JP3000323U - 組仕切り - Google Patents

組仕切り

Info

Publication number
JP3000323U
JP3000323U JP70594U JP70594U JP3000323U JP 3000323 U JP3000323 U JP 3000323U JP 70594 U JP70594 U JP 70594U JP 70594 U JP70594 U JP 70594U JP 3000323 U JP3000323 U JP 3000323U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carton
partition
twin
present
cartons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP70594U
Other languages
English (en)
Inventor
康雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishizuka Glass Co Ltd
Original Assignee
Ishizuka Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizuka Glass Co Ltd filed Critical Ishizuka Glass Co Ltd
Priority to JP70594U priority Critical patent/JP3000323U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000323U publication Critical patent/JP3000323U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常の1つのカートンを所定の位置で切断分
離することにより、容易にツインカートンとすることが
できる組仕切りを提供すること。 【構成】 組仕切りの1つの端面に、該組仕切りを収納
する外装カートンと同一または同等の強度を有する材質
のシートを接合し、該接合面を当接させた状態で一対に
して外装カートンに収納する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、通常1つのカートンとして使用されていたものを、所定の位置で切 断分離して2つのカートンとして使用するツインカートンに容易に変更できる組 仕切りの形態に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、商品の保管、荷役や輸送等の物流工程の合理化のために1ケース当たり の入り数を増加させる一方で、店頭での販売時には陳列スペースや多品種展示等 から小数単位の入り数が要求されており、2つの相反する条件を満足するカート ンで、店頭に陳列展示等する際に2つに分離できるツインカートンと称される形 態のカートン仕様が多く使用されるようになってきた。
【0003】 しかし、現在使用されているツインカートンは図5でその一般的な形態を示す ように入り数の少ない2つの小さいカートン8a、8bをガムテープ9等の接着 手段で接合させたものであり、商品の保管、荷役や輸送等の物流工程の合理化に はその効果を発揮できているが、カートンを接合するためにその製作工程数が増 加しカートンの材料にも無駄が発生するので、包装費用のコスト増の要因となっ ていた。
【0004】 一方、商品を箱詰め作業においてもカートン上部封函のガムテープ11a、1 1b貼りも2か所になり、通常のカートン2ケース分と同一の作業工数が必要で あったり、封函の機械化に支障が出たりしていた。更にはカートンの中間部にあ るフラップ10a、10bが邪魔になって自動ケーサー機による箱詰めが円滑に 行えず、そのためにケーサーの構造を修正せざるをえなかったり人手による箱詰 め作業を実施せざるを得ないという問題が生じていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 本考案は上記した問題点を解消して、通常の1つのカートンとして使用されて いたものを、所定の位置で切断分離して2つのカートンとして使用するツインカ ートンに容易に変更できる組仕切りを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本考案は、組仕切りの一つの端面に、該 組仕切りを収納する外装カートンと同一又は同等の強度を有する材質のシートを 接合し、該接合面を当接させた状態で一対として外装カートンに収納して使用す ることを特徴とするものである。
【0007】
【実施例】
以下に本考案を図示の実施例により説明する。 図1は本考案の実施例を示しており、30個の入り数のカートンを2つの15 個の入り数のカートンに変更する実施例である。図2(a)で示すように薄いラ イナー紙で公知の方法で形成された従来の15個入りの組仕切り1にBフルート のダンボール紙製のシート2を該組仕切り1の端面に公知の手段で接合して、本 考案の組仕切り3が形成される。そして2つの該組仕切り3を接合されたシート 2を当接させたものを一対としてBフルートのダンボール紙製のカートン4に収 納し、図1に示す本考案の実施例の形態を構成する。カートン4の外面にはカツ ターナイフ等で切断分離するための目印線5を一対の組仕切り3の当接された外 周に合致するように印刷しておき、切断分離する際の位置を表示してある。
【0008】 上述のように構成された図1に示す包装用カートンに従来と同一の箱詰め工程 で所定の入り数の30個の商品を収納後、図3で示すようにガムテープ5等の接 着手段でカートン4の上部を封函して、保管、荷役や輸送の物流工程では30個 入の形態として取り扱われる。そして、店頭で陳列展示等する場合は図4で示す ように目印線5に沿ってカッターナイフで切断分離し、15個入りの仕様のカー トン4a、4bとして取り扱う。なお、切断分離後商品の収納状態によってはテ ープ7a、7bでシート面2とカートン4を接着する。
【0009】 図1で示す本考案の実施例は切断分離後同一の入り数の仕様として説明してし ているが、組仕切り1の列数単位で数量の違った組仕切り、例えば10個用の組 仕切りと20個用の組仕切りを一対にして30個を1つのカートン仕様とするこ とでもよく、この実施例の場合は切断分離のための目印線5を一対組仕切りの当 接された外周に沿って外装カートン4に印刷しておけばよい。
【0010】
【作用】
このように構成された本考案の組仕切りは、従来の少数入り数組仕切りの1つ の端面に該組仕切りを収納する外装カートンと同一又は同等の強度を有する材質 のシートを接合し、該接合面を当接させた状態で一対として1つの外装カートン に収納して使用することによって、現在2つのカートンを接合して形成されてい るツインカートンと同様の1カートンのツインカートン化が容易にできるので、 外装カートンの材料の節約や製作工数の増加防止となるので包装費用の削減を図 ることができる。
【0011】 また、箱詰め工程においては通常の1つのカートンとしての取扱いができるの で、従来のツインカートンで問題となったケーサーやテープ貼りの自動化への支 障もなく、作業も全く複雑になることもないので箱詰め作業のための人手対応や 設備の変更等の費用も要することは無くなる。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の組仕切りを使用することにより1つのカートン が容易にツインカートン化することができ、ツインカートンの1つの目的である 物流コストの低減を従来のツインカートンと同一に維持しつつ、従来のツインカ ートンと比較して箱詰め工程の合理化、包装材料コストの節減を図ることができ るようになる。 よって本考案は従来の問題点を解消したものとして実用価値は極めて大きいも のがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す。
【図2】本考案の実施例の構成の内容を示す。
【図3】本考案の実施例の封函時の形態を示す。
【図4】本考案の実施例の切断時の形態を示す。
【図5】従来のツインカートンの形態を示す。
【符号の説明】
1 組仕切り 2 ダンボール製シート 3 組仕切り 4、8 カートン 5 目印線 6、7、9、11 ガムテープ 10 フラップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組仕切りの一つの端面に、該組仕切りを
    収納する外装カートンと同一又は同等の強度を有する材
    質のシートを接合し、該接合面を当接させた状態で一対
    として外装カートンに収納して使用することを特徴とす
    る組仕切り。
JP70594U 1994-01-20 1994-01-20 組仕切り Expired - Lifetime JP3000323U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP70594U JP3000323U (ja) 1994-01-20 1994-01-20 組仕切り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP70594U JP3000323U (ja) 1994-01-20 1994-01-20 組仕切り

