JP2996517B2 - 採血容器 - Google Patents

採血容器

Info

Publication number
JP2996517B2
JP2996517B2 JP18791A JP18791A JP2996517B2 JP 2996517 B2 JP2996517 B2 JP 2996517B2 JP 18791 A JP18791 A JP 18791A JP 18791 A JP18791 A JP 18791A JP 2996517 B2 JP2996517 B2 JP 2996517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood collection
collection container
blood
present
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04249767A (ja
Inventor
安男 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP18791A priority Critical patent/JP2996517B2/ja
Publication of JPH04249767A publication Critical patent/JPH04249767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996517B2 publication Critical patent/JP2996517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、採血容器に関し、特
に、凝固・線溶系の検査に好適な採血容器に関する。
【0002】
【従来の技術】血液検査の中でも、血液凝固検査は、各
種の出血性疾患や血栓症等の疾患の判定のための重要な
臨床検査法である。このような血液の凝固系及び線溶系
の検査に際しては、先ず、患者の全血を試料として採血
容器内に採取する。採血容器としては、内部に抗凝固薬
剤が適当量収められたガラスまたはプラスチックからな
るものが用いられていた。抗凝固薬剤としては、クエン
酸ナトリウムやヘパリン等が用いられているが、凝固系
の検査では、通常、3.1〜3.8%の濃度のクエン酸
ナトリウム液が収納されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】患者によっては、線溶
賦活剤として、例えば組織プラスミノーゲンアクチベー
タ(以下、t−PA)が投与されていることがある。こ
のような場合、該患者から採取したクエン酸ナトリウム
添加血漿では、保存中に血漿中の成分、例えばフィブリ
ノーゲンやプラスミノーゲンがt−PAの作用により消
費・分解され、保存後に実施される臨床検査、特に、凝
固・線溶系検査に著しい影響を及ぼすことがあった。
【0004】よって、本発明は、上述した従来の採血容
器における問題点を解消し、線溶賦活剤が投与された患
者の血液試料をある程度の期間保存した場合であっても
凝固・線溶系の検査を正確に行うことを可能とする採血
容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、上記の
ような従来の採血容器における問題点につき鋭意検討し
た結果、投与されていたt−PAの作用を抑制するため
に、予め採血管内にt−PAのインヒビター等を加えて
おけば、t−PAの作用によるフィブリノーゲンやプラ
スミノーゲンの消費・分解を抑制し得るのではないかと
考え、本発明をなすに至った。すなわち、本発明の要旨
は、容器内に、抗凝固薬剤及び抗線溶薬剤を存在させた
ことを特徴とする採血容器である。
【0006】本発明において、採血容器は、熱可塑性樹
脂、熱硬化性樹脂もしくは変性天然樹脂のような樹脂ま
たはガラスの何れの材料から形成されていてもよい。熱
可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリスチレ
ン、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−
ブタジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、
スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリ
ル酸共重合体、スチレン−メチルメタクリレート共重合
体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−アクリ
ル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合
体、ポリビニルアルコールアセタール化物、ポリビニル
アルコールブチラール化物等が、熱硬化性樹脂として
は、例えば、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、
エポキシ−アクリレート樹脂等が、変性天然樹脂として
は、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酢酸酪
酸セルロース、エチルセルロース、エチルキチン等が用
いられる。
【0007】ガラスとしては、例えば、ソーダ石灰ガラ
ス、リンケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス等のケイ酸塩
ガラスや石英ガラス等が好ましく用いられる。本発明の
採血容器では、上記のような材料からなる容器内に、抗
凝固薬剤及び抗線溶薬剤が存在する。抗凝固薬剤として
は、従来より用いられているクエン酸ナトリウムやヘパ
リン等が用いられる。例えば、クエン酸ナトリウムの場
合は、通常3.1〜3.8重量%の水溶液が使用され、
採血容器の使用時に、血液中のクエン酸ナトリウムの固
形分濃度が0.2〜0.5重量%、好ましくは、0.3
〜0.4重量%となるように、該容器内に存在させる。
ヘパリンの場合は、例えば生理食塩水に、500〜10
00IU/mlの濃度に溶解されたものが使用され、採
血容器の使用時に、血液中のヘパリン濃度が5〜100
IU/mlとなるように、該容器内に存在させる。
【0008】また、抗線溶薬剤としては、t−PAのイ
ンヒビターまたは低分子セリンプロテアーゼインヒビタ
ーが用いられる。t−PAのインヒビターとしては、プ
ロリル−フェニルアラニル−クロロメチルケトン(PP
ACK)またはプラスミノーゲンアクチベーターインヒ
ビター(PAI)が用いられ、低分子セリンプロテアー
ゼインヒビターとしては、ε−アミノカプロン酸(EA
CA)、メチル酸ガベキサート(FOY)、フェニルメ
タンスルホニルフルオリド(PMSF)または(2R,
4R)−4−メチル−1−〔N2 −(3−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロ−8−キノリンスルフォニ
