気分解、及びオゾン発生効率を高めるものである。
【0018】また、後記するイオン交換膜13を挟持し
ての電気分解では、電極がイオン交換膜に接触している
部位とイオン交換膜13が露出する面との境界部位付近
での電気分解がもっとも強く行われ、オゾンの発生率が
よいもので、金網を使用することで陽極電極12とイオ
ン交換膜との接触境界部位が多くなるので、陽極電極1
2は金網状となすのがよいとされている。
【0019】また、上記イオン交換膜13はナフィオン
膜が使用でき、この種イオン交換膜13は固体ではある
が電解質で、電気分解の陽極電極12と陰極電極14と
をこのイオン交換膜13を両面に重ねることで、両者の
距離を近づけることが可能となり、低電圧での激しい電
気分解が可能となるものである。
【0020】さらに、前記陰極電極14は、同じく金網
状のものが使用され、その材質は耐食性金属であればよ
いが、白金、金、銀等を使用すると触媒機能でオゾン発
生効率が高まることが知られている。なお、チタンの網
に白金をメッキしたものは耐食性に優れオゾン発生効率
も高いもので、また長時間使用しても白金が溶け出るこ
とが無く実用的には白金製と同等に取扱えるものであっ
た。
【0021】上記陽極電極12・イオン交換膜13・陰
極電極14は、それ自体はこの種オゾナイザーに使用す
ることが知られていたが、本発明では、これらを前記し
た円柱状軸体11に順次巻き付けて相互に圧接するよう
に重ねてある。なお、これら陽極電極12・イオン交換
膜13・陰極電極14は予め筒状に形成してこれを順次
円柱状軸体11に圧着気味に被せていけばよいが、夫々
可撓性を有しているので平面状に構成したものを用意し
て、該円柱状軸体11に巻き付けるようになせばよく、
巻き付け始端部と終端部とは重ならないようになすのが
よいのは無論であるが、実際には多少重なる部位があっ
ても著しい効率低下はなかった。
【0022】上記のように、円柱状軸体11に陽極電極
12・イオン交換膜13・陰極電極14を順次巻き付け
て取り付けると、高い寸法精度が容易に得られるもので
ある。なお、巻き付けた最後の陰極電極14は接合両端
をスポット溶接、ロー付け、縫合、結び止め、または図
示しない締着帯で締着したり、糸を巻きつけて締着し
て、合わせ目が開くのを防止すればよいものである。
【0023】そして、上記のように構成したオゾナイザ
ーエレメント10を、水が流過する筒状流路20内に、
その円柱状軸体11の中心軸が水の流過方向を向くよう
にして収納し、前記陽極電極12と陰極電極14とに直
流電圧を印加するようになしてある。該筒状流路20は
ナイロン樹脂等の非導電性材で構成され、一端に水の流
入口22aを、他端に流出口22bを設け、該流入口2
2aより筒状流路20内に流入した水が流出口22b
(「図2」では一部省略)より流出するようになしてあ
る。
【0024】上記オゾナイザーエレメント10は、その
円柱状軸体11の中心軸が水の流過方向を向くようにし
てあるので、流過する水は、金網状の陽極電極12と同
じく金網状の陰極電極14との部位を、その金網を構成
する針金を包み込んで複雑に流れ方向を変えながら面方
向に流れることになる。したがって、陽極電極12側で
は水の電気分解で酸素とオゾンのガスが発生し、これら
は水の微小な渦流に巻き込まれ、オゾンは直ちに水に溶
解してオゾン水となる。なお、オゾンと同時に発生した
酸素ガスは、オゾンガスに比べて水への溶解度が低い
(ヘンリー係数が10倍異なる。)ので、ほとんどは水
中に未溶解気泡として懸濁して流出口22bに向かうこ
とになる。
【0025】一方、陰極電極14側では、電気分解で水
素ガスが発生し、気泡となって水と共に流出口22bに
向かう。そして、上記陽極電極12側を流過した水と、
陰極電極14側を流過した水とは、オゾナイザーエレメ
ント10の下流側で混合されることになる。しかし、陰
極電極14側で発生した気相の水素はオゾンが溶解した
オゾン水とは、ほとんど反応しないことが実験の結果判
明した。しかし、懸濁した気相の酸素の一部と、未溶解
で少量混入する気相のオゾンとは、気相の水素と一部反
応して水に戻る。この反応は、従来のこの種オゾナイザ
ーでは陽極電極12側を流過した水と陰極電極14側を
流過した水とを別々に取り出し、この場合オゾン水は若
干のオゾン臭が認められるが、本発明による上記水素混
合水では、オゾン濃度は所定値を保もち、オゾン臭は認
められないことからも明らかである。
【0026】次に、「請求項2」の発明は、円柱状軸体
11の表面に該円柱状軸体11の長手方向一端から他端
に達する細い凹溝11a,11bを設けてある。すなわ
ち、上記「請求項1」の発明では、陽極電極12側を流
れる水の全量が金網を構成する針金部を包み込んで複雑
に流れ方向を変えて流れるとしたが、この場合、水の流
れに大きな圧力損失が伴い大量の水を流過させることが
困難となる。そこで、一定量の水を容易に流過させるよ
うに上記凹溝11a,11bを設けたものである。
【0027】なお、図示例で上記凹溝12aは、円柱状
軸体11の表面に螺旋状に細い溝を設けてなり、凹溝1
2bは円柱状軸体11の中心軸と平行な断面V字状の溝
を直線状に設けてなるが、これらはいずれを使用しても
よく、また、図示例のように双方を設けても無論差し支
えない。なお、陽極電極12側に大量に水を流すには、
円柱状軸体11と陽極電極12との間に均一な間隙を構
成してもよいが、この場合、従来の平板式と同様に、陽
極電極12を真円状に巻き付けるのに特別な工夫が必要
となるので、本発明では細い凹溝12a,12b内を水
が流れるようになすことで、水量が確保されると共に、
陽極電極12が容易・正確に巻き付けられるようになし
たものである。
【0028】そして、上記円柱状軸体11に白金製金網
で構成した陽極電極12を、該陽極電極12の外側にイ
オン交換膜13を、さらにこのイオン交換膜13の外側
に金網製の陰極電極14を、夫々が圧接するように巻き
付けてオゾナイザーエレメント10を構成するのは「請
求項1」と同じである。
【0029】そして、上記オゾナイザーエレメント10
を水が流過する筒状流路20内に、該陽極電極12の外
面が筒状流路20の内周面に接触するようになすか、該
陰極電極14と筒状流路20との間で該筒状流路20の
上流側に設けたオゾナイザーエレメント10の保持リン
グ21で同心状に保持して収納してある。すなわち、前
記したように、円柱状軸体11に凹溝12a,12bを
設けても、陰極電極14と筒状流路20との間隙が大き
いと、流入口22aから流入した水は通り易い陰極電極
14側を通って流れ、陽極電極12側を流れる水の量を
増すことができない。そこで、本発明は、オゾン水を得
る目的からして陰極電極14側にはほとんど水が流れる
必要性が無いので、陰極電極14側は金網の針金を包み
込んで面方向に流れる水に限定し、その他の間隙を筒状
流路20の内周面または保持リング21で塞いだもので
ある。
【0030】したがって、本発明では陽極電極12側と
陰極電極14側とを流れる水の量を、前記凹溝12a,
12bの断面積の大きさによって設定でき、発生したオ
ゾンを必要量の水に効率的に溶解することが可能となる
ものである。
【0031】また、本発明は、前記陽極電極12と陰極
電極14とに直流電圧を印加するようになしてあるのは
無論である。
【0032】次に、「請求項3」の発明は、上記「請求
項2」の螺旋状の凹溝12aと、直線状の凹溝12b,
12b,12b・・・との双方設けたものに限定したも
のである。螺旋状の凹溝12aは筒状流路20内を流れ
る水の流過方向に対してはほぼ直交方向となる。したが
って、水はこの凹溝12aを順次乗り越えて流れること
になり、凹溝12aの峰を乗り越えるたびに渦流を発生
する。この渦流は次の二つの理由で効率向上効果を発揮
する。第一の理由は、渦流は無論攪拌作用を有するの
で、電気分解で発生したオゾンを効率的に水に溶解させ
る。また、第二の理由は電気分解で気相の酸素、オゾン
が発生するとその電気分解が発生する部位には気泡が生
じて以後の電気分解の阻害原因となるが、この気泡を即
座に別の場所に持ち去ることで最も電気分解が生じ易い
部に常に新たな水を供給して安定した電気分解が持続さ
れるためである。
【0033】なお、上記螺旋状の凹溝12aは渦流発生
のためには顕著な効果を有するが、その流路断面積が小
さいので、流量を一定量以上確保することが難しい。そ
こで、本発明は直線的な凹溝12b,12b,12b・
・・を併用することで、流路断面積を所定以上に確保し
て、この直線状の凹溝12bと螺旋状の凹溝12bとの
交点部位からも水が自由に出入りして、所定の流量の水
が全体的に細かな渦流を発生しつつ陽極電極12側を流
過したものである。
【0034】なお、本発明オゾナイザーは容量を増やす
場合はヘッダーに複数個を並列に連結すればよく、オゾ
ン濃度を高めたい場合は複数個を直列に連結すればよ
い。なお、前記「発明の実施の形態」で例示した具体例
を二本直列に連結したところ、オゾン水のオゾン濃度は
毎分2.5リッターの流水量で10+α(ppm)で、
オゾンの飽和濃度は20℃・1気圧で18ppmとされ
ているので、直列に連結する場合は2〜4本が実用範囲
といえるものである。
【0035】
【発明の効果】本発明は上記のごときで、円柱状軸体1
1に白金製金網で構成した陽極電極12を、該陽極電極
12の外側にイオン交換膜13を、さらにこのイオン交
換膜13の外側に金網製の陰極電極14を、夫々が圧接
するように巻き付けてオゾナイザーエレメント10を構
成してあるので、電解部の寸法精度を簡易な構成で容易
に製造できるオゾナイザーを提供できるものである。
【0036】また、本発明は、陽極電極12側を流過し
たオゾン水(オゾンが溶解し酸素が懸濁する水)と、陰
極電極14側を流過した水素懸濁水とを別個に取り出さ
ないため、そのための構成も不要で、簡易でコンパクト
なオゾナイザーを提供できるものである。なお、オゾン
水に気相の水素が混入することになるが、前記したよう
にオゾン水のオゾン濃度に水素が影響することはなく、
一部気相の状態で混入したオゾンが水素と反応するの
で、気相のオゾンを外気中に放出しないオゾナイザーを
提供できるものである。
【0037】また、「請求項2」の発明は、上記効果に
加え、陽極電極12側を流れる水の流量を確保したの
で、発生したオゾンを無駄無く水に溶解できるオゾナイ
ザーを提供できるもので、さらに「請求項3」の発明で
は、二種類の凹溝12a,12bを巧みに組み合わせた
ので、陽極電極12側を流れる水は微小な無数の渦流と
なってオゾン発生効率を高める効率的なオゾナイザーを
提供できるものである。ちなみに、「発明の実施の形
態」に例示した具体例と同等のオゾン水を従来の平面型
のオゾナイザーで実現しようとすると、電極面積が30
cm必要で、電流は12Vで18アンペア必要であっ
たもで、寸法は約5分の1となり、電力も3分の2です
むもである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明オゾナイザーの一部縦断面図である。
【図2】要部の輪切り方向の拡大断面図である。
【図3】電解部分の拡大断面図である。
【符号の説明】
10 オゾナイザーエレメント 11 円柱状軸体 11a 凹溝 11b 凹溝 12 陽極電極 13 イオン交換膜 14 陰極電極 20 筒状流路 21 保持リング

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱状軸体(11)に白金製金網で構成
    した陽極電極(12)を、該陽極電極(12)の外側に
    イオン交換膜(13)を、さらにこのイオン交換膜(1
    3)の外側に金網製の陰極電極(14)を、夫々が圧接
    するように巻き付けてオゾナイザーエレメント(10)
    を構成し、 上記オゾナイザーエレメント(10)を水が流過する筒
    状流路(20)内に、その円柱状軸体(11)の中心軸
    が水の流過方向を向くようにして収納し、前記陽極電極
    (12)と陰極電極(14)とに直流電圧を印加するよ
    うになしたオゾナイザー。
  2. 【請求項2】 円柱状軸体(11)の表面に該円柱状軸
    体(11)の長手方向一端から他端に達する細い凹溝
    (11a,11b)を設け、 上記円柱状軸体(11)に白金製金網で構成した陽極電
    極(12)を、該陽極電極(12)の外側にイオン交換
    膜(13)を、さらにこのイオン交換膜(13)の外側
    に金網製の陰極電極(14)を、夫々が圧接するように
    巻き付けてオゾナイザーエレメント(10)を構成し、 上記オゾナイザーエレメント(10)を水が流過する筒
    状流路(20)内に、該陽極電極(12)の外面が筒状
    流路(20)の内周面に接触するようになすか、該陰極
    電極(14)と筒状流路(20)との間で該筒状流路
    (20)の上流側に設けたオゾナイザーエレメント(1
    0)の保持リング(21)で同心状に保持して収納し、 また、前記陽極電極(12)と陰極電極(14)とに直
    流電圧を印加するようになしたオゾナイザー。
  3. 【請求項3】 円柱状軸体(11)の表面に該円柱状軸
    体(11)の長手方向一端から他端に達する螺旋状の細
    い凹溝(11a)と、同じく該円柱状軸体(11)の長
    手方向一端から他端に達する略直線状の細い凹溝(11
    b,11b,11b)とを設け、 上記円柱状軸体(11)に白金製金網で構成した陽極電
    極(12)を、該陽極電極(12)の外側にイオン交換
    膜(13)を、さらにこのイオン交換膜(13)の外側
    に金網製の陰極電極(14)を、夫々が圧接するように
    巻き付けてオゾナイザーエレメント(10)を構成し、 上記オゾナイザーエレメント(10)を水が流過する筒
    状流路(20)内に、該陽極電極(12)の外面が筒状
    流路(20)の内周面に接触するようになすか、該陰極
    電極(14)と筒状流路(20)との間で該筒状流路
    (20)の上流側に設けたオゾナイザーエレメント(1
    0)の保持リング(21)で同心状に保持して収納し、 また、前記陽極電極(12)と陰極電極(14)とに直
    流電圧を印加するようになしたオゾナイザー。
JP10346769A 1998-07-12 1998-12-07 オゾナイザー Expired - Fee Related JP3001551B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10346769A JP3001551B1 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 オゾナイザー
US09/451,165 US6210643B1 (en) 1998-07-12 1999-11-30 Ozonizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10346769A JP3001551B1 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 オゾナイザー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3001551B1 true JP3001551B1 (ja) 2000-01-24
JP2000169989A JP2000169989A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18385701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10346769A Expired - Fee Related JP3001551B1 (ja) 1998-07-12 1998-12-07 オゾナイザー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6210643B1 (ja)
JP (1) JP3001551B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029637B2 (en) * 2003-01-09 2006-04-18 H203, Inc. Apparatus for ozone production, employing line and grooved electrodes