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3000323U true JP3000323U (ja) 1994-08-09

Family

ID=43136337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP70594U Expired - Lifetime JP3000323U (ja) 1994-01-20 1994-01-20 組仕切り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000323U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050579A (en) Package for orienting a plurality of articles
US20060054672A1 (en) Packaging case
JP5490681B2 (ja) ボトル包装箱及び対応する切り抜き材
US4467923A (en) Dividable display and shipping container
US3278016A (en) Cigarette display carton
US4200188A (en) Product display carton
US8186513B2 (en) Box construction
US5158178A (en) Separable cigarette carton assembly
US5332150A (en) Easy-open shipping/display container, and a blank for erecting the same
EP0481695A1 (en) machine for packaging a plurality of cartons
JP3000323U (ja) 組仕切り
JPH0322106Y2 (ja)
US4482052A (en) Wedge-shaped strip display carton
US4759495A (en) Variable volume stackable container
US3360182A (en) Easy opening container
US2952355A (en) Multiple can package
US4231472A (en) Outer mailing jacket
JPH0737916U (ja) 梱包資材
JPS6040415Y2 (ja) 小分け用中枠付き容器
JPH038577Y2 (ja)
JPS638622Y2 (ja)
EP0919477A1 (en) Improved shipping container and display box
JPH08282Y2 (ja) 小分け可能な包装用容器
JPH021252Y2 (ja)
JPH0723386Y2 (ja) 分割式包装箱