ル)−L−アルギニル〕−2−ピペリジンカルボキシル
酸モノハイドレイト(MD805)等が用いられる。
【0009】上記のような抗線溶薬剤が、採血容器の使
用時に、血液中のそれぞれの濃度がPPACK0.01
〜0.5mM、PAI0.01〜0.5mM、EACA
0.01〜0.5mM、FOY0.1〜500μg/m
l、PMSF0.1〜500μg/ml、MD805に
ついては0.1〜500μg/mlとなるように、該容
器内に存在させる。
【0010】また、上記抗凝固薬剤及び線溶薬剤は、液
状の状態で採血容器内に存在していてもよく、粉末状態
あるいは凍結乾燥状態で存在していてもよい。また、本
発明の採血容器は、例えばブチルゴム製のキャップが施
され、内部が真空にされた真空タイプのものでも、また
は、非真空タイプのものでもいずれでもよい。
【0011】
【作用】治療に際しt−PAが投与された患者の血漿中
には当然のことながら、該t−PAが存在する。従っ
て、従来の採血容器では、t−PAの作用により、放置
している間に、フィブリノーゲンの分解やプラスミノー
ゲンの分解・消費またはα 2 PI(α2 プラスミンイン
ヒビター)−プラスミン複合体が生成されてしまってい
た。そのため、フィブリノーゲン値の測定等の凝固・線
溶系の臨床検査に際し正確な値を得ることができなかっ
た。
【0012】これに対して、本発明では、採血容器内に
予め抗凝固薬剤だけでなく、上述した抗線溶薬剤が存在
されているため、抗線溶薬剤がt−PAのプラスミノー
ゲン活性化作用を阻害する。従って、t−PAを投与さ
れていた患者の血漿をある程度の期間保存したとして
も、該血漿中のフィブリノーゲンやプラスミノーゲン等
の成分の値の変動を防止することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の非限定的な実施例を説明する
ことにより、本発明を明らかにする。実施例1 7mlのポリエチレンテレフタレートよりなる有底採血
管に、予め、3.8%クエン酸ナトリウム及びPPAC
K(カルビオ社製)1mMを含有する液0.5mlを入
れ、本発明の採血容器を得た。この採血容器に、健常者
より採血した血液4.5mlを加え、次いでt−PA
(テクノクローン社製)5μgを加えた。よく転倒・混
和し、しかる後3000rpmの回転速度で10分間遠
心分離した。遠心分離後、上澄みの血漿を採取し、採取
直後、並びに一定時間経過毎にフィブリノーゲン値及び
α2 PI−プラスミン複合体値を測定した。
【0014】なお、フィブリノーゲン値の測定は、フィ
ブリノーゲン測定試薬(国際試薬社製)を用い、フィブ
ィロメータ(BBL社製)により行った。また、α2
I−プラスミン複合体の測定は、PICテストEIA
(帝人株式会社製)を用いて行った。結果を、下記の表
1及び表2に示す。比較例1 採血管内にPPACKを存在させずに、3.8%クエン
酸ナトリウム液0.5mlのみを入れ採血容器を得た。
この容器を使用し、他は実施例1とまったく同様にして
血漿を採取し、実施例1と同様に、採取直後及び一定時
間経過毎にフィブリノーゲン値及びα2 PI−プラスミ
ン複合体値を測定した。結果を、表1及び表2に示す。
【0015】表1及び表2から明らかなように、実施例
1の採血容器では、フィブリノーゲン値及びα2 PI−
プラスミン複合体値の何れもが採取直後から5時間後に
至るまでほとんど変化していないのに対し、比較例1の
採血容器では、フィブリノーゲン値が時間の経過と共に
大きく低下し、かつα2 PI−プラスミン複合体値が時
間の経過と共に非常に高くなることがわかる。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】実施例2 5mlの大きさのシリコンコーティングされたガラス採
血管に、3.13%クエン酸ナトリウム及び1mMのP
AI(アメリカンダイアグノスティカ社製)を含む液
0.2mlを入れ、本発明の採血容器を得た。この採血
容器に、実施例1の場合と同一の健常者より採血した血
液1.8mlを加え、次いでt−PA(テクノクローン
社製)2μgを加えた。よく転倒・混和し、3000r
pm及び10分間の条件で遠心分離した。しかる後、上
澄みの血漿を採取し、採取直後及び3時間経過後に、血
漿中のプラスミノーゲン活性を測定した。測定は、テス
トチームPLG(第一化学薬品社製)を用いて行った。
その結果、採取直後のプラスミノーゲン活性が105%
であり、3時間経過後においても105%と変化のない
ことが確かめられた。比較例2 採血管内に3.13%クエン酸ナトリウム液0.2ml
のみを入れ、採血容器を得た。この採血容器を使用した
ことを除いては、実施例2とまったく同様にして血漿を
採取し、採取直後及び3時間経過後の血漿中のプラスミ
ノーゲン活性を実施例2と同様にして測定した。その結
果、採取直後のプラスミノーゲン活性が105%であっ
たのに対し、3時間経過後にはプラスミノーゲン活性は
95%まで低下していた。
【0019】
【発明の効果】本発明では、採血容器内に抗凝固薬剤及
び抗線溶薬剤が予め入れられているため、該抗線溶薬剤
の作用により患者血漿中に含まれているt−PAの作用
を抑制することができ、従ってt−PAが投与されてい
た患者の血漿を保存したとしても、保存中のt−PAの
作用によるフィブリノーゲン値やプラスミノーゲン活性
等の変動を防止することができる。従って、t−PAを
投与された患者の血漿についての血液凝固・線溶系の検
査を正確に行うことが可能となる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器内に、抗凝固薬剤及び抗線溶薬剤を存
    在させたことを特徴とする採血容器であって、該抗凝固
    薬剤がクエン酸ナトリウムおよび/またはヘパリンであ
    り、該抗線溶薬剤が組織プラスミノーゲンアクチベータ
    のインヒビターおよび/または低分子セリンプロテアー
    ゼインヒビターであることを特徴とする採血容器。
  2. 【請求項2】請求項1記載の採血容器であって、前記組
    織プラスミノーゲンアクチベータのインヒビターが、プ
    ロリル−フェニルアラニル−クロロメチルケトンおよび
    /またはプラスミノーゲンアクチベーターインヒビター
    であり、前記低分子セリンプロテアーゼインヒビター
    が、ε−アミノカプロン酸、メチル酸ガベキサート、フ
    ェニルメタンスルホニルフルオリド、及び、(2R,4
    R)−4−メチル−1−〔N 2 −(3−メチル−1,
    2,3,4−テトラヒドロ−8−キノリンスルフォニ
    ル)−L−アルギニル〕−2−ピペリジンカルボキシル
    酸モノハイドレイトからなる群より選ばれた少なくとも
    1種であることを特徴とする採血容器。