US20040136885A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Hogarth Derek J. Apparatus and method for generating ozone
DE20318754U1 (de) * 2003-12-04 2004-02-19 Schulze, Dirk Elektrochemischer Ozonerzeuger
CA2547183A1 (en) 2006-05-17 2007-11-17 Ozomax Inc. Portable ozone generator for purifying water and use thereof
JP4980016B2 (ja) * 2006-09-20 2012-07-18 ペルメレック電極株式会社 電解水噴出装置及び殺菌方法
EP2078701B1 (en) 2007-11-15 2011-12-28 Permelec Electrode Ltd. Membrane-electrode assembly, electrolytic cell employing the same, electrolytic-water sprayer, and method of sterilization
JP5386435B2 (ja) * 2010-05-24 2014-01-15 ペルメレック電極株式会社 電解ユニットを製造する方法及び装置
DE102011002104A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Kumatec Sondermaschinenbau & Kunststoffverarbeitung Gmbh Elektrolyseur
CN110655038B (zh) * 2018-06-28 2023-12-26 深圳前海皓博科技有限公司 一种能够调节产生量并便于更换的活氧产生管结构
CN110237293A (zh) * 2019-07-12 2019-09-17 深圳创新设计研究院有限公司 消毒机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2835811B2 (ja) 1993-04-16 1998-12-14 株式会社荏原電産 マンガン酸塩から過マンガン酸塩への再生法およびその再生装置
JPH10277551A (ja) 1997-04-08 1998-10-20 Matsushita Refrig Co Ltd 電解水生成装置
JPH10324988A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Permelec Electrode Ltd オゾン及び過酸化水素含有水の製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000169989A (ja) 2000-06-20
US6210643B1 (en) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001551B1 (ja) オゾナイザー
JP3323580B2 (ja) 水溶液の電気化学的連続脱塩処理のための装置
JP5670889B2 (ja) 同心電極を含む管状電解セルおよび対応する方法
US10781115B2 (en) Apparatus and method for generating metal ions in a fluid stream
CN106186172A (zh) 一种活化过硫酸氢盐处理废水的方法
JP4287423B2 (ja) オゾン水生成装置
EA029029B1 (ru) Мембранно-электродный узел и использующее его устройство для получения электролизованной воды
JP3073990B1 (ja) オゾナイザ―
JP2001300561A (ja) 急速酸化方法およびその装置
JP3498076B2 (ja) 電解式オゾン水製造装置
JP3682275B2 (ja) オゾン水製造装置
JPH08134677A (ja) オゾン水製造装置
JP4738789B2 (ja) オゾン水生成装置
JP4607296B2 (ja) 還元水製造装置
JP3297228B2 (ja) オゾン水製造装置
JP4464362B2 (ja) オゾン水の生成方法
JP2000126777A (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP2003190954A (ja) 海水の殺菌方法及びその装置
US6156168A (en) Electrolytic device
JP4895472B2 (ja) ギャップスペーサ、そのギャップスペーサを配置したオゾン発生管、およびそのオゾン発生管を備えるオゾン発生装置
JP6703676B1 (ja) オゾン水生成装置の製造方法
KR102630712B1 (ko) 관로용 수처리 커넥터
CN213790979U (zh) 一种具有净水效果的反渗透膜
JP4394111B2 (ja) オゾン水生成装置
JP2002087804A (ja) オゾン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees