JP3001243U - ヘルメツトのヘツドバンド - Google Patents

ヘルメツトのヘツドバンド

Info

Publication number
JP3001243U
JP3001243U JP1994002970U JP297094U JP3001243U JP 3001243 U JP3001243 U JP 3001243U JP 1994002970 U JP1994002970 U JP 1994002970U JP 297094 U JP297094 U JP 297094U JP 3001243 U JP3001243 U JP 3001243U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headband
engaging
ridges
band
crotch piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994002970U
Other languages
English (en)
Inventor
教雄 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Industry Co Ltd
Original Assignee
Meiwa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Industry Co Ltd filed Critical Meiwa Industry Co Ltd
Priority to JP1994002970U priority Critical patent/JP3001243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001243U publication Critical patent/JP3001243U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘルメツトのヘツドバンドを容易に締めたり
緩めたりすることができる。 【構成】 ヘツドバンドの一端には断面が鋸歯状の係合
突条が数個設けられ、係合突条部の前後にバンド押さえ
が設けられ、係合突条部の幅の両側の余剰部と係合突条
部の堺に細長溝が設けられており、ヘツドバンドの他端
には前記の係合突条に係合することができる係合突条が
ヘツドバンドの長さ方向に多数並設されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ヘルメツトに取り着けられているヘツドバンドに関するものである
【0002】
【従来の技術】
従来から作業用のヘルメツトには合成樹脂製のヘツドバンドが備えられ、ヘル メツトを被る時に頭の後ろでヘツドバンドの両端を互いに係合させて締めるよう になつている。そして、ヘツドバンドの両端が2股になつていて、対応する2股 の各先端同士を係合させるようになつているものもある。いずれのヘツドバンド の場合でも係合し合う端同士の一方には長さ方向に小突起が等間隔に突設され、 その小突起の前後部にはバンド押さえが設けられ、他方の端には前記小突起が嵌 入することができる小孔がバンドの長さ方向に等ピツチで多数あけられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来のヘツドバンドに形成されている小突起と小孔は寸法が小さい上に後 頭部で着脱しなければならないので、着脱作業がやりにくいばかりでなく、小孔 に小突起が完全に入らない恐れがあつた。
【0004】 そこで本考案はヘツドバンドの両端を容易に且つ確実に係合させることができ るヘルメツトのヘツドバンドを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案はヘツドバンドの左右両端のいずれか一方 に断面が鋸歯状の係合突条がバンドの長さ方向に数個並ぶ係合突条部が設けられ 、係合突条部の前後両部にバンド押さえが設けられ、係合突条部における幅方向 の両側に残された余剰部と係合突条部との境に細長溝が形成されている。また、 ヘツドバンドの他方の端には前記の係合突条と同じような係合突条がヘツドバン ドの長さ方向に多数並設されている構成である。
【0006】
【作用】
バンド押さえの下にヘツドバンドを通し、好みの位置で差し込みを止めると、 係合突条同士が係合し、脱出することができなくなる。そして、係合を解除した い時は係合突条部をつまむような感じで親指と人差指(あるいは中指)で余剰部 同士を互いに近づけるように強く挟むと、余剰部が係合突条部に対して変形し、 係合突条部が他方の係合突条から浮き上がるように離れるので容易に緩めること ができる。
【0007】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面について説明する。 1はポリエチレンのような可橈性のあるプラスチツクで作られるヘツドバンド であつて、一端は上の股片2と下の股片3に分かれ、他端は上の股片4と下の股 片5に分かれている。一端の上の股片2には小突起6が突設されるとともにバン ド押さえ7が形成されている。また、他端の上の股片4には小突起6が嵌合する ことができる大きさの小孔8が多数バンドの長さ方向に列設されている。そして 他端の上の股片4を一端の上の股片2のバンド押さえ7の下に通し、小突起6を 適宜の小孔8に嵌入するようになつている。次に一端の下の股片3には断面が鋸 歯状の係合突条9が数個並設され、係合突条9部を中央にしてその前後部には1 対のバンド押さえ10が設けられ、係合突条9部を中央にして幅方向の両側には 余剰部11,12があり、余剰部11,12と係合突条9部との境にそれぞれ細 長溝13,14が形成されている。他端の下の股片5には係合突条9と対面する ように係合突条9と同形状の係合突条15がバンドの長さ方向に同ピツチで列設 されている。そして、他端の下の股片5を一端の下の股片3のバンド押さえ10 の下に通して、ヘツドバンドの環を縮径していくときに係合突条9上を係合突条 15が摺動し、ヘツドバンドの環が広がろうとすると係合突条9に係合突条15 が係合するようになつている。16は浮き爪である。
【0008】 上記実施例ではヘツドバンドの両端が2股に分かれていて、下の股片同士の締 めつけに本考案の係合突条同士の係合を行わせるようにしたが、下の股片同士の 係合は従来通りとし、上の股片同士に本考案を施してもよい。また、上の股片に も下の股片にも本考案を施すようにしてもよい。
【0009】 なお、ヘツドバンドの両端が2股に分かれていない場合は、一方の端に係合突 条とバンド押さえと余剰部と細長溝を設け、他方の端に係合突条を列設する。
【0010】
【考案の効果】
ヘツドバンドの一方の端を他方の端に設けたバンド押さえの下に通してヘルメ ツトを被り、ヘツドバンドの環を縮めるようにすると、係合突条同士は互いに摺 り合つて容易に環が縮まるが、環が広がろうとすると係合突条同士が係合するの で、ヘツドバンドを容易迅速に且つ正確に頭に締めることができる。ヘツドバン ドを緩めあるいは取り外したいときは、係合突条部をつまむように余剰部を親指 と人差指及び若しくは中指で挟むようにすると、細長溝が存在するために、余剰 部が図6における2点鎖線のように腰が曲がつたように傾き、係合突条部が相手 の係合突条から離れるようになり係合が解除される。
【0011】 本考案は上述の通り構成されているので、ヘルメツトを被つた状態でヘツドバ ンドを頭の寸法に容易に調節することができ、取り外しも至極簡単迅速に行うこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘツドバンドの斜視図である。
【図2】ヘツドバンドの一端の表面図である。
【図3】ヘツドバンドの他端の裏面図である。
【図4】図3におけるA−A断面図である。
【図5】図3におけるB−B断面図である。
【図6】図3におけるC−C断面図である。
【図7】係合突条の係合状態を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ヘツドバンド 7 バンド押さえ 9,15 係合突条 11,12 余剰部 13,14 細長溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘツドバンドの左右両端のいずれか一方
    に断面が鋸歯状の係合突条がバンドの長さ方向に数個並
    ぶ係合突条部が設けられ、係合突条部の前後両部にバン
    ド押さえが設けられ、係合突条部における幅方向の両側
    に残された余剰部と係合突条部との境に細長溝が形成さ
    れており、ヘツドバンドの他方の端には前記の係合突条
    と同じような係合突条がヘツドバンドの長さ方向に多数
    並設されていることを特徴とするヘルメツトのヘツドバ
    ンド。
JP1994002970U 1994-02-18 1994-02-18 ヘルメツトのヘツドバンド Expired - Lifetime JP3001243U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994002970U JP3001243U (ja) 1994-02-18 1994-02-18 ヘルメツトのヘツドバンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994002970U JP3001243U (ja) 1994-02-18 1994-02-18 ヘルメツトのヘツドバンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001243U true JP3001243U (ja) 1994-08-23

Family

ID=43137228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994002970U Expired - Lifetime JP3001243U (ja) 1994-02-18 1994-02-18 ヘルメツトのヘツドバンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001243U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302915A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Shiiraizu Corporation:Kk ヘッドバンド
JP2019218638A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 Dicプラスチック株式会社 ヘッドバンド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11302915A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Shiiraizu Corporation:Kk ヘッドバンド
JP2019218638A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 Dicプラスチック株式会社 ヘッドバンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7918029B2 (en) Attachment comb for a hair clipper
CN110430773B (zh) 用于帽子的可调带
US10377049B2 (en) Comb attachment for hair clippers
KR0157579B1 (ko) 고글
US7089603B2 (en) Adjustable headband
JPS6041130Y2 (ja) スキ−ブ−ツの取り外し可能な締付リング用コネクタ−
JP3001243U (ja) ヘルメツトのヘツドバンド
US4538430A (en) Ring sizing insert
US7506653B2 (en) Hair clip with interlocking combs
US20040177859A1 (en) Bead, a tool and a method for applying the bead to hair
JP6559449B2 (ja) 取付具、かつら、及び、増毛具
EP3924629B1 (en) Sliding fastener for attaching an inserted body, in particular to clothing or textiles
TWM589682U (zh) 束帶
JPS604969Y2 (ja) 締付調節具
KR200184525Y1 (ko) 체결스트립용 체결헤드
JP3019248U (ja) かつら止着部材
JPH0613213Y2 (ja) サンバイザー
JPH0433763Y2 (ja)
JPS6243452Y2 (ja)
KR100229525B1 (ko) 착탈가능한 스트립이 구비된 가발용 캡
JP3015909U (ja) 自転車後方車輪の保護網固定装置
JPH0321727Y2 (ja)
JPH0238895Y2 (ja)
JP2003049315A (ja) ヘルメット用ヘッドバンド及びこれを用いたヘルメット
JPH0420422Y2 (ja)