JP18791A 1991-01-07 1991-01-07 採血容器 Expired - Fee Related JP2996517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18791A JP2996517B2 (ja) 1991-01-07 1991-01-07 採血容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18791A JP2996517B2 (ja) 1991-01-07 1991-01-07 採血容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04249767A JPH04249767A (ja) 1992-09-04
JP2996517B2 true JP2996517B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=11466993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18791A Expired - Fee Related JP2996517B2 (ja) 1991-01-07 1991-01-07 採血容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996517B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698398A1 (en) * 1994-08-23 1996-02-28 Becton, Dickinson and Company Blood collection device
CN102353569A (zh) 2002-05-13 2012-02-15 贝克顿·迪金森公司 蛋白酶抑制剂样品采集系统
CN110208411B (zh) * 2019-06-10 2021-12-24 浙江龙传生物医药科技有限公司 用于药物代谢检测的羧酸酯酶抑制剂制剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04249767A (ja) 1992-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zucker Proteolytic inhibitors, contact and other variables in the release reaction of human platelets
Coopland et al. Reduction in plasma factor XIII (fibrin stabilizing factor) concentration during pregnancy
WO2013190071A2 (en) Simultaneous measurement of thrombin generation and clot strength in plasma and whole blood
Lorand et al. Assay method for the “fibrin-stabilizing factor.”
JP3348228B2 (ja) トロンボプラスチン試薬を製造するための改良された抽出方法
Sussman et al. Clinical application of simplified serum prothrombin consumption test
Zimmermann et al. The effect of bezafibrate on the fibrinolytic enzyme system and the drug interaction with racemic phenprocoumon
Thompson et al. Removal of heparin and protamine from plasma
Kessler et al. Estrogen replacement therapy and coagulation: relationship to lipid and lipoprotein changes
CN109082458B (zh) 一种血栓弹力图法定量检测口服凝血因子Xa抑制剂试剂盒及其制备方法
CA3083551C (en) Prothrombin time reagent comprising an iron chelator
Egberg et al. Platelet aggregation induced by ADP and thrombin in Reptilase defibrinated dogs
JP2996517B2 (ja) 採血容器
US5504193A (en) Extraction methods for preparing thromboplastin reagents
JP3198111B2 (ja) ヒルジンおよび合成トロンビン抑制因子の測定方法
CN110714051A (zh) 蛋白c活性测定试剂盒
Amir et al. Plasma inhibition of activated plasma thromboplastin antecedent (factor XIa) in pregnancy
Adamis et al. The proconvertin test: a simplified method and its application to the study of anticoagulant processes
Smith et al. The prolonged bleeding time in hemophilia A: comparison of two measuring technics and clinical associations
Hattersley et al. The effect of increased contact activation time on the activated partial thromboplastin time
EP0986394B1 (en) Anti-coagulation of blood, blood plasma or synovial fluid products
Vainer et al. A useful photometric test for the diagnosis of von Willebrand's disease
Tsuda et al. A case of congenital factor V deficiency combined with multiple congenital anomalies: successful management of palatoplasty
US2847348A (en) Plasma fractionation and product therefrom
Arnesen et al. Improved quantitation of serum FDP after coagulation at low pH

